JPH07256748A - 熱可塑性樹脂管の曲げ加工方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂管の曲げ加工方法

Info

Publication number
JPH07256748A
JPH07256748A JP5351494A JP5351494A JPH07256748A JP H07256748 A JPH07256748 A JP H07256748A JP 5351494 A JP5351494 A JP 5351494A JP 5351494 A JP5351494 A JP 5351494A JP H07256748 A JPH07256748 A JP H07256748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
thermoplastic resin
pipe
resin pipe
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5351494A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Murata
雅弘 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP5351494A priority Critical patent/JPH07256748A/ja
Publication of JPH07256748A publication Critical patent/JPH07256748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の加工方法のような型の挟み込みによる
バリや皺の発生がなく、同一の型で異なった曲げ曲率、
曲げ角度、更に曲げ範囲のベンド管を得ることができ、
熱可塑性樹脂管を直接冷却できて生産性の高い熱可塑性
樹脂管の曲げ加工方法を提供する。 【構成】 熱可塑性樹脂管Pの外形状にあった形状の半
部の穿設された板を、可撓性のある軸3に、複数ほぼ等
間隔で挿通してなる半割れの曲げ型10を用い、加熱さ
れた熱可塑性樹脂管Pを上記半割れの曲げ型10で両側
より挟着した上、曲げ型10を曲げることにより熱可塑
性樹脂管Pの曲げ加工を行い、この曲げを保持した状態
で冷却してベンド管とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱可塑性樹脂管の曲げ
加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、得ようとする曲げ曲率、曲げ角度
を有する2分割の外型を用いて、加熱した熱可塑性樹脂
管を挟持して、熱可塑性樹脂管の両端を密封した上で、
熱可塑性樹脂管内を加圧空気で加圧して外型に密着さ
せ、このまま冷却した後、外型を開いてベンド管とする
方法が採られてきた。
【0003】又、特公昭58−18890号公報におい
ては、熱可塑性樹脂管内に加熱流体を封入し、この熱可
塑性樹脂管を管軸方向に張力を加えた状態で曲げ成形用
型に沿い曲げ変形させ、次いで覆い金型を被せて曲げ変
形を保持した状態で、上記の加熱流体を排出するととも
に、熱可塑性樹脂管内に冷却流体を注入するベンド管の
成形方法が記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来方法や、特公昭58−18890号公報記載の方法
においては、以下のような問題があった。 1)型により加熱した熱可塑性樹脂管を挟む際に、型の
合わせ面で熱可塑性樹脂管を挟んでしまい、型の合わせ
面にバリが出たり、皺になったりする。 2)異なった曲げ曲率、曲げ角度のベンド管を得るため
に、外型をその都度準備して交換する必要があり、多数
の型のために多額の型費用の投資や、広い保管スペース
を必要とする。 3)曲げ加工後の熱可塑性樹脂管の冷却が、型を介して
の間接冷却のため、加工工数がかかり、生産性が上がら
ない。
【0005】本発明は、このような上記の問題点に着目
してなされたものであり、その目的とするところは、こ
れらの問題点を解消し、従来の加工方法のような型の挟
み込みによるバリや皺の発生がなく、同一の型で異なっ
た曲げ曲率、曲げ角度、更に曲げ範囲のベンド管を得る
ことができ、熱可塑性樹脂管を直接冷却できて生産性の
高い熱可塑性樹脂管の曲げ加工方法を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明の
熱可塑性樹脂管の曲げ加工方法においては、熱可塑性樹
脂管の外形状に合った形状の半部が穿設された板を可撓
性のある軸にほぼ等間隔で複数挿通してなる半割れの曲
げ型を用い、加熱された熱可塑性樹脂管を上記半割れの
曲げ型で両側より挟着した上、曲げ型を曲げることによ
り熱可塑性樹脂管の曲げ加工を行い、この曲げを保持し
た状態で冷却してベンド管とすることを特徴とする。
【0007】又、請求項2記載の本発明の熱可塑性樹脂
管の曲げ加工方法においては、異なった曲げ曲率、曲げ
角度、及び曲げ範囲の熱可塑性樹脂管の曲げ加工を行う
ために、この曲げ加工の手段としてスペーサを曲げ型の
内曲率側において用い、或いはテンションひもを曲げ型
の外曲率側において用いることを特徴とする。
【0008】
【作用】請求項1記載の本発明の熱可塑性樹脂管の曲げ
加工方法においては、熱可塑性樹脂管の外形状に合った
形状の半部が穿設された板を可撓性のある軸にほぼ等間
隔で複数挿通してなる半割れの曲げ型を用い、加熱され
た熱可塑性樹脂管を上記半割れの曲げ型で両側より挟着
した上、曲げ型を曲げることにより熱可塑性樹脂管の曲
げ加工を行い、この曲げを保持した状態で冷却してベン
ド管とすることにより、 1)分割型が軸方向に自由に曲がり、直管の状態で熱可
塑性樹脂管を挟持するため、曲げによる偏平化がなく、
型合わせ面での噛み込みがない。 2)1つの型でもって、S字ベンド管の加工が可能であ
る。 3)管の真円度が確保できる。 4)型間に十分の隙間が確保できるので、水等による冷
却効率がよく、生産性が向上する。
【0009】又、請求項2記載の本発明の熱可塑性樹脂
管の曲げ加工方法においては、この曲げ加工の手段とし
てスペーサを曲げ型の内曲率側において用い、或いはテ
ンションひもを曲げ型の外曲率側において用いることに
より、同一型でもって異なった曲げ曲率、曲げ角度、更
に曲げ範囲のベンド管が加工できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は、本発明の熱可塑性樹脂管の曲げ加工方法
において用いられる曲げ型の側面図であり、図2は、図
1に示す曲げ型の分割型の分解図である。図1、及び図
2において、Pは熱可塑性樹脂管であり、10は曲げ型
である。この曲げ型10は、両端に設けられた熱可塑性
樹脂管Pの保持部1、1の間に半割れ構造の分割型2、
2、・・・が等間隔で配列されて可撓性のあるバネ鋼よ
りなる軸3に挿通されて構成されている。
【0011】上記両端の保持部1、1は有底の筒形体で
あり、この保持部1、1の内形状は熱可塑性樹脂管Pの
外形状にほぼ一致する形状に保持孔1a、1aが設けら
れていて、熱可塑性樹脂管Pの端部が嵌め込まれるよう
になっている。又、この両端の保持部1、1は、治具
(図示しない)により保持され、回転されながら曲げ加
工が行われるようになっている。
【0012】上記軸3は、半割れ構造の分割型2、2、
・・・の側面に設けられた軸孔4に挿通され、この軸3
には分割型2、2、・・・がほぼ等間隔で挿通されてい
る。
【0013】型板2は、左右対称に分割して設けられた
半割れ構造の型板2a、及び2bで構成され、この半割
れ構造の型板2a、及び2bが合わされて1対の型板と
なっている。この半割れ構造の型板2a、及び2bの
上、或いは下の端部には、凸部5、5が設けられ、他方
の半割れ構造の型板2a、及び2bの上、或いは下の端
部に設けられた凹部6、6に噛み合って位置決めされる
ようになっている。
【0014】又、この半割れ構造の型板2a、及び2b
のには、熱可塑性樹脂管の外形状に合う形状の半部が穿
設され、半孔7a、及び7bが形成されており、型板2
a、及び2bが噛み合った状態で熱可塑性樹脂管の外形
状にほぼ一致する孔7の形状となるものである。
【0015】図3は、図1のY−Y断面図であり、熱可
塑性樹脂管が曲げ型10に挟着された態様を示すもので
ある。図3において、半割れ構造の型板2a、及び2b
は、上下の凸部5と凹部6が互いに噛み合わされて型板
2となった状態を示しており、半割れの型板2a、及び
2bの側面に設けられた軸孔4には、可撓性のあるバネ
鋼よりなる軸3が挿通されている。
【0016】Pは熱可塑性樹脂管であり、この熱可塑性
樹脂管Pは、上記説明の孔7の内形状にほぼ密接するよ
うにして挟着され、次の加熱工程に入ることができるよ
うになされている。
【0017】〔実施例〕図4は、曲げ型10による実施
態様を説明する側面図である。図4において、Aは熱可
塑性樹脂管Pの曲げ範囲であり、Bは直管部を示してい
る。又、Cは曲げ角度であり、Rが曲げ角度Cを得るた
めの曲率半径である。
【0018】本実施例においては、熱可塑性樹脂管Pに
硬質塩化ビニル管(外径165mmの円形管)を用い、
この硬質塩化ビニル管を曲げるための曲げ型10とし
て、外径250mm、孔7の直径165mm、厚さ5m
mのアルミ板を用いて、半割れ構造の型板2a、及び2
bとし、この型板2a、及び2bをそれぞれ100枚製
作し、型板2を準備した。
【0019】この型板2を15mm間隔でバネ鋼よりな
る軸3を軸孔4に挿通して曲げ型10とし、上記硬質塩
化ビニル管を加熱軟化させて挟着し、両端に保持部1、
1を嵌め込み、治具にセットして、回転により圧縮を加
えながら曲げてゆき、曲げ完了とともに冷却水により、
冷却硬化させて、ベンド管を得た。
【0020】上記曲げ加工に際して、曲げ範囲Aと直管
部Bの寸法精度を上げるために、この手段として図4に
示すスペーサー11、及び12を曲げの内側端の型板2
と型板2との間に挟持させることにより、直管部の直線
の維持と、曲げ部分の曲げ量を規制することにより、曲
率半径Rを精度よく決めることができた。
【0021】例えば、10mm幅のスペーサーを用いる
ことにより、曲率半径を500mmとし、12.5mm
幅のスペーサーを用いることにより、曲率半径を100
0mmとすることができる。
【0022】又、曲げ角度Cは、曲率半径Rと曲げ範囲
Aで決まり、 C=(A/R)×(180°/π) の関係にある。例えば、曲げ角度45°で、曲率半径1
000mmにおいては、曲げ範囲が785mmとなり、
このためには、12.5mmのスペーサーを中央部のA
部の型板間に39個挟持させ、両側のB部には15mm
のスペーサーを挟持させて、限度一杯まで曲げてやれば
所望のベンド管を得ることができる。
【0023】更に、曲げ角度90°で、曲率半径500
mmの場合には、10.0mmのスペーサーを中央部の
A部の型板間に78個挟持させ、両側のB部には15m
mのスペーサーを挟持させて、限度一杯まで曲げてやれ
ば同様に所望のベンド管を得ることができる。又、曲げ
角度45°で、曲率半径1000mmの場合には、上記
の曲げ型と同一の条件において、10mmのスペーサー
に替えて12.5mmのスペーサーを用いればよい。更
に、曲げ角度22.5°、曲率半径2000mmの場合
には、上記の曲げ型と同一の条件において、スペーサー
を13.75mmとすればよい。
【0024】上記実施例においては、異なった曲げ曲
率、曲げ角度、或いは曲げ範囲を得るための手段とし
て、曲げ型の内曲率側にスペーサーを用いたが、これに
替えて、曲げ型の外曲率側に曲げの規制と加減を行うた
めにテンションひもを用いて型板間を結合することによ
り、スペーサーを用いた場合と同様の曲げ加工を行うこ
とが可能である。
【0025】本発明の熱可塑性樹脂管の曲げ加工方法に
おいて用いられる曲げ型の型板の材質は、実施例のアル
ミ板に限定されるものではなく、高耐熱性の熱可塑性樹
脂、例えば、耐熱性ABS樹脂、ポリカーボネート樹
脂、ポリアセタール樹脂等であっても好適に用いること
ができる。
【0026】又、可撓性を有する軸の材質は、実施例の
バネ鋼によるものに限定されるものではなく、高耐熱性
の熱可塑性樹脂や、炭素繊維よりなる軸であってもよ
い。
【0027】
【発明の効果】請求項1記載の本発明の熱可塑性樹脂管
の曲げ加工方法においては、熱可塑性樹脂管の外形状に
合った形状の半部が穿設された板を可撓性のある軸にほ
ぼ等間隔で複数挿通してなる半割れの曲げ型を用い、加
熱された熱可塑性樹脂管を上記半割れの曲げ型で両側よ
り挟着した上、曲げ型を曲げることにより熱可塑性樹脂
管の曲げ加工を行い、この曲げを保持した状態で冷却し
てベンド管とすることにより、 1)分割型が軸方向に自由に曲がり、直管の状態で熱可
塑性樹脂管を挟持するため、曲げによる偏平化がなく、
型合わせ面での噛み込みがない。 2)1つの型でもって、S字ベンド管の加工が可能であ
る。 3)管の真円度が確保できる。 4)型間に十分の隙間が確保できるので、水等による冷
却効率がよく、生産性が向上する。
【0028】又、請求項2記載の本発明の熱可塑性樹脂
管の曲げ加工方法においては、この曲げ加工の手段とし
てスペーサを曲げ型の内曲率側において用い、或いはテ
ンションひもを曲げ型の外曲率側において用いることに
より、同一型でもって異なった曲げ曲率、曲げ角度、更
に曲げ範囲のベンド管が加工できる。従って、熱可塑性
樹脂管の曲げ加工方法として好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱可塑性樹脂管の曲げ加工方法におい
て用いられる曲げ型の側面図。
【図2】図1に示す曲げ型の分割型の分解図。
【図3】図1のY−Y断面図。
【図4】曲げ型10による実施態様を説明する側面図。
【符号の説明】
P 熱可塑性樹脂管 1 保持部 1a 保持孔 2 分割型 2a、2b 型板 3 軸 4 軸孔 5 凸部 6 凹部 7 孔 7a、7b 半孔 10 曲げ型 11、12 スペーサー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂管を加熱により軟化させて
    曲げた後、冷却硬化させてベンド管とする熱可塑性樹脂
    管の曲げ加工方法において、熱可塑性樹脂管の外形状に
    合った形状の半部が穿設された板を可撓性のある軸にほ
    ぼ等間隔で複数挿通してなる半割れの曲げ型を用い、加
    熱された熱可塑性樹脂管を上記半割れの曲げ型で両側よ
    り挟着した上、曲げ型を曲げることにより熱可塑性樹脂
    管の曲げ加工を行い、この曲げを保持した状態で冷却し
    てベンド管とすることを特徴とする熱可塑性樹脂管の曲
    げ加工方法。
  2. 【請求項2】 異なった曲げ曲率、曲げ角度、及び曲げ
    範囲の熱可塑性樹脂管の曲げ加工を行うために、この曲
    げ加工の手段としてスペーサを曲げ型の内曲率側におい
    て用い、或いはテンションひもを曲げ型の外曲率側にお
    いて用いることを特徴とする熱可塑性樹脂管の曲げ加工
    方法。
JP5351494A 1994-03-24 1994-03-24 熱可塑性樹脂管の曲げ加工方法 Pending JPH07256748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5351494A JPH07256748A (ja) 1994-03-24 1994-03-24 熱可塑性樹脂管の曲げ加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5351494A JPH07256748A (ja) 1994-03-24 1994-03-24 熱可塑性樹脂管の曲げ加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07256748A true JPH07256748A (ja) 1995-10-09

Family

ID=12944935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5351494A Pending JPH07256748A (ja) 1994-03-24 1994-03-24 熱可塑性樹脂管の曲げ加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07256748A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102773317A (zh) * 2012-07-30 2012-11-14 林淑琴 一种手动弯管机
JP2016068508A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 アロン化成株式会社 リブ付曲管の製造方法およびそれに使用する熱処理用治具
WO2019167320A1 (ja) * 2018-03-01 2019-09-06 三桜工業株式会社 曲げ成形型
CN114248423A (zh) * 2021-12-21 2022-03-29 哈尔滨学院 不规则几何体加工设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102773317A (zh) * 2012-07-30 2012-11-14 林淑琴 一种手动弯管机
JP2016068508A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 アロン化成株式会社 リブ付曲管の製造方法およびそれに使用する熱処理用治具
WO2019167320A1 (ja) * 2018-03-01 2019-09-06 三桜工業株式会社 曲げ成形型
JP2019150978A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 三桜工業株式会社 曲げ成形型
CN114248423A (zh) * 2021-12-21 2022-03-29 哈尔滨学院 不规则几何体加工设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3554150A (en) Method of forming heat exchange tubes
CN103807540A (zh) 条带型连接装置
GB2075173A (en) Tube for tube-plate heat exchangers
FR2382997A1 (fr) Procede de fabrication d'un coude de tuyau en matiere thermoplastique et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
JP2977071B2 (ja) 絞り成形方法および絞り成形型
JPH07256748A (ja) 熱可塑性樹脂管の曲げ加工方法
JPH07265975A (ja) 長円形横断面のチューブの端部を成形する方法、および装置
TWI345038B (ja)
JP4627019B2 (ja) リボン型マイクロホン用リボンの製造方法および製造装置
JPS597532B2 (ja) 金属の曲げ加工法
JP6295175B2 (ja) ロール成形ロール及びこれを用いたロール成形方法
JP2606418B2 (ja) 樹脂シートのエンボス加工方法
KR910007288B1 (ko) 원통체의 제조방법
JP2811992B2 (ja) トーショナルダンパーにおけるゴム弾性体の成形型
JPS63137518A (ja) パイプ曲げ成型方法及びその装置
JPH06210377A (ja) 金属製パイプによるエルボの成形方法
JPH04172132A (ja) 金属管ベローズの製造方法
JPS62192214A (ja) 管曲げ機
JP3064981U (ja) 均圧成形金型
JP2683989B2 (ja) 薄板材の曲げ成形加工方法及び装置
JP2549041Y2 (ja) 板金曲げ加工用ダイ
JPH07144374A (ja) 曲管の製造方法
JPS6156747A (ja) パイプの偏心口絞り加工方法及びそのダイス
JPS58151922A (ja) パイプの曲げ加工方法
JPS5970500A (ja) アルミ板材のプレス加工方法