JPH04135392A - 放送方式の識別表示機能を備えた電子機器及び受信装置 - Google Patents
放送方式の識別表示機能を備えた電子機器及び受信装置Info
- Publication number
- JPH04135392A JPH04135392A JP2258663A JP25866390A JPH04135392A JP H04135392 A JPH04135392 A JP H04135392A JP 2258663 A JP2258663 A JP 2258663A JP 25866390 A JP25866390 A JP 25866390A JP H04135392 A JPH04135392 A JP H04135392A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- broadcasting
- signal
- broadcasting system
- identification display
- index
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 46
- 239000003086 colorant Substances 0.000 abstract description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 229940028444 muse Drugs 0.000 description 9
- GMVPRGQOIOIIMI-DWKJAMRDSA-N prostaglandin E1 Chemical compound CCCCC[C@H](O)\C=C\[C@H]1[C@H](O)CC(=O)[C@@H]1CCCCCCC(O)=O GMVPRGQOIOIIMI-DWKJAMRDSA-N 0.000 description 9
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 101100385969 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CYC8 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/485—End-user interface for client configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/167—Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/60—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals
- H04N5/607—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals for more than one sound signal, e.g. stereo, multilanguages
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明放送方式の識別表示機能を備えた電子機器を以下
の項目に従って詳細に説明する。
の項目に従って詳細に説明する。
A、産業上の利用分野
B5発明の概要
C背景技術
D 発明か解決しようとする課題
Ei!l!題を解決するための手段
F 実施例[第1図、第2図コ
a、方式の色表示[第1図]
b、構成[第2図]
C9動作
d 作用
G 発明の効果
(A、産業上利用分野)
本発明は新規な放送方式の識別表示機能を備えた電子機
器に関する。詳しくは、複数の放送方式の区別を、該放
送方式を統一的に代表する指標の表示色の違いにより行
なうことができる新規な放送方式の識別表示機能を備え
た電子機器を提供しようとするものである。
器に関する。詳しくは、複数の放送方式の区別を、該放
送方式を統一的に代表する指標の表示色の違いにより行
なうことができる新規な放送方式の識別表示機能を備え
た電子機器を提供しようとするものである。
(B、発明の概要)
本発明の第1のものは、送信側で信号の時系列を一定の
規則に従って乱す処理を施した信号を送信し受信側て元
の信号を復元した後画面表示や音声の出力を行なう放送
方式に従う信号と、上記処理を行なわず送信された信号
をその時系列に従って再現する放送方式に従う信号とを
受信し、又は該信号を外部入力信号として受け入れるこ
とができる放送方式の識別表示機能を備えた電子機器て
あって、放送方式を選択するための選択手段と、両放送
方式を統一的に代表する指標の表示色を各方式毎に異な
る色にすることで各方式の区別を行なう方式識別表示手
段とを設けたものであり、また、本発明の第2のものは
、高精細度テレビジョン方式に従う信号とこれより画質
の低い標準方式に従う信号とを受信し、又は該信号を外
部入力信号として受け入れることがてきるようにした放
送方式の識別表示機能を備えた電子機器であって、放送
方式を選択するための選択手段と、両放送方式を統一的
に代表する指標の表示色を各方式毎に異なる色にするこ
とで各方式の区別を行なう方式識別表示手段とを設けた
ものであり、いずれも方式の区別を指標の表示色の違い
によって識別することができるようにしたものである。
規則に従って乱す処理を施した信号を送信し受信側て元
の信号を復元した後画面表示や音声の出力を行なう放送
方式に従う信号と、上記処理を行なわず送信された信号
をその時系列に従って再現する放送方式に従う信号とを
受信し、又は該信号を外部入力信号として受け入れるこ
とができる放送方式の識別表示機能を備えた電子機器て
あって、放送方式を選択するための選択手段と、両放送
方式を統一的に代表する指標の表示色を各方式毎に異な
る色にすることで各方式の区別を行なう方式識別表示手
段とを設けたものであり、また、本発明の第2のものは
、高精細度テレビジョン方式に従う信号とこれより画質
の低い標準方式に従う信号とを受信し、又は該信号を外
部入力信号として受け入れることがてきるようにした放
送方式の識別表示機能を備えた電子機器であって、放送
方式を選択するための選択手段と、両放送方式を統一的
に代表する指標の表示色を各方式毎に異なる色にするこ
とで各方式の区別を行なう方式識別表示手段とを設けた
ものであり、いずれも方式の区別を指標の表示色の違い
によって識別することができるようにしたものである。
(C,背景技術)
近時、テレビ放送の多様化の傾向が著しく、例えば、放
送衛星B5−3aの打ち上げに伴って有料放送(コアチ
ック方式)が開始される。この有料放送方式のシステム
は、有料放送の受信契約をした人以外が受信しても情報
の内容が判らないようにするために送信側では予め信号
のスクランブルを行なうと共に、このような信号とデ・
スクランブル(スクランブルの逆変換)時の制御用の情
報とを併せて送信し、受信側ではデ・スクランブルを行
なって元の信号を再現するようにしたものである。例え
は、映像に関するスクランブル方式としては、走査線の
中にカットポイントを設けてその前後の信号を入れ替え
てスクランブルを行なうことにより画面を横方向に乱す
ようにしたラインローテーション方式や、走査線の順序
を入れ替えてスクランブルを行なうことにより画面を縦
方向に乱すようにしたラインパーミュテーション方式等
が知られている。
送衛星B5−3aの打ち上げに伴って有料放送(コアチ
ック方式)が開始される。この有料放送方式のシステム
は、有料放送の受信契約をした人以外が受信しても情報
の内容が判らないようにするために送信側では予め信号
のスクランブルを行なうと共に、このような信号とデ・
スクランブル(スクランブルの逆変換)時の制御用の情
報とを併せて送信し、受信側ではデ・スクランブルを行
なって元の信号を再現するようにしたものである。例え
は、映像に関するスクランブル方式としては、走査線の
中にカットポイントを設けてその前後の信号を入れ替え
てスクランブルを行なうことにより画面を横方向に乱す
ようにしたラインローテーション方式や、走査線の順序
を入れ替えてスクランブルを行なうことにより画面を縦
方向に乱すようにしたラインパーミュテーション方式等
が知られている。
また、別の放送方式の一例としては高精細度テレビ(所
謂ハイビジョン)の放送を現行の標準方式(NTSC,
PAL等)のテレビ受像機で視聴することかで籾、この
ためにはアスペクト比の変換(16・9→4:3)等を
行なう必要かあるためダウンコンバータが設けられる。
謂ハイビジョン)の放送を現行の標準方式(NTSC,
PAL等)のテレビ受像機で視聴することかで籾、この
ためにはアスペクト比の変換(16・9→4:3)等を
行なう必要かあるためダウンコンバータが設けられる。
(D、発明が解決しようとする課題)
上記したように現行の放送方式の他に複数の放送方式に
従ったテレビ放送が開始されるようになり、各方式のチ
ャンネル数が多くなってくると方式間でのチャンネル番
号に重複が生じ、ある番号のチャンネルを選局していて
も自分が今どの放送方式の番組を視ているのかが判から
す、その区別が明確ではなくなるという問題かある。
従ったテレビ放送が開始されるようになり、各方式のチ
ャンネル数が多くなってくると方式間でのチャンネル番
号に重複が生じ、ある番号のチャンネルを選局していて
も自分が今どの放送方式の番組を視ているのかが判から
す、その区別が明確ではなくなるという問題かある。
特に、誤操作によって意図しない放送方式の番組が選ば
れてしまったようなときにはユーザーは現在の映像がど
の放送方式によるものがか直ぐには判らないことになる
。
れてしまったようなときにはユーザーは現在の映像がど
の放送方式によるものがか直ぐには判らないことになる
。
そこで、映像の放送方式を文字等により画面表示するこ
とも考えられるか、放送方式毎に文字表示のためのデー
タを用意しなければならないので、このような対応の仕
方では放送方式の数が多くなってくるとキャラクタジェ
ネレータ用メモリの容量も増やさなければならない等、
別の問題か生じてくる。
とも考えられるか、放送方式毎に文字表示のためのデー
タを用意しなければならないので、このような対応の仕
方では放送方式の数が多くなってくるとキャラクタジェ
ネレータ用メモリの容量も増やさなければならない等、
別の問題か生じてくる。
(E、課題を解決するための手段)
そこて、本発明放送方式の識別表示機能を備えた電子機
器は上記したi!!!題を解決するために、放送方式を
選択するための選択手段と、複数の放送方式を統一的に
代表する指標の表示色を各方式毎に異なる色にすること
て各方式の区別を行なう方式識別表示手段とを設けたも
のである。
器は上記したi!!!題を解決するために、放送方式を
選択するための選択手段と、複数の放送方式を統一的に
代表する指標の表示色を各方式毎に異なる色にすること
て各方式の区別を行なう方式識別表示手段とを設けたも
のである。
従って、本発明によれば、複数の放送方式の区別を同一
の指標の表示色を変えることで認識することかできるの
で、各方式毎に異なる識別指標を割り当てる必要かなく
なる。
の指標の表示色を変えることで認識することかできるの
で、各方式毎に異なる識別指標を割り当てる必要かなく
なる。
(F、実施例)[第1図、第2図]
以下に、本発明放送方式の識別表示機能を備えた電子機
器の詳細を図示した実施例に従って説明する。尚、図示
した実施例は本発明をテレビ受像機に適用した例を示す
ものである。
器の詳細を図示した実施例に従って説明する。尚、図示
した実施例は本発明をテレビ受像機に適用した例を示す
ものである。
(a、方式の色表示)[第1図]
前述したように現行のNTSC方式の衛星放送(以下、
「ノン・スクランブル放送」という。)の他に、有料放
送(以下、「スクランブル放送」という。)やハイビジ
ョン放送が新たに加わることになるか、これらの放送は
いずれも放送衛星を利用した放送形態をとっているので
、衛星放送であることを示す指標、例えば、第1図に示
すようにrBsJの文字表示aをテレビ画面すに表示す
れは、地上放送との区別をつりることがてきる。
「ノン・スクランブル放送」という。)の他に、有料放
送(以下、「スクランブル放送」という。)やハイビジ
ョン放送が新たに加わることになるか、これらの放送は
いずれも放送衛星を利用した放送形態をとっているので
、衛星放送であることを示す指標、例えば、第1図に示
すようにrBsJの文字表示aをテレビ画面すに表示す
れは、地上放送との区別をつりることがてきる。
しかし、それたりでは3者間の区別かつかないので、こ
の場合にはrBSJの文字を各方式毎に異なる色で表示
する。
の場合にはrBSJの文字を各方式毎に異なる色で表示
する。
例えば、第1図(A)はノゼ・スクランブル放送の11
チヤンネルか選ばれた状態を示しているが、ノン・スク
ランブル放送の場合にはrBSJやチャンネル番号等が
緑色で表示される(尚、他の指標、例えば、音声モード
の指標等も同じ緑で表示される。) また、第1図(B)はスクランブル放送の11チヤンネ
ルが選ばれている状態を示しており、この場合にはa′
に示すようにrBsJの文字及びチャンネル番号の色が
シアンで表示される(図では色の違いを斜線で示す)。
チヤンネルか選ばれた状態を示しているが、ノン・スク
ランブル放送の場合にはrBSJやチャンネル番号等が
緑色で表示される(尚、他の指標、例えば、音声モード
の指標等も同じ緑で表示される。) また、第1図(B)はスクランブル放送の11チヤンネ
ルが選ばれている状態を示しており、この場合にはa′
に示すようにrBsJの文字及びチャンネル番号の色が
シアンで表示される(図では色の違いを斜線で示す)。
尚、図示は省略するがハイビジョン放送を選んだときに
は指標rBsJを緑やシアン以外の色で表示すれば良い
ことは勿論である。
は指標rBsJを緑やシアン以外の色で表示すれば良い
ことは勿論である。
(b 構成)[第2図]
第2図はBSテレビ1に、アダプター型のデ・スクラン
ブラ2やMUSE/NTSCタウンコンバータ3を外付
けして使用する場合の構成を概略的に示している。尚、
地上放送の受信については従来と何ら変らないので説明
を省略する。また、図では複数の信号ラインを一木て示
し、その近辺に記号を付することでどのような信号が流
れているかを表わすことにする。
ブラ2やMUSE/NTSCタウンコンバータ3を外付
けして使用する場合の構成を概略的に示している。尚、
地上放送の受信については従来と何ら変らないので説明
を省略する。また、図では複数の信号ラインを一木て示
し、その近辺に記号を付することでどのような信号が流
れているかを表わすことにする。
先ず、BSテレヒ1の構成について説明する。
BSアンテナ4て受信されたBS−IF(中間周波数)
信号はハイビジョン対応のチューナー5に送られる。
信号はハイビジョン対応のチューナー5に送られる。
そして、チューナー5により検波されたノン・スクラン
ブル放送信号(rNsJ と記す。)は映像/音声信号
処理回路6に送られ、復調等の所定の処理が施されたN
TSC方式の映像信号(これを「■、」と記す。)やス
テレオ音声信号(Lチャンネル信号を「Ll」記し、R
チャンネル信号を「R1」と記す。)が切換スイッチ回
路7を介してCRT8やスピーカー9(実際には複数存
在する)、あるいは図示しない外部出力端子に送出され
るようになっている。
ブル放送信号(rNsJ と記す。)は映像/音声信号
処理回路6に送られ、復調等の所定の処理が施されたN
TSC方式の映像信号(これを「■、」と記す。)やス
テレオ音声信号(Lチャンネル信号を「Ll」記し、R
チャンネル信号を「R1」と記す。)が切換スイッチ回
路7を介してCRT8やスピーカー9(実際には複数存
在する)、あるいは図示しない外部出力端子に送出され
るようになっている。
また、チューナー5の検波出力のうち、スクランブル放
送に関する信号つまり、スクランブルされた信号(これ
をrscJと記す。)やデ・スクランプル用のピットス
トリーム信号(これをrS BJと記す。)がスクラン
ブル信号出力端子10を介してデ・スクランブラ2に送
出される。
送に関する信号つまり、スクランブルされた信号(これ
をrscJと記す。)やデ・スクランプル用のピットス
トリーム信号(これをrS BJと記す。)がスクラン
ブル信号出力端子10を介してデ・スクランブラ2に送
出される。
ハイビジョン放送に関しては、チューナー5の出力する
MUSE信号(これをrMsJと記す。)がMUSE信
号出力端子11を介してM U S E/N T S
Cダウンコンバータ3に送出される。
MUSE信号(これをrMsJと記す。)がMUSE信
号出力端子11を介してM U S E/N T S
Cダウンコンバータ3に送出される。
12.13は外部信号入力端子であり、デ・スクランブ
ラ2やMUSE/NTSCダウンコンバータ3からのN
TSC方式の映像信号やステレオ音声信号が入力される
。
ラ2やMUSE/NTSCダウンコンバータ3からのN
TSC方式の映像信号やステレオ音声信号が入力される
。
即ち、外部信号入力端子12には、デ・スクランブラ2
によって復元された映像信号(これを「■2」と記す。
によって復元された映像信号(これを「■2」と記す。
)や音声信号(これらを「R2」、「R2」と記す。)
が入力され、他方13にはMUSE/NTSCダウンコ
ンバータ3からの映像信号(これを「V3」と記す。)
や音声信号(これらを「R3」、「R3」と記す。)が
人力される。
が入力され、他方13にはMUSE/NTSCダウンコ
ンバータ3からの映像信号(これを「V3」と記す。)
や音声信号(これらを「R3」、「R3」と記す。)が
人力される。
そして、切換スイッチ回路7は3組の信号、即ち、(V
+、1−1v R,)、(V2、R2、R2)、(V
3 、R3、R3)を選択的に切換えてCRT8やスピ
ーカー9に送出するようになフている。尚、図では切換
スイッチ回路7の機能(複数のスイッチ素子の切換によ
って実現される。)を−のスイッチの記号を用いて概念
的に表現している。
+、1−1v R,)、(V2、R2、R2)、(V
3 、R3、R3)を選択的に切換えてCRT8やスピ
ーカー9に送出するようになフている。尚、図では切換
スイッチ回路7の機能(複数のスイッチ素子の切換によ
って実現される。)を−のスイッチの記号を用いて概念
的に表現している。
14はシステム全体の制御を司るマイコンであり、入力
部15(リモコンコマンダや制御パネル等)からの指令
信号を受+−1て回路各部(5,6等)の制御を行なう
ものである。そして、マイコン14は人力部15によっ
て選択された放送方式に応じて切換制御信号(これを[
S7」と記す。)を切換スイッチ回路7に送出し、選択
された放送方式に対応した映像信号や音声信号が選択さ
れるように制御を行なう。そして、この時、前記したr
BSJ等の指標を映像と併せて表示するために、マイコ
ン14はキャラクターシェネレーり用のメモリ16にア
クセスして所定の文字信号を発生させる。この信号(’
SCJと記す。)はミキサ17に送られ、ここで切換ス
イッチ回路7を経た映像信号に混合され、マイコン14
によりその表示色が各方式毎に対応した色に規定される
。
部15(リモコンコマンダや制御パネル等)からの指令
信号を受+−1て回路各部(5,6等)の制御を行なう
ものである。そして、マイコン14は人力部15によっ
て選択された放送方式に応じて切換制御信号(これを[
S7」と記す。)を切換スイッチ回路7に送出し、選択
された放送方式に対応した映像信号や音声信号が選択さ
れるように制御を行なう。そして、この時、前記したr
BSJ等の指標を映像と併せて表示するために、マイコ
ン14はキャラクターシェネレーり用のメモリ16にア
クセスして所定の文字信号を発生させる。この信号(’
SCJと記す。)はミキサ17に送られ、ここで切換ス
イッチ回路7を経た映像信号に混合され、マイコン14
によりその表示色が各方式毎に対応した色に規定される
。
(c、動作)
しかして、上記した回路の動作について説明する。
先ず、入力部15によってノン・スクランブル放送の所
望のチャンネルを選んだときには、チューナ−5の検波
出力NSが映像/音声信号処理回路6を経て切換スイッ
チ回路7に送られる。
望のチャンネルを選んだときには、チューナ−5の検波
出力NSが映像/音声信号処理回路6を経て切換スイッ
チ回路7に送られる。
マイコン14は人力部15からの信号によりノン・スク
ランブル放送が選択されていることを知らされているの
で、切換スイッチ回路7に信号S7を送って信号V+
、L+ 、R1が選ばれるように制御する。
ランブル放送が選択されていることを知らされているの
で、切換スイッチ回路7に信号S7を送って信号V+
、L+ 、R1が選ばれるように制御する。
また、マイコン14はメモリ16にアクセスしてrBS
Jの文字やチャンネル番号等の指標用信号Scを発生さ
せてミキサ17に送出すると共に、その表示色を緑色に
指定するので、その結果、第1図(A)で示したような
画面表示かなされる。
Jの文字やチャンネル番号等の指標用信号Scを発生さ
せてミキサ17に送出すると共に、その表示色を緑色に
指定するので、その結果、第1図(A)で示したような
画面表示かなされる。
次に、入力部15によりスクランブル放送が選択された
ときには、マイコン14はチューナー5に信号を送出し
て、スクランブル信号SCやピットストリーム信号SB
がスクランブル信号出力端子10を介してデ・スクラン
ブラ2に送出されるように制御を行なう。
ときには、マイコン14はチューナー5に信号を送出し
て、スクランブル信号SCやピットストリーム信号SB
がスクランブル信号出力端子10を介してデ・スクラン
ブラ2に送出されるように制御を行なう。
そして、マイコン14は切換制御信号S7を切換スイッ
チ回路7に送り、デ・スクランブラ2からの信号V2、
R2、R2が選ばれる状態に制御する。
チ回路7に送り、デ・スクランブラ2からの信号V2、
R2、R2が選ばれる状態に制御する。
よって、スクランブル信号SCはデ・スクランブラ2に
よって信号の組み換えが行なわれた後に外部入力端子1
2を介してBSテレビ1に戻されるため、信号V2、R
2、R2は切換スイッチ回路7を介してCRT8やスピ
ーカー9に送られる。
よって信号の組み換えが行なわれた後に外部入力端子1
2を介してBSテレビ1に戻されるため、信号V2、R
2、R2は切換スイッチ回路7を介してCRT8やスピ
ーカー9に送られる。
この時、マイコン14はメモリ16の助けをかりて指標
用信号Scを発生させ、これをミキサ17によりV2に
混合すると共にその表示色をシアンに指定するので、そ
の結果、第1図(B)に示したような画面表示か行なわ
れる。
用信号Scを発生させ、これをミキサ17によりV2に
混合すると共にその表示色をシアンに指定するので、そ
の結果、第1図(B)に示したような画面表示か行なわ
れる。
人力部15によりハイヒジョン放送が選ばれた場合には
、チューナー5の出力するMLISE信号MSかMUS
E信号出力端子11を介してMLISE/NTSCダウ
ンコンバータ3に送出されるように制御され、また、切
換スイッチ回路7はMUSE/NTSCダウンコンバー
タ3の出力信号V3.L’3 、R3が選ばれる状態に
切換えられる。
、チューナー5の出力するMLISE信号MSかMUS
E信号出力端子11を介してMLISE/NTSCダウ
ンコンバータ3に送出されるように制御され、また、切
換スイッチ回路7はMUSE/NTSCダウンコンバー
タ3の出力信号V3.L’3 、R3が選ばれる状態に
切換えられる。
従って、信号■3にはミキサ17により指標用信号SC
(但し、その表示色は緑、シアン以外の色に指定されて
いる。)か混合されてCRT8に送られ、信号L3、R
3はスピーカー9に送られる。
(但し、その表示色は緑、シアン以外の色に指定されて
いる。)か混合されてCRT8に送られ、信号L3、R
3はスピーカー9に送られる。
尚、上述した外部入力端子12.13としては、各端子
かデ・スクランブラ2やMUSE/NTSCダウンコン
バータ3の専用端子であるように説明したが、外部入力
端子に外部機器の出力端子を接続し後に、各機器と外部
入力端子との対応(qけを行なうことかできるような機
能を設けるようにしても良い。
かデ・スクランブラ2やMUSE/NTSCダウンコン
バータ3の専用端子であるように説明したが、外部入力
端子に外部機器の出力端子を接続し後に、各機器と外部
入力端子との対応(qけを行なうことかできるような機
能を設けるようにしても良い。
(d 作用)
上記した回路にあっては同じカテゴリー(つまり、衛星
放送)に属する各方式の区別を同一の指標の表示色を変
えることで行なりているので、各方式毎に異なる指標を
割り当てることなく色で区別することかてきる。
放送)に属する各方式の区別を同一の指標の表示色を変
えることで行なりているので、各方式毎に異なる指標を
割り当てることなく色で区別することかてきる。
尚、上記した例のようにテレビに外部機器デ・スクラン
ブラやダウンコンバータを付加的に接続して使用する場
合には、テレビ内部てはもっばらチューナー5が使用さ
れ、映像信号や音声信号の処理はデ・スクランブラ2や
ダウンコンバータ3内の回路によって行なわれることに
なる。
ブラやダウンコンバータを付加的に接続して使用する場
合には、テレビ内部てはもっばらチューナー5が使用さ
れ、映像信号や音声信号の処理はデ・スクランブラ2や
ダウンコンバータ3内の回路によって行なわれることに
なる。
つまり、現時点での映像や音声の処理経路(テレビ内の
信号処理回路を通した信号であるか、外部機器を通した
信号であるか)を、表示色の違いで区別することができ
る。
信号処理回路を通した信号であるか、外部機器を通した
信号であるか)を、表示色の違いで区別することができ
る。
(G、発明の効果〉
以上に記載したところから明らかなように、本発明の第
1のものは、送信側で信号の時系列を定の規則に従って
乱す処理を施した信号を送信し受信側で元の信号に復元
した後画面表示や音声の出力を行なう放送方式に従う信
号と、上記処理を行なわず送信された信号をその時系列
に従って再現する放送方式に従う信号と、を受信し、又
は該信号を外部入力信号として受け入れることができる
放送方式の識別表示機能を備えた電子機器であって、放
送方式を選択するための選択手段と、両放送方式を統一
的に代表する指標の表示色を各方式毎に異なる色にする
ことで各方式の区別を行なう方式識別表示手段とを設け
たことを特徴とし、また、第2のものは、高精細度テレ
ビジョン方式に従う信号とこれより画質の低い標準方式
に従う信号とを受信し、又は該信号を外部入力信号とし
て受け入れることがでとるようにした放送方式の識別表
示機能を備えた電子機器であって、放送方式を選択する
ための選択手段と、両放送方式を統一的に代表する指標
の表示色を各方式毎に異なる色にすることで各方式の区
別を行なう方式識別表示手段とを設けたことを特徴とす
る。
1のものは、送信側で信号の時系列を定の規則に従って
乱す処理を施した信号を送信し受信側で元の信号に復元
した後画面表示や音声の出力を行なう放送方式に従う信
号と、上記処理を行なわず送信された信号をその時系列
に従って再現する放送方式に従う信号と、を受信し、又
は該信号を外部入力信号として受け入れることができる
放送方式の識別表示機能を備えた電子機器であって、放
送方式を選択するための選択手段と、両放送方式を統一
的に代表する指標の表示色を各方式毎に異なる色にする
ことで各方式の区別を行なう方式識別表示手段とを設け
たことを特徴とし、また、第2のものは、高精細度テレ
ビジョン方式に従う信号とこれより画質の低い標準方式
に従う信号とを受信し、又は該信号を外部入力信号とし
て受け入れることがでとるようにした放送方式の識別表
示機能を備えた電子機器であって、放送方式を選択する
ための選択手段と、両放送方式を統一的に代表する指標
の表示色を各方式毎に異なる色にすることで各方式の区
別を行なう方式識別表示手段とを設けたことを特徴とす
る。
従って、本発明によれば、複数の放送方式の区別を同一
の指標の表示色を変えることで認識することがてぎるの
で、各方式毎に異なる識別指標を割り当てる必要はない
。
の指標の表示色を変えることで認識することがてぎるの
で、各方式毎に異なる識別指標を割り当てる必要はない
。
例えば、各方式毎に異なる識別指標を用いる方法では、
各方式の信号が外部入力信号として人力されるタイプの
機器において外部機器と入力端子との接続関係を間違え
てしまったような場合に、指標の示す方式とは全く無関
係な放送番組を視聴することになるが、方式の違いを指
標の色で区別する方法によれば、接続のやり直し等の面
倒な作業を不要にすることかできる。何故なら、ユザー
は表示色と放送方式との対応関係を単に頭の中で組み直
せば済むからであり、ユーザーにとってはこのような方
式の違いを認識することの方が、その方式が何であるか
ということに比してより基本的な事項である。
各方式の信号が外部入力信号として人力されるタイプの
機器において外部機器と入力端子との接続関係を間違え
てしまったような場合に、指標の示す方式とは全く無関
係な放送番組を視聴することになるが、方式の違いを指
標の色で区別する方法によれば、接続のやり直し等の面
倒な作業を不要にすることかできる。何故なら、ユザー
は表示色と放送方式との対応関係を単に頭の中で組み直
せば済むからであり、ユーザーにとってはこのような方
式の違いを認識することの方が、その方式が何であるか
ということに比してより基本的な事項である。
尚、前記した実施例は本発明放送方式の識別表示機能を
備えた電子機器の一実施例にすぎず、本発明はこれに限
ることなく、デ・スクランブラやダウンコンバータを内
蔵するタイプのテレビ受像機等に適用することができ、
また、将来的にはハイビジョン信号によるスクランブル
放送やハイビジョンの地上放送等にも対応して実施する
ことができることは勿論である。
備えた電子機器の一実施例にすぎず、本発明はこれに限
ることなく、デ・スクランブラやダウンコンバータを内
蔵するタイプのテレビ受像機等に適用することができ、
また、将来的にはハイビジョン信号によるスクランブル
放送やハイビジョンの地上放送等にも対応して実施する
ことができることは勿論である。
状況を各々示しており、第2図は構成の概要を示す回路
ブロック図である。
ブロック図である。
符号の説明
1・・・放送方式の識別表示機能を備えた電子機器、
8.14.16.17・・・方式識別表示手段、
15・・・選択手段
第1図及び第2図は本発明放送方式の識別表示機能を備
えた電子機器の実施の一例を示すものであり、第1図は
表示例を示す説明図であり、(A)はノン・スクランブ
ル放送を選んだときの状況、(B)はスクランブル放送
を選ん−だときの回路ブロック図 第2図
えた電子機器の実施の一例を示すものであり、第1図は
表示例を示す説明図であり、(A)はノン・スクランブ
ル放送を選んだときの状況、(B)はスクランブル放送
を選ん−だときの回路ブロック図 第2図
Claims (2)
- (1)送信側で信号の時系列を一定の規則に従って乱す
処理を施した信号を送信し受信側で元の信号に復元した
後画面表示や音声の出力を行なう放送方式に従う信号と
、上記処理を行なわず送信された信号をその時系列に従
って再現する放送方式に従う信号とを受信し、又は該信
号を外部入力信号として受け入れることができる放送方
式の識別表示機能を備えた電子機器であって、 放送方式を選択するための選択手段と、 両放送方式を統一的に代表する指標の表示色を各方式毎
に異なる色にすることで各方式の区別を行なう方式識別
表示手段とを設けた ことを特徴とする放送方式の識別表示機能を備えた電子
機器 - (2)高精細度テレビジョン方式に従う信号とこれより
画質の低い標準方式に従う信号とを受信し、又は該信号
を外部入力信号として受け入れることができるようにし
た放送方式の識別表示機能を備えた電子機器であって、 放送方式を選択するための選択手段と、 両放送方式を統一的に代表する指標の表示色を各方式毎
に異なる色にすることで各方式の区別を行なう方式識別
表示手段とを設けた ことを特徴とする放送方式の識別表示機能を備えた電子
機器
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25866390A JP3257790B2 (ja) | 1990-09-27 | 1990-09-27 | 放送方式の識別表示機能を備えた電子機器及び受信装置 |
US07/763,204 US5237420A (en) | 1990-09-27 | 1991-09-20 | Electronic apparatus having broadcasting system identifier displaying capability |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25866390A JP3257790B2 (ja) | 1990-09-27 | 1990-09-27 | 放送方式の識別表示機能を備えた電子機器及び受信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04135392A true JPH04135392A (ja) | 1992-05-08 |
JP3257790B2 JP3257790B2 (ja) | 2002-02-18 |
Family
ID=17323373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25866390A Expired - Fee Related JP3257790B2 (ja) | 1990-09-27 | 1990-09-27 | 放送方式の識別表示機能を備えた電子機器及び受信装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5237420A (ja) |
JP (1) | JP3257790B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0596687A3 (en) * | 1992-10-31 | 1994-10-26 | Samsung Electronics Co Ltd | Device with display for broadcast mode. |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR960009905B1 (ko) * | 1993-01-27 | 1996-07-24 | 엘지전자 주식회사 | 커낼 방송 자동 메모리 장치 |
JPH06311470A (ja) * | 1993-04-20 | 1994-11-04 | Mitsubishi Electric Corp | 磁気記録装置 |
JPH0787455A (ja) * | 1993-06-25 | 1995-03-31 | Victor Co Of Japan Ltd | 映像信号再生又は記録再生装置 |
IT1271855B (it) * | 1994-02-08 | 1997-06-09 | Edico Srl | Dispositivo di identificazione e memorizzazione automatica di stazionitelevisive. |
DE4429872A1 (de) * | 1994-08-23 | 1996-02-29 | Thomson Brandt Gmbh | Fernsehempfänger |
US5862219A (en) | 1995-05-12 | 1999-01-19 | General Instrument Corporation | Cable television setback decoder automatic control |
DE19529075B4 (de) * | 1995-08-08 | 2005-05-25 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Anzeige des in einem digitalen Datentelegramm eines Rundfunksenders übertragenen Sendernamens und der Programmart auf einem Rundfunkempfängerdisplay |
US6359580B1 (en) * | 1997-03-18 | 2002-03-19 | Thomson Licensing S.A. | Multiple source keypad channel entry system and method |
US5907604A (en) * | 1997-03-25 | 1999-05-25 | Sony Corporation | Image icon associated with caller ID |
JP4131052B2 (ja) | 1998-07-17 | 2008-08-13 | ソニー株式会社 | 撮像装置 |
US6263503B1 (en) * | 1999-05-26 | 2001-07-17 | Neal Margulis | Method for effectively implementing a wireless television system |
US8266657B2 (en) | 2001-03-15 | 2012-09-11 | Sling Media Inc. | Method for effectively implementing a multi-room television system |
JP5185492B2 (ja) * | 2002-04-23 | 2013-04-17 | トムソン ライセンシング | 処理方法及びテレビ信号受信機 |
AU2005253152B2 (en) | 2004-06-07 | 2010-04-22 | Sling Media, Inc. | Personal media broadcasting system |
US9998802B2 (en) | 2004-06-07 | 2018-06-12 | Sling Media LLC | Systems and methods for creating variable length clips from a media stream |
US7769756B2 (en) | 2004-06-07 | 2010-08-03 | Sling Media, Inc. | Selection and presentation of context-relevant supplemental content and advertising |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3987401A (en) * | 1974-12-31 | 1976-10-19 | Motorola, Inc. | Indicating system using multicolor light emitting diodes |
JPS54124634A (en) * | 1978-03-20 | 1979-09-27 | Hitachi Ltd | Picture display unit of color television receiver and so on |
US4348691A (en) * | 1980-11-10 | 1982-09-07 | Blonder-Tongue Laboratories, Inc. | Master antenna subscription television system and the like |
US5152011A (en) * | 1987-07-27 | 1992-09-29 | Schwob Pierre R | Broadcast receiver capable of automatic station identification and format-scanning based on an internal database updatable via data reception over the airwaves |
IT1215909B (it) * | 1988-02-18 | 1990-02-22 | Rai Radiotelevisione Italiana | Procedimento di generazione e trasmissione di segnali televisivi a colori ad alta definizione compatibile con gli standardattuali e procedimento e apparecchiatura di ricezione didetti segnali. |
JPH02237280A (ja) * | 1989-03-10 | 1990-09-19 | Hitachi Ltd | 標準/高品位テレビジョン受信装置 |
US5103314A (en) * | 1990-09-24 | 1992-04-07 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Color-coded system for selection of rf input terminals and associated scan lists |
-
1990
- 1990-09-27 JP JP25866390A patent/JP3257790B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1991
- 1991-09-20 US US07/763,204 patent/US5237420A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0596687A3 (en) * | 1992-10-31 | 1994-10-26 | Samsung Electronics Co Ltd | Device with display for broadcast mode. |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5237420A (en) | 1993-08-17 |
JP3257790B2 (ja) | 2002-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04135392A (ja) | 放送方式の識別表示機能を備えた電子機器及び受信装置 | |
US5537153A (en) | Television signal transmission and reception system with multi-screen display for tuning operation | |
CN100385930C (zh) | 具有辅助信息处理能力的视频信号处理系统 | |
JPH10502235A (ja) | Hdtvとntscチャンネルとを関連させるテレビジョン・システム | |
JPH05336503A (ja) | 映像付加情報判別装置 | |
JPS60242781A (ja) | 多画面表示テレビジヨン受信機 | |
JPH0614277A (ja) | テレビジョン受信装置 | |
CN102256082A (zh) | 一种支持多种数字电视制式的电视机 | |
JP4551604B2 (ja) | デジタル放送受信機及び選局方法 | |
JPH08140065A (ja) | 文字放送受信装置 | |
JP3582428B2 (ja) | デジタル放送受信機 | |
JPH06133240A (ja) | Osd表示装置 | |
JPH08275073A (ja) | テレビジョン信号受信装置 | |
JP2001078109A (ja) | デジタル放送受信機 | |
JPH03166876A (ja) | テレビジョン受像機 | |
CA2080887A1 (en) | Television receiver | |
JPH07255048A (ja) | 画像信号送受信装置 | |
JPH0575948A (ja) | 映像表示装置 | |
KR20070040455A (ko) | 디지털 tv 수신기에서 하나의 채널맵 생성 및 채널 전환방법 | |
JPH0491584A (ja) | 高品位テレビジョン受信機 | |
JPH08256328A (ja) | デコーダー内蔵機器の衛星放送受信システム | |
JPH1066052A (ja) | スクランブル/デスクランブル装置 | |
JPH0775034A (ja) | 多信号受信装置 | |
JPH04252686A (ja) | 高品位テレビジョン受信装置 | |
JPH04234272A (ja) | カラーテレビ受信機の切り換え装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |