JP2603489B2 - 粉末塗装用エチレン系重合体組成物 - Google Patents

粉末塗装用エチレン系重合体組成物

Info

Publication number
JP2603489B2
JP2603489B2 JP62315299A JP31529987A JP2603489B2 JP 2603489 B2 JP2603489 B2 JP 2603489B2 JP 62315299 A JP62315299 A JP 62315299A JP 31529987 A JP31529987 A JP 31529987A JP 2603489 B2 JP2603489 B2 JP 2603489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene polymer
weight
polymer composition
ethylene
antioxidant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62315299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01156377A (ja
Inventor
謙二 鵜飼
勝美 矢野
隆芳 鈴木
Original Assignee
日本石油化学 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本石油化学 株式会社 filed Critical 日本石油化学 株式会社
Priority to JP62315299A priority Critical patent/JP2603489B2/ja
Publication of JPH01156377A publication Critical patent/JPH01156377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603489B2 publication Critical patent/JP2603489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は粉末塗装用エチレン系重合体組成物に関し、
さらに詳しくは、不飽和カルボン酸またはその誘導体に
より変性せしめたエチレン系重合体またはそれに未変性
エチレン系重合体を配合したエチレン系重合体組成物
に、特定量のポリブタジエンゴムと抗酸化剤を配合した
粉末塗装用エチレン系重合体組成物に関する。
[従来技術] 一般にポリエチレン樹脂は強度が大きく、耐薬品性、
耐腐食性も有し、安価である等という理由から射出成
形、押出成形、吹き込み成形等でフィルム、容器、ブロ
ービン等の広範囲な用途に使用されている。
しかしポリエチレン樹脂や分子中に極性基を持たない
ので、他の合成樹脂や金属木材等の異種材料への接着性
が極めて悪いという欠点がある。そこで不飽和カルボン
酸等を付加して官能基を導入し、接着性を付与する試み
がなされている(例えば特開昭50−4144号公報等)。
さらに、ポリオレフィン系重合体を固形ゴム、不飽和
カルボン酸で変性して接着性を改善した組成物(例えば
特開昭50−7847号公報、特開昭51−98784号公報、特開
昭52−8035号公報、特開昭52−80334号公報、特開昭52
−123443号公報、特開昭54−12408号公報等)あるいは
エチレン−α−オレフィン共重合体ゴムを不飽和カルボ
ン酸で変性した組成物(特開昭52−44689号公報、特開
昭52−59289号公報等)が提案され、これらを用いて、
金属の表面に粉末塗装して被覆し、金属表面の保護を行
うことも試みられている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記のような組成物を鋼管に被覆塗装
した場合、上記組成物は接着性については満足するもの
の、例えば被覆鋼管を接続する際に、そのフランジ面を
平滑に切削するために、カンナ等で切削加工が行われ
る。そして、その被覆層の切削面を見ると内部に細かい
気泡が多数発生し、実用上支障をきたす。この気泡は、
特に肉厚が厚くなるに連れてこの傾向が強くなる。
これは、加熱溶融したポリオレフィン重合体が冷却さ
れるときに生ずる収縮歪に起因するものと思われ、ポリ
オレフィン系重合体を使用する際には避けられないもの
である。また粉末塗装用重合体は高温に曝されるため、
熱劣化が激しく、その改良が求められている。
本発明は、かかる従来技術の欠点を解消すべくなされ
たもので、収縮歪を軽減し、被覆に際して気泡が発生し
難く、かつ熱劣化の少ない粉末塗装用エチレン系重合体
組成物を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] そこで、本発明者らは鋭意検討の結果、上記目的を達
成し得るエチレン系重合体組成物を見出し、本発明を完
成するに到った。
すなわち本発明は、 (A)不飽和カルボン酸またはその誘導体により変性せ
しめたエチレン系重合体またはそれに未変性エチレン系
重合体を配合したエチレン系重合体組成物99.7〜70重量
%、 (B)ポリブタジエンゴム0.3〜30重量%、 とからなる樹脂組成物100重量部に対し、 (C)抗酸化剤0.01〜5.0重量部、 を配合したことを特徴とする粉末塗装用エチレン系重合
体組成物を提供するものである。
本発明の(A)成分で用いられるエチレン系重合体と
は、低密度ポリエチレン、中・高密度ポリエチレン、エ
チレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン−1共
重合体、エチレン−4メチルペンテン−1共重合体、エ
チレン−ヘキセン−1共重合体等のエチレンと炭素数C3
〜C12、好ましくはC3〜C8のα−オレフィンとの共重合
体、エチレンと酢酸ビニル、(メタ)アクリル酸、(メ
タ)アクリル酸メチル、エチル、プロピル等のアルキル
エステル、(メタ)アクリル酸グリシジル等との共重合
体等が挙げられ、好ましくは密度0.860〜0.940g/cm3
範囲にあるポリエチレンもしくはエチレンとC3〜C8のα
−オレフィンとの共重合体である。これらのエチレン系
重合体は、単独あるいは混合して用いることが出来る。
本発明におけるエチレン系重合体は、有機過酸化物の
存在下で不飽和カルボン酸またはその誘導体により変性
される。
本発明においては、変性エチレン系重合体に更に未変
性エチレン系重合体を添加して用いることも可能であ
る。
ここに用いられる不飽和カルボン酸またはその誘導体
としては、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無
水マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イタコン酸、シ
トラコン酸等の一塩基酸、二塩基酸またはそれらの無水
物が例示され、そのうち特にマレイン酸もしくは無水マ
レイン酸が好ましい。また不飽和カルボン酸の誘導体と
しては、上記不飽和カルボン酸の金属塩、アミド、イミ
ド、エステル等が挙げられる。これらは1種或は2種以
上を組み合わせて使用することが可能である。
さらに本発明で使用する有機過酸化物とは、ベイゾイ
ルパーオキサイド、ラウリルパーオキサイド、ジクミル
パーオキサイド、ターシャリーブチルパーオキシベンゾ
エート、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ターシャリーブチル
パーオキシ)ヘキシン−3等が例示され、これらは、エ
チレン系重合体、ポリブタジエンゴム、不飽和カルボン
酸または誘導体等の種類によって適宜選択される。
不飽和カルボン酸またはその誘導体は、上記したエチ
レン系重合体またはそれに未変性エチレン重合体を配合
したエチレン系重合体組成物中に、好ましくは0.05〜5.
0重量%、更に好ましくは0.1〜3.0重量%含有される。
この含有量が0.05重量%未満においては接着強度が低
く、5.0重量%を超える場合は、溶融反応時にゲル化や
樹脂の着色等が生じる。
本発明の(B)成分であるポリブタジエンゴムとして
は、ブタジエン含有量が80重量%以上であって、ムーニ
ー粘度ML1+4(100℃)30〜50、数平均分子量(Mn)=5
×104〜1×106、重量平均分子量(Mw)=10×104〜5
×106の範囲にあるものが好ましい。
このポリブタジエンゴムを配合する方法としては、 (1)エチレン系重合体を有機過酸化物の存在下で不飽
和カルボン酸またはその誘導体により変性する時にポリ
ブタジエンゴムを配合する方法、 (2)予めエチレン系重合体を有機過酸化物の存在下で
不飽和カルボン酸またはその誘導体により変性して変性
エチレン系重合体を製造し、その後ポリブタジエンゴム
を配合する方法、 (3)上記した変性時および変性後にそれぞれポリブタ
ジエンゴムを適量配合する方法、 等が挙げられる。
これら(A)成分である変性エチレン系重合体または
それに未変性エチレン系重合体を配合したエチレン系重
合体組成物と(B)成分であるポリブタジエンゴムの配
合割合は、(A)成分99.7〜70重量%、(B)成分0.3
〜30重量%である。(B)成分のポリブタジエンゴムの
配合量が0.3重量%未満では気泡の発生が抑えられず、3
0重量%を超えると被覆層の気泡はなくなるが、接着強
度および引張強度が低下する。
また、本発明の(C)成分である抗酸化剤としてはフ
ェノール系抗酸化剤、リン系抗酸化剤、イオウ系抗酸化
剤から選ばれた少なくとも1種または2種以上組合わせ
て用いられるが、特にフェノール系抗酸化剤とリン系抗
酸化剤とを組み合わせると飛躍的に効果が向上するので
好ましい。
フェノール系抗酸化剤としては、ヒンダードフェノー
ル系化合物であって、具体的には、2,2′−メチレンビ
ス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4′
−ブチリデンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノ
ール)、4,4′チオビス(3−メチル−6−t−ブチル
フェノール)、テトラキス[メチレン3−(4′−ヒド
ロキシ−3′,5′−ジ−t−ブチルフェニル)プロポオ
ネート]メタン、n−オクタデシル3−(4′−ヒドロ
キシ−3′,5′−ジ−t−ブチルフェニル)プロピオネ
ート、2,4−ビスオクチルチオ−6−(4′−ヒドロキ
シ−3′,5′−ジ−t−ブチルアニリノ)−1,3,5−ト
リアジン、1,3,5−トリス(4′−ヒドロキシ−3′,
5′−ジ−t−ブチルベンジル)−1,3,5−トリアジン−
2,4,6(1H,3H,5H)−トリオン、1,3,5−トリス−(3′
−ヒドロキシ−2′,6′−ジメチル−4′−t−ブチル
ベンジル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)−
トリオン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(4′−
ヒドロキシ−3′,5′−ジ−t−ブチルベンジル)ベン
ゼン等が挙げられる。
リン系抗酸化剤としては、亜リン酸エステル、フォス
フォナイトおよびフォスフオフェナンスレン等の化合物
が挙げられ、具体的には、ジオクタデシルペンタエリス
リチルジフオスファイト、トリオクタデシルフォスファ
ィト、トリス(ノリルフェニル)フォスファィト、トリ
ス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファィト、
9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−フォスファフェナン
スレン−10−オキサイド、テトラキス(2,4−ジ−t−
ブチルフェニル)−4,4′−ビフェニレンジフォスフォ
ナイト、等が挙げられる。
イオウ系抗酸化剤としては、チオールやスルフィッド
等が挙げられ、具体的には、3.3′−チオジプロピオン
酸、ジドデシル3,3′−チオプロピオネート、ジオクタ
デシル3,3′−チオプロピオネート、ペンタエリスチリ
ルテトラキス(3−ドデシルチオプロピオネート)、ペ
ンタエリスリチルテトラキス(3−オクタデシルチオプ
ロピオネート)等が挙げられる。
上記(C)成分である抗酸化剤の配合量は、(A)成
分と(B)成分の合計量である樹脂組成物100重量部に
対して0.01〜5.0重量部、好ましくは0.05〜1.0量部であ
る。
(C)成分の配合量が0.01重量部未満では樹脂の劣化
が起こり、着色やゲル化等が生じるので好ましくない。
また、5.0重量部を超える場合には、それ以上の配合効
果の向上が望めず、加工性や機械的特性を阻害する恐れ
を生じるので好ましくない。
また溶融反応または溶融混合する温度は、使用する上
記エチレン系重合体、ポリブタジエンゴムの劣化、有機
過酸化物の分解温度を考慮して行われるが、一般的には
150〜300℃の範囲である。
本発明でいう粉末塗装とは、プラスチック粉末を被塗
装物の表面で加熱溶融させて連続皮膜とするもので、流
動浸漬法、溶射法、静電塗装法等が用いられる。本発明
のエチレン系重合体組成物は、粉末化して金属表面を被
覆したときに気泡を内部に含まない被覆層を形成する。
この粉体化は、常法によって行うことが出来るが、具体
的には常温或は冷凍下で機械的な粉砕、溶媒から析出さ
せる方法等が例示され、粉末塗装の方法に併せていずれ
でも使用できる。また粉末の粒径は均一でかつ気泡の無
い強固に接着した被覆層を得るために30〜200メッシ
ュ、好ましくは40〜150メッシュ、より好ましくは50〜1
00メッシュである。
さらに溶融反応または溶融混合に用いる装置は、バン
バリーミキサー、ニーダー、ミキシングロール、一軸、
二軸押出機等の一般的な混練機でよく、これらを単独で
あるいは組み合わせてより簡単に行うことが出来る。ま
た溶融反応については溶媒存在下で行っても構わない。
[実施例] 以下、実施例等に基づいて本発明を詳しく説明する。
実施例1 エチレン系重合体として直鎖低密度ポリエチレン(メ
ルトフローレート(MFR)=2g/10分、密度=0.922g/c
m3、商品名:日石リニレックスAF 3340、日本石油化学
(株)社製)を用い、これを無水マレイン酸0.25重量部
および2,5−ジメチル−2,5−ジ(ターシャリーブチルパ
ーオキシ)ヘキシン−3 0.03重量部によって180〜230℃
に加熱した押出機(50mmφL/D=24)に通して、(A)
変性直鎖低密度ポリエチレン(以下、変性LLDPEとい
う)95重量部を得る際に、(B)ポリブタジエンゴム
(ムーニー粘度ML1+4(100℃)35、ジス−1,4結合含有
量95%、商品名:JSR BR 002L、日本合成ゴム(株)社
製)(以下、BR−1よいう)を2.5重量部を配合し、変
性後にさらに上記と同じBR−1 2.5重量部および(C)
ペンタエリスチリル−テトラキス[3−(3.5ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシフエニル)プロピオネート]
(商品名:Irgnox 1010、チバガイギー社製)(以下、抗
酸化剤−1という)0.2重量部を添加し、次いで粉砕し
て平均粒度70メッシュのエチレン系重合体組成物を得
た。
実施例2 ポリブタジエンゴムを加えない以外は実施例1と同様
にして得た変性LLDPE95重量部に対して、BR−1 5.0重量
部を加えて、他は実施例1と全く同様にして平均粒度70
メッシュのエチレン系重合体組成物を得た。
実施例3 変性LLDPE95重量部に対して、BR−1 5.0重量部を変性
時に配合し、変性後にはポリブタジエンゴムを加えない
で、他は実施例1と全く同様にして平均粒度70メッシュ
のエチレン系重合体組成物を得た。
実施例4 シス−1,4結合含有量が18%のポリブタジエンゴム
(以下、BR−2という)を用い、他は実施例1と全く同
様にして平均粒度68メッシュのエチレン系重合体組成物
を得た。
実施例5 粉砕した組成物の粒度を50メッシュとし、他は実施例
1と全く同様にしてエチレン系重合体組成物を得た。
実施例6 粉砕した組成物の粒度を95メッシュとし、他は実施例
1と全く同様にしてエチレン系重合体組成物を得た。
実施例7 変性LLDPE80重量部に対してBR−1 10重量部を変性時
に配合し、この変性後に上記のBR−1 15重量部を更に加
えた以外は、実施例1と全く同様にして平均粒度65メッ
シュのエチレン系重合体組成物を得た。
実施例8 変性LLDPE99重量部に対してBR−1 0.5重量部を変性時
に配合し、この変性後に上記のBR−1 0.5重量部を更に
加えた以外は、実施例1と全く同様にして平均粒度75メ
ッシュのエチレン系重合体組成物を得た。
実施例9 実施例1の重合体組成物に、更にリン系抗酸化剤のテ
トラキス(2,4−ジ−t−ブチル)−4,4′−ビフェニレ
ンフォスフォナイト(商品名:PEPQ、チバガイギー社
製)(以下、抗酸化剤−2という)0.2重量部を配合
し、平均粒度70メッシュのエチレン系重合体組成物を得
た。
比較例1 ポリブタジエンゴムを加えない以外は、実施例1と同
様にして平均粒度70メッシュのエチレン系重合体組成物
を得た。
比較例2 BR−1をエチレン−プロピレン共重合体ゴム(EPR)
に変えた以外は、実施例1と全く同様にして平均粒度71
メッシュのエチレン系重合体組成物を得た。
比較例3 BR−1をポリイソブチレン(商品名:ヒスタネックス
♯,140、エッソ化学(株)社製)(PIB)に変えた以外
は、実施例1と全く同様にして平均粒度72メッシュのエ
チレン系重合体組成物を得た。
比較例4 変性LLDPE99.8量部に対して、BR−1 0.2重量部を変性
時に配合し、変性後にはポリブタジエンゴムを加えない
で、他は実施例1と全く同様にして平均粒度70メッシュ
のエチレン系重合体組成物を得た。
比較例5 変性LLDPE65重量部に対してBR−1 10重量部を変性時
に配合し、この変性後に上記のBR−1 25重量部を更に加
えた以外は、実施例1と全く同様にして平均粒度40メッ
シュのエチレン系重合体組成物を得た。
比較例6 変性LLDPE65重量部に対してBR−1 25重量部を変性時
に配合し、この変性後に上記のポリブタジエンゴム10重
量部を更に加えた以外は、実施例1と全く同様にして平
均粒度70メッシュのエチレン系重合体組成物を得た。
比較例7 抗酸化剤を添加しない以外は、実施例1と全く同様に
して平均粒度70メッシュのエチレン系重合体組成物を得
た。
実験例1 実施例1〜9および比較例1〜7で得られたエチレン
系重合体組成物を流動浸漬法によって280℃に加熱した
ブラスト鋼板を30秒間浸漬し、2mm厚の被覆層を得た。
この2mm厚の被覆層をカンナで切削し、厚さ1.5mmとし
た。その表面の1cm2あたり気泡の数を目視で求め、さ
らに10mm幅のスリットを入れて180°剥離試験(JIS K 6
251準拠)において接着強度を測定し、また組成物の引
張強度および伸び(JIS K 6760−1966準拠)を求めた。
これらの結果を第1表に示す。
実験例2 実施例1、9および比較例1、7で得られたエチレン
系重合体組成物を用い、実験例1より流動浸漬の温度を
より厳しい320℃で行った。
結果を第2表に示した。
以上の結果から明らかなように、実施例1〜9は、気
泡がほとんど発生せず、接着強度、引張り強度、伸びと
いった諸特性に優れている。これに対して比較例1〜7
は気泡が多く発生したり、接着強度等の諸特性に劣って
いる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の粉末塗装用エチレン系
重合体組成物は、ポリブタジエンゴムが添加されている
ので、粉末塗装等の方法で金属表面に被覆層を形成した
ときに、被覆層内部に気泡を発生せず、かつ接着強度の
強いものとなる。また抗酸化剤の配合により、高温にお
いても熱劣化が少なく着色も起こり難い。特にフェノー
ル系抗酸化剤とリン系抗酸化剤を併用することにより更
に性能が向上する。また、本発明の粉末塗装用エチレン
系重合体組成物は、アルミニウム箔または板、鉄板等の
金属、ベニヤ等の合板や材木、ガラス、セラミックス等
極めて広範囲のものに対して接着性を有し、気泡の無い
被覆層を与える。
従って、本発明の粉末塗装用エチレン系重合体組成物
は、工業用材料、建設、土木材料、包装資材として広い
範囲に渡って使用でき、特に鋼管を接続する際に望まれ
る気泡の無い切削断面を付与し、鋼管被覆等に有効に利
用できる。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)不飽和カルボン酸またはその誘導体
    により変性せしめたエチレン系重合体またはそれに未変
    性エチレン系重合体を配合したエチレン系重合体組成物
    99.7〜70重量%、 (B)ポリブタジエンゴム0.3〜30重量%、 とからなる樹脂組成物100重量部に対し、 (C)抗酸化剤0.01〜5.0重量部、 を配合したことを特徴とする粉末塗装用エチレン系重合
    体組成物。
  2. 【請求項2】前記抗酸化剤がフェノール系抗酸化剤、リ
    ン系抗酸化剤、イオウ系抗酸化剤から選ばれた少なくと
    も1種である特許請求の範囲第1項記載の粉末塗装用エ
    チレン系重合体組成物。
  3. 【請求項3】前記抗酸化剤が、フェノール系抗酸化剤と
    リン系抗酸化剤とを併用した特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載の粉末塗装用エチレン系重合体組成物。
  4. 【請求項4】前記エチレン系重合体が、エチレン単独重
    合体もしくはエチレンとC3〜C8のα−オレフィンとの共
    重合体であって、密度が0.86〜0.940g/cm3の範囲にある
    特許請求の範囲第1項、第2項または第3項記載の粉末
    塗装用エチレン系重合体組成物。
  5. 【請求項5】前記不飽和カルボン酸またはその誘導体の
    含有量が、前記エチレン系重合体またはエチレン系重合
    体組成物の0.05〜5.0重量%の範囲である特許請求の範
    囲第1〜4項のいずれかに記載の粉末塗装用エチレン系
    重合体組成物。
  6. 【請求項6】前記不飽和カルボン酸またはその誘導体が
    マレイン酸もしくは無水マレイン酸である特許請求の範
    囲第1〜5項のいずれかに記載の粉末塗装用エチレン系
    重合体組成物。
JP62315299A 1987-12-15 1987-12-15 粉末塗装用エチレン系重合体組成物 Expired - Lifetime JP2603489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315299A JP2603489B2 (ja) 1987-12-15 1987-12-15 粉末塗装用エチレン系重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315299A JP2603489B2 (ja) 1987-12-15 1987-12-15 粉末塗装用エチレン系重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01156377A JPH01156377A (ja) 1989-06-19
JP2603489B2 true JP2603489B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=18063721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62315299A Expired - Lifetime JP2603489B2 (ja) 1987-12-15 1987-12-15 粉末塗装用エチレン系重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603489B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2792564C1 (ru) * 2021-12-28 2023-03-22 Штепа Сергей Вячеславович Порошковая полиэтиленовая композиция для защиты от обледенения и коррозии корпусов судов и стальных трубопроводов и способ её получения

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008237940A (ja) * 2005-01-14 2008-10-09 Basf Coatings Japan Ltd 塗膜形成方法および塗装物
US8316888B2 (en) 2009-06-17 2012-11-27 Eaton Corporation Fluid-biased hydraulic control valve
RU2757483C1 (ru) * 2020-12-21 2021-10-18 Акционерное общество "МЕТАКЛЭЙ" Порошковая композиция полиэтилена

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528035A (en) * 1975-07-08 1977-01-21 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of polyolefin composition for coating
JPS6214176A (ja) * 1985-07-11 1987-01-22 Toshiba Corp 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2792564C1 (ru) * 2021-12-28 2023-03-22 Штепа Сергей Вячеславович Порошковая полиэтиленовая композиция для защиты от обледенения и коррозии корпусов судов и стальных трубопроводов и способ её получения

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01156377A (ja) 1989-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101201592B1 (ko) 관능화 에틸렌 공중합체로부터 유래된 접착제 조성물
JP3386186B2 (ja) 官能化ポリオレフィンの製造に好適なコンセントレートおよびこのコンセントレートを使用する官能化方法
EP3333233B1 (en) Hot-melt adhesive resin film and production method therefor
US6455630B1 (en) Polyolefin composition suited for metal coating by flame spraying
CA2725595A1 (en) Coating compositions and processes for making the same
JPS6342930B2 (ja)
JP2603489B2 (ja) 粉末塗装用エチレン系重合体組成物
US7198852B1 (en) Graft copolymer mixture with improved properties and the use thereof as an adhesion promoter
JPH08208765A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、その製造方法、耐候性改質剤およびそれを含む重合体組成物
JPS61296079A (ja) ポリアミド系接着剤組成物および積層物
US5180784A (en) Adhesive resin composition
JPH01315442A (ja) 樹脂組成物
KR20090020578A (ko) 금속 접착 촉진제로서 유용한 그라프트된 폴리올레핀
CA2003390A1 (en) Polypropylene resin composition
JP7297736B2 (ja) 変性ポリオレフィン樹脂及びその用途
JP3195921B2 (ja) 架橋相を含む熱可塑性組成物
JPS5924751A (ja) ポリアミド樹脂組成物
KR940004166B1 (ko) 변성 폴리올레핀계 접착성 수지조성물
JPH10158461A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその被覆物
JPH0124407B2 (ja)
JPS5914058B2 (ja) ナイロンとの接着性良好なポリオレフィン組成物
JP7362028B2 (ja) 変性ポリオレフィン樹脂
JPH0463817A (ja) ポリプロピレン系ポリマー組成物およびポリオレフィン改質剤
JP4919532B2 (ja) ポリエチレン系樹脂組成物
JPS6160745A (ja) 接着性ポリオレフィン組成物