JPH10103188A - 高圧燃料噴射管材およびその製造方法 - Google Patents

高圧燃料噴射管材およびその製造方法

Info

Publication number
JPH10103188A
JPH10103188A JP8280101A JP28010196A JPH10103188A JP H10103188 A JPH10103188 A JP H10103188A JP 8280101 A JP8280101 A JP 8280101A JP 28010196 A JP28010196 A JP 28010196A JP H10103188 A JPH10103188 A JP H10103188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
fatigue strength
fuel injection
final
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8280101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3862790B2 (ja
Inventor
Masayoshi Usui
正佳 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP28010196A priority Critical patent/JP3862790B2/ja
Publication of JPH10103188A publication Critical patent/JPH10103188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3862790B2 publication Critical patent/JP3862790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内圧疲労強度および振動疲労強度の優れた高
圧燃料噴射管材の提供。 【解決手段】 単一管体からなる細径厚肉金属鋼管を焼
鈍と引抜加工を施して管内外径を所定の寸法に仕上げる
際に、最終仕上伸管を減面率1.2〜6.4%にて空引
きして外表面組織を圧延組織とするとともに、外表面の
強度を加工硬化させて振動疲労強度を高める。 【効果】 高品質の高圧燃料噴射管材を低コストで製造
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内燃機関の燃料供給
路として使用する燃料噴射管の管材およびその製造方法
に係り、より詳しくは一般にディーゼル内燃機関に使用
する管径約4mm乃至15mm、肉厚約1mm乃至6m
m程度の比較的細径厚肉で内圧疲労強度および振動疲労
強度の高い高圧燃料噴射管材およびその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、ディーゼルエンジンの排ガス規制
によるNOxの低減や黒煙対策としての燃料の高圧化の
傾向に伴い、高圧燃料噴射管には繰返し高圧力疲労に対
する耐久性(内圧疲労強度)および耐キャビテーション
エロージョン性に加え、エンジンや車体からの振動に対
する耐久性(振動疲労強度)が一層要求されている。か
かる要求のために従来のディーゼル内燃機関用の高圧燃
料噴射管には、外径に対し25乃至40%の肉厚を有す
る厚肉の細径鋼管が用いられている。
【0003】従来のこれら高圧燃料噴射管材には、高
圧配管用素管を数回の焼鈍と引抜加工を繰返して所望の
規定寸法に伸管し、この最終仕上げ伸管材に対し焼鈍処
理を施さない管材と、高圧配管用素管を数回の焼鈍と
引抜加工を繰返して所望の規定寸法に伸管した後、焼鈍
処理を施した管材の2種類あって、いずれも最終引抜加
工は30〜40%の減面率で伸管している。すなわち、
は引抜により加工硬化したまま使用する管材であり、
バウシンガ効果により外表面側の硬度が高くなることに
より引張強度が高くなり、高振動疲労強度を有する反
面、内圧に対する疲労強度は低い。この内圧に対する疲
労強度が低い理由は、管内表面側も引抜加工により一方
向に圧延されたと同様な偏平な結晶組織となっているこ
とおよび、引抜加工による残留応力が残っていることが
その原因と考えられている。一方、の引抜加工後焼鈍
して使用する管材の場合は、焼鈍により組織が再結晶組
織となり、また加工による残留応力が消失することによ
り、内圧疲労強度は高いが、加工硬化組織がほとんど除
去されることにより管外表面側の硬度が低下するため、
振動疲労強度は加工硬化状態より低くなる。なお、バウ
シンガ効果とは、加工硬化した材料の変形抵抗、すなわ
ち予変形と同一方向の降伏応力に比較して、その材料を
逆方向に変形するときの降伏応力が大きく低下する現象
のことであり、疲労硬化、疲労軟化に直接結びつく現象
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来の前記
の引抜により加工硬化したまま使用する管材(未焼鈍
材)と、の引抜加工後焼鈍して使用する管材(焼鈍
材)の欠点を解消するためになされたもので、最終引抜
加工工程における減面率を変えることによって、最終引
抜加工後に焼鈍処理することなく振動疲労強度および内
圧疲労強度の優れた高圧燃料噴射管材を得ることを目的
とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る高圧燃料噴
射管材は、最終仕上伸管を減面率1.2〜6.4%にて
空引きした単一管体からなる細径厚肉金属鋼管であっ
て、外表面組織が圧延組織となし、かつ外表面を加工硬
化させて振動疲労強度を高めたことを特徴とするもので
ある。また、この高圧燃料噴射管材の製造方法として
は、単一管体からなる細径厚肉金属鋼管を焼鈍と引抜加
工を施して管内外径を所定の最終寸法に仕上げる際に、
最終仕上工程にて当該伸管材を減面率1.2〜6.4%
にて空引きして外表面組織を圧延組織とするとともに、
外表面の強度を加工硬化させて振動疲労強度を高めるこ
とを特徴とするものである。
【0006】引抜加工による伸管材の場合、振動疲労強
度に一義的に大きな影響を与えるのは管の外表面側であ
り、内圧疲労強度に大きな影響を与えるのは管の内表面
側であることから、振動疲労強度および内圧疲労強度の
優れた高圧噴射管材を得るには、管の外表面側を圧延組
織(加工組織)とし、内表面側を焼鈍状態のままとする
ことが有効であるとの知見に基づいて、最終仕上伸管を
管の内表面側に加工の影響が出ないように外表面のみを
軽く引抜加工することにより、管の内圧疲労強度を保有
した状態で振動疲労強度を向上させることができること
を見い出したのである。
【0007】すなわち、本発明では最終仕上伸管を減面
率1.2〜6.4%にて空引きすることにより、振動疲
労強度については管外周側がバウシンガ効果を有した状
態で、管内周側が焼鈍状態と同じ内圧疲労強度を保有す
ることができる管材を見い出したのである。ここで、空
引きとは管を外側からダイスで絞って外径を小さくする
ことを意味し、この最終仕上伸管の空引きの減面率を
1.2〜6.4%に限定したのは、1.2%未満では管
外側の加工による硬さが不足し、所望の振動疲労強度が
得られず、他方、6.4%を超えると管外側は十分に硬
化し、振動疲労強度は向上するが、管の内側まで加工の
影響が生じて硬化し、管内表面側の硬度が高くなり内圧
疲労強度が低下するためである。したがって、最終仕上
伸管を減面率1.2〜6.4%にて空引きした場合に
は、管の外側においては加工の影響により圧延組織(加
工組織)となり、また加工硬化するが、内側は加工の影
響が出ないことにより最終引抜加工前の焼鈍状態のまま
となり、引抜加工後焼鈍処理せずして振動疲労強度およ
び内圧疲労強度の優れた高圧噴射管材が得られる。
【0008】また、本発明に係る高圧燃料噴射管材の製
造方法は、単一管体からなる細径厚肉金属鋼管を焼鈍と
引抜加工を施して管内外径を所定の最終寸法に仕上げる
際に、最終仕上工程における当該伸管を減面率1.2〜
6.4%にて空引きし、引抜加工後は焼鈍処理を施さな
い方法であるが、引抜加工前の焼鈍処理は素管の組織を
再結晶組織とし、また引抜加工による残留応力を消失さ
せるためであり、その熱処理温度条件としては750〜
900℃程度が一般的である。
【0009】なお、本発明の対象鋼としては、炭素鋼
(STS35)、ステンレス鋼、マンガン鋼等がある。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の高圧燃料噴射管材の製造
方法は、単一管体からなる細径厚肉金属鋼管を焼鈍と引
抜加工を複数回繰返し、最終の伸管工程において減面率
1.2〜6.4%にて空引きして所定製品管サイズに仕
上げて、振動疲労強度および内圧疲労強度の優れた高圧
噴射管材を得る方法である。
【0011】例えば、直径34mm×肉厚4.5mmの
母管から製品管サイズの直径6.4m×肉厚4.6mm
に引抜加工する場合は、まず母管を焼鈍炉で800℃の
温度で焼鈍し、第1伸管工程にて直径27mm×肉厚
3.7mmに伸管する。続いて、この管材を再び焼鈍炉
で800℃の温度で焼鈍した後、第2伸管工程にて直径
22mm×肉厚3.2mmに伸管する。以後同様に各伸
管工程毎に800℃焼鈍を繰返し、最終伸管工程で減面
率1.2〜6.4%にて空引きして製品管サイズ直径
6.4mm×肉厚2.3mmに伸管する。これにより、
管外側はバウシンガ効果により高い振動疲労強度を有
し、管内側は組織の再結晶化と残留応力の消失により硬
度が低下することにより内圧疲労強度を保有した高圧燃
料噴射管材が得られる。このようにして得られた製品管
サイズの管材は切断工程で製品長さに切断した後、メッ
キ工程、曲げ工程等を経て製品となる。
【0012】
【実施例】噴射管素材として材質STS35、外径34
mm、肉厚4.5mmの母管(シームレスパイプ)を使
用し、焼鈍および伸管を繰返して最終伸管工程において
減面率1.2〜6.4%にて空引きして得た製品サイズ
が外径6.4mm、肉厚2.3mmの高圧燃料噴射管材
の振動疲労強度を表1に、従来の未焼鈍材と比較して示
す。表1中、従来品Aは引抜により加工硬化したまま使
用する管材(未焼鈍材)、同Bは最終引抜加工後焼鈍し
て使用する管材(焼鈍材)のことである。また、本実施
例における本発明の減面率別の管外面からの距離と硬度
の関係を、従来品Aと比較して図1に示す。なお、振動
疲労強度試験は、所望長さの管材の一端を固定し、他端
を振動付与ロールにてクランプして管材に上下振動(片
振幅δ=3.5mm)を付与し、破断までの振動の繰返
し数を測定する方法により行った。
【0013】表1より、本発明品〜は従来品A、B
と比較していずれも振動疲労強度および内圧疲労強度の
両特性が高いことがわかる。また、図1より明らかなご
とく、従来の通常伸管・未焼鈍材Aの場合は、管外表面
側および内表面側共にHmv220程度と高硬度となっ
ていることから、振動疲労強度は高いが、内圧疲労強度
は低い。これに対し、本発明品〜はすべて管外表面
硬度は従来品Aよりは低いものの高レベルにあることか
ら高振動疲労強度が得られ、また管内表面硬度はHmv
120〜140の範囲にあることから、従来品Bの焼鈍
材の硬度(全体がHmv120〜135)とほぼ同程度
となっていることから、管内表面は加工の影響を受ける
ことなく内圧疲労強度が保有されることがわかる。ま
た、減面率が1.2%未満では管外表面付近の硬度がH
mv140以下に下がることが予想されることから振動
疲労強度の向上効果は期待できず、他方、減面率が6.
4%では管外面から2.0mmすなわち管内表面から
0.3mmの所までもHmv140程度となっているこ
とから、6.4%を超える減面率で空引きすれば管内表
面に対する加工の影響が大きくなることが十分に予想さ
れるため、空引きの最大減面率は6.4%が限度である
ことがわかる。
【0014】
【表1】 A:未焼鈍材、B:焼鈍材
【0015】
【発明の効果】以上説明したごとく、本発明の高圧燃料
噴射管材は、内圧疲労強度のみならず高い振動疲労強度
に富み、繰返し高圧力疲労に対する耐久性(内圧疲労強
度)に優れるとともに、エンジンや車体からの振動に対
する耐久性にも優れるという効果を有する。また、本発
明方法によれば、既存の伸管設備と一般的な焼鈍設備で
引抜工程を増加させることなく高内圧疲労強度と高振動
疲労強度を有する高圧燃料噴射管材を得ることができる
ので、製造コストが高くつくことがなく、高品質の高圧
燃料噴射管材を低コストで提供することができるという
優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における最終引抜工程での減面
率別の管外面からの距離と硬度の関係を示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 最終仕上伸管を減面率1.2〜6.4%
    にて空引きした単一管体からなる細径厚肉金属鋼管であ
    って、外表面組織が圧延組織となし、かつ外表面を加工
    硬化させて振動疲労強度を高めたことを特徴とする高圧
    燃料噴射管材。
  2. 【請求項2】 単一管体からなる細径厚肉金属鋼管を焼
    鈍と引抜加工を施して管内外径を所定の最終寸法に仕上
    げ、該最終仕上伸管の焼鈍処理を施さない高圧燃料噴射
    管材の製造方法において、最終仕上工程にて当該伸管材
    を減面率1.2〜6.4%にて空引きして外表面組織を
    圧延組織とするとともに、外表面の強度を加工硬化させ
    て振動疲労強度を高めることを特徴とする高圧燃料噴射
    管材の製造方法。
JP28010196A 1996-10-01 1996-10-01 高圧燃料噴射管材およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3862790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28010196A JP3862790B2 (ja) 1996-10-01 1996-10-01 高圧燃料噴射管材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28010196A JP3862790B2 (ja) 1996-10-01 1996-10-01 高圧燃料噴射管材およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10103188A true JPH10103188A (ja) 1998-04-21
JP3862790B2 JP3862790B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=17620341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28010196A Expired - Fee Related JP3862790B2 (ja) 1996-10-01 1996-10-01 高圧燃料噴射管材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3862790B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002361319A (ja) * 2001-06-05 2002-12-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 内面平滑性に優れた継目無鋼管の製造方法および継目無鋼管
KR20030000246A (ko) * 2001-06-22 2003-01-06 현대자동차주식회사 디젤 엔진용 인젝터 튜브의 제조 공정
KR20030012260A (ko) * 2001-07-31 2003-02-12 현대자동차주식회사 디젤 엔진용 인젝터 튜브의 제조 공정
CN108526253A (zh) * 2018-03-25 2018-09-14 阳云飞 一种方钢管冷拔工装

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002361319A (ja) * 2001-06-05 2002-12-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 内面平滑性に優れた継目無鋼管の製造方法および継目無鋼管
KR20030000246A (ko) * 2001-06-22 2003-01-06 현대자동차주식회사 디젤 엔진용 인젝터 튜브의 제조 공정
KR20030012260A (ko) * 2001-07-31 2003-02-12 현대자동차주식회사 디젤 엔진용 인젝터 튜브의 제조 공정
CN108526253A (zh) * 2018-03-25 2018-09-14 阳云飞 一种方钢管冷拔工装
CN108526253B (zh) * 2018-03-25 2019-06-18 江苏班德瑞不锈钢有限公司 一种方钢管冷拔工装

Also Published As

Publication number Publication date
JP3862790B2 (ja) 2006-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1029720A3 (en) Manufacturing method for hollow stabilizer
KR20100015369A (ko) 심레스 강관, 심레스 강관을 이용한 중공 스프링 및 그 제조방법
US6918378B2 (en) High-pressure fuel injection pipe
JP2007127227A (ja) 中空ばね
JP2682645B2 (ja) オイルテンパー硬引鋼線ばね及びその製造方法
JPH10103188A (ja) 高圧燃料噴射管材およびその製造方法
KR920001611B1 (ko) 스프링용 오일템퍼링 경화 인발강선 및 그 제조방법
CN110743932A (zh) 一种大口径镍基合金无缝管及其制备工艺
JP2822849B2 (ja) 自動車用継目無鋼管の製造法
JPH0641689A (ja) 加工性の優れた高Cr含有鋼管
CN110743931B (zh) 一种高强度ns1402镍基合金无缝管及其制备工艺
JPH0892691A (ja) ハイバーリング成形用非磁性ステンレス鋼及びその製造方法
JPH1157842A (ja) 管軸長方向の圧縮強度に優れた鋼管の製造方法
JPH06272763A (ja) 平線の製造方法およびオイルリング用サイドレール
JP4405101B2 (ja) 高圧燃料噴射管
JPS6280322A (ja) エンドレススチ−ルベルトおよびその製造方法
JP2768849B2 (ja) 非磁性鋼円筒鍛造品の結晶粒微細化方法
JPH06142812A (ja) 動力舵取装置用トーションバーの製造方法
JP4213370B2 (ja) 冷間加工用焼きなまし線材の製造方法
JP2563601B2 (ja) 平線の製造方法
JPH06285546A (ja) 延性を向上した冷間引抜鋼管の製造方法
JPH09111342A (ja) 低降伏比鋼管の製造方法
JP2001096316A (ja) 鋼管のハイドロフォーミング方法
JP3167550B2 (ja) 加工性に優れた冷間鍛造用鋼材
RU2310534C1 (ru) Способ изготовления низкоуглеродистой арматурной проволоки

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees