JPH04136207A - 紡糸口金の製造方法 - Google Patents

紡糸口金の製造方法

Info

Publication number
JPH04136207A
JPH04136207A JP2260229A JP26022990A JPH04136207A JP H04136207 A JPH04136207 A JP H04136207A JP 2260229 A JP2260229 A JP 2260229A JP 26022990 A JP26022990 A JP 26022990A JP H04136207 A JPH04136207 A JP H04136207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
mold
spinneret
spherical
molds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2260229A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Ueda
修 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP2260229A priority Critical patent/JPH04136207A/ja
Publication of JPH04136207A publication Critical patent/JPH04136207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、紡糸口金の製造方法に係り、特に紡糸面が球
面状に膨出した紡糸口金の製造方法に関する。
(従来の技術) 多数の紡糸孔を有する薄板の紡糸口金は、紡糸時、紡糸
圧力によって紡糸面に膨らみや歪みが生じ、糸切れやデ
ニールむら等繊維の品質を低下させる要因となっていた
紡糸面の膨らみや歪みの発生を防止する目的で、従来は
予め紡糸面を球面状に膨出した紡糸口金が使用されてい
る。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記の紡糸口金を製造するには、第2図aに
示す如(皿形の口金板lに多数の紡糸孔2を穿設した後
、該口金板lを第2図すに示す如く底面3が球面状の凹
型4と先端面5が球面状の凸型6とによりプレス成形し
て紡糸面7を球面状に膨出しているが、口金板1の材質
、成分組成、圧延方向、引張り強さ、硬さ、スプリング
バック、紡糸孔の加工方法、紡糸孔の配列など口金の仕
様により、製造される紡糸口金の紡糸面7の球面状態に
むらが生じ、第2図Cに示す如く紡糸面7に不均一な曲
率の面8や部分的な歪み9が生じ、紡糸面7に対する紡
糸孔2の垂直度が低くなる。従って、このような紡糸孔
2で紡糸されると、糸切れ、糸同志の付着、デニールむ
ら等が生じた。
そこで本発明は、紡糸面を均一な曲率の球面にできると
共に部分的な歪みも生じないようにした紡糸口金の製造
方法を提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するための本発明の紡糸口金の製造方法
は、皿形の口金板に多数の紡糸孔を穿設した後、該口金
板を底面が球面状に(ぼんだ凹型と先端面が球面状に膨
出した凸型とによりプレス成形して紡糸面を球面状に膨
出させ、然る後この口金板の紡糸面を前記凹型及び凸型
と同じ形状の凹型及び凸型よりなる熱処理用金型にて締
付けて熱処理することを特徴とするものである。
(作用) 上記の如く本発明の紡糸口金の製造方法は、紡糸孔を穿
設した紡糸面を球面状に膨出させた後、熱処理用金型に
て締付けて熱処理するのであるから、紡糸孔の穿設時に
生じた内部応力が矯正されて、均一な曲率の球面状の紡
糸面を有する紡糸口金が得られる。
(実施例) 本発明の紡糸口金の製造方法の一実施例を図によって説
明する。第1図aに示す如<Taより成る厚さ0.75
mm、内径138mm、フランジ外径160 mm、深
さ13mmの皿形の口金板1に、2万個の紡糸孔2を配
列穿設した後、第1図すに示す如く底面3が曲率R38
2mmの球面状の凹型4と先端面5が同じ曲率の球面状
の凸型6とによりプレス成形して紡糸面7を球面状に膨
出させ、然る後この口金板1を第1図Cに示す如く前記
凹型4及び凸型6と同じ形状のS U S 630の凹
型10及び凸型11よりなる熱処理用金型12にて締付
けて、450〜500°C1本例の場合480℃、50
分間熱処理して第1図dに示す紡糸口金13を得た。
こうして製造した紡糸口金13は、紡糸孔2の穿設時に
生じた内部応力が矯正されて、均一な曲率の球面状の紡
糸面7を有するので、紡糸面7に対する紡糸孔2の垂直
度が極めて高かった。そこで、この紡糸口金13を用い
て紡糸した処、糸切れ、糸同志の付着、デニールむら等
が大幅に減少し、高品質の繊維が得られた。
尚、上記実施例はTaの紡糸口金の場合であるが、これ
に限るものではない。
(発明の効果) 以上の通り本発明の紡糸口金の製造方法によれば、均一
な曲率の球面状の紡糸面を有し、糸切れ、糸同志の付着
、デニールむら等が大幅に減少し、高品質の繊維を紡糸
できる紡糸口金が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図a乃至dは本発明の紡糸口金の製造方法の工程を
示す図、第2図a乃至Cは従来の紡糸口金の製造方法の
工程を示す図である。 第1図 出願人  田中貴金属工業株式会社 6・・・e戸シ フ・・・U+め 第 図 7・・・+8:市 10・・・凹型 11・・・凸型 12・・・熟タ11甲用金−型 13・・・耘ポロ金

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)皿形の口金板に多数の紡糸孔を穿設した後、該口金
    板を底面が球面状にくぼんだ凹型と先端面が球面状に膨
    出した凸型とによりプレス成形して紡糸面を球面状に膨
    出させ、然る後この口金板の紡糸面を前記凹型及び凸型
    と同じ形状の凹型及び凸型よりなる熱処理用金型にて締
    付けて熱処理することを特徴とする紡糸口金の製造方法
JP2260229A 1990-09-28 1990-09-28 紡糸口金の製造方法 Pending JPH04136207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2260229A JPH04136207A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 紡糸口金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2260229A JPH04136207A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 紡糸口金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04136207A true JPH04136207A (ja) 1992-05-11

Family

ID=17345147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2260229A Pending JPH04136207A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 紡糸口金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04136207A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010124814A1 (de) * 2009-04-28 2010-11-04 Akro-Plastic Gmbh Düsenplatte mit konvex angeordneten düsen sowie die verwendung dieser

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010124814A1 (de) * 2009-04-28 2010-11-04 Akro-Plastic Gmbh Düsenplatte mit konvex angeordneten düsen sowie die verwendung dieser

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04136207A (ja) 紡糸口金の製造方法
US4834640A (en) Extrusion-forming jig
JPH08295904A (ja) 接合されるカム軸用のカムの製造方法
JPH0440424B2 (ja)
JPS63195216A (ja) 無端ベルトフ−プの製造方法
JPS5977979A (ja) 履帯用ブツシングおよびその生産方法
CN113199208B (zh) 钛合金边框、成型方法及电子设备
JPH07256748A (ja) 熱可塑性樹脂管の曲げ加工方法
JPH10238548A (ja) 高強度スプラインおよびその製造方法
JPS5813433A (ja) コンベヤチエ−ンにおけるリンクプレ−トの製造方法
JPH10103188A (ja) 高圧燃料噴射管材およびその製造方法
JPS61144232A (ja) プ−リの製造方法
US1146773A (en) Metallic acoustic diaphragm and the manufacture thereof.
JP2004255405A (ja) 鍔付筒状部材の製造方法
JPH11199938A (ja) リング状ギヤの製造方法
JP3962350B2 (ja) 内歯車の成形方法
JPH11740A (ja) 異形断面条の製造方法
JPH0475739A (ja) スクリューロータの製造法
JPH06201043A (ja) 鋼製オイルリングおよびその製造方法
SU1461561A2 (ru) Способ изготовлени гофрированных изделий
JPH06220710A (ja) 紡糸口金
KR20000010186A (ko) 볼 스터드의 제조방법 및 그 물건
JPH061808Y2 (ja) 段ロ−ル
JPS6139602A (ja) 超電導空洞共振器の製造法
JPH07236932A (ja) 板金製プーリの製造方法