JPH04138243A - 軟質表皮材の成形方法 - Google Patents

軟質表皮材の成形方法

Info

Publication number
JPH04138243A
JPH04138243A JP2261988A JP26198890A JPH04138243A JP H04138243 A JPH04138243 A JP H04138243A JP 2261988 A JP2261988 A JP 2261988A JP 26198890 A JP26198890 A JP 26198890A JP H04138243 A JPH04138243 A JP H04138243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
molded product
powder material
sheet
foamed sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2261988A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kato
孝 加藤
Keizo Ito
啓造 伊藤
Hikari Ando
光 安藤
Shoji Sakaida
境田 昭二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2261988A priority Critical patent/JPH04138243A/ja
Priority to KR1019910010865A priority patent/KR940003717B1/ko
Priority to US07/766,083 priority patent/US5194194A/en
Publication of JPH04138243A publication Critical patent/JPH04138243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/02Combined thermoforming and manufacture of the preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、製品歩留まりが良く、廃材の再利用が可能な
軟質表皮材の成形方法に関する。
〔従来技術〕
軟質表皮材は、一般に自動車のピラー(後述する第9図
参照)等の装飾用材料として広く使用されている。
ところで、第12図及び第13図に示すごとく上記軟質
表皮材10は1表皮層11と発泡1’i12とにより構
成されている。そして、該軟質表皮材10は1次に示す
ような方法でつくられでいる。
まず、第11図に示すごとく、スラッジ表皮等からなる
表皮層11を準備する。
次に、第12図に示すごとく、上記表皮層11の裏面側
に、ウレタン樹脂、塩化ビニル樹脂等からなる発泡層1
2を注入、インサート成形する。
そして、第13図に示すごとく、ピラー等の成形品形状
に賦形し、ホットナイフ等のトリミング機5により不要
部分19を切断除去している。
なお、上記賦形、切断後の成形品には1発泡層12の裏
面側に、更に硬質ウレタン樹脂、アクリロニトリル・ブ
タジェン・スチレン(ABS)#A脂等からなる基材層
13を注入又はインサート成形する場合がある。
〔解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来技術には1次の問題点がある。
即ち、上記不要部分19は1表皮層11と発泡N12と
が熱融着されているため、これら両層は成形後剥離する
ことができない。そのため、上記発泡層12を再生、利
用することができない。また、同様に表皮層11につい
ても再利用ができない。したがって、製品歩留まりが良
くない。
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたもので
、製品歩留まりが良く、廃材の再利用が可能な軟質表皮
材の成形方法を従供しようとするものである。
〔課題の解決手段] 本発明は2発泡層と表皮層とからなる軟質表皮材の成形
方法において2発泡シートを得ようとする成形品に必要
な形状に裁断し、その表面に成形品番こ必要な範囲に表
皮層形成用の表皮パウダー材を散布し、その後発泡シー
ト上の表皮パウダー材を加熱熔融し、また発泡シートを
加熱軟化状態とし2次いで該軟化した発泡シートを真空
成形型内ζこ配置して真空成形を行い、しかる後該真空
成形型内よりこれらを取り出し、成形品形状に裁断する
ことを特徴とする軟質表皮材の成形方法にある。
本発明において最も注目すべきことは9発泡シートを得
ようとする成形品に必要な形状に裁断しその表面に成形
品に必要な範囲に表皮層形成用の表皮パウダー材を散布
し、その後これらを加熱成形し、成形品形状に裁断する
ことである。
上記発泡層は、塩化ビニル樹脂、ポリプロピレン樹脂等
からなる発泡シートにより構成する。
また1表皮層は、塩化ビニル樹脂、ポリプロピレン樹脂
等の熱可塑性樹脂からなる表皮層形成用の表皮パウダー
材を加熱溶着することにより構成する。
そして、上記発泡シートは、得ようとする成形品に必要
な形状に裁断し、その表面に成形品に必要な範囲に表皮
層形成用の表皮パウダー材を散布する。該表皮パウダー
材は、その散布前に、実施例に示すごとく、上記発泡シ
ートの表面に予め接着剤を塗布しておき接合することが
できる。その後は、従来法のごとく、これらを加熱し1
次いで真空成形を行い、真空成形型内よりこれらを取り
出し、成形品形状に裁断する。
〔作用及び効果〕
本発明においては9発泡シートの表面に成形品番こ必要
な範囲に表皮層形成用の表皮パウダー材を散布している
。なお2表皮パウダー材の散布は若干の余裕を見て、上
記範囲より少し広い目に施すこともできる。
そのため、上記表皮層は、成形品に必要な範囲において
、上記発泡シート上に積層融着される。
それ故、真空成形により得られた成形品を裁断して最終
製品形状にするときには、上記表皮層が形成された範囲
に沿って裁断することになる。したがって、裁断された
残材は当初の発泡シート材のみにより構成され、該残材
は再利用に供することができる。
即ち、上記成形品形状に裁断する際、裁断除去されたク
ランプ代、伸び代等の不要部分は、上記発泡シートのみ
からなる。そのため、該発泡シートは加熱溶融すること
により、廃材再利用が可能となる。
また5表皮層形成用の表皮パウダー材も、必要部分にの
み用いるので、無駄がない。
それ故、製品歩留りが良いと共に1発泡シート表皮パウ
ダー材の省資源化を図ることができる。
以上のごとく1本発明ムこよれば、製品歩留まりが良く
、廃材の再利用が可能な軟質表皮材の成形方法を提供す
ることができる。
〔実施例〕
第1実施例 本発明の実施例にかかる軟質表皮材の成形方法につき、
第1図〜第8図を用いて説明する。
即ち1本例は、第1図に示すごとく5表皮層11と発泡
層12とからなる軟質表皮材1oによる成形品1を成形
する方法である。
本例方法においては、まず、第2図に示すごとく1発泡
シート120を、得ようとする成形品に必要な形状に裁
断する。なお1発泡シー)120は、後述するクランプ
化などを有している。
次に、第3図に示すごとく、上記発泡シート120の表
面に、成形品に必要な範囲2に表皮層形成用の表皮パウ
ダー材101を散布する。
その後、第4図に示すごとく2表皮パウダー材101を
散布した発泡シート120を、ヒータ3により加熱する
と2表皮パウダー材101は加熱溶融され発泡シー)1
20上に表皮層11を形成する。また、上記発泡シート
120も加熱熔融される。
次いで、第5図に示すごとく、上記加熱軟化状態の発泡
シート120を真空成形型6内に配置して真空成形を行
う。
しかる後、第6図に示すごとく、上記真空成形型6内よ
り真空成形品を取り出す。
そして、第7図に示すごとく、成形品1の形状に裁断す
る。
上記発泡シート120としては、ポリプロピレン樹脂を
約7〜20倍に発泡させたシート状物を用いる。
また2表皮パウダー材101としては1表皮層形成用の
ポリプロピレン樹脂パウダーを用いる。
そして、上記発泡シート120の成形品1に必要な範囲
2には、予め接着剤(図示略)を塗布しておく。これに
より、上記表皮パウダー材101は、成形品1に必要な
範囲2のみに付着する。
また、上記真空成形型6は、上型61と下型62とより
なる。そして、核上型61はポーラス型よりなり2通気
性多孔型で外部より減圧吸引する真空成形型である。こ
れにより、上記軟質表皮材10を成形品形状に賦形する
ことができる。また。
下型62は1通気多孔型のプラグ型で、下方より空気を
圧入するタイプである。
また、真空成形品1は、第6図及び第7関に示すごとく
、上記真空成形型6より取り出し、成形品lの形状に、
ホットナイフを有するトリミング機5により裁断する。
ここで得られる成形品lは自動車のピラー外装用部材(
第9図)として用いられる。
次に1作用効果につき説明する。
本例においては9発泡シート120の表面に成形品1に
必要な範囲に表皮層形成用の表皮パウダー材101を塗
布している。
そのため、上記表皮層IIは、成形品1に必要な範囲2
において、上記発泡シー)120上に積層形成される。
それ故、真空成形により得られた成形品1を裁断して最
終製品形状にするときには、第7図に示すごとく、上記
表皮層1が形成された範囲に沿ってトリミング115に
より裁断することζこなる。したがって、裁断された残
材は当初の発泡シートのみにより構成され、該残材は再
利用に供することができる。
即ち、上記成形品形状に裁断する際、裁断除去されたク
ランプ代、伸び代等の不要部分19は発泡シート120
のみからなる。また、上記不要部分19は、ポリプロピ
レン樹脂のみにより構成されている。したがって、不要
部分として廃棄される該発泡シート120は、これを加
熱熔融することにより、再生された熱可塑性樹脂として
のポリプロピレン樹脂とすることができ、廃材再利用が
可能となる。
また5表皮層形成用の表皮パウダー材101も。
必要な部分のみに用いるので、無駄がない。
それ故、製品歩留りが良いと共に2発泡シート120、
表皮パウダー材101の省資源化を図ることができる。
以上のごとく1本例によれば、製品歩留まりが良く、廃
材再利用が可能な軟質表皮材を成形することができる。
また、上記成形品1の発泡層12側には、第8図に示す
ごとく、射出成形等により、ポリプロピレン樹脂からな
る基材層13をインサート成形することができる。これ
により、成形品lは その成形品形状を強固に維持する
ことができる。
第2実施例 自動車用ピラーの軟質表皮材の成形方法乙こつき第9図
及び第10図を用いて説明する。
即ち3本例は1表皮層を設けない部分を有する上記ピラ
ーにつき、上記第1実施例における表皮パウダー材10
1に代えて、2分割された部分につき表皮パウダー材1
02,103を散布するものである。
ここで得ようとするピラー6の軟質表皮材成形品は、第
9図に示すごとく、くの字形状をなすと共に、下方中央
部において開口部61を有し、軟質表皮材による外装部
材62により形成するものである。
即ち、成形に当たっては、まず、上記接着剤15を、上
記ピラー6の開口部61に相当する部分及び端部のクラ
ンプ化190を除いて、予め上記発泡シート120上に
塗布する。
次いで、上記表皮パウダー材102.103を上記接着
剤15上に散布し、上記発泡シート120上に接合させ
る。
その後5表皮パウダー材102,103を発泡シート1
01上で加熱溶融し、かつ該発泡シート101を加熱軟
化させた状態とし、該軟化した発泡シート120を真空
成形型内に配置して真空成形を行い1次いで成形品形状
に裁断する。このとき 上記開口部61に相当する部分
も切断する。
これにより 第9図に示すごとく、開口部61を中央部
に有する。軟質表皮材からなる上記成形品を得ることが
できる。
したがって3本例によれば、上記成形品を成形するに当
り、開口部61及びクランプ代190等の不要部分に表
皮層を形成することなく、製品歩留まりを向上させるこ
とができる。また、上記第1実施例と同様の効果を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第8図は第1実施例にかかる軟質表皮材の成形
方法を示し、第1図は軟質表皮材からなる成形品の断面
図、第2図〜第7図は軟質表皮材の成形方法の工程説明
図、第8図は基材層を有する軟質表皮材からなる成形品
の断面図、第9図及び第10図は第2実施例からなる軟
質表皮材の成形方法を示し、第9図はピラーの正面図、
第10図は発泡シート上に表皮パウダー材を散布した状
態を示す断面図、第11図〜第13図は従来の軟質表皮
材の成形方法の工程説明図である。 1゜ 10゜ 101゜ 11゜ 12゜ 13゜ 120゜ 15゜ 2゜ 6゜ 1.成形品。 1.軟質表皮材。 102.103゜ 00表皮層。 01発泡層。 1.基材層 10発泡シート。 0.接着剤。 1.成形品形状 1.真空成形型。 表皮パウダー材 出 代 願人 豊田 埋入

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 発泡層と表皮層とからなる軟質表皮材の成形方法におい
    て、 発泡シートを得ようとする成形品に必要な形状に裁断し
    、その表面に成形品に必要な範囲に表皮層形成用の表皮
    パウダー材を散布し、その後発泡シート上の表皮パウダ
    ー材を加熱溶融し、また発泡シートを加熱軟化状態とし
    、次いで該軟化した発泡シートを真空成形型内に配置し
    て真空成形を行い、しかる後該真空成形型内よりこれら
    を取り出し、成形品形状に裁断することを特徴とする軟
    質表皮材の成形方法。
JP2261988A 1990-09-28 1990-09-28 軟質表皮材の成形方法 Pending JPH04138243A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2261988A JPH04138243A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 軟質表皮材の成形方法
KR1019910010865A KR940003717B1 (ko) 1990-09-28 1991-06-28 연질 표피재의 성형 방법
US07/766,083 US5194194A (en) 1990-09-28 1991-09-27 Method for molding soft sheet material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2261988A JPH04138243A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 軟質表皮材の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04138243A true JPH04138243A (ja) 1992-05-12

Family

ID=17369446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2261988A Pending JPH04138243A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 軟質表皮材の成形方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH04138243A (ja)
KR (1) KR940003717B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR940003717B1 (ko) 1994-04-28
KR920006121A (ko) 1992-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6220896B2 (ja)
US5194194A (en) Method for molding soft sheet material
JPH04138243A (ja) 軟質表皮材の成形方法
JPS59118436A (ja) 内装材の製造方法
JPH0655650A (ja) 樹脂成形方法
JPS596230B2 (ja) 複合成形体の製造方法
JPS6253811A (ja) 積層体の製造方法
JP2000210968A (ja) 表皮付き型内発泡成形体及びその製造方法
JP2809455B2 (ja) 複層成形体の製造方法
JPH03138114A (ja) スタンピング成形品の製造方法
JPH0442159B2 (ja)
JPS63199630A (ja) 自動車用ドアトリムの製造方法
JPS6219286B2 (ja)
JPS61154922A (ja) 自動車用内装材の製造法
JPH05261819A (ja) 表皮と基材を有する内装部材の製造方法
JPH01110121A (ja) 表装材の製造方法
JPH01222906A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JPS6240190B2 (ja)
JPS62158020A (ja) 加飾材付成形体の製造方法
JPS6384922A (ja) 積層成形体の製造方法
JPS61139425A (ja) インモ−ルド成形品
JPS63309413A (ja) 自動車用装飾モ−ルの製造方法
JP3025340B2 (ja) 車両用ドアトリムの製造方法
JPH04263919A (ja) プラスチックシートの製造方法およびその成形方法
JPS63176131A (ja) 自動車内装材の製造法および製造装置