JPH0413745A - 接着性ポリエチレン樹脂組成物 - Google Patents

接着性ポリエチレン樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0413745A
JPH0413745A JP11688890A JP11688890A JPH0413745A JP H0413745 A JPH0413745 A JP H0413745A JP 11688890 A JP11688890 A JP 11688890A JP 11688890 A JP11688890 A JP 11688890A JP H0413745 A JPH0413745 A JP H0413745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
weight
parts
organic peroxide
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11688890A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Otomo
進 大友
Akihiro Mikami
明浩 三上
Mamoru Noshiro
野城 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP11688890A priority Critical patent/JPH0413745A/ja
Publication of JPH0413745A publication Critical patent/JPH0413745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、比較的低温、例えば、150〜190°C程
度の接着温度範囲に於いても、金属等の基体に充分強固
に接着する接着性ポリエチレン樹脂組成物に関する。
〔従来の技術及びその問題点〕
ポリエチレンは低温脆性、磨耗性、耐候性等の諸物性が
優れており、且つ、電気特性、特に、高周波特性等も優
れており、通信ケーブルの絶縁外被として従来より広く
用いられている。
しかし、ポリエチレンは周知の如く接着性が劣っており
、そのままではポリエチレン同士はもとより、ポリアミ
ド、ポリエステル等の極性基を有するポリマー或いは金
属等の極性を有する物品とさえ充分接着しない、特に、
細芯の通信ケーブル等では、極めて高速で成形されるた
め、尚更、接着性は不良となる。そのため、従来より、
ポリエチレンに不飽和カルボン酸類或いはビニルトリア
ルコキシシラン類をグラフトさせた変性ポリエチレンが
、接着性を改良したポリエチレンとして使用されている
〔従来技術の問題点〕
上記の接着性改良ポリエチレンは、通信ケーブルの絶縁
外被等として使用されてきたが、最近では、上記ケーブ
ル等に対する要求性能が一段と高くなり、熱劣化による
性能低下を防止するため、被覆時温度(接着温度)を低
くすることが必要となってきている。同時に生産性向上
のため、その成形速度は一段と大きくなってきている。
このように成形速度が非常に速い場合には、被覆時温度
を低くすることは、特に、相当の接着性低下を招き、現
在使用されている接着性ポリエチレン組成物では最早対
応できない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、ケーブル成形等の成形速度が非常に大きい場
合であっても、190℃程度以下の低い成形温度に於い
て、基体に充分密着、接着する接着性ポリエチレン樹脂
組成物に関する。
即ち、本発明は、ポリエチレン100重量部、不飽和カ
ルボン酸類がグラフトされた変性ポリエチレン2〜20
重量部及び有機過酸化物0.01〜0.2重量部からな
る接着性ポリエチレン樹脂組成物に関する。
ポリエチレンとしては、低密度ポリエチレン、高密度ポ
リエチレンなどのエチレン単独重合体、エチレンと炭素
数3〜10のα−オレフィン、例えば、プロピレン、ブ
テン−1、ヘキセン−1,4−メチルペンテン−1、オ
クテン−1などとの共重合体である線状低密度ポリエチ
レン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−(メ
タ)アクリル酸エステル共重合体、エチレン−アクリル
酸共重合体などのエチレン共重合体或いはこれらを混合
したものなどが挙げられる。
不飽和カルボン酸類としては、マレイン酸、イタコン酸
、シトラコン酸及びこれらの無水物或いはモノエステル
、アクリル酸、メタクリル酸及びそれらのエステル等が
挙げられる。
不飽和カルボン酸類のポリエチレンへのグラフトは、有
機過酸化物の存在下、溶液法或い′は溶融押出法などの
公知の方法で行えばよい。
変性されたポリエチレンはそのまま使用してもよいが、
一般には、高濃度に不飽和カルボン酸類をグラフトした
変性ポリエチレンを、未変性のポリエチレンで希釈して
使用するのが好ましい。
不飽和カルボン酸類のグラフト量は、ポリエチレンに対
して、0.1重合%以下、特に、0.001〜0.05
重量%の範囲が好ましい。グラフト量が0、 OO1重
量%未満では、接着性能の向上が充分ではなく、グラフ
ト量が0.05重量%を越える場合は、理由は明らかで
はないが(不飽和カルボン酸類の有する官能基同士の反
応が起こり、接着に寄与しなくなるとも言われている)
それ以上の接着性能の向上はみられない。
有機過酸化物としては、2.5−ジメチル2.5−ジ(
t−プチルバーオキシ)ヘキサン、α、α9−ビス(t
−ブチルパーオキシ−m−イソプロピル)ベンゼン、ジ
−イソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、ジ−
t−ブチルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5
−ジ(t−ブチルパーオキシ)へ年サンー3等が挙げら
れる。これらはその1分半減期を得るための分解温度が
180〜220°C程度の範囲となっている。一般にポ
リエチレンの融点を考慮すると、この程度の分解温度範
囲の過酸化物が好ましいが、特に、制限されるものでは
ない。
有機過酸化物の添加量は、ポリエチレン100重量部に
対して0.01〜0.2重量部の範囲が好ましい。有機
過酸化物が0.01重量部未満では、充分な接着力が得
られない。0.2重量部を越える場合は、変性に寄与し
なかった余剰の過酸化物が、ポリエチレンの架橋反応を
生ぜしめ、成形時に焼は或いはブッを生じたり、分解物
の臭いが強くなったりして好ましくない。
本発明の接着性ポリエチレン組成物は、ポリエチレン、
変性ポリエチレン及び有機過酸化物を、有機過酸化物が
実質的に分解しない温度範囲に於いて、バンバリーミキ
サ−等の溶融混練機或いは一軸、二輪の押出機等を用い
て、溶融混練した後ペレット化して製造することができ
る。又、基体への被覆時に、三成分をトライブレンドし
た混合物を押出機へ供給してもよい。
以下に本発明を実施例によって更に詳しく説明する。
実施例1 低密度ポリエチレン(MI:2g/10分、密度: 0
.922g/c4) 100部に対し、無水マレイン酸
0.28部、ジ−イソプロピルベンゼンハイドロパーオ
キサイド(70%水溶液)0.1部を添加し、トライブ
レンド後、押出機にて210°Cで反応させ、ペレット
化して、無水マレイン酸がグラフトされた変性ポリエチ
レンのペレットを得た。
変性後のポリエチレンのMlは1.7g/10分であっ
た・ 低密度ポリエチレン(Ml:2.5g/10分、密度:
 0.922 g/cd) 100重量部、上記の変性
ポリエチレン10重量部及びジ−t−ブチルレノ<−オ
キサイド0.15重量部を、バンバリーミキサ−によっ
て溶融混線後、押出機によってペレット化した。
このペレットを押出機に供給し、分速220m/分で走
行している直径0.7 wmの銅導体上に押出温度18
5℃で押出被覆した。被覆厚さは平均90μであった。
この通信ケーブルを10〜15cm程度の長さに切断し
、片端部近傍に5cm長さの被覆層を残し、他は銅導体
を露出させる。この試片をニップルのキャピラリー(導
体の外径にほぼ等しい径)に頂部側より挿入し、銅導体
の先端部をインストロン万能引張試験機の上部掴み具に
より固定し、ニップルを同下部掴み具により固定し、2
00mm/分の速度で引っ張る。この時被覆層はキャピ
ラリーを通過することができず剥離する。
その強度は730gであった。
実施例2 線状低密度ポリエチレン(ブテン−1含有量=5モル%
、MI:2.Og/10分、密度: 0.927g/d
)1oo重量部、実施例1で得た変性ポリエチレン5重
量部、ジ−t−ブチルパーオキサイド0.1重量部、カ
ーボンブラック2重量部、酸化防止剤0.1重量部合を
、パンバリミキサーによって溶融混線後、押出機によっ
てペレット化した。
このペレットを押出機に供給し、分速235m/分で走
行している直径0.7 tarの銅導体上に押出温度1
90℃で押出被覆した。被覆厚さは平均84μであった
。剥離強度を実施例1と同様にして測定したところ81
0gであった。
比較例1 実施例1に於いて、有機過酸化物を用いなかった以外は
、実施例1と同様にして組成物を得た。
この組成物を使用して、実施例1と同様に銅導体上に押
出被覆した。被覆厚さは平均92μであった。剥離強度
を実施例1と同様にして測定したところ190gであっ
た。
尚、この比較例1に於いて、押出被覆温度を230°C
にしたところ、剥離強度は700gであり、実施例1と
ほぼ同等の強度であった。
比較例2 実施例1に於いて、ジ−t−ブチルパーオキサイドを0
.3重量部とした他は実施例1と同様にして組成物を得
た。
この組成物を使用して、実施例1と同様に銅導体上に押
出被覆したところ、被覆表面に焼は或いはブツの発生が
みられ、外観の非常に劣ったケーブルとなった。
比較例3 実施例2に於いて、有機過酸化物を用いなかった以外は
、実施例2と同様にして組成物を得た。
この組成物を使用して、実施例2と同様にケーブル外被
を得た。被覆厚さは平均85μであった。
剥離強度を実施例1と同様にして測定したところ220
gであった。
尚、この比較例3に於いて、押出被覆温度を220°C
にしたところ、剥離強度は790gであり、実施例1と
ほぼ同等の強度であった。
〔発明の効果〕
本発明の接着性ポリエチレン樹脂組成物は、例えば、1
90℃程度以下の低温での押出被覆成形等によっても、
基体への充分な接着力を有する組成物である。低温で成
形できるため、過剰な熱によるポリエチレン樹脂の劣化
を生ずることがなく、近時、益々、要求性能が厳しくな
ってきている各種用途の被覆材料として好適である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ポリエチレン100重量部、不飽和カルボン酸類がグ
    ラフトされた変性ポリエチレン2〜20重量部及び有機
    過酸化物0.01〜0.2重量部からなる接着性ポリエ
    チレン樹脂組成物。
JP11688890A 1990-05-08 1990-05-08 接着性ポリエチレン樹脂組成物 Pending JPH0413745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11688890A JPH0413745A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 接着性ポリエチレン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11688890A JPH0413745A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 接着性ポリエチレン樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0413745A true JPH0413745A (ja) 1992-01-17

Family

ID=14698124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11688890A Pending JPH0413745A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 接着性ポリエチレン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0413745A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1221702A1 (en) * 2000-12-27 2002-07-10 PIRELLI CAVI E SISTEMI S.p.A. Process for producing an electrical cable, particularly for high voltage direct current transmission or distribution
JP2003041069A (ja) * 2001-08-02 2003-02-13 Nippon Unicar Co Ltd 接着性エチレン系樹脂組成物、その製造方法及びそれから得られる押出成形品
JP2003055508A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Nippon Unicar Co Ltd 接着性樹脂組成物、その製造方法及びそれから得られる押出成形品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157601A (ja) * 1985-12-30 1987-07-13 株式会社フジクラ 半導電性混和物
JPS63150811A (ja) * 1986-12-15 1988-06-23 株式会社フジクラ 電力ケ−ブル
JPH01144482A (ja) * 1988-09-16 1989-06-06 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 接着性組成物の製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157601A (ja) * 1985-12-30 1987-07-13 株式会社フジクラ 半導電性混和物
JPS63150811A (ja) * 1986-12-15 1988-06-23 株式会社フジクラ 電力ケ−ブル
JPH01144482A (ja) * 1988-09-16 1989-06-06 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 接着性組成物の製造法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1221702A1 (en) * 2000-12-27 2002-07-10 PIRELLI CAVI E SISTEMI S.p.A. Process for producing an electrical cable, particularly for high voltage direct current transmission or distribution
JP2003041069A (ja) * 2001-08-02 2003-02-13 Nippon Unicar Co Ltd 接着性エチレン系樹脂組成物、その製造方法及びそれから得られる押出成形品
JP2003055508A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Nippon Unicar Co Ltd 接着性樹脂組成物、その製造方法及びそれから得られる押出成形品
JP4714383B2 (ja) * 2001-08-17 2011-06-29 日本ユニカー株式会社 接着性樹脂組成物、その製造方法及びそれから得られる押出成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58103569A (ja) 接着剤ブレンド及び複合構造体
JPH0222780B2 (ja)
US4575533A (en) Thermoplastic fluorine-containing resin blend composition
JPH0413745A (ja) 接着性ポリエチレン樹脂組成物
WO1999020690A1 (en) Electric cable and a method and composition for the production thereof
JPS58167637A (ja) ポリオレフイン系樹脂成形物の製造方法
JPH0413744A (ja) 接着性ポリエチレン樹脂組成物
JPH0244843B2 (ja)
JPS6038445A (ja) 接着剤用又はフィルム用樹脂組成物
JP4808321B2 (ja) 4−メチル−1−ペンテン系重合体の水性分散液
JPS58145745A (ja) ポリオレフイン系樹脂成形物の製造方法
JP2600828B2 (ja) 積層体の製造方法
JPH0339344A (ja) ポリエチレン樹脂またはポリプロピレン樹脂組成物
JP2603489B2 (ja) 粉末塗装用エチレン系重合体組成物
JPS6112782B2 (ja)
JPS6241202A (ja) 変性ハロゲン化ポリオレフイン組成物の製造法
KR100428558B1 (ko) 열용사용의 접착성 및 저점성을 갖는 개질된 폴리에틸렌 제조방법
JPS5923742B2 (ja) 粉末塗装用ポリエチレン組成物
JPS6160745A (ja) 接着性ポリオレフィン組成物
JPH0661907B2 (ja) 積層体
JPS5930841A (ja) 流動浸漬用組成物
JP4714383B2 (ja) 接着性樹脂組成物、その製造方法及びそれから得られる押出成形品
JPS59221365A (ja) 接着剤
EP0390108B1 (en) Film of mixture of 4-methyl-1-pentene polymer and phenylene sulfide polymer
JPS63130649A (ja) 変性ポリエチレン樹脂組成物