JPH04138258A - 印刷ハンマ制御装置 - Google Patents

印刷ハンマ制御装置

Info

Publication number
JPH04138258A
JPH04138258A JP26287190A JP26287190A JPH04138258A JP H04138258 A JPH04138258 A JP H04138258A JP 26287190 A JP26287190 A JP 26287190A JP 26287190 A JP26287190 A JP 26287190A JP H04138258 A JPH04138258 A JP H04138258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
hammer
printing hammer
driving time
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26287190A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Nakahara
慎吾 中原
Shozo Ishii
省三 石井
Yoshikane Matsumoto
吉兼 松本
Shigenori Suematsu
末松 成規
Hiroyoshi Kobayashi
浩宜 小林
Toshiaki Fujieda
藤枝 俊昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP26287190A priority Critical patent/JPH04138258A/ja
Publication of JPH04138258A publication Critical patent/JPH04138258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数の印刷ハンマを有する例えばドツトライン
プリンタの印刷ハンマ制御装置に関するものである。
〔発明の背景〕
第4図に1個の印刷ハンマの駆動回路の一例を示す。ハ
ンマコイル18に所定の時間通電し、図示しない印刷ハ
ンマを駆動する。印刷ハンマに供給されるエネルギは通
電時間で決定される。印刷ハンマには打撃力特性にばら
つきがあり、供給されるエネルギが同じであっても打撃
力は同一ではない。
従来技術では、各印刷ハンマの打撃力特性に関係なく、
一律の駆動時間で印刷ハンマを駆動している。すなわち
打撃力特性に関係なく、供給するエネルギは同じであっ
た。そのため、印刷ハンマ間に打撃力の差が生し、印刷
された文字またはドツトに濃淡が生してしまう欠点があ
る。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、印刷ハンマの打撃力の差に起因する文
字またはドツトの濃淡をなくし、印刷品質を向上するこ
とである。
〔発明の概要〕
本発明は、あらかじめ各印刷ハンマごとに所定の打撃力
を実現するために必要なエネルギを計測しておき、計測
された各エネルギを各印刷ハンマに供給すれば、印刷ハ
ンマ間の打撃力の差がなくなることに着目し、エネルギ
の計測結果を不揮発性の記憶装置に保存しておき、印刷
ハンマを駆動する前、前記記憶装置から各印刷ハンマの
必要エネルギを読み出し、該読み出されたエネルギを印
刷ハンマに供給して、全ての印刷ハンマの打撃力を同一
にし、打撃力の差に起因する文字またはドツトの濃淡を
なくすよう工夫したものである。
〔発明の実施例〕
各印刷ハンマに供給するエネルギを時間で制御する印刷
装置に1本発明を適用した場合の実施例を第1図に示す
。駆動回路は第4図に示したものとする。
印刷前、マイクロプロセッサ(以後MPUと呼ぶ)1は
、駆動時間記憶装置4より各印刷ハンマの駆動時間を読
み出し、ハンマ制御回路5へ転送する。駆動時間記憶装
置4は、各印刷ハンマが所定の打撃力を実現するための
各印刷ハンマ固有の駆動時間を記憶している。
ハンマ制御回路5は、駆動時間記憶装置4から転送され
る各印刷ハンマ固有の駆動時間で各印刷ハンマを駆動す
る。
第2図に1個の印刷ハンマの制御回路を示す。
前記駆動時間記憶装置4から転送されてくる各ハンマ固
有の駆動時間はレジスタ15に保持される。
カウンタ7はCLOCK信号により印刷中宮時カウント
アツプされていて、その出力は時刻を示している。図示
しない印刷ハンマの駆動開始タイミングを検出する装置
が開始タイミングを検出すると、5TART信号が論理
値1になる。フリップフロップ(以下FFという)8.
9が、CLOCK信号の立ち下がりで理論値lになり、
ANDゲート10の出力でFF16がセットされ、トラ
ンジスタ17がONしてハンマコイル18へ通電が開始
される。
一方、ANDゲート11の出力で、カウンタ7のカウン
ト値すなわち駆動開始時刻がラッチ12にラッチされる
。次に加算器13は、ラッチ12にラッチされた駆動開
始時刻とレジスタ15にて保持されている駆動時間を加
算し、駆動終了時刻を決定する。比較器14は、駆動終
了時刻を示す加算器13の出力と現在時刻を示すカウン
タ7の出力を比較し、これらの時刻が一致すると論理値
1の出力を発生しFF16をリセットする。FF16が
リセットされるとハンマコイル18への通電が終了する
。以上の動作のタイムチャートを第3図に示す。
第2図において、カウンタ7は各印刷ハンマ共通に使用
され、他の部品は各印刷ハンマごとに必要である。
前記ラッチ12にラッチされるタイミングが、ハンマコ
イル18の通電開始タイミングよりCLOCK信号の半
周期分遅れるが、ハンマコイル18の駆動時間に比べC
LOCK信号の周期が非常に短いので、半周期分の遅れ
の影響は無視できる。なお、かかる影響を完全になくす
には、ラッチ12がラッチされるタイミングがCLOC
K信号の1周期分遅れるようにすると共にレジスタ15
の記憶値をCLOCK信号の1周期分短くすればよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、印刷ハンマに供給するエネルギを各印
刷ハンマ個別に制御できるようにし、かつ各印刷ハンマ
が所定の打撃力を実現するために必要な各印刷ハンマ固
有のエネルギを決定する情報を保存する手段を有するの
で、すべての印刷ハンマが所定の打撃力を実現でき、印
刷ハンマ間の打撃力のばらつきに起因する文字またはド
ツトの濃淡がなくなり、印刷品質を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は印
刷ハンマ制御回路の実施例を示すブロック図、第3図は
第2図の動作説明用タイムチャート、第4図は印刷ハン
マ即動回路の一例を示す回路図である。 図において、1はマイクロプロセッサ、4は駆動時間記
憶装置、5はハンマ制御回路、6はハンマ駆動回路、7
はカウンタ、8.9.16はFF、12はラッチ、13
は加算器、14は比較器、18はハンマコイルである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印刷ハンマを複数有し、該印刷ハンマを駆動して文字ま
    たはドットを印刷する印刷装置において、夫々の印刷ハ
    ンマが所定の打撃力を実現するために必要な各印刷ハン
    マ固有のエネルギを決定する情報を記憶する不揮発性の
    記憶装置と、各印刷ハンマに個別に任意のエネルギを供
    給できるようにする印刷ハンマ制御回路とを有し、各印
    刷ハンマに所定の打撃力を実現するために必要な各印刷
    ハンマ固有のエネルギを供給し、印刷ハンマ間の打撃力
    のばらつきに起因する文字またはドットの濃淡を無くし
    、良好な印刷品質を確保できるようにしたことを特徴と
    する印刷ハンマ制御装置。
JP26287190A 1990-09-28 1990-09-28 印刷ハンマ制御装置 Pending JPH04138258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26287190A JPH04138258A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 印刷ハンマ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26287190A JPH04138258A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 印刷ハンマ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04138258A true JPH04138258A (ja) 1992-05-12

Family

ID=17381791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26287190A Pending JPH04138258A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 印刷ハンマ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04138258A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5153605A (en) System of controlling energization to thermal head in thermal printer
JPH0422705B2 (ja)
EP0130419B1 (en) Thermal transfer printer
JPH04138258A (ja) 印刷ハンマ制御装置
US4653941A (en) Impact dot matrix printer
JP2554871B2 (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JPS61227074A (ja) サ−マルヘツド駆動回路
JPS6330154B2 (ja)
JP3088520B2 (ja) サーマルヘッド駆動回路
JP3433356B2 (ja) 印刷装置
JPH0538847A (ja) ドツトプリンタヘツドの出力制御装置
JPS6422562A (en) Printing head current control system of dot impact line printer
JPS6078770A (ja) ラインサ−マルヘツドの駆動方法
US5345159A (en) Method of controlling printer
JPH0319069B2 (ja)
JPH0439433B2 (ja)
JPS58145463A (ja) 印字制御装置
JPH06115139A (ja) サーマルプリンタ制御方法
JPH0768826A (ja) サーマルヘッドの予熱方法
JPS6146878B2 (ja)
JPH08267812A (ja) 発熱素子の駆動制御装置
JP2571376B2 (ja) プリンタ制御回路
JP3064656B2 (ja) プリントヘッドの駆動制御方法
JPH0723002B2 (ja) プリンタ
JPH01118453A (ja) ライン形記録ヘッドの制御方式