JPH04140413A - 内燃機関の排気ガス浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH04140413A
JPH04140413A JP26483690A JP26483690A JPH04140413A JP H04140413 A JPH04140413 A JP H04140413A JP 26483690 A JP26483690 A JP 26483690A JP 26483690 A JP26483690 A JP 26483690A JP H04140413 A JPH04140413 A JP H04140413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst body
secondary air
communication passage
upstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26483690A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Suzuki
洋未 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP26483690A priority Critical patent/JPH04140413A/ja
Publication of JPH04140413A publication Critical patent/JPH04140413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2053By-passing catalytic reactors, e.g. to prevent overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば自動二輪車に採用される内燃機関の排
気ガス浄化装置に関し、特に二次空気を導入するための
構造の改善に関する。
〔従来の技術〕
自動二輪車のエンジンから排出される排気ガスを浄化す
る装置として、従来から、排気流路の例えば膨張管部分
の内部に白金、ロジュウム、パラジュウム等で構成され
た触媒体を配設したものがある。
ところがこのような排気ガス浄化装置では、上記膨張管
及び触媒体の寸法等の設定如何によっては、上記触媒体
の単位体積を単位時間あたりにi!通する排気ガス量が
多すぎる等の理由から、上記排気ガスと触媒体との反応
時に触媒体が異常高温となって極端な場合は溶融がおこ
り、触媒としての機能が低下する恐れがある。
上記問題を解消するため、例えば実開昭6σ−1414
14号公報に記載されているように、排気!路の一箇所
だけに触媒体を配設するのを避け、例えば三箇所に触媒
体を一定の間隔をあけて配設し、排気ガスの一部を上流
側触媒体をバイパスして下流側に流すようにしたものが
提案されている。
ところが上記従来装置では、バイパスさせる排気ガス量
の設定等の如何によっては上流側の触媒体が排気ガス中
の酸素を大量に消費してしまう為、下流側の触媒体では
酸欠状態になり、その結果、下流側触媒体による排気ガ
スの浄化反応が不完全になる場合がある。
そこで上記酸欠の問題を回避するため、例えば実開平2
−12020号公報に記載されているように、排気流路
の上流側触媒体と下流側触媒体との間の部分に、二次空
気をポンプ等を用いて供給することにより、下流側触媒
体に酸素を供給するようにした排気ガス浄化装置が提案
されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上記二次空気を供給するようにした排気ガ
ス浄化装置では、排気流路の上流側触媒体と下流側の触
媒体との間の、比較的圧力の高い部分に二次空気を供給
する構造を採用しているので、ポンプ等の二次空気加圧
装置が必要となり、これが構造の複雑化、コスト高の要
因となる。
本発明は上記従来の問題点を解消するためになされたも
ので、上流側触媒体の高温化を防止し、かつ下流側触媒
体への二次空気を簡単な構造で円滑に供給できるように
した内燃機関の排気ガス浄化装置を提供することを目的
としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、内燃機関の排気流路に上流側触媒体と下流側
触媒体とを一定間隔をおいて直列に配設し、上記上流側
触媒体をバイパスして上記排気流路の上流側触媒体より
上流側と下流側とを連通させる連通路を設けるとともに
、下流側触媒体に二次空気を供給するようにした内燃機
関の排気ガス浄化装置において、上記連通路若しくはそ
の近傍に二次空気導入孔を設けたことを特徴としている
ここで本発明における、連通路若しくはその近傍とは、
排気ガスの流速が速(なることによって負圧が発注する
部分との意味である。
〔作 用〕
本発明に係る内燃機関の排気ガス浄化装置によれば、排
気ガスの一部は上流側触媒体内を通過し、残りはこの上
流側触媒体をバイパスするよう形成された連通路を通り
、その後下流側触媒体内を通過する。そして上記連通路
においては、排気ガスの流速が速くなることがら負圧が
発生し、これにより二次空気が導入孔から導入される。
このように本発明では、排気ガスの一部は上流側触媒体
をバイパスするようにしたので、上流側触媒体を通過す
る排気ガス量が過剰になることはなく、従って上流側触
媒体の異常高温化を防止できる。
また、下流側の触媒体には、二次空気が供給されるので
、酸素不足の問題が生しることはない。
そしてこの二次空気の供給については、上流側触媒体を
バイパスするよう形成された連通路において排気ガスの
流速が速くなることによって生じる負圧を利用している
ので、ポンプ等の加圧装置を使用することのない簡単な
構造により二次空気を下流側触媒体に供給することがで
きる。
C実施例〕 以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図ないし第4図は本発明の一実施例による内燃機関
の排気ガス浄化装置を説明するための図であり、第1図
は膨張管の縦断面図、第2図は第1図の■−■線断面図
、第3図は排気装置の縦断面図、第4図は自動二輪車の
側面図である。
1は本実施例装置を備えた自動二輪車であり、該自動二
輪車1の車体フレーム2はヘッドバイブ2aに左、右一
対のメインフレーム2dの前端を溶接固定し、該メイン
フレーム2dの下端にリヤアームブラケット2cを溶接
固定し、該リャアームブラケソ)2c同士をクロスパイ
プで溶接接続するとともに、該リヤアームブラケット2
cとヘッドパイプ2aとを左、右一対のダウンチューブ
2eで溶接接続した構造のものである。なお、2gはシ
ートフレーム、2fはシートステーである。
上記車体フレーム2のヘッドバイブ2aによって下端で
前端3を軸支する前フオーク4が左右に操向自在に軸支
されており、上記リヤアームブラケット2cによって後
端で後輪5を軸支するリヤアーム6が上下に揺動自在に
枢支されている。
そして、上記車体フレーム2の中央にはエンジンユニッ
ト7が搭載されている。このエンジンユニット7はクラ
ンクケース7aの前部上面にシリンダボディ7b、  
シリンダヘッド7cを積層締結してなる水冷式2サイク
ル単気筒型のものである上記シリンダボディ7bの後壁
には気化器8が接続され、該気化器8にはエアークリー
ナ9が接続されており、該エアークリーナ9は上記左、
右のメインフレーム2d間に配設されている。このエア
ークリーナ9は上、下ケース9a、9b間にエレメント
9cを介設してなり、上ケース9aには大気を取り入れ
るための吸入管10が接続されている。
上記シリンダボディ7bの前壁には排気装置11の上流
端が接続されている。該排気装置11は、排気管11a
、膨張管11b、マフラIlcを順に接続して構成され
ている。
上記膨張管11bは、排気ガスが通る内管11dと、こ
れを所定隙間をあけて囲む外管lieと、該膨張管11
bと上記マフラIICを接続するテーパ管11gとから
構成されており、二重構造をなす上記内管lidと外管
11eとの上記隙間が二次空気導入if I fとなっ
ている。また、上記二次空気導入路11fの前部には二
次空気導入管12の下流端が接続されており、これの上
流端は上記エアークリーナ9の下ケース9bに接続され
ている。またこの二次空気導入管12の途中には力板1
5aとストッパ15bとから成る逆流防止用リードバル
ブ15が介設されている。
そして、上記内管11dの後方内部に上流側触媒体13
と下流側触媒体14とが排気ガスの流れ方向に所定間隔
をあけて直列に配設されている。
上記下流側触媒体14は、円筒状のケーシング14C内
に断熱材で形成されたシール材14bを介してモノリス
触媒14aを嵌合挿入して構成されている。このモノリ
ス触媒14aは白金、ロジュウム、パラジュウム等で形
成された円柱状のものであり、横断面で見ると格子状で
軸方向に延びる7多数の反応穴14eを有している。ま
た上記ケーシング14. Cにはバーチ−ジョン14d
が固着されている。該バーチ−ジョン14dの外周面は
上記内管lidの内周面に固定されており、これにより
該下流側触媒体14と内管11dとの隙間を閉塞してい
る。
上記上流側触媒体13は、円筒状のケーシング13c内
に断熱材で形成されたシール材13bを介してモノリス
触媒13aを嵌合挿入して構成されている。このモノリ
ス触媒13aは白金、ロジュウム、パラジュウム等で形
成された円柱状のもので、多数の反応穴13fを有し、
基本的構造は上記モノリス触媒14aと同様である。ま
た上記ケーシング13cの軸方向前、後端には円板状の
バーチ−シラン13d、13dが固着されており、該バ
ーチ−ジョン13d、13dの外周面は上記内管lid
の内周面に固着されている。このバーチ−ジョン13d
、13dには排気ガス通過穴13e、13eが各々3箇
所に等角度ごとに形成されており、これにより上記ケー
シング13cと内管11. dとの隙間部分が、上記排
気ガス通過穴136.13eをそれぞれ入口、出口とす
る連通路13gとなっている。そして上記内管lidの
上記連通路13g部分には該連通路13gと上記二次空
気導入路11fとを連通させる二次空気導入孔11iが
形成されている。
次に本実施例の作用効果について説明する。
本実施例の排気ガス浄化装置では、排気ガスは排気管1
1aを通り上記膨張管11bの上記上流側触媒体13付
近に流入してくると、その大部分は上流側触媒体13の
モノリス触媒13aの反応穴13f内を通過して該上流
側触媒体13の後方に流出し、残りの排気ガスは、排気
ガス通過穴13eから連通路13g内に流入し、排気ガ
ス通過穴13eを通って該上流側触媒体13の後方に流
出する。
従って大部分の排気ガスは上記反応穴13fを通過する
際にこの上流側触媒体13との触媒反応により浄化され
る。
また残りの排気ガスは上記連通路13gを通るわけであ
るが、この連通路13gはその流路面積が比較的狭いの
で排気ガスの流速が速くなり、そのためこの連通路13
g内は負圧になる。その結果上記二次空気導入路11 
f、導入管12内も負正になり、リード弁15aが開き
エアークリーナ9で浄化された二次空気が上記二次空気
導入孔111から上記連i1路13gに流入する。これ
により上記バイパスした未反応の排気ガスは上記二次空
気とともに上記下流側触媒体の反応穴14eを通過する
際に該下流側触媒体14との触媒反応によって浄化され
、マフラ11cを通って外方に排出される。
このように本実施例では、排気ガスの一部は上流側触媒
体I3をバイパスするので、該触媒体13を通過する排
気ガス量が過剰となることはなく、該反応が抑えられ、
上流側触媒体I3の触媒13aが反応熱により異常高温
になるのを防止でき、該触媒13aの性能低下が生しる
ことはない。
また、下流側触媒体14には、連通路13gから導入さ
れた二次空気が充分供給される為、下流側触媒体14に
おいて酸素不足は生しることはなく、排気ガスが不完全
反応することはない。そしてこの二次空気の供給におい
ては、連通路13gの流路面積を比較的狭く設定するこ
とにより排気ガスの流速を速くし、これによって発生す
る負圧を利用して二次空気を上記連l!l路L3gに吸
引するようにしたので、従来の、二次空気を比較的高圧
の上流側、下流側触媒体間部分に供給する場合のような
ポンプ等が必要になることはなく、構造が簡単である。
また本実施例では、二次空気を上流側触媒体13の周囲
に導入するようにしたので、この触媒体の冷却効果が得
られる。また膨張管11bを内管lidと外管lieと
による二重構造とし、その隙間を二次空気導入通路11
fとしたので、二次空気により排気管11を冷却できる
効果もある。
さらにまた、二次空気をエンジンのエアクリーナを介し
て導入するようにしたので、排気ガス浄化用に特別のフ
ィルタを設ける必要はない。
なお、上記実施例では2サイクルエンジン用排気ガス浄
化装置を説明したが、本発明は勿論4サイクルエンジン
用にも通用できる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明に係る内燃機関の排気ガス浄化装置
によれば、上流側触媒体、及び下流側触媒体を設けると
ともに、上流側触媒体をバイパスして連通路を設け、咳
連通路若しくはその近傍に二次空気導入孔を設けたので
、上流側触媒体の異常高温化を防止できるとともに、排
気ガスの流れにより連通路内に発生する負圧を利用する
ことにより、二次空気を導入でき、ポンプ等の必要のな
い簡単な構造で下流側触媒体の酸素不足を回避できる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の一実施例による内燃機関
の排気ガス浄化装置を説明するための図であり、第1図
は膨張管の縦断面図、第2図は第1図の■−■線断面図
、第3図は排気装置全体の縦断面図、第4図は自動二輪
車の左側面図である。 図において、7はエンジンユニット、11は膨張管(排
気流路)、13は上流側触媒体、14は下流側触媒体、
13gは連通路、lliは二次空気導入孔である。 特許出願人   ヤマハ発動機株式会社代理人    
 弁理士  下車 努 第2 図 jC 3a

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内燃機関の排気流路に上流側触媒体と下流側触媒
    体とを一定間隔をおいて直列に配設し、上記上流側触媒
    体をバイパスして上記排気流路の上記上流側触媒体より
    上流側と下流側とを連通させる連通路を設けるとともに
    、下流側触媒体に二次空気を供給するようにした内燃機
    関の排気ガス浄化装置において、上記連通路若しくはそ
    の近傍に二次空気導入孔を設けたことを特徴とする内燃
    機関の排気ガス浄化装置。
JP26483690A 1990-10-01 1990-10-01 内燃機関の排気ガス浄化装置 Pending JPH04140413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26483690A JPH04140413A (ja) 1990-10-01 1990-10-01 内燃機関の排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26483690A JPH04140413A (ja) 1990-10-01 1990-10-01 内燃機関の排気ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04140413A true JPH04140413A (ja) 1992-05-14

Family

ID=17408886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26483690A Pending JPH04140413A (ja) 1990-10-01 1990-10-01 内燃機関の排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04140413A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0939207A1 (fr) * 1998-02-27 1999-09-01 Institut Francais Du Petrole Nouvel élément catalytique destiné au traitement des gaz d'échappement d'un moteur à combustion interne
WO1999043934A1 (fr) * 1998-02-27 1999-09-02 Institut Francais Du Petrole Procede de traitement des gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne et ligne d'echappement associee
JP2002070543A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Cataler Corp 排気装置
EP1314865A3 (en) * 2001-11-21 2004-01-28 Cataler Corporation Exhaust gas purifing apparatus
WO2005080764A1 (ja) * 2004-02-24 2005-09-01 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha エンジンの排気ガス浄化装置
WO2006014117A3 (en) * 2004-08-03 2007-12-21 Edgar Villa Improved exhaust gas oxidizer for an internal combustion engine
EP1933011A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-18 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Motorcycle
JP2008144613A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗り型車両
JP2008163861A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の触媒装置および排気浄化システム
JP2010001738A (ja) * 2007-10-31 2010-01-07 Yamaha Motor Co Ltd 排気ガス処理機構、それを備えたエンジンユニット及びそのエンジンユニットを備えた車両
JP2010058069A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Cataler Corp 自動二輪車用排ガス浄化触媒
WO2012025979A1 (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 トヨタ自動車株式会社 電気加熱式触媒
US8484959B2 (en) 2008-05-02 2013-07-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst apparatus and exhaust gas purification system for internal combustion engine
CN109057931A (zh) * 2018-10-18 2018-12-21 江门市大长江集团有限公司 摩托车、排气装置及排气装置的泄压结构

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999043934A1 (fr) * 1998-02-27 1999-09-02 Institut Francais Du Petrole Procede de traitement des gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne et ligne d'echappement associee
FR2775498A1 (fr) * 1998-02-27 1999-09-03 Inst Francais Du Petrole Procede de traitement des gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne et ligne d'echappement associee
FR2775497A1 (fr) * 1998-02-27 1999-09-03 Inst Francais Du Petrole Nouvel element catalytique destine au traitement des gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne
EP0939207A1 (fr) * 1998-02-27 1999-09-01 Institut Francais Du Petrole Nouvel élément catalytique destiné au traitement des gaz d'échappement d'un moteur à combustion interne
JP4722268B2 (ja) * 2000-08-28 2011-07-13 株式会社キャタラー 排気装置
JP2002070543A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Cataler Corp 排気装置
EP1314865A3 (en) * 2001-11-21 2004-01-28 Cataler Corporation Exhaust gas purifing apparatus
US7048895B2 (en) 2001-11-21 2006-05-23 Cataler Corporation Exhaust gas purifying apparatus
WO2005080764A1 (ja) * 2004-02-24 2005-09-01 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha エンジンの排気ガス浄化装置
WO2006014117A3 (en) * 2004-08-03 2007-12-21 Edgar Villa Improved exhaust gas oxidizer for an internal combustion engine
EP1933011A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-18 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Motorcycle
JP2008144613A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗り型車両
JP2008163861A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の触媒装置および排気浄化システム
JP4702281B2 (ja) * 2006-12-28 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の触媒装置および排気浄化システム
JP2010001738A (ja) * 2007-10-31 2010-01-07 Yamaha Motor Co Ltd 排気ガス処理機構、それを備えたエンジンユニット及びそのエンジンユニットを備えた車両
US8484959B2 (en) 2008-05-02 2013-07-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst apparatus and exhaust gas purification system for internal combustion engine
JP2010058069A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Cataler Corp 自動二輪車用排ガス浄化触媒
WO2012025979A1 (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 トヨタ自動車株式会社 電気加熱式触媒
JP5590127B2 (ja) * 2010-08-23 2014-09-17 トヨタ自動車株式会社 電気加熱式触媒
CN109057931A (zh) * 2018-10-18 2018-12-21 江门市大长江集团有限公司 摩托车、排气装置及排气装置的泄压结构
CN109057931B (zh) * 2018-10-18 2023-09-01 江门市大长江集团有限公司 摩托车、排气装置及排气装置的泄压结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5738184A (en) Muffler for a two-stroke engine
JPH04140413A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP3314241B2 (ja) 自動二輪車用エンジンの排気浄化装置
JP3794191B2 (ja) 自動二輪車用エンジンの二次空気供給装置
JP2006009648A (ja) 自動二輪車の排気浄化装置
JP2000204939A (ja) 排気2次空気弁を備えた鞍乗型車両
JP2884258B2 (ja) 自動二輪車の排気浄化装置
JP3242489B2 (ja) 自動二輪車の触媒付排気装置
JP4030172B2 (ja) 内燃機関における触媒付き排気系装置
JPH0514085B2 (ja)
EP0753650B1 (en) Exhaust gas purification apparatus
JP3242488B2 (ja) 自動二輪車の触媒付排気装置
JP2523395B2 (ja) 2サイクルエンジンの2次空気導入装置
JP3318696B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3431803B2 (ja) 多気筒内燃機関における排気ガス浄化装置
JPS5968514A (ja) 自動二輪車用内燃機関における排気浄化装置
JPS58220916A (ja) 自動二輪車の排気ガス浄化装置
JP4915514B2 (ja) 排気ガス浄化装置
IT9068005A1 (it) Dispositivo di controllo dell'emissioni di scarico per un motore a due tempi
JP3021111B2 (ja) 2サイクル内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2816447B2 (ja) 自動二輪車の排気浄化装置
JPH02241920A (ja) オートバイ用エンジンの排気装置
JP3120258B2 (ja) 自動二輪車のブローバイガス還元装置
JPH05139364A (ja) スクータの排気浄化装置
JP4619496B2 (ja) 排気装置