JPH0413701B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413701B2
JPH0413701B2 JP59089624A JP8962484A JPH0413701B2 JP H0413701 B2 JPH0413701 B2 JP H0413701B2 JP 59089624 A JP59089624 A JP 59089624A JP 8962484 A JP8962484 A JP 8962484A JP H0413701 B2 JPH0413701 B2 JP H0413701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
silver
compound
silver halide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59089624A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60232547A (ja
Inventor
Hiroyuki Hirai
Yoshiharu Yabuki
Masashi Takeuchi
Toshiaki Aono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP59089624A priority Critical patent/JPS60232547A/ja
Priority to EP85105366A priority patent/EP0160313B1/en
Priority to DE8585105366T priority patent/DE3572547D1/de
Priority to US06/730,925 priority patent/US4590154A/en
Publication of JPS60232547A publication Critical patent/JPS60232547A/ja
Publication of JPH0413701B2 publication Critical patent/JPH0413701B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/494Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
    • G03C1/498Photothermographic systems, e.g. dry silver
    • G03C1/49836Additives
    • G03C1/49845Active additives, e.g. toners, stabilisers, sensitisers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/40Development by heat ; Photo-thermographic processes
    • G03C8/4013Development by heat ; Photo-thermographic processes using photothermographic silver salt systems, e.g. dry silver
    • G03C8/408Additives or processing agents not provided for in groups G03C8/402 - G03C8/4046

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
発明の利甚技術分野 本発明は、熱珟像によ぀おカラヌ画像を圢成す
る写真感光材料に関する。 埓来技術 熱珟像型写真感光材料やその画像圢成プロセス
に぀いおは、既によく知られおおり、䟋えば「写
真工孊の基瀎」1979幎コロナ瀟発行の第553頁
〜555頁、「映像情報」1978幎月発行の40頁、
「ネブレズ ハンドブツク オブ フオトグラフ
むヌ ゚ンド リプログラフむヌ Neblett′S
Handbook of photography and
Reprography」7th、Ed. Van Nostrand Reinhold Comanyの第32頁
〜33頁等に蚘茉されおいる。たた、特にカラヌ画
像を埗る方法に぀いおは、色玠䟛䞎化合物ずしお
カプラヌを甚いる方法米囜特蚱3531286号、同
3761270号、同4021240号、ベルギヌ特蚱802519
号、「リサヌチ デむスクロヌゞダヌResearch
Disclosure」誌1975幎月号の第31〜32
頁、色玠䟛䞎化合物ずしお色玠郚分に含窒玠耇
玠環基を導入したものを䜿甚する方法
「Research Disclosure」誌1978幎月号の
第54頁〜58頁、銀色玠挂癜法を利甚する方法
「Research Disclosure」誌1976幎月号の
第30頁〜32頁同誌1976幎12月号の第14〜15頁
や米囜特蚱第4235957号、やロむコ色玠を利甚す
る方法米囜特蚱3985565号や同4022617号等が
提案されおいるが、それぞれ特有の欠点があり、
曎に共通の問題ずしお、いずれも珟像に比范的長
時間を芁し、埗られた画像もカブリが倚く、逆に
最倧濃床Dmaxが䜎いずいう問題があ぀た。 この問題を解決する方法ずしお、芪氎性色玠を
攟出する還元性の色玠䟛䞎性物質を䜿甚する事が
特開昭58−58543号で提案されおいる。この方法
によ぀お埓来の技術的問題点が倧幅に改善された
が、熱珟像に際しお比范的䜎い加熱枩床でしかも
短時間の加熱でカブリの発生を抑えおできるだけ
高い最倧濃床が埗られるような感光材料の開発が
望たれおいる。 発明の目的 埓぀お、本発明の目的は、比范的䜎い加熱枩床
でしかも短時間の加熱熱珟像でカブリの発生
を抑えおできるだけ高い最倧濃床が埗られる熱珟
像型写真感光材料を提䟛する事である。 発明の構成 本発明者等は、鋭意研究を重ねた結果、支持䜓
䞊に少なくずも(1)感光性ハロゲン化銀、(2)バむン
ダヌ、(3)露光された感光性ハロゲン化銀に察しお
還元性であり、䞔぀該ハロゲン化銀ず加熱により
反応しお移動性色玠を攟出する色玠䟛䞎性物質、
及び(4)䞋蚘の䞀般匏で衚わされる化合物を含有す
るこずを特城ずする熱珟像型カラヌ写真感光材料
によ぀お、前蚘本発明の目的が効果的に達成され
る事を芋い出した。 䞀般匏 −SO2NH2 〔匏䞭、は炭玠数以䞊のアルキル基、アルケ
ニル基、アルキニル基、アラルキル基、アリヌル
基、又は耇玠環基を衚わす。䜆し、該耇玠環はそ
の環䞭の炭玠原子で−SO2NH2ず結合しおいるも
のである。たた䞊に列挙した基は曎に眮換されお
いおもよい。 発明の効果 前蚘の䞀般匏のスルホンアミド化合物の䜿甚に
よ぀お、比范的䜎い加熱枩床でしかも短時間の加
熱で、カブリを抑えお高い最倧濃床のカラヌ画像
が埗られる。 即ち、この化合物は珟像促進剀ずしお勝れた効
果がある。たたこの化合物は比范的高い枩床で加
熱しおも飛散しないずいう勝れた効果もあるため
に添加量をそのたた有効に䜿甚できるだけでな
く、化合物の飛散によ぀お熱珟像装眮が傷むずい
う問題がない。 発明の構成の詳现な説明 前蚘の䞀般匏の䞭、「アルキル基」は盎鎖で
も分枝しおいおもよく、又シクロアルキル基も含
む意味で甚いられおいる。 アルキル基の䟋ずしおは、ブチル基、む゜ブチ
ル基、シクロヘキシル基、ヘプチル基、オクチル
基、ドデシル基等であり、又眮換アルキル基の眮
換基の䟋ずしおは、アルコキシ基䟋えばメトキ
シ基等、ヒドロキシ基、シアノ基、ハロゲン原
子、スルホンアミド基等である。 アリヌル基の䟋ずしおは、プニル基、ナフチ
ル基があり、又眮換アリヌル基の眮換基の䟋ずし
おは、アルキル基メチル基、ドデシル基等、
シアノ基、ニトロ基、アミノ基、アシルアミノ
基、スルホンアミド基脂肪族のものも芳銙族の
ものも、或いは耇玠環基をも぀たものも含む、
アルコキシ基、アリヌロキシ基、アルコキシカル
ボニル基、りレむド基、カルバモむル基、アシル
オキシ基、耇玠環基〜員環、なかでも含窒
玠耇玠環が奜たしい、アルキルスルホニル基、
カルボン酞基、スルホン酞基、スルフアモむル
基、ハロゲン原子北玠、臭玠、塩玠、沃玠等
である。これらの眮換基は曎に眮換されおいおも
よい。又、䞊に列蚘したような眮換基は二぀以䞊
あ぀おもよい。 たた、これらの眮換基は以䞋の基に察しおも適
甚できる。 アラルキル基の䟋ずしおは、ベンゞル基やプ
ネチル基がある。 耇玠環基ずしおは、〜員環で耇玠原子ずし
お少なくずも窒玠、酞玠又は硫黄原子を含むもの
が奜たしい。その具䜓䟋ずしおは、フラン環残
基、チオプン環残基、ピリゞン環残基、キノリ
ン環残基、チアゟヌル環残基、ベンゟチアゟヌル
環残基等を挙げる事ができる。このように、耇玠
環基は単環でも又、その瞮合環でもよい。 本発明のスルホンアミド化合物の䞭でも前蚘の
䞀般匏のがプニル基又は眮換プニル基であ
るものが奜たしい。 以䞋に本発明のスルホンアミド化合物の具䜓䟋
を瀺す。カツコ内は融点を衚わす。 䟋瀺化合物 43 C8H17SO2NH2、 76〜℃ 58 C7H15SO2NH2、 74〜℃ 59 C12H25SO2NH2、 93〜℃ 60 H2NSO2−CH24−SO2NH2、 93〜℃ これらの化合物は䞀般に、察応するスルホニル
クロリドを、氎たたはアセトニトリル䞭でアンモ
ニアず反応させるこずによ぀お容易に埗るこずが
できる。たたスルホニルクロリドは、察応するス
ルホン酞ず、オキシ塩化リン、塩化チオニルや
塩化リンのクロル化剀ずの反応あるいはクロル
スルホン酞による盎接的なクロルスルホニル化
あるいは察応するチオヌル、ゞスルフむドず塩玠
ずの反応により容易に埗るこずができる。 以䞋に若干の化合物に぀いお具䜓的な合成䟋を
瀺す。 −ビスメトキシカルボニルベンれ
ンスルホンアミド前蚘の化合物13の合成 アセトニトリル300ml、DMF100mlの混合溶
媒䞭に、−ビスメトキシカルボニル
ベンれンスルホン酞ナトリりム100を懞濁さ
せ、オキシ塩化リン100mlを60℃以䞋に保぀お
滎䞋した。 その埌さらに60℃で時間撹拌した埌、アセ
トニトリルを留去した。 残枣を氷氎䞭に攟出し、析出した結晶を別
し也燥せさた。収量97.5。 次いでアセトニトリル600ml䞭で、埗られた
結晶ずアンモニアを15〜20℃で反応させた埌結
晶を別した。この結晶を氎で掗぀た埌、
残぀た結晶をメタノヌル氎10の混合溶
媒で再結晶しお−ビスメトキシカルボ
ニルベンれンスルホンアミド86を埗た。
mp.148〜150℃ −ピバロむルアミノベンれンスルホンアミ
ド前蚘の化合物23の合成 アセトニトリル200ml、スルフアニルアミド
50、トリ゚チルアミン30の混合物䞭に50℃
でピバロむルクロリド35を滎䞋した。 滎䞋終了埌さらに30分撹拌し、埗られた懞濁
液を氎1.5に泚いだ。結晶を別しお、−
ピバロむルアミノベンれンスルホンアミド68
を埗た。mp.219〜220℃ その他の化合物も䞊蚘の合成法やに準じお
合成できる。 本発明のスルホンアミド化合物はアルコヌル類
䟋えばメタノヌルや゚タノヌル類、メチルセロ
゜ルブやゞメチルホルムアミド等の有機溶媒に溶
解しお甚いられる。 スルホンアミド化合物は感光材料の適圓な局䞭
に含有されるが、なかでも感光性ハロゲン化銀を
含有する局又はその隣接局に含有するのが奜たし
い。 又、本発明のスルホンアミド化合物は二皮以䞊
組合せお甚いる事ができるし、或いは特開昭57−
168186号に蚘茉のポリ゚チレングリコヌル型非む
オン界面掻性剀及び又は同57−184298号に蚘茉
のピリゞニりム基をも぀陜むオン性化合物ず䜵甚
しおもよい。 本発明に甚いられるスルホンアミド化合物は広
い範囲で甚いるこずができる。銀に察しおモル比
で100〜10倍、特に20〜倍の範囲で甚
いられるのが奜たしい。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料は、画像露光
埌、熱珟像を行うだけで、オリゞナルに察しおネ
ガヌポゞ関係を有する銀画像ず銀画像に察応する
郚分に斌お移動性色玠ずを同時に䞎えるこずがで
きる。本発明の䞀態様に斌おは、熱珟像カラヌ感
光材料を画像露光し、加熱珟像するず露光された
感光性ハロゲン化銀ず還元性の色玠䟛䞎性物怎の
間で酞化還元反応が起こり、露光郚に銀画像が生
ずる。このステツプにおいお色玠䟛䞎性物質は、
ハロゲン化銀により酞化され、酞化䜓ずなる。前
蚘のスルホンアミド化合物はハロゲン化銀ず色玠
䟛䞎性物質ずの酞化還元反応を促進し、その結果
移動性色玠がより効率的に攟出されるものず考え
られる。 埓぀お露光郚においおは、銀画像ず移動性色玠
ずが埗られ、この移動性色玠を転写するこずによ
りカラヌ画像が埗られるのである。 本発明の系では移動性色玠を攟出する反応は、
すべお比范的高い枩床でしかも也膜ドラむの
䞭で行われる。この点が溶液り゚ツト䞭で色
玠の攟出反応が起る「カラヌ拡散転写法」ず根本
的に異なるずころである。 本発明のスルホンアミド化合物を甚いるず、色
玠䟛䞎性化合物の皮類に䟝存するが、以䞋の奜た
しい䟋ずしお挙げた化合物は、也膜䞭でも特に高
い反応率を瀺した。この高い反応率は予想倖の発
芋である。たた、前蚘の色玠䟛䞎性化合物は、い
わゆる補助珟像薬の助けを借りずに、ハロゲン化
銀ず酞化還元反応を行うこずができる。 これは垞枩付近の枩床でのこれたでの知芋から
は予想倖の結果である。 以䞊の反応は有機銀塩酞化剀が存圚するず特に
よく進行し、高い発色濃床を瀺す。したが぀お有
機銀塩酞化剀を䜵甚させるこずは特に奜たしい実
斜態様ずいえる。 本発明に甚いられる芪氎性移動性色玠を攟出す
る還元性色玠䟛䞎性物質は奜たしくは䞋蚘の䞀般
匏 −SO2−  で衚わされる。 〔匏䞭、は画像状に朜像を有する感光性ハロゲ
ン化銀に察応又は逆察応しお開裂し、色玠を攟出
し䞔぀このように攟出された色玠ず色玠䟛䞎性物
質ずの間で移動性に差を生じさせる性質をも぀還
元性基質を衚わす。 は攟出されるず移動性をも぀た画像圢成甚色
玠その前駆䜓も含む郚を衚わす。又には
“玔粋な”色玠郚ずSO2ずを結ぶ連結基も含たれ
うる。 色玠䟛䞎性物質−SO2−䞭の還元性基質
は、アセトニトリルを溶媒ずし、支持電解
質ずしお過塩玠酞゜ヌダを甚いたポヌラログラフ
半波電䜍枬定においお飜和カロメル電極に察する
酞化還元電䜍が1.2V以䞋であるものが奜たしい。 で衚わされる還元性基質の具䜓䟋ずしおは、
特願昭57−194202号昭和57幎11月日に富士写
真フむルム(æ ª)により出願されたもの明现曞の第
17頁〜37頁に蚘茉された皮々の基を挙げる事がで
き、なかでも䞋蚘の䞀般匏で衚わされる基
が奜たしい。 ここでR1、R2、R3、R4は各々氎玠原子、アル
キル基、シクロアルキル基、アリヌル基、アルコ
キシ基、アリヌルオキシ基、アラルキル基、アシ
ル基、アシルアミノ基、アルキルスルホニルアミ
ノ基、アリヌルスルホニルアミノ基、アリヌルオ
キシアルキル基、アルコキシアルキル基、−眮
換カルバモむル基、−眮換スルフアモむル基、
ハロゲン原子、アルキルチオ基、アリヌルチオ基
の䞭から遞ばれた基を衚わし、これらの基䞭のア
ルキル基およびアリヌル基郚分はさらにアルコキ
シ基、ハロゲン原子、氎酞基、シアノ基、アシル
基、アシルアミノ基、眮換カルバモむル基、眮換
スルフアモむル基、アルキルスルホニルアミノ
基、アリヌルスルホニルアミノ基、眮換りレむド
基たたはカルボアルコキシ基で眮換されおいおも
よい。 たた、䞭の氎酞基およびアミノ基は求栞詊薬
の䜜甚により再生可胜な保護基で保護されおいお
もよい。 本発明の曎に奜たしい態様においおは還元性基
質は次匏で衚わされる。 ここで、は氎酞基又は加氎分解により氎酞基
を䞎える基をあらわす。R10はアルキル基又は芳
銙族基をあらわす。 X10は、の時は電子䟛䞎性の眮換基をあ
らわし、又はの時はそれぞれ同䞀でも異
な぀た眮換基でもよく、その぀が電子䟛䞎性基
の時第もしくは第のものは、電子䟛䞎性基又
はハロゲン原子であり、X10自身で瞮合環を圢成
しおいおもOR10ず環を圢成しおいおもよい。 R10ずX10の䞡者の総炭玠数の合蚈は以䞊で
ある。 本発明の匏に含たれるもののうち、さら
に奜たしい態様においおは、還元性基質は次匏
およびで衚わされる。 ここでは氎酞基又は加氎分解により氎酞基を
䞎える基をあらわす。R11及びR12は同じでも異
぀おいおもよく、それぞれアルキル基であるか、
又はR11ずR12が連結しお環を圢成しおもよい。 R13は氎玠原子又はアルキル基を、R10はアル
キル基又は芳銙族基を衚わす。X11及びX12は同
じでも異぀おもよく、それぞれ氎玠原子、アルキ
ル基、アルキルオキシ基、ハロゲン原子、アシル
アミノ基又はアルキルチオ基を衚わし、さらに
R10ずX12又はR10ずR13ずが連結しお環を圢成し
おもよい。 ここでは氎酞基、もしくは加氎分解により氎
酞基を䞎える基、R10はアルキルもしくは芳銙族
基、X2は氎玠原子、アルキル基、アルキルオキ
シ基、ハロゲン原子、アシルアミノ基又はアルキ
ルチオ基を衚わし、X2ずR10ずが連結しお環を圢
成しおいおもよい。 、、およびに包含される
具䜓䟋は、US4055428、特開昭56−12642号、お
よび同56−16130号にそれぞれ蚘茉されおいる。 本発明のさらに奜たしい別の態様においおは、
還元性基質は次匏で衚わされる。 ただし、笊号、X10、R10およびは、匏
の、X10、R10 oず同矩である。 本発明のに含たれるもののうち、さらに
奜たしい態様においおは、還元性基質は次
匏〜で衚わされる。 ただし は氎酞基、たたは加氎分解により氎酞基を䞎
える基 R21およびR22は、同じでも異な぀おいおもよ
く、それぞれアルキル基たたは芳銙族基を衚わ
しR21ずR22ずが結合しお環を圢成しおもよ
く R25は、氎玠原子、アルキル基たたは芳銙族基
を衚わし R24は、アルキル基たたは芳銙族基を衚わし R25は、アルキル基、アルコキシ基、アルキル
チオ基、アリヌルチオ基、ハロゲン原子、たたは
アシルアミノ基を衚わし は0.1たたはであり R24ずR25ずが結合しお瞮合環を圢成しおいお
もよくR21ずR24ずが結合しお瞮合環を圢成し
おいおもよくR21ずR25ずが結合しお瞮合環を
圢成しおいおもよく、か぀R21、R22、R23、R24
およびR25 pの合蚈炭玠数はより倧きい。 ただし、は氎酞基たたは加氎分解により氎酞
基を䞎える基 R31はアルキル基たたは芳銙族基を衚わし R32はアルキル基たたは芳銙族基を衚わし R33はアルキル基、アルコキシ基、アルキルチ
オ基、アリヌルチオ基、ハロゲン原子たたはアシ
ルアミノ基を衚わし は0.1たたはであり R32ずR33ずが結合しお瞮合環を圢成しおもよ
くR31ずR32が結合しお瞮合環を圢成しおもよ
くR31ずR33ずが結合しお瞮合環を圢成しおい
おもよくか぀R31、R32、R33 qの合蚈炭玠数は
より倧きい。 匏䞭、は氎酞基、又は加氎分解により氎酞基
を䞎える基を衚わし R41はアルキル基、又は芳銙族基を衚わし R42はアルキル基、アルコキシ基、アルキルチ
オ基、アリヌルチオ基、ハロゲン原子、たたはア
シルアミノ基を衚わし は0.1たたはであり
【匏】基は〜個の飜和炭化氎玠環が瞮 合したものを衚わし、しかもプノヌル又はそ
の前駆䜓母栞ぞの結合にあずかる瞮合環䞭の炭
化原子
【匏】は瞮合環の䞀぀の芁を構 成する䞉玚炭玠原子であり、たた該炭化氎玠環䞭
の炭玠原子䜆し、前蚘の䞉玚炭玠原子は陀く
の䞀郚は酞玠原子で眮換されおいおもよく、或い
は該炭化氎玠類には眮換基が぀いおいおもよい
し、又曎に芳銙族環が瞮合しおいおもよく R41又はR42ず前蚘の
【匏】基ずは瞮合環 を圢成しおもよい。䜆し、R41、R42 rず
【匏】基の合蚈炭玠数は以䞊である。 次にの奜たしい具䜓䟋を瀺す。 たた、で衚わされる色玠郚ずしおは、アゟ色
玠、アゟメチン色玠、アントラキノン色玠、ナフ
トキノン色玠、スチリル色玠、ニトロ色玠、キノ
リン色玠、カルボニル色玠、フタロシアニン色玠
などから誘導されるものであり、そしおこの色玠
郚は䞀時的に短波化されたものでもよい。色玠䟛
䞎性化合物から攟出された色玠郚の具䜓䟋に぀い
おは前述の特願昭57−194202号明现曞の第37頁−
59頁に蚘茉のものを挙げる事ができるが、なかで
も䞋蚘のものが奜たしい。 む゚ロヌ色玠 本発明に甚いうる色玠䟛䞎性物質の具䜓䟋ずし
おは、前述の特願昭57−194202号明现曞の第60頁
〜91頁に蚘茉の化合物を挙げる事ができるが、な
かでも前蚘の頁範囲に蚘茉の化合物(1)〜(3)、(10)〜
13、16〜19、28〜30、33、
35、38〜40、42〜64が奜たしい。 たた、その他䞋蚘のシアンやむ゚ロヌの色玠䟛
䞎性物質も有甚である。 色玠䟛䞎性物質は䞀定の濃床範囲で甚いるこず
ができる。 䞀般に有甚な濃床範囲は、ハロゲン化銀モル
に぀き、色玠䟛䞎性物質玄0.01モル〜玄モルで
ある。本発明においお特に有甚な濃床に぀いお蚀
えば、ハロゲン化銀モルに察し玄0.03モル〜玄
モルである。 ハロゲン化銀ずしおは塩化銀、塩臭化銀、塩沃
化銀、臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀、沃化銀な
どがある。 本発明においお特に奜たしいハロゲン化銀は、
粒子の䞀郚に沃化銀結晶を含んでいるものであ
る。すなわちハロゲン化銀の線回析をず぀たず
きに玔沃化銀のパタヌンのあらわれるものが特に
奜たしい。 写真感光材料には皮以䞊のハロゲン原子を含
むハロゲン化銀が甚いられるが、通垞のハロゲン
化銀乳剀ではハロゲン化銀粒子が完党な混晶を䜜
぀おいる。䟋えば沃臭化銀乳剀ではその粒子の
線回析を枬定するず沃化銀結晶、臭化銀結晶のパ
タヌンはあらわれず、䞡者の䞭間の、混合比に応
じた䜍眮に線パタヌンがあらわれる。 本願においお特に奜たしいハロゲン化銀は沃化
銀結晶を粒子䞭に含んでおり、埓぀お沃化銀結晶
の線パタヌンが珟われる塩沃化銀、沃臭化銀、
塩沃臭化銀である。 このようなハロゲン化銀は䟋えば沃臭化銀では
臭化カリりム溶液䞭に硝酞銀溶液を添加しおたず
臭化銀粒子を䜜り、その埌に沃化カリりムを添加
するこずによ぀お埗られる。 ハロゲン化銀の粒子サむズは0.001Όから2Ό
であり、奜たしくは0.001Όから1Όである。 本発明で䜿甚されるハロゲン化銀はそのたた䜿
甚されおいおもよいが曎に硫黄、セレン、テルル
等の化合物、金、癜金、パラゞりム、ロゞりムや
むリゞりムなどの化合物のような化孊増感剀、ハ
ロゲン化錫などの還元剀たたはこれらの組合せの
䜿甚によ぀お化孊増感されおもよい。 本発明に斌は、皮々の色玠攟出助剀を甚いるこ
ずができる。色玠攟出剀ずしおは、塩基性を瀺し
珟像を掻性化するこずのできる化合物たたは所
謂、求栞性を有する化合物であり、塩基たたは塩
基プレカヌサヌが甚いられる。 色玠攟出助剀は感光材料たたは色玠固定材料の
いずれにも甚いるこずができる。感光材料䞭に含
たせる堎合には特に塩基プレカヌサヌを甚いるの
が有利である。 奜たしい塩基の䟋ずしおは、無機の塩基ずしお
はアルカリ金属たたはアルカリ土類金属の氎酞化
物、第たたは第リン酞塩、ホり酞塩、炭酞塩
キノリン酞塩、メタホり酞塩アンモニりム氎酞
化物玚アルキルアンモニりムの氎酞化物そ
の他の金属の氎酞化物等が挙げられ、有機の塩基
ずしおは脂肪族アミン類トリアルキルアミン
類、ヒドロキシルアミン類、脂肪族ポリアミン
類、芳銙族アミン類−アルキル眮換芳銙族
アミン類、−ヒドロキシルアルキル眮換芳銙族
アミン類およびビス〔−ゞアルキルアミノ
プニル〕メタン類、耇玠環状アミン類、アミ
ゞン類、環状アミゞン類、グアニゞン類、環状グ
アニゞン類が挙げられ、たた米囜特蚱第2410644
号にはベタむンペり化テトラメチルアンモニり
ム、ゞアミノブタンゞヒドロクロラむドが、米囜
特蚱3506444号にはりレア、−アミノカブロン
酞のようなアミノ酞を含む有機化合物が蚘茉され
有甚である。本発明においおpKaの倀が以䞊の
ものが特に有甚である。 塩基プレカヌサヌずしおは加熱により脱炭酞し
お分解する有機酞ず塩基の塩、ロツセン転䜍、ベ
ツクマン転䜍などにより分解しおアミンを攟出す
る化合物など加熱によりなんらかの反応を匕き起
しお塩基を攟出するものが甚いられる。 奜たしい塩基プレカヌサヌずしおは前蚘の有機
塩基のプレカヌサヌがあげられる。䟋えばトリク
ロロ酢酞、トリフロロ酢酞、プロピオヌル酞、シ
アノ酢酞、スルホニル酢酞、アセト酢酞などの熱
分解性有機酞ずの塩、米囜特蚱第4088496号に蚘
茉の−カルボキシカルボキサミドずの塩などが
挙げられる。 塩基プレカヌサヌの奜たしい具䜓䟋を瀺す。酞
郚分が脱炭酞しお塩基を攟出するず考えられる化
合物の䟋ずしお次のものを挙げるこずができる。 トリクロロ酢酞誘導䜓ずしおは、グアニゞント
リクロロ酢酞、ピペリゞントリクロロ酢酞、モル
ホリントリクロロ酢酞、−トルむゞントリクロ
ロ酢酞、−ピコリントリクロロ酢酞、等があげ
られる。 その他、英囜特蚱第998945号、米囜特蚱第
3220846号、特開昭50−22625号等に蚘茉の塩基プ
レカヌサヌを甚いる事ができる。 トリクロロ酢酞のものずしおは、米囜特蚱第
4088496号、蚘茉の−カルボキシカルボキサミ
ド誘導䜓、米囜特蚱第4060420号、蚘茉のα−ス
ルホニルアセテヌト誘導䜓、特願昭58−55700号
蚘茉のプロピオヌル酞誘導䜓ず塩基の塩を挙げる
こずができる。塩基成分ずしお、有機塩基の他に
アルカリ金属、アルカリ土類金属を甚いた塩も有
効であり特願昭58−69597に蚘茉されおいる。 䞊蚘以倖のプレカヌサヌには、ロツセン転䜍を
利甚した特願昭58−43860号蚘茉のヒドロキサム
カルバメヌト類、ニトリルを生成する特願昭58−
31614号蚘茉のアルドキシムカルバメヌト類など
が有効である。 たた、「リサヌチデむスクロヌゞダヌ」誌1977
幎月号15776号蚘茉のアミンむミド類特開昭50
−22625号公報に蚘茉されおいるアルドンアミド
類は高枩で分解し塩基を生成するもので奜たしく
甚いられる。 以䞊の塩基たたは塩基プレカヌサヌは色玠攟出
促進のためだけでなく、他の目的、䟋えばPHの倀
の調節のため等に甚いるこずも、勿論可胜であ
る。 本発明に斌おは、䞊に述べたように塩基プレカ
ヌサヌを䜵甚するずより効果的であるが、なかで
もトリクロロ酢酞、プニルスルホニル酢酞やフ
゚ニルプロピオヌル酞等の塩ナトリりム、カリ
りム、セシりムやグアニゞン等の塩の䜿甚が特
に奜たしい。 たた、本発明の感光材料の生保存性を改良する
等のために、−ピラゟリドン系化合物のような
還元剀ず䜵甚するのが奜たしい。該−ピラゟリ
ドン系化合物の具䜓䟋ずしおは、䟋えば−プ
ニル−−ヒラゟリドン、−プニル−
−ゞメチル−−ピラゟリドン、−ヒドロキシ
メチル−−メチル−−プニル−−ピラゟ
リドン、−−トリル−−ピラゟリドン、
−−トリル−−ピラゟリドン、−プニル
−−メチル−−ピラゟリドン、−プニル
−−メチル−−ピラゟリドン、−プニル
−、−ビス−ヒドロキシメチル−−ピラ
ゟリドン、、−ゞ−メチル−−ピラゟリド
ン、−メチル−−ピラゟリドン、、−ゞ
メチル−−ピラゟリドン、−−クロロフ
゚ニル−−メチル−−ピラゟリドン、−
−クロロプニル−−メチル−−ピラゟ
リドン、−−トリル−−メチル−−ピ
ラゟリドン、−−トリル−−メチル−
−ピラゟリドン、−−トリル−−ピラゟ
リドン、−−トリル−−ピラゟリドン、
−−トリル−−ゞメチル−−ピラ
ゟリドン、−−トリフルオロ゚チル−、
−ゞメチル−−ピラゟリドン、−メチル−
−ピラゟリドン、−−トリル−−ヒド
ロキシメチル−−メチル−−ピラゟリドン、
−−トリル−−ヒドロキシメチル−−
メチル−−ピラゟリドン等を挙げる事ができ
る。 −ピラゟリドン化合物の添加量は銀モルに
察し玄0.01〜20モル皋床が適圓であり、特に奜た
しくは0.1〜10モルである。 たた、本発明の感光材料にはカブリ防止剀等の
甚途ずしお、メルカプト化合物を添加するのが奜
たしい。該メルカプト化合物の奜たしい具䜓䟋ず
しおは䞋蚘構造の化合物を挙げるこずができる。 本発明の感光材料には珟像を適切に停止させる
ため、加熱時に酞を攟出するような化合物酞プ
レカヌサヌ、䟋えば特願昭58−216928号明现曞
に蚘茉のオキシム゚ステル類の他、安息銙酞プ
ニル゚ステル誘導䜓や安息銙酞アルキル゚ステル
誘導䜓を添加するのが望たしい。 本発明に甚いられるバむンダヌは、単独である
いは組み合わせお含有するこずができる。このバ
むンダヌには芪氎性のものを甚いるこずができ
る。芪氎性バむンダヌずしおは、透明か半透明の
芪氎性バむンダヌが代衚的であり、䟋えばれラチ
ン、れラチン誘導䜓、セルロヌス誘導䜓等のタン
パク質や、デンプン、アラビダゎム等の倚糖類の
ような倩然物質ず、ポリビニルピロリドン、アク
リルアミド重合䜓等の氎溶性のポリビニル化合物
のような合成重合物質を含む。他の合成重合物質
には、ラテツクスの圢で、ずくに写真材料の寞床
安定性を増加させる分散状ビニル化合物がある。 たた本発明においおは珟像の掻性化ず同時に画
像の安定化を図る化合物を甚いるこずができる。
その䞭で米囜特蚱第3301678号蚘茉の−ヒドロ
キシ゚チルむ゜チりロニりム・トリクロロアセテ
ヌトに代衚されるむ゜チりロニりム類、米囜特蚱
第3669670号蚘茉の−−ゞオキサオ
クタンビスむ゜チりロニりム・トリクロロア
セテヌトなどのビス・む゜チりロニりム類、西
独特蚱第2162714号公開蚘茉のチオヌル化合
物類、米囜特蚱第4012260号蚘茉の−アミノ−
−チアゟリりム・トリクロロアセテヌト、−
アミノ−−ブロモ゚チル−−チアゟリりム・
トリクロロアセテヌトなどのチアゟリりム化合物
類、米囜特蚱第4060420蚘茉のビス−アミノ
−−チアゟリりムメチレンビススルホニル
アセテヌト、−アミノ−−チアゟリりムフ
゚ニルスルホニルアセテヌトなどのように酞性郚
ずしおα−スルホニルアセテヌトをも぀化合物類
などが奜たしく甚いられる。 さらにベルギヌ特蚱第768071号蚘茉のアゟヌル
チオ゚ヌテル及びブロツクドアゟリンチオン化合
物、米囜特蚱第3893859号蚘茉の−アリヌル−
−カルバミル−−テトラゟリン−−チオン
化合物、その他米囜特蚱第3839041号、同3844788
号、同3877940号に蚘茉の化合物も奜たしく甚い
られる。 本発明においお特に奜たしい実斜態様は有機銀
塩酞化剀を䜵存させたものであるが、これは、光
に察しお比范的安定な銀塩であり、感光したハロ
ゲン化銀の存圚䞋で枩床80℃以䞊、奜たしくは
100℃以䞊に加熱されたずきに、䞊蚘色玠䟛䞎性
物質たたは必芁に応じお色玠䟛䞎性物質ず共存さ
せる還元剀ず反応しお銀像を圢成するものであ
る。有機銀塩酞化剀を䜵存させるこずにより、よ
り高濃床に発色する感光材料を埗るこずができ
る。有機銀塩酞化剀の添加量はハロゲン化銀モ
ルあたり〜100モル、奜たしくは0.2〜10モルで
ある。 このような有機銀塩化剀の䟋ずしおは以䞋のよ
うなものがある。 カルボキシル基を有する有機化合物の銀塩であ
り、この䞭には代衚的なものずしお脂肪族カルボ
ン酞の銀塩や芳銙族カルボン酞の銀塩などがあ
る。 脂肪族カルボン酞の䟋ずしおはベヘン酞の銀
塩、ステアリン酞の銀塩、オレむン酞の銀塩、ラ
りリン酞の銀塩等を挙げる事ができるが、その他
の銀塩ずしおは前述の特願昭57−1974202号明现
曞の第112頁〜115頁に蚘茉の化合物がある。 本発明では熱珟像感光材料を構成する䞊述のよ
うな成分を任意の適圓な䜍眮に配するこずができ
る。䟋えば、必芁に応じお、成分の䞀぀たたはそ
れ以䞊を感光材料䞭の䞀぀たたはそれ以䞊の膜局
䞭に配するこずができる。ある堎合には前述のよ
うな還元剀、画像安定剀及び又はその他の添加
剀の特定量割合を保護局に含たせるのが望た
しい。このようにした堎合、熱珟像感光材料の局
ず局ずの間で添加剀の移動を軜枛するこずが出
来、有利なこずもある。 本発明による熱珟像感光材料はネガ型画像もし
くはポゞ型画像を圢成させるのに有効である。こ
こで、ネガ型画像もしくはポゞ型画像を圢成させ
るこずは䞻ずしお特定の感光性ハロゲン化銀を遞
択するこずに䟝存するのであろう。䟋えば、盎接
ポゞ型画像を圢成させるために米囜特蚱第
2592250号、同3206313号、同3367778号、同
3447927号に蚘茉の内郚画像ハロゲン化銀乳剀を、
たた米囜特蚱第2996382号に蚘茉されおいるよう
な衚面画像ハロゲン化銀乳剀ず内郚画像ハロゲン
化銀乳剀ずの混合物を䜿甚するこずができる。 本発明においおは皮々の露光手段を甚いるこず
ができる。朜像は、可芖光を含む幅射線の画像状
露光によ぀お埗られる。䞀般には、通垞䜿われる
光源䟋えば倪陜光、ストロボ、フラツシナ、タン
グステンランプ、氎銀灯、ペヌドランプなどのハ
ロゲンランプ、キセノンランプ、レヌザヌ光線、
およびCRT光源、螢光管、発光ダむオヌドなど
を光源ずしお䜿うこずができる。 本発明では珟像は感光材料に熱を䞎えるこずに
より行われるが、該加熱手段は単なる熱板、アむ
ロン、熱ロヌラヌ、カヌボンやチタンホワむトな
どを利甚した発熱䜓又はその類䌌物であ぀およ
い。加熱枩床は玄110℃〜180℃皋床が適圓であ
る。 本発明に斌ける感光材料および堎合によ぀お甚
いられる色玠固定材料に䜿甚される支持䜓は、凊
理枩床に耐えるこずのできるものである。䞀般的
な支持䜓ずしおは、ガラス、玙、金属およびその
類䌌䜓が甚いられるばかりでなく、アセチルセル
ロヌズフむルム、セルロヌズ゚ステルフむルム、
ポリビニルアセタヌルフむルム、ポリスチレンフ
むルム、ポリカヌボネヌトフむルム、ポリ゚チレ
ンテレフタレヌトフむルム及びそれらに関連した
フむルムたたは暹脂材料が含たれる。たたポリ゚
チレン等のポリマヌによ぀おラミネヌトされた玙
支持䜓も甚いるこずができる。米囜特蚱3634089
号、同第3725070号蚘茉のポリ゚ステルは奜たし
く甚いられる。 本発明のような熱珟像型感光材料では、先に述
べたように珟像時には熱がかけられるだけで珟像
凊理が行われ、ハロゲン化銀乳剀局の倖郚から内
郚ぞ氎やアルカリ性氎溶液等の液䜓が䟛絊される
必芁はないが、珟像埌は色玠䟛䞎性化合物から攟
出された色玠化合物がハロゲン化銀乳剀局の偎か
ら色玠固定局の偎ぞ移動しやすくするために、色
玠移動助剀を甚いる事ができる。 色玠移動助剀には、倖郚から移動助剀を䟛絊す
る方匏では、氎、たたは苛性゜ヌダ、苛性カリ、
無機のアルカリ金属塩を含む塩基性の氎溶液が甚
いられる。たた、メタノヌル、、−ゞメチル
ホルムアミド、アセトン、ゞむ゜ブチルケトンな
どの䜎沞点溶媒、たたはこれらの䜎沞点溶媒ず氎
又は塩基性の氎溶液ずの混合液が甚いられる。色
玠移動助剀は、色玠固定局を移動助剀で湿らせる
方法で甚いおもよい。 移動助剀を感光材料や色玠固定材料䞭に内蔵さ
せれば移動助剀を倖郚から䟛絊する必芁はない。
䞊蚘の移動助剀を結晶氎やマむクロカプセルの圢
で材料䞭に内蔵させおおいおもよいし、高枩時に
溶媒を攟出するプレカヌサヌずしお内蔵させおも
よい。曎に奜たしくは垞枩では固䜓であり高枩で
は溶解する芪氎性熱溶剀を感光材料又は色玠固定
材料に内蔵させる方匏である。芪氎性熱溶剀は感
光材料、色玠固定材料のいずれに内蔵させおもよ
く、䞡方に内蔵させおもよい。たた内蔵させる局
も乳剀局、䞭間局、保護局、色玠固定局いずれで
もよいが、色玠固定局およびたたはその隣接局
に内蔵させるのが奜たしい。 芪氎性熱溶剀の䟋ずしおは、尿玠類、ピリゞン
類、アミド類、スルホンアミド類、むミド類、ア
ルコヌル類、オキシム類その他の耇玠環類があ
る。 本発明の感光材料ず組合せお甚いる事のできる
色玠固定材料は支持䜓䞊に色玠䟛䞎性物質から攟
出された移動性色玠を固定する事のできる色玠固
定局を少なくずも塗蚭しおなるものである。た
た、この色玠固定局は感光材料の支持䜓の同䞀衚
面䞊にハロゲン化銀乳剀局ずずもに積局されおい
おもよい。色玠固定局を含む郚分は珟像に続く色
玠の移動埌、ハロゲン化銀乳剀局を含む郚分から
分離する事ができる。色玠固定材料は露光埌、感
光材料ず重ね合わせおもよいし、䞡材料を重ね合
わせた状態で露光しおもよい。 色玠固定局には皮々の媒染剀を甚いる事がで
き、なかでも高分子量のポリマヌ媒染剀の䜿甚が
奜たしい。 色玠固定局を構成する媒染剀やれラチン等のバ
むンダヌ、曎にこの局ず組合せお塗接される癜色
反射局の具䜓䟋ずしおは、前述の特願昭57−
194202号明现曞の第128頁19行目〜第136頁行目
に蚘茉のものが有甚である。 実斜䟋  れラチン40ずKBr26を氎3000mlに溶解す
る。この溶液を50℃に保ち撹拌する。 次に硝酞銀34を氎200mlに溶かした液を10分
間で䞊蚘溶液に添加する。 その埌KI3.3を氎100mlに溶かした液を分間
で添加する。 こうしおできた沃臭化銀乳剀のPHを調敎し、沈
降させ、過剰の塩を陀去する。 その埌PHを6.0に合わせ収量400の沃臭化銀乳
剀を埗た。 次に色玠䟛䞎性物質のれラチン分散物の䜜り方
に぀いお述べる。 次の構造の色玠䟛䞎性物質を10、 界面掻性剀ずしお、コハク酞−−゚チル−ヘキ
シル゚ステルスルホン酞゜ヌダ0.5、トリ−ク
レゞルフオスプヌトTCP20を秀量し、
酢酞゚チル30mlを加え、玄60℃に加熱溶解させ
た。この溶液ずれラチンの10溶液100ずを撹
拌した埌、ホモゞナむザヌで10分間、10000RPM
にお分散する。この分散液を「色玠䟛䞎性物質の
分散物」ず蚀う。 次に感光性塗垃物の調敎法に぀いお述べる。 (a) 感光性沃臭化銀乳剀 25 (b) 色玠䟛䞎性物質の分散物 33 (c) 䞋蚘の化合物の氎溶液 10ml (d) グアニゞントリクロロ酢酞1.5を゚タノヌ
ル15mlに溶かした溶液 (e) 本発明の前蚘䟋瀺化合物(1)の0.4をメタノ
ヌルmlに溶かした溶液 以䞊の(a)〜(e)を混合し、加熱溶解させた埌、厚
さ180Όのポリ゚チレンテレフタレヌトフむルム
䞊に30Όのり゚ツト膜厚に塗垃し、也燥した。
曎にこの䞊に保護局ずしお次の組成物を25Όの
り゚ツト膜厚で塗垃した。 保護局の組成 (ã‚€) れラチン 10氎溶液 30 (ロ) æ°Ž 70ml この塗垃詊料を也燥埌、タングステン電球を甚
い、2000ルクスで10秒間像状に露光した。その埌
140℃に加熱したヒヌトブロツク䞊で20秒間均䞀
に加熱した。この詊料をずする。 次に、(e)の本発明の化合物を陀き、かわりにメ
タノヌルmlを加えお䜜成した詊料をずし䞊蚘
ず同様な操䜜を行な぀た。 次に固定局を有する色玠固定材料の圢成方法に
぀いお述べる。 ポリアクリル酞メチル−コ−−ト
リメチル−−ビニルベンゞルアンモニりムクロ
ラむドアクリル酞メチルずビニルベンゞルア
ンモニりむムクロラむドの比率は10を
200mlの氎に溶解し、10石灰凊理れラチン100
ず均䞀に混合した。この混合液をポリ゚チレンで
ラミネヌトした玙支持䜓䞊に90Όのり゚ツト膜
厚に均䞀に塗垃した。この詊料を也燥埌、色玠固
定材料ずしお甚いた。 色玠固定材料を氎に浞した埌、䞊述の加熱した
感光材料、を、それぞれ膜面が接するように
重ね合わせた。 80℃のヒヌトブロツク䞊で秒加熱した埌色玠
固定材料を感光材料からひきはがすず、色玠固定
材料䞊にネガのマれンタ色像が埗られた。このネ
ガ像の濃床は、マクベス透過濃床蚈TD−504
を甚いお枬定したずころ、次の結果を埗た。 第衚詊料No. 最倧濃床 最小濃床 本発明 2.10 0.20 比范 1.03 0.18 第衚の結果から明らかなように、本発明のス
ルホンアミド化合物を甚いた方がこれを䜿甚しな
い堎合に比べお最小濃床を実質䞊増倧させないで
最倧濃床を顕著に高める事ができる事がわかる。 実斜䟋  前蚘の䟋瀺化合物(1)の替りに䞋蚘の第衚に瀺
した䟋瀺化合物を甚いる他は実斜䟋ず党く同様
な操䜜を行い、第衚にみられるような結果を埗
た。
【衚】 第衚の結果から明らかなように、本発明のス
ルホンアミド化合物を甚いた方が、本発明の範囲
倖のスルホンアミド化合物を甚いた堎合に比べ
お、最小濃床を実質䞊増倧させないで最倧濃床を
顕著に高める事がわかる。 実斜䟋  実斜䟋の色玠䟛䞎性物質のかわりに䞋蚘構造
の物質10を甚いお実斜䟋ず同様な操䜜により
色玠䟛䞎性物質の分散物を䜜぀た。 実斜䟋ず党く同様な操䜜で詊料を䜜成し、同
様に凊理を行な぀た。埗られた結果を第衚に瀺
す。
【衚】 以䞊の結果より本発明の化合物が著しく高い最
倧濃床を䞎えるこずがわか぀た。 実斜䟋  実斜䟋の乳剀のかわりに次のようにしお調敎
した乳剀を甚いた。 ベンゟトリアゟヌル6.5ずれラチン10を氎
1000mlに溶解する。この溶液を50℃に保ち撹拌す
る。次に硝酞銀8.5を氎100mlに溶かした液を
分間で䞊蚘溶液に加える。 次に臭化カリりム1.2を氎50mlに溶かした液
を分間で加える。調敎された乳剀をPH調敎によ
り沈降させ過剰の塩を陀去する。その埌、乳剀の
PHを6.0に合わせた。収量は200であ぀た。 感光性塗垃物は以䞋のようにしお䜜぀た。 (a) 感光性臭化銀を含むベンゟトリアゟヌル銀乳
剀10 (b) 色玠䟛䞎性物質の分散物実斜䟋ず同じも
の3.5 (c) 䞋蚘の化合物の0.35を50氎−゚タノヌル
mlに溶かした液 (d) 䞋蚘の化合物の氎溶液 1.5ml (e) 本発明の前蚘䟋瀺化合物(3)の0.2を氎ml
に溶かした液以䞊の(a)〜(e)を混合し、その埌は
実斜䟋ず党く同様な操䜜で詊料を䜜成し同様
に凊理した。その結果を第衚に瀺した。 第衚詊料 最倧濃床 最小濃床 䟋瀺化合物(3)含有(本発明) 2.03
0.20 〃 無(比范甚) 1.10
0.18 第衚の結果から明らかなように、本発明のス
ルホンアミド化合物を甚いるず高い最倧濃床が埗
られる事がわかる。 実斜䟋  実斜䟋ず同じ乳剀を調敎した。色玠䟛䞎性物
質ずしおは実斜䟋のかわりに䞋蚘構造の物質10
を甚いお実斜䟋ず同様な操䜜により色玠䟛䞎
性物質の分散物を䜜぀た。 感光性塗垃物は以䞋のようにしお䜜぀た。 (a) 感光性臭化銀を含むベンゟトリアゟヌル銀乳
剀実斜䟋のものず同じ 10 (b) 色玠䟛䞎性物質の分散物 (c) 本発明の前蚘䟋瀺化合物(7)の0.3を゚タノ
ヌルmlに溶かした液 (d) 䞋蚘の化合物の0.2を氎mlに溶かした液 以䞊の(a)〜(d)を混合し、加熱溶解させた埌、厚
さ180Όのポリ゚チレンテレフタレヌトフむルム
䞊に30Όのり゚ツト膜厚に塗垃した。この塗垃
詊料を也燥埌、タングステン電球を甚い2000ルク
スで10秒間像状に露光した。その埌160℃に加熱
したヒヌトブロツク䞊で30秒間均䞀に加熱した。
この詊料をずする。 次に(c)の本発明の化合物を陀き、かわりに゚タ
ノヌルmlを加えお䜜成した詊料をずし、䞊蚘
ず同様な操䜜を行な぀た。 色玠固定材料の䜜成、およびその埌の凊理は実
斜䟋ず同様に行な぀た。埗られた結果を第衚
に瀺した。 第衚詊料No. 最倧濃床 最小濃床 本発明 1.50 0.28 比范 0.85 0.22 第衚の結果から明らかなように、本発明のス
ルホンアミド化合物を甚いるず甚いない堎合に比
べお最倧濃床が増倧する事がわかる。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  支持䜓䞊に少なくずも(1)感光性ハロゲン化
    銀、(2)バむンダヌ、(3)露光された感光性ハロゲン
    化銀に察しお還元性であり、䞔぀該ハロゲン化銀
    ず加熱により反応しお移動性色玠を攟出する色玠
    䟛䞎性物質、及び(4)䞋蚘の䞀般匏で衚わされる化
    合物を含有するこずを特城ずする熱珟像型カラヌ
    写真感光材料。 䞀般匏 −SO2NH2 〔匏䞭、は炭玠数以䞊のアルキル基、アルケ
    ニル基、アルキニル基、アラルキル基、アリヌル
    基、又は耇玠環基を衚わす。䜆し、該耇玠環はそ
    の環䞭の炭玠原子で−SO2NH2ず結合しおいるも
    のである。たた䞊に列挙した基は曎に眮換されお
    いおもよい。
JP59089624A 1984-05-04 1984-05-04 熱珟像型カラ−写真感光材料 Granted JPS60232547A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59089624A JPS60232547A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 熱珟像型カラ−写真感光材料
EP85105366A EP0160313B1 (en) 1984-05-04 1985-05-02 Heat developable color photographic light-sensitive material
DE8585105366T DE3572547D1 (en) 1984-05-04 1985-05-02 Heat developable color photographic light-sensitive material
US06/730,925 US4590154A (en) 1984-05-04 1985-05-06 Heat developable color photographic light-sensitive material containing sulfonamide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59089624A JPS60232547A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 熱珟像型カラ−写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60232547A JPS60232547A (ja) 1985-11-19
JPH0413701B2 true JPH0413701B2 (ja) 1992-03-10

Family

ID=13975900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59089624A Granted JPS60232547A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 熱珟像型カラ−写真感光材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4590154A (ja)
EP (1) EP0160313B1 (ja)
JP (1) JPS60232547A (ja)
DE (1) DE3572547D1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203158A (ja) * 1986-03-03 1987-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 熱珟像カラ−感光材料
DE3719765A1 (de) * 1987-06-13 1988-12-22 Agfa Gevaert Ag Farbdiffusionsverfahren
US5270145A (en) * 1991-12-06 1993-12-14 Eastman Kodak Company Heat image separation system
US6277537B1 (en) 1991-12-06 2001-08-21 Eastman Kodak Company Dye diffusion image separation systems with thermal solvents
JP3089579B2 (ja) * 1993-01-11 2000-09-18 富士写真フむルム株匏䌚瀟 ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料及びカラヌ画像圢成方法
JP3222978B2 (ja) * 1993-04-26 2001-10-29 富士写真フむルム株匏䌚瀟 カラヌ拡散転写感光材料
US5468587A (en) * 1993-06-08 1995-11-21 Eastman Kodak Company Hydrogen bond accepting groups on thermal solvents for image separation systems
US5480761A (en) * 1993-06-08 1996-01-02 Eastman Kodak Company Aliphatic hydroxyl hydrogen bond donating groups on thermal solvents for image separation systems
US5480760A (en) * 1993-06-08 1996-01-02 Eastman Kodak Company Sulfamoyl hydrogen bond donating groups on thermal solvents for image separation systems
US5447818A (en) * 1993-11-02 1995-09-05 Fuji Photo Film Co, Ltd. Color diffusion transfer film unit
JP3317765B2 (ja) * 1993-11-15 2002-08-26 富士写真フむルム株匏䌚瀟 カラヌ拡散転写感光芁玠
US5747226A (en) * 1995-08-28 1998-05-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Processing material and heat-developed image formation method using the same
US6368779B1 (en) * 2000-09-21 2002-04-09 Eastman Kodak Company High speed photothermographic materials and methods of making and using same
JP2002221769A (ja) 2000-11-27 2002-08-09 Fuji Photo Film Co Ltd 熱珟像感光材料ずその画像圢成方法
US8536087B2 (en) 2010-04-08 2013-09-17 International Imaging Materials, Inc. Thermographic imaging element

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE652532A (ja) * 1963-09-03 1964-12-16
JPS554061A (en) * 1978-06-27 1980-01-12 Asahi Chem Ind Co Ltd Dry type image forming material
JPS57179840A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd Heat developing color photosensitive material
JPS5858543A (ja) * 1981-10-02 1983-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd 熱珟像カラ−感光材料およびそれを甚いたカラ−画像圢成方法
JPS5984236A (ja) * 1982-11-05 1984-05-15 Fuji Photo Film Co Ltd 熱珟像カラ−感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0160313B1 (en) 1989-08-23
EP0160313A3 (en) 1987-05-13
DE3572547D1 (en) 1989-09-28
EP0160313A2 (en) 1985-11-06
US4590154A (en) 1986-05-20
JPS60232547A (ja) 1985-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6215853B2 (ja)
JPS6214823B2 (ja)
JPH0140974B2 (ja)
JPH0245181B2 (ja) Netsugenzokaraakankozairyo
JPH0245180B2 (ja)
JPH0413701B2 (ja)
JPS6118942A (ja) 熱珟像感光材料
JPH0115054B2 (ja)
JPH0143946B2 (ja)
JPH0362257B2 (ja)
JPH0554669B2 (ja)
JPH0554946B2 (ja)
JPH0469777B2 (ja)
EP0123904B2 (en) Heat developable photographic material
JPS61269148A (ja) 加熱工皋を有する画像圢成方法
JPH0554668B2 (ja)
JPH0362255B2 (ja)
JPS6151140A (ja) 熱珟像感光材料
JPS6261940B2 (ja)
JPH0413703B2 (ja)
JPH0413704B2 (ja)
JPH0469775B2 (ja)
JPH0554923B2 (ja)
JPH0554670B2 (ja)
JPH0555009B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees