JPH04137221U - 副室式内燃機関 - Google Patents

副室式内燃機関

Info

Publication number
JPH04137221U
JPH04137221U JP5263891U JP5263891U JPH04137221U JP H04137221 U JPH04137221 U JP H04137221U JP 5263891 U JP5263891 U JP 5263891U JP 5263891 U JP5263891 U JP 5263891U JP H04137221 U JPH04137221 U JP H04137221U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
sub
chamber
center line
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5263891U
Other languages
English (en)
Inventor
浩二 井元
忠雄 大村
洋一 片岡
誠一 杉山
順博 福沢
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP5263891U priority Critical patent/JPH04137221U/ja
Publication of JPH04137221U publication Critical patent/JPH04137221U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 副燃焼室と主燃焼室での燃料と空気の混合気
の形成と燃焼を同時に促進し、燃料噴霧のシリンダ壁へ
の衝突を防止し、燃費と吐煙の低減をはかる。 【構成】 図1に示すように、副燃焼室2はシリンダ中
心線B−Bの近傍に設置され、複数個の副室噴口3を有
する副室式機関において、副燃焼室下部中心線C−Cを
副燃焼室上部中心線A−Aに対してシリンダ中心線B−
B側に傾斜させて副燃焼室2内での渦流Sの生成の促進
をはかると共に、燃料噴射弁5は前記渦流の下流方向に
燃料の噴射ができるよう構成したことを特徴としてい
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は副室式機関の燃焼室に関する。
【0002】
【従来の技術】
副燃焼室2はシリンダヘット4内に設置され副室噴口3を介してピストン6の 頂面,シリンダ7,シリンダヘッド4の下面から構成される主燃焼室1と連通し ている。副燃焼室2はシリンダ中心線B−Bに近接した位置に設置され、副燃焼 室上部21と副燃焼室下部22から構成される。該副燃焼室下部の主燃焼室側先 端部には複数個の噴口3が設けられる。副室噴口3の主燃焼室側開口端はシリン ダヘッド4の下面から主燃焼室1側に突出している。
【0003】 副燃焼室下部中心線C−Cは副燃焼室上部中心線A−Aに対して、シリンダ中 心線B−B側と反対方向に傾斜することにより副燃焼室2内に渦流Sを生成せし めると共に、副燃焼室上部1では燃料噴射弁5を介して渦流の下流方向に沿って 燃料が噴射される。又始動時機関の始動を容易にするため、副燃焼室2内を予熱 するグロープラグ(図示せず)を必要に応じて設置する。
【0004】
【作用】
機関運転時圧縮行程において、ピストン6はシリンダ内の空気を圧縮し、該空 気は噴口3を介して副燃焼室21内に流入し、燃料噴射弁5より燃料を噴射する と、渦流Sにより燃料と空気が十分に混合して燃料は自己着火し燃焼を始め、副 燃焼室2内の圧力は上昇する。次いで起る爆発行程で副燃焼室2内の燃焼ガスが 未燃焼料と共に主燃焼室1内に副室噴口3を介して噴出し、主燃焼室内の空気と 混合して完全燃焼が行われ燃料が出力化される。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
この際、機関の燃焼効率を向上させるためには副燃焼室内において、燃料と空 気をよく混合させて燃焼の促進をはかると共に膨張行程時、副燃焼室2より主燃 焼室1へ流出する未燃燃料と主燃焼室内の空気との混合を促進して完全燃焼の実 現をはかる必要がある。従来の副室式機関では図2に示すように副燃焼室2内に おける燃料と空気との混合は、副燃焼室2内の渦流Sにより促進され、副燃焼室 2内の燃焼は比較的良好に行われる。しかし副燃焼室下部中心線C−Cが副燃焼 室上部中心線A−Aに対して、シリンダ中心線B−Bに反対方向に傾斜している ため、副室噴口3のうちシリンダ中心線B−B側の副室噴口3a部分は肉が薄く 通路長さが短かくなり、該副室噴口3aから主燃焼室1内へのガス噴流のペネト レーションは低下する。これに対して副燃焼室中心線に対して反対側にある副室 噴口3b部分は肉が厚いため通路長さは長くなり、該副室噴口3bから主燃焼室 1内へのガス噴流のペネトレーションは増大する。
【0006】 ところがピストンキャビティの位置はピストン中心線になるべく近く設けるの が好ましく又副燃焼室2はシリンダ中心線B−Bより側方に設けられているため 、副室噴口3aからシリンダ壁面までの距離は長い。しかも前述のとおり副室噴 口3aからのペネトレーションが弱いため主燃焼室1内での未燃燃料と空気との 混合が十分に行われず、従って燃費,吐煙は悪化する。逆に副室噴口3bからシ リンダ壁面までの距離は短かいのに、副室噴口3bからのペネトレーションは強 いためガス噴流はシリンダ壁面に強く衝突し、熱損失及び黒煙等の問題を発生す る。このことは副室噴口通路面積を大きくしたり小さくしても上記問題を同時解 決することはできない。
【0007】 本考案の目的は前記従来装置の問題点を解消し、副燃焼室と主燃焼室での燃料 と空気の混合気の形成と燃焼を同時に促進し、燃費と吐煙の低減をはかった副室 式内燃機関を提供するにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案の副室式内燃機関は、副燃焼室がシリンダ中心線B−Bの近傍に設置さ れ複数個の副室噴口を有するものにおいて、副燃焼室下部中心線C−Cを副燃焼 室上部中心線A−Aに対しシリンダ中心線B−B側に傾斜させることにより副燃 焼室内に渦流Sが生成されると共に、シリンダ中心線B−B寄りの噴口3aの長 さが、これと反対側の噴口3bの長さより長くなり、さらに燃料噴射弁5を前記 渦流の下流方向に燃料噴射できるように設置したことを特徴としている。
【0009】
【作用】
本考案の燃焼室にすると、圧縮行程時に主燃焼室1から副燃焼室2へ空気が流 入する際、副燃焼室下部中心線C−Cが副燃焼室上部中心線A−Aに対してシリ ンダ中心線B−B側へ傾斜させているので、副燃焼室2内に強い渦流Sが生成さ れ、副燃焼室2内での燃料と空気の混合、従って燃焼が促進される。又前記中心 線A−A,B−B,C−Cの構成関係より副室噴口のうちシリンダ中心線B−B 側の副室噴口3aの通路長さは長くなり、本副室噴口3aから主燃焼室1内への ガス噴流のペネトレーションは向上するため、副室噴口3aからシリンダまでの 距離が長くても主燃焼室1内での未燃燃料と空気との混合が十分に行われ燃焼は 促進される。 また副室噴口3aに対しシリンダ中心線と反対側にある副室噴口3bの通路長 さは短くなり、該副室噴口からのガス噴流のペネトレーションは抑制されるため 、副室噴口3bからシリンダ壁までの距離が短かくてもガス噴流がシリンダに衝 突することなく燃費,黒煙の低減が可能である。
【0010】
【実施例】
以下図1を参照し本考案の一実施例について説明する。 図において、副燃焼室2はシリンダヘッド4内に設置され、副室噴口3を介し てピストン6の頂面,シリンダ7,シリンダヘッド4の下面より構成される主燃 焼室1と連通している。前記副燃焼室はシリンダ中心線B−Bに近接した位置に 設けられ、副燃焼室上部21と副燃焼室下部22より構成されている。副燃焼室 上部は半球形,円筒,円錐の組合せよりなり、副燃焼室下部22は円筒と半球形 の組合せよりなっている。
【0011】 副室噴口3は副燃焼室下部22の主燃焼室側先端部に複数個設置されている。 副室噴口3の主燃焼室開口端はシリンダヘッド4下面から主燃焼室1側へ突出し ている。また副燃焼室2には燃料噴射が渦流Sの下流方向に噴射されるように燃 料噴射弁が設置され又機関始動用グロープラグ(図示せず)が必要に応じて設置 される。
【0012】 副燃焼室下部中心線C−Cは副燃焼室上部中心線A−Aに対してシリンダ中心 線B−B側に傾斜しているので、副燃焼室2内では渦流Sが発生し、また燃料噴 射弁5は前記渦流の下流方向に燃料が噴射されるよう設置されている。又副燃焼 室上部,下部及びシリシンダの位置及びそれらの中心線の傾斜関係よりシリンダ 中心線B−B寄りの副室噴口3aの長さは該副室噴口と反対側の副室噴口3bの 長さよりも長く形成されている。
【0013】 次に前記実施例の作用について説明する。 機関運転時の圧縮行程においてピストン6により圧縮された主燃焼室1内の空 気は副室噴口3をへて副燃焼室2内に流入する。この際副燃焼室下部中心線C− Cは副燃焼室上部中心線A−Aに対して傾斜しており、且副燃焼室上部21は半 球形と円筒の組合せのため渦流Sが形成される。また副燃焼室下部22が円筒形 であるため、ガスの拡散が低減でき、副燃焼室上部での渦流速度を大きくできる 。又燃料が渦流Sの下流方向に噴射されるように構成されているので、燃料と空 気との混合気形成と燃焼が促進される。また副燃焼室上部の底面が円錐形に構成 されているため、圧縮及び膨張行程時の主燃焼室から副燃焼室,副燃焼室から主 燃焼室への流れがスムーズに行われる。
【0014】 さらに副燃焼室下部中心線C−Cは副燃焼室上部中心線A−Aに対してシリン ダ中心線B−B側へ傾斜しているので、副室噴口のうちシリンダ中心線B−B側 の副室噴口3a部分は厚肉となり従って通路長さは長くなり、副室噴口3aから 主燃焼室1内へのガス噴流のペネトレーションは向上し、副室噴口3aからシリ ンダまでの距離が長くてもシリンダ内の空気の利用が行われ、未燃燃料と空気の 混合が十分に行われて良好な燃焼が実現できる。また副燃焼室下部の中心線C− Cに対して副室噴口3aと反対側にある副室噴口3b部分は薄肉となり副室噴口 3bからのガス噴流のベネトレーションは抑制される為、副室噴口3bからシリ ンダまでの距離が短くてもガス噴流がシリンダ壁に衝突するおそれはなく、良好 な燃費と排煙が実現できる。
【0015】
【考案の効果】
本考案の副室式内燃機関は前記のとおり構成したので、副燃焼室内での渦流の 生成と副燃焼室から主燃焼室へのガス噴出が促進され、さらに主燃焼室内での空 気の利用率が向上し、燃料噴霧がシリンダ壁に衝突するおそれもなくなり燃費と 排煙を低減されると共に騒音とNOX の低減が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例に係わる副燃焼室の断面図
【図2】従来例の図1応当図
【符号の説明】
1 主燃焼室 2 副燃焼室 21 副燃焼室上部 22 副燃焼室下部 3,3a,3b 副室噴口 4 シリンダヘッド 5 燃料噴射弁 6 ピストン A−A 副燃焼室上部中心線 B−B シリンダ中心線 C−C 副燃焼室下部中心線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 杉山 誠一 神奈川県相模原市田名3000番地 三菱重工 業株式会社相模原製作所内 (72)考案者 福沢 順博 神奈川県相模原市田名3000番地 三菱重工 業株式会社相模原製作所内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 副燃焼室がシリンダ中心線B−Bの近傍
    に設置され複数個の副室噴口を有する副室式機関におい
    て、副燃焼室下部中心線C−Cを副燃焼室上部中心線A
    −Aに対しシリンダ中心線B−B側に傾斜することによ
    り副燃焼室内に渦流(S)を生成させると共にシリンダ
    中心線B−B寄りの噴口(3a)の長さがこれと反対側
    の噴口(3b)の長さより長くし、さらに燃料噴射弁
    (5)を前記渦流の下流方向に燃料噴射できるように設
    置したことを特徴とする副室式内燃機関。
JP5263891U 1991-06-13 1991-06-13 副室式内燃機関 Pending JPH04137221U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5263891U JPH04137221U (ja) 1991-06-13 1991-06-13 副室式内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5263891U JPH04137221U (ja) 1991-06-13 1991-06-13 副室式内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04137221U true JPH04137221U (ja) 1992-12-21

Family

ID=31928868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5263891U Pending JPH04137221U (ja) 1991-06-13 1991-06-13 副室式内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04137221U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4315362Y1 (ja) * 1965-09-16 1968-06-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4315362Y1 (ja) * 1965-09-16 1968-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH041166B2 (ja)
JP3332694B2 (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
JPS6236131B2 (ja)
JPH04137221U (ja) 副室式内燃機関
JP2564396Y2 (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
JP2971247B2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JP2526324Y2 (ja) トーチ点火式ガスエンジンのトーチ点火装置
JP2513240Y2 (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
JPS6319544Y2 (ja)
JP3275470B2 (ja) 副室式エンジン
JPH0618035Y2 (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
JP2552578Y2 (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
JP2552596Y2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JPH0143467Y2 (ja)
JPH0134657Y2 (ja)
JPH0619802Y2 (ja) 副室式デイ−ゼル機関の燃焼室
JPH0614033Y2 (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
JPS6319545Y2 (ja)
JPH07279672A (ja) ピストンに副燃焼室を持つ副室式エンジン
JPH074242A (ja) 副室式エンジン
JPH0730329U (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
JP2552579Y2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JPH0521149U (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
JPH0814047A (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
KR20190023799A (ko) 와류실식 디젤 엔진

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970826