JPH07265975A - 長円形横断面のチューブの端部を成形する方法、および装置 - Google Patents

長円形横断面のチューブの端部を成形する方法、および装置

Info

Publication number
JPH07265975A
JPH07265975A JP6265790A JP26579094A JPH07265975A JP H07265975 A JPH07265975 A JP H07265975A JP 6265790 A JP6265790 A JP 6265790A JP 26579094 A JP26579094 A JP 26579094A JP H07265975 A JPH07265975 A JP H07265975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
section
cross
radius
circular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6265790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3569006B2 (ja
Inventor
Andrea Parola
パロラ アンドレア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BORLETTI CLIMATIZZAZIONE
BORURETSUTEI KURIMATEIZAJIONE Srl
Borletti Climatizzazione SRL
Original Assignee
BORLETTI CLIMATIZZAZIONE
BORURETSUTEI KURIMATEIZAJIONE Srl
Borletti Climatizzazione SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BORLETTI CLIMATIZZAZIONE, BORURETSUTEI KURIMATEIZAJIONE Srl, Borletti Climatizzazione SRL filed Critical BORLETTI CLIMATIZZAZIONE
Publication of JPH07265975A publication Critical patent/JPH07265975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3569006B2 publication Critical patent/JP3569006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D41/00Application of procedures in order to alter the diameter of tube ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D3/00Straightening or restoring form of metal rods, metal tubes, metal profiles, or specific articles made therefrom, whether or not in combination with sheet metal parts
    • B21D3/14Recontouring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガイドに円形部分を設け、ガイドおよびスラ
イドの一端に円錐形面を設けることによってチューブの
端部の変形の際のチューブ壁の挟み込みまたは傷付けを
防止する。 【構成】 長円形横断面を有するチューブの端部を円形
横断面へ成形する工程では、成形は、外部からの単一の
半径方向圧縮段階において生じる。チューブ(2)は、
得られるべきチューブの円形断面の半径にほぼ等しい曲
率の半径(R)を持つ円形輪郭を有する2つの固定され
た対向面(12,14)に一致するその最短軸線によっ
て配置される。次に、半径方向の圧縮は、固定された対
向面(12,14)の角度延長に補足的な角度延長を有
する一対の成形面(22,24)によって未変形チュー
ブの長円形断面の最長軸線に沿って加えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に平坦な部分のある
長円形の横断面を有するチューブの端部を円形横断面に
成形する方法に関するものであり、このとき、成形は、
外部からの半径方向の圧縮の単一段階において生じる。
【0002】
【従来技術、および発明が解決しようとする課題】この
型式の方法は、長円形の横断面(この用語は、平坦な、
楕円形、卵形および類似する横断面を包含するように意
図される)を有するチューブの配列がチューブの半径方
向の膨脹によってシートの堆積へ固定される所謂機械的
組立て式熱交換器の構成に使用される。次に、チューブ
の端部は、円形横断面に沿って成形され、これ等の端部
は、基板の対応する孔に挿入される。該チューブは、各
チューブの外側壁を弾性材料の密封用カラーとの接触に
もたらす半径方向の膨脹によって基板に固定される。
【0003】円形でない横断面を有するチューブの端部
を丸くする方法は、変形部分が密封用要素に接触可能で
なければならないため、できるだけ規則的な変形を行わ
なければならない。
【0004】塑性変形によって得られる部分の均等さと
ともに、交換器が数時間に亘って運転された後でさえ
も、チューブとシールとの間の微小損失を回避するため
に、変形領域の外表面に傷がなく、完全に滑らかである
ことが必要である。
【0005】本発明は、特に、成形が外部からの単一の
半径方向圧縮段階において実施される方法に係わる。そ
の外表面にのみ作用する、在来のチューブ成形方法で
は、チューブの横断面の最長軸線に沿って作用する半円
形輪郭を有する2つの顎が使用される。この方法の欠点
は、チューブの外側にはっきりした締めつけ領域を生じ
るか、または最善でも、幾分深い傷を生じる危険がある
ことである。これは、変形工程の際にチューブ内に内部
ガイドが無い場合において(該ガイドは、変形されると
その内径に完全に適合するパンチでもよい)、装置上に
チューブを心出しして断面の全周に沿って規則的かつ均
等な態様で変形されるようにチューブを強制することが
非常に困難なために生じる。
【0006】実際上、顎が閉じる際にチューブの1つの
壁が他の壁の前で降伏して、それが理論的な変形輪郭以
外であることが、非常に生じ易い。2つの顎を有する成
形工具によりチューブを挟む危険をなくすためには、最
終結果が、単におおよそ丸くなされる断面であって、こ
の断面が非常に大きいためにそれが各チューブ間の距離
を増大するように強制する態様で変形の直径を増大する
ことが不可欠である。
【0007】その上、2つの顎を有する成形工具では、
変形孔との顎の閉鎖面の交差によって得られる隅は、こ
れ等の隅が変形作用によってそれ等に向って圧縮される
チューブの外側面に切込むため、傷つける危険を示す。
実際上、内側パンチの作用が利用されないとすれば、十
分に均等な円形断面を得るためにチューブの外側面にお
いて一層大きい程度までチューブを圧縮することが不可
欠である。
【0008】
【課題を達成するための手段】これ等の欠点を克服する
ために、本発明の目的は、特許請求の範囲請求項1に与
えられる特徴を有する成形方法を提供することである。
【0009】本発明は、更にこの方法を実施する装置に
関し、該装置の特徴は、請求項3および請求項4の主題
事項を形成する。
【0010】本発明の他の特徴および利点は、添付図面
を引用して単に非制限的な例として与えられる下記の詳
細な説明によって明らかになされる。
【0011】
【実施例】図面を参照すると、図示の特定の場合では、
平坦な部分を持つ長円形の横断面を有するチューブ2の
端部を円形横断面に成形する工具が1で示される。チュ
ーブ2は、図示しない複数の他の同一のチューブと共
に、機関の冷却系統または自動車輛の空調系統で使用さ
れるフィン付き熱交換器の熱交換器回路網を形成するよ
うに周知の技術によって積み重ねられたシート4に機械
的な膨脹によって固定される。
【0012】成形工具1は、U形輪郭を持つ真直な溝か
ら成る2つのガイド8,10を有する本体6を具備す
る。2つのガイド8,10は、半径Rの円形輪郭(図4
参照)を有する一対の対向面12,14に連なる。対向
面12,14は、それ等の端部の一方で丸縁を与えら
れ、円錐形すなわち半径方向の広がり16(図3)を有
すフレア加工面になされている。
【0013】半径Rと、対向面12,14のものに補足
的な角度延長とを持つ円形輪郭を有する夫々の成形面2
2,24を備える一対のスライド18,20は、本体6
のガイド8,10内に摺動可能に装着される。また、ス
ライド18,20の成形面22,24は、それ等の端部
の一方で丸縁を与えられ、本体6のフレア加工面16の
輪郭に対して相補的な輪郭を有するフレア加工面すなわ
ち放射状円錐形面26になされている(図3参照)。
【0014】図4を参照すると、未変形チューブの横断
面の最短軸線は、対向面12,14に対応し、一方、長
い方の軸線は、スライド18,20の摺動方向に整合さ
れる。チューブが挿入されたとき、スライド18,20
は、任意の周知の型式のアクチュエータ装置によって力
Fを加えるように相互に向って摺動される。
【0015】図4、図5に示すように、スライド18,
20の成形面22,24は、チューブ2の最長軸線の方
向に作用し、最短半径から始まって全体の横断面に作用
するチューブの横断面の変形を生じさせ、チューブは、
スライド18,20の閉鎖の終りにおいて半径Rを有す
る円形輪郭を呈するように強制される(図5)。本体6
およびスライド18,20の張り出し面16,26は、
チューブ上の結合領域2aを定める(図6)。スライド
18,20の移動は、成形面22,24が対向面12,
14と共に円形輪郭を有する孔を限定する位置に達した
ときに停止される。
【0016】形状の変化の際、チューブ2の横断面は、
常に支持されて、閉鎖される変形領域からはみ出して挟
まれる可能性なしに該領域内に維持される。対向面1
2,14および成形面22,24の端部隅とのチューブ
の接触は、これ等の隅が傷つけられるチューブの表面の
如何なる危険もなしに完全に結合されるときにのみ生じ
る。
【0017】変形の性質を変更するためには、変形され
るチューブの直径とスライド18,20の厚さXとの間
の比を変更することで十分である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による方法のチューブの挿入段階を示す
概略の斜視図。
【図2】図1のチューブの成形終了段階を示す概略の斜
視図。
【図3】本発明の方法において使用される成形装置の概
略の部分的な斜視図。
【図4】成形段階の始まりを示す概略の平面図。
【図5】成形段階の終りを示す概略の平面図。
【図6】成形工程の終りのチューブの斜視図。
【符号の説明】
2 チューブ 6 本体 8 ガイド 10 ガイド 12 対向面 14 対向面 18 スライド 20 スライド 22 成形面 24 成形面 R 半径

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形が外部からの単一の半径方向圧縮段
    階で実施される長円形横断面、特に平坦な断面を有する
    チューブの端部を円形横断面に成形する方法において,
    一対の固定される対向面(12,14)が、未変形チュ
    ーブの前記長円形横断面の最短軸線に一致して配置さ
    れ,該対向面(12,14)が、成形工程の終りにおい
    て得られるべき該チューブの円形断面の半径にほぼ等し
    い曲率半径(R)の円形輪郭を有し,半径方向圧縮が、
    該対向面(12,14)の半径に等しい曲率半径(R)
    と、該対向面(12,14)の角度延長に相補的な角度
    延長とを有する円形輪郭を持つ一対の成形面(22,2
    4)によって前記未変形チューブ(2)の前記長円形断
    面の最長軸線に沿って加えられることを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において,前記対
    向面(12,14)および前記成形面(22,24)が
    円形輪郭を有する孔を画成する該対向面(12,14)
    に対する位置に該成形面(22,24)が達するとき、
    前記チューブ(2)の横断面の最長軸線に沿う該成形面
    (22,24)の移動が、停止されることを特徴とする
    方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の方法を
    実施する装置において,前記成形面(22,24)を有
    する夫々のスライド(18,20)を摺動可能に装着す
    る2つのガイド(8,10)に連通する前記対向面(1
    2,14)を有する本体(6)を備えることを特徴とす
    る装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の装置において,前記変
    形工程の際、前記チューブ(2)の横断面が閉鎖される
    変形領域からはみ出して挟まれる可能性なしに該領域内
    に常に支持されて拘束されるように、該チューブが、成
    形されることを特徴とする装置。
JP26579094A 1993-10-29 1994-10-28 長円形横断面チューブの端部成形方法と装置 Expired - Fee Related JP3569006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT093A000817 1993-10-29
ITTO930817A IT1261103B (it) 1993-10-29 1993-10-29 Procedimento per conformare secondo una sezione trasversale circolare l'estremita' di un tubo a sezione trasversale oblunga.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07265975A true JPH07265975A (ja) 1995-10-17
JP3569006B2 JP3569006B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=11411842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26579094A Expired - Fee Related JP3569006B2 (ja) 1993-10-29 1994-10-28 長円形横断面チューブの端部成形方法と装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5526670A (ja)
EP (1) EP0650779B1 (ja)
JP (1) JP3569006B2 (ja)
CZ (1) CZ283083B6 (ja)
DE (1) DE69409606T2 (ja)
ES (1) ES2115843T3 (ja)
IT (1) IT1261103B (ja)
PL (1) PL175372B1 (ja)
SK (1) SK279779B6 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021045698A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 日立金属株式会社 チューブ製造装置及びチューブ製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6151949A (en) * 1999-08-25 2000-11-28 Visteon Global Technologies, Inc. Method of manufacturing a flat corrugated tube
US6249968B1 (en) 1999-08-25 2001-06-26 Visteon Global Technologies, Inc. Method of making a robust gosper fin heat exchanger
US7836740B2 (en) * 2002-09-18 2010-11-23 Launius Jr William E Axle straightening press
JP4496215B2 (ja) * 2005-10-13 2010-07-07 株式会社カネミツ リング状部材の製造方法
US20070187437A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Nordson Corporation Dispensing tip for liquid dispensing systems and method of making the same
CN101626852A (zh) * 2007-03-12 2010-01-13 株式会社金光 环状构件的制造方法
DE102008043709A1 (de) * 2008-11-13 2010-05-20 Terrafix Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Drehfundaments
WO2011088069A1 (en) * 2010-01-12 2011-07-21 Wadsworth Lewis W Apparatus and method for cutting tubular members
CN101972914B (zh) * 2010-05-17 2012-07-04 浙江天兴管业有限公司 一种弯制绕曲管的制造方法
US20130153738A1 (en) * 2010-07-02 2013-06-20 Mark J. Meiners Anti-spin mounting pole and method of forming
CN105041510A (zh) * 2012-04-26 2015-11-11 庄景阳 一种化油器主喷嘴支撑架
CN103143635A (zh) * 2013-03-27 2013-06-12 江苏格林威尔金属材料科技有限公司 一种铝合金扁平管缩口装置
CN103506494A (zh) * 2013-10-12 2014-01-15 芜湖开瑞金属科技有限公司 汽车实心吊钩折弯成型模具
CN112605179A (zh) * 2020-11-10 2021-04-06 有研金属复材技术有限公司 金属管材截面圆度的矫正方法和矫正模具

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2830645A (en) * 1952-03-14 1958-04-15 Combustion Eng Method of and apparatus for applying tension to reduce radius of curvature of tube bend
US3068929A (en) * 1960-04-22 1962-12-18 Anaconda American Brass Co Tube pointer
US3780799A (en) * 1972-06-26 1973-12-25 Peerless Of America Heat exchangers and method of making same
FR2474674B1 (fr) * 1980-01-24 1986-03-14 Ferodo Sa Tube pour echangeur de chaleur a corps de section oblongue et extremite cylindrique
DE3015893A1 (de) * 1980-04-24 1981-10-29 Hilti AG, 9494 Schaan Verfahren zum herstellen von mitnahmenuten an werkzeugen
EP0158489B1 (en) * 1984-04-11 1988-11-02 The Wellform Engineering Company (Sussex) Limited Handling apparatus
SU1382571A1 (ru) * 1985-12-10 1988-03-23 Украинский Научно-Исследовательский Институт Специальных Сталей,Сплавов И Ферросплавов Инструмент дл радиальной ковки
US4930331A (en) * 1989-02-24 1990-06-05 Manning Douglas E Apparatus and method for fabricating elliptical tubing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021045698A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 日立金属株式会社 チューブ製造装置及びチューブ製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL305629A1 (en) 1995-05-02
DE69409606T2 (de) 1998-08-06
ITTO930817A0 (it) 1993-10-29
CZ263894A3 (en) 1996-02-14
EP0650779B1 (en) 1998-04-15
DE69409606D1 (de) 1998-05-20
CZ283083B6 (cs) 1997-12-17
EP0650779A3 (en) 1995-06-07
US5526670A (en) 1996-06-18
SK279779B6 (sk) 1999-03-12
ITTO930817A1 (it) 1995-04-29
JP3569006B2 (ja) 2004-09-22
EP0650779A2 (en) 1995-05-03
ES2115843T3 (es) 1998-07-01
SK129094A3 (en) 1995-06-07
IT1261103B (it) 1996-05-09
PL175372B1 (pl) 1998-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07265975A (ja) 長円形横断面のチューブの端部を成形する方法、および装置
US4783303A (en) Method of processing semifinished products made of cross-linked plastic material
US5806173A (en) Tube expander
US6044554A (en) Method of assembly of a heat exchanger with oval or oblong tubes
EP2599565B1 (en) Bending work method for heat exchanger
KR20140023431A (ko) 열교환기 삽입관의 파지체의 제조방법, 그 파지체를 사용하는 열교환기의 제조방법 및 제조된 열교환기를 구비하는 공기조화기 및/또는 그 실외기
JPH0253132B2 (ja)
US2838830A (en) Process of manufacturing heat exchanger
US6539628B2 (en) Formed strip and roll forming
WO1994027755A1 (en) Method and apparatus for sizing multiple tubes
US5502997A (en) Gripper and mandrel assembly for tube bender
US5597185A (en) One piece tubular elbow and process of manufacture
US3575033A (en) Tubing beader
JPH06159985A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JPS63183736A (ja) プレートフィン型熱交換器のチューブをベリングしイクスパンディングする方法及び装置
US4197079A (en) Process and device for the manufacture of a tube bend of a thermoplast
JP6503021B2 (ja) フィン内蔵管及びその製造方法
US6928847B2 (en) Roll forming system for forming flanges in strip material
ITTO970082A1 (it) Metodo di fabbricazione di una ventola in lamiera e relativa ventola cosi' fabbricata
JPH08110186A (ja) 冷却用螺旋管とその製造方法及びその螺旋管を用いた冷却装置
JPH0679379A (ja) 熱交換器の製造方法
JPH036850B2 (ja)
SU1488061A1 (ru) Способ изготовлени втулок, колец и других подобных изделий
JPH07329167A (ja) ベンド加工用金型
US3384947A (en) Method of fabricating heat exchange devices

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees