JPS58220916A - 自動二輪車の排気ガス浄化装置 - Google Patents

自動二輪車の排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JPS58220916A
JPS58220916A JP57104621A JP10462182A JPS58220916A JP S58220916 A JPS58220916 A JP S58220916A JP 57104621 A JP57104621 A JP 57104621A JP 10462182 A JP10462182 A JP 10462182A JP S58220916 A JPS58220916 A JP S58220916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
engine
exhaust
chassis
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57104621A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsugi Iwashita
岩下 調
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP57104621A priority Critical patent/JPS58220916A/ja
Publication of JPS58220916A publication Critical patent/JPS58220916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2839Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • F01N3/2853Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2882Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/08Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
    • F01N1/089Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling using two or more expansion chambers in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/14Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having thermal insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2230/00Combination of silencers and other devices
    • F01N2230/04Catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/02Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for cooling the device
    • F01N2260/022Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for cooling the device using air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動二輪車に触媒式の排気浄化装置を設ける場
合の改良に関するものである。
自動二輪車の排気浄化を目的として触媒装置を設ける場
合、触媒は排気管の中間に設けざるを得す、これによる
と細い排気管の中間部に大径の触媒装着部が表れ、排気
管が外部に表れ、且つデザインの一部をなす自動二輪車
では外観性の点で好ましくない。
本発明は排気浄化用触媒装置を自動二輪車に装着する場
合の上記に鑑みなされたもので、その目的とする処は、
排気系路中に介設される触媒をエンジン後方の車体下部
で車体中心線にその中心線が略々直角で且つ略々水平と
なるように配設し、触媒装着部を車体内側に収めて排気
管、消音器等の外観性を損ねることなく触媒装置を付設
し、又スペース利用上も有利である自動二輪車の排気浄
化装置を提供するにある。
次に本発明の好適一実施例を添付図面に従って詳述する
第1図は自動二輪車1の概略側面図で、フレーム2前端
のヘッドチューブ3を介して前輪5を支持するフロント
フォーク4を操向自在に支持し、トップブリッジ6上に
はハンドル7を備える。フレーム2のメインフレーム2
a前部上には燃料タンク8を搭載し、これの後方にはン
ート9を延設し、フレーム2aの中間部から下方に垂下
した支持枠2b前方で該フレーム2aの下方にはエンジ
ン10を搭載支持し、エンジン10は実施例では正面v
型でクランクシャフトが前後方向を向くりランク/ギフ
ト縦置を採用し、エンジン10は最下位のクランクケー
ス10a1この」二のシリンダヘット10b、この上の
ンリノタヘッドカバ−10c。
史にはクランクケース後方のミノジョンケース10d等
からなる。支持枠2bの後方にはりャフォーク11がそ
の前端を枢着11aして後方に延出され、リヤフォーク
11で後輪12を支持し、後輪12]二には/−トカウ
ル13が臨み、且つこれの後部にはりャフエ/り14が
設けられ、これらで後輪」−が覆われているためリヤク
ッションユニットは図では表れていない。ヘッドチュー
ブ前方でハンドル前方にはフェアリング16が設けられ
、エンジン10の前部側方迄を覆っている。実施例では
ニーrクリーナ17をヘッドチューブ前方のフェアリン
グ16前部内に収納し、且つターボチャージャユニット
18をエンジン10の前面に設けたエキノ゛−ストマニ
ホールド19′::・に隣接して設け、エアクリーナ1
7とエンジン上部後方のインレットマニホールド20と
を繋ぐレゾナンスチャンバ21を有する吸入系路にター
ボチャージャユニット18を臨ませ、ユニット18に内
装した排気タービンを排気で、駆動し、過給を行う。
排気はユニット18の第1図紙面表裏方向の該ユニット
軸方向に流れ、第1図紙面の裏面方向に排出され、第2
図、第3図に示される排気管22に導入される。排気管
22は第2図、第3図に明らかな如くで、上流部22a
は略直角に車体内方に折曲され、端部に取付フランジ2
3を備え、ユニット18の不図示の排気出口に接続され
る。上流部外端22bは平面逆り型に後方に折曲されて
中間部22cに連続し、中間部22cは後下部し、取付
状態で中間部22cはエンジン10の一側方を通ってこ
れの後下部に中間部後部22dが臨む。
後部22dは第3図で明らかな如く車体内方に彎曲する
如く折曲され、これの下流端22eに触媒装置24を接
続する。
触媒装置24は触媒25、これの外側を包囲するケース
26からなり、ケース26は内・外二重構造の筒体から
なり、且つケース26は下流端22eに接続されてその
軸線が自動二輪車の中心線N−Nと略直交する如く車体
の左右方向に長さを有し、又軸線が略水平となるように
配設されている。インナケース26aはマウ/トクッン
ヨン材27を内壁に介設して触媒25外周を包囲保持し
、触媒25の軸方向両端は環状の係止片28.28でク
ツ/コン材27を介して支持され、これの各上流端に設
けたジヨイントパイプ29で下流端22eに接続する。
インナ26a外周にこれよりも大径のアウタ26bを遊
合し、アウタ26bの上流端26cはインチ、ジヨイン
トパイプ、下流端22e等に溶接固着し、アウタ26b
の内周とアウタ26aの外周間には環状の隙間Sを設け
、一方、アウタ26aには第4図の如くスリット3o・
・を複数上下に設け、外気を取り入れて触媒装置の冷却
を行う。以上により触媒25は略水平で中心線N−Nに
対し略直角に軸線が向くように配設されることとなる。
インナ26aの下流端には下流側のジョイ/ドパイブ3
1を接続し、これに千面略Y型の分岐ジヨイントパイプ
32の一方の分岐部32a上流端を接続し、パイプ32
の中間部32bは外側方且つ後方に彎曲し、これの中間
上流部から他方の分岐部32cがアウタ26bの後面外
方且つ車体内方に延出される。以上の分岐ジヨイントパ
イプ32の外側を上下分割タイプで周辺のフランジ部3
3aで接合一体化したカバー33で覆い、カバー33の
上流端33bをアウタ26bの下流端26d周にビス3
3dで結着し、これによりアウタ26b1カバー33を
結着部で相対的に摺動自在とし、熱膨張、収縮を吸収す
る。カバー33の下流端33cはパイプ32の中間部下
流端32dに溶接する。
以上の触媒装置24はエンジン10の後下方、即ちミッ
ションケース10dの後下方に臨み、且つ車体の左右方
向に設けられ、車体中間部の下方に位置することとなる
ジヨイントパイプ32の中間部下流端には左側のマフラ
34の上流端34aを接続し、マフラ34はジヨイント
パイプ32の軸方向に沿って自動二輪車の左側下部後方
に延出される。マフラ34内には例えば第3図の如く3
段に亘ってセパレータ35 及び連通パイプ36・・か
設けられ、圧力波を減衰し、消音を行う。
ジヨイントパイプ32の自由な分岐部32c端には平面
略逆り型のジヨイントバイブ37の一端を接続し、これ
の本体37aは触媒装置24の後方にあってこれと軸線
が平行する如く配設され、他端部37bは後方彎曲して
末端部37cは後方を向き、他端部37bと排気管22
の下流部22dとの間を補強板38で連結する。ジヨイ
ントバイブ37の末端部37cには右側のマフラ39の
上流端39aを接続し、この側のマフラ39は通路長が
ジヨイントパイプ37の長さを合計したものとなり、従
ってセパレータ40及び連通パイプ41は二段に亘り設
け、図中42はマフラ39のテーパ屈曲部39bに内装
した補強リングプレートである。かかる右側のマフラ3
9は自動二輪車の右側土部後方に延出される。
;、。
以」二の触媒装置24はケースのアウタ26bの外周中
間部前方に突設したプラケット43で工/ンンミツンヨ
ンケース後下部等に取付支持される。
以上実施例ではマフラを一本としたが、一本のタイプの
ものにも実施することができる。
次にその作用、効果を述べると、排気は排気管22を通
って触媒25に到り、これを通過して排気浄化を行い、
分岐ジヨイントバイブ32を介して左右のマフラ34.
39に分岐導入され、消音の後外気に排出される。
ところで、触媒装置24はエンジン後−F方でr(L体
の下方に設けられ、且つ横向きで水平に設けられている
ため、前後方向の幅が小さく、車幅内に収まり、エンジ
ン後下方の車体下方というデッドスペースを利用して配
設することができ、スペース利用上有利であり、又外側
に表れることがない。
特に排気管内に設けたり、マフラ内に触媒装置を内装し
ないため、これらが部分的に大径になったり、段差部が
発生せず、自動二輪車の外観性、デザイン上重要なポイ
ントをなすこれらの外観性、デザイン性を阻害すること
がなく、触媒装置を備えつつ外観性、デザイン性を向上
させることができる。
又触媒装置を前記の如く略横向且つ略水平としたため、
前面投影面積を大きく採ること力iでき、スリットによ
る外気の取り入れを有効番と行え、fII+。
媒保持用りノンヨン材等の冷却性向上を図ることができ
、又排気系はケース、力・(−等でff11体構造の組
付体としたため、外気との接触面積力S多くなり、排気
の冷却上も好捷しく、更ζこ上記(こよりマフラを二重
構造とする必要がなくなり、−@シ二重構造、或は外部
の一部にカッ(−を設ける程度ですみ、安価に製作する
ことができる他、マフラを二本とし、一方の基部を触媒
装置と平行させた場合においては前記補強板で補強が効
果的に行え、強度アップを図ることができる。
以上の如く本発明は多大の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は自動二輪車の
概略側面図、第2図は排気装置の側面図、第3図は同要
部破断乎面図、第4図は第3図4−4線断面図である。 尚図面中1は自動二輪車、10はエンジン、22は排気
管、24は触媒装置、25は触媒、34゜39はマフラ
である。 特許 出 願人  本田技研工業株式会社代理人 弁理
士 下  1) 容一部 間   弁理士  大   橋   邦   産量  
弁理士 小  山    有

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンとマフラとを繋ぐ排気系路中に排気浄化用触媒
    を介設した自動二輪車の排気装置において、前記触媒介
    設部を触媒の中心線が車体中心線に対して略り水平で且
    つ直角となるようにエンジンの後方で車体下方に配設し
    たことを特徴とする自動二輪車の排気ガス浄化装置。
JP57104621A 1982-06-17 1982-06-17 自動二輪車の排気ガス浄化装置 Pending JPS58220916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57104621A JPS58220916A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 自動二輪車の排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57104621A JPS58220916A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 自動二輪車の排気ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58220916A true JPS58220916A (ja) 1983-12-22

Family

ID=14385510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57104621A Pending JPS58220916A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 自動二輪車の排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58220916A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303787A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の排気装置
EP1744025A3 (en) * 2005-07-12 2009-04-15 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Saddle-type vehicle
EP2211035A1 (en) 2009-01-26 2010-07-28 Yamaha Motor Europe N.V. Motorcycle equipped with an exhaust gas purifying apparatus with improved layout
CN109458247A (zh) * 2018-10-22 2019-03-12 济南轻骑摩托车有限公司 一种大排量发动机用异型摩托车消声器
JP2020084868A (ja) * 2018-11-22 2020-06-04 スズキ株式会社 排気装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431140A (en) * 1977-08-10 1979-03-07 Yamaha Motor Co Ltd Autobicycle with exhaust purifier
JPS5613570A (en) * 1979-07-14 1981-02-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Magnetic memory unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431140A (en) * 1977-08-10 1979-03-07 Yamaha Motor Co Ltd Autobicycle with exhaust purifier
JPS5613570A (en) * 1979-07-14 1981-02-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Magnetic memory unit

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1744025A3 (en) * 2005-07-12 2009-04-15 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Saddle-type vehicle
JP2008303787A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の排気装置
EP2211035A1 (en) 2009-01-26 2010-07-28 Yamaha Motor Europe N.V. Motorcycle equipped with an exhaust gas purifying apparatus with improved layout
EP2211035B1 (en) * 2009-01-26 2012-03-07 Yamaha Motor Europe N.V. Motorcycle equipped with an exhaust gas purifying apparatus with improved layout
CN109458247A (zh) * 2018-10-22 2019-03-12 济南轻骑摩托车有限公司 一种大排量发动机用异型摩托车消声器
JP2020084868A (ja) * 2018-11-22 2020-06-04 スズキ株式会社 排気装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5969328B2 (ja) 自動二輪車
US9016422B2 (en) Saddle-ride type vehicle
JPS6160249B2 (ja)
TW201636500A (zh) 跨坐型車輛
JP2017150311A (ja) エンジンユニット及び鞍乗型車両
JPH10299471A (ja) 小型自動二輪車の排気系への2次空気供給装置
JP4466103B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
US4495773A (en) Turbocharger for motorcycles
JP4696844B2 (ja) 自動二輪車
JP2017150309A (ja) エンジンユニットおよび鞍乗型車両
JP2006044633A (ja) 鞍乗型車両
JPS58220916A (ja) 自動二輪車の排気ガス浄化装置
JP4911612B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
US4469189A (en) Motorcycle with turbo-charger
JP5033721B2 (ja) V型4気筒エンジンの排気装置
JP2017150312A (ja) エンジンユニットおよび乗り物
JP3242489B2 (ja) 自動二輪車の触媒付排気装置
JP4030172B2 (ja) 内燃機関における触媒付き排気系装置
JPH0122896Y2 (ja)
JPH0472414A (ja) 自動二輪車の排気浄化装置
JP4917464B2 (ja) 車両の排気装置
JP2021032093A (ja) 排気装置
JPH06330739A (ja) 自動二輪車の触媒付排気装置
JP4546004B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JPS6215462Y2 (ja)