JPH04135201U - ヘアーカーラ - Google Patents

ヘアーカーラ

Info

Publication number
JPH04135201U
JPH04135201U JP4308691U JP4308691U JPH04135201U JP H04135201 U JPH04135201 U JP H04135201U JP 4308691 U JP4308691 U JP 4308691U JP 4308691 U JP4308691 U JP 4308691U JP H04135201 U JPH04135201 U JP H04135201U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
plug
ptc heater
hair curler
curler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4308691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0748166Y2 (ja
Inventor
佳信 尾原
Original Assignee
積水化成品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化成品工業株式会社 filed Critical 積水化成品工業株式会社
Priority to JP1991043086U priority Critical patent/JPH0748166Y2/ja
Publication of JPH04135201U publication Critical patent/JPH04135201U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0748166Y2 publication Critical patent/JPH0748166Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hair Curling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 毛髪を巻き付ける略筒状の毛髪巻胴1を設け
る。家庭用電源に接続できるプラグ4を毛髪巻胴1内に
設ける。プラグ4に接続されているPTCヒータ5を毛
髪巻胴1内に設ける。プラグ4を露出させるように毛髪
巻胴1の軸方向一端部2を着脱自在に設ける。 【効果】 これによれば、旅行時などにおけるヘアーカ
ーラの携帯において、PTCヒータ5に電気を供給する
ためにホールダー等の中継機器の携帯も必要という従来
の不便さが回避される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、巻きつけた毛髪に熱を加えて、例えばカールを与えるヘアーカーラ に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、上記のようなヘアーカーラの加熱方法としては、内部に蓄熱物質 を有する略筒状の毛髪巻胴を、電気ヒータなどで加熱された加熱棒、または水蒸 気によって間接的に加熱する方法、毛髪巻胴内にニクロム線などの発熱体を組 み込み、サーモスタット等で制御された上記発熱体によって加熱する方法などが 知られている。
【0003】 しかしながら、上記のような加熱方法を用いたヘアーカーラでは、温度制御、 使用勝手などに問題点がある。すなわち、の方法では、加熱準備時間に5分か ら15分の長時間が必要であり、また、特に水蒸気を使用するときは、その給水 操作などの扱いが不便であり、さらに、水蒸気または加熱棒の加熱では、それら の加熱が間接的なため熱損失が大きく、大きな熱容量の必要なものとなっている 。一方、の方法では、直接加熱のため、の方法と比べて熱損失は低減されて いるが、サーモスタット等の温度制御の不調なとき、過熱事故を生じる虞れがあ る。
【0004】 そこで、上記のような問題を回避したヘアーカーラの一例として、自己温度制 御機能を備える正特性サーミスタから成るヒータ(以下、PTCヒータという) を内蔵して直接加熱するヘアーカーラ(特開昭54-36863号公報参照)が開示され ている。このヘアーカーラでは、図3に示すように、合成樹脂でできた毛髪巻胴 21が、縦断面が略H字型で、かつ中空筒状に形成されており、この毛髪巻胴2 1の長手方向の中央部に位置するウエブ22に、円環状のPTCヒータ23が同 軸に埋設されている。また、このヘアーカーラには、それぞれ有底筒状の上下両 金属筒24・25が、それらの各底部26・27間で上記PTCヒータ23を挟 みつけて同軸に毛髪巻胴21内に設けられている。
【0005】 そして、PTCヒータ23に電気接続する端子28が、下金属筒25内におい て同軸にその底部27から突出するように設けられている。この端子28は、棒 状の第1端子29の外周に、その両端部を残して絶縁体30を介して筒状の第2 端子31を被せて構成されており、第2端子31後端の接続フランジ32を下金 属筒25の底部27に面接させると共に第1端子29を同じく上金属筒24の底 部26に貫通接触させ、それぞれ上下両金属筒24・25を介して前記PTCヒ ータ23の両面に設けられた各電極面に電気接続している。
【0006】 このようなヘアーカーラでは、図4に示すように、毛髪巻胴21がホールダー 34に設けたソケット33に差し込んで使用される。このとき、ソケット33内 のプラグより、図4に示す前記端子28を介してPTCヒータ23に電気を供給 して発生する熱を上下の両金属筒24・25によって毛髪巻胴21全体に伝達し 、この毛髪巻胴21で熱を蓄える。この後、このヘアーカーラを取り上げ、毛髪 巻胴21の外周に毛髪を巻き付け、その毛髪に熱を加えて所望のカール等を与え ることとなる。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、上記構成では、PTCヒータ23に電気を供給して発熱させるのに 、家庭用電源と接続するためのホールダー34等の中継機器が必要である。この ため、旅行時など、ヘアーカーラを携帯する時、上記中継機器も一緒に携帯する 必要が有り、その中継機器が嵩張るため携帯に不便であるという問題を生じてい る。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案のヘアーカーラは、上記課題を解決するために、毛髪を巻き付けるため の毛髪巻胴内に、家庭用電源に接続できるプラグが軸方向に立設されていると共 に上記プラグに接続されている正特性サーミスタから成る発熱手段が設けられて いる一方、前記プラグを露出させるように前記毛髪巻胴の軸方向一端部が着脱自 在となっていることを特徴としている。
【0009】
【作用】
上記の構成によれば、家庭用電源に接続できるプラグを外部に露出できるよう に毛髪巻胴の軸方向一端部が着脱自在となっているので、旅行時等においても宿 泊施設には通常備えられている家庭用電源に、上記毛髪巻胴の軸方向一端部を毛 髪巻胴から外してその露出したプラグを家庭用電源に接続すれば、上記ヘアーカ ーラにおける発熱手段が発熱し、そのヘアーカーラが使用できる。
【0010】 したがって、旅行時などにおけるヘアーカーラの携帯において、従来では、ヘ アーカーラに電気を供給するために必要であったホールダー等の中継機器の携帯 が必要という不便さを生じていたが、上記構成では、毛髪巻胴内にプラグを収納 できることにより、そのような不便さが回避される。
【0011】
【実施例】
本考案の一実施例について図1および図2に基づいて説明すれば、以下の通り である。 ヘアーカーラでは、図1に示すように、毛髪巻胴1が、略円柱形状に形成され ており、その毛髪巻胴1の外周面上に毛髪などを巻き付け易くするため、略円錐 形状の小突起1aが径方向外向きに複数、所定の間隔で形成されている。また、 この毛髪巻胴1は、外径寸法のそれぞれ等しい略円筒状のカバー部(軸方向一端 部)2と略円柱状の本体部3とが同軸に連結されてなり、そのため、本体部3長 手方向一端部外周面にオネジ3aと、また、カバー部2の長手方向一端部内周面 に上記オネジ3aと歯合するメネジ2aとがそれぞれ形成されており、このよう な毛髪巻胴1は、軽量性、耐熱性、成型性および蓄熱性に優れた合成樹脂から成 っている。
【0012】 そして、本体部3におけるオネジ3aの形成された長手方向一端面上には、相 互に平行に所定の間隔で向き合って配設された2枚の板状の金属端子、つまり、 家庭用電源である家庭用コンセントに接続できるプラグ4が軸方向に立設されて いる。よって、カバー部2を着脱することにより、プラグ4が毛髪巻胴1に対し て出没自在に、すなわち露出自在に取り付けられている。
【0013】 また、本体部3には、正特性サーミスタからなる板状のPTCヒータ(発熱手 段)5が同軸上に沿って内蔵されており、このPTCヒータ5の両面には、銀等 を焼き付けてヒータ電極5aがそれぞれ形成されている。また、各ヒータ電極5 aに当接する金属板6がそれぞれ設けられ、各金属板6・6の一端は、それぞれ 対応するプラグ4の各端子とそれぞれ接続されている。
【0014】 したがって、各金属板6・6によって、PTCヒータ5が本体部3内の所定の 位置に固定されると共に、プラグ4からの電気を各金属板6・6を介して各ヒー タ電極5a・5aに供給できる一方、PTCヒータ5において生じた熱を効率良 く各金属板6・6を通して毛髪巻胴1に伝達できる。
【0015】 次に、PTCヒータ5について説明する。このPTCヒータ5は、正温度係数 (Positive Temperature Coefficient)を有する素材、例えばチタン酸バリウム を主原料としたセラミックス半導体から成り、室温からキュリー温度Tc (抵抗 急変温度)までは低抵抗であるが、キュリー温度Tc を越えると急峻に抵抗値が 増大する特性を有する感熱素子としての正特性サーミスタである。
【0016】 この特性によりPTCヒータ5に電圧を印加すると、最初は、低抵抗なため、 初期消費電力が大きく急激に温度が上昇し、温度がキュリー温度を越えると抵抗 値が急峻に増大することにより、消費電力が大幅に低下する。これにより、PT Cヒータ5は、一定温度以上にはその温度が上がらず、安定な温度を保つことと なって、自己温度制御機能を備える。なお、このPTCヒータ5は材料組成によ りキュリー温度Tc が、およそ30〜250 ℃の範囲で任意に設定でき、上記実施例 におけるPTCヒータ5では、温度による毛髪への悪影響や、毛髪のカールの形 成し易さ等を考慮してキュリー温度Tc が設定される。
【0017】 続いて、上記のようなヘアーカーラの使用方法について説明する。ヘアーカー ラでは、通常は、プラグ4が毛髪巻胴1内に収納されており、外からは見えない 。そこで、ヘアーカーラを加温する時には、まず、毛髪巻胴1におけるカバー部 2を指などで回して、図2に示すように、本体部3に対してカバー部2を外して プラグ4を露出し、次に、そのプラグ4を家庭用コンセントに差し込む。
【0018】 この後、PTCヒータ5が加熱して、速やかに所定の温度となり、PTCヒー タ5において生じた熱が、金属板6を介して本体部3に速やかに伝達され、本体 部3が所定の温度まで加温される。続いて、プラグ4をコンセントから取り外し て、図1に示すように、カバー部2のメネジ2aを本体部3のオネジ3aに歯合 させて毛髪巻胴1とする。次に、このように加温された毛髪巻胴1に毛髪を巻き 付け、その毛髪に熱を加えて、所望するカール等をその毛髪に与える。
【0019】 上記のような構成のヘアーカーラでは、家庭用電源に接続できるプラグ4が、 毛髪巻胴1の中空部に露出自在に設けられているので、旅行時などにおいても宿 泊施設には通常備えられている家庭用電源であるコンセントにプラグ4を露出し て接続すれば、ヘアーカーラを加温して使用できる。
【0020】 したがって、電気を供給するために従来必要であったホールダー等の中継機器 がヘアーカーラ内に収納できることから、従来必要であった嵩張る中継機器が不 要となって、使用法の簡素化を図ることができる。その上、旅行時などにおける ヘアーカーラの携帯時において、従来では嵩張る中継機器を別に携帯する必要が あるという不便さを生じていたが、上記構成ではそのような不便さが回避される 。また、PTCヒータ5が自己温度制御機能を備えているため、サーモスタット のような温度制御器が不要となり、機械的温度制御機構が無いことから温度制御 の信頼性が向上すると共に小型軽量にできる。さらに、毛髪巻胴1内にPTCヒ ータ5を内蔵しているので、PTCヒータ5からの熱を無駄なく毛髪巻胴1に伝 達できることから、ヘアーカーラの省電力が図れる。
【0021】 その上、従来のヘアーカーラでは、1本のコネクタ端子で電気的接続を行って いたので、少しでも斜めにして装着するとそのコネクタ端子の固定端部に大きな 力が加わり易く、このため、コネクタ端子の固定端部が緩んだり、コネクタ端子 が折れたりして故障し易かった。
【0022】 しかしながら、上記の構成では、電気的接続が、2枚の板状端子であるプラグ 2による面接触により行われていることから、従来のような接続端子への無理な 力が、接続端子として用いられるプラグ4に分散して加わる。よって、従来のよ うな接続端子の緩みなどに起因する接続不良による故障が低減される。
【0023】 一方、上記構成では、従来の中継機器とヘアーカーラの端子とをプラグ4によ り兼用しているため、従来より電気的接続のための接点が減少しており、従来よ り故障の生じ易い電気接点が減少することからも、接点不良による故障が低減さ れる。これらの結果、上記構成は従来より故障の少ないヘアーカーラとなってい る。
【0024】 なお、上記構成では、毛髪巻胴1を略円柱状に形成した例を挙げたが、他の柱 状、例えば略六角柱状であってもよい。また、上記構成では、カバー部2と本体 部3との歯合により連結する例を挙げたが、例えば可撓性を有するカバー部2の 内周面と本体部3の外周面とに凹凸をそれぞれ設けてそれらにより両者2・3を 係止するように構成してもよい。
【0025】
【考案の効果】
本考案のヘアーカーラは、以上のように、毛髪を巻き付けるための毛髪巻胴内 に、家庭用電源に接続できるプラグが軸方向に立設されていると共に上記プラグ に接続されている正特性サーミスタから成る発熱手段が設けられている一方、前 記プラグを露出させるように前記毛髪巻胴の軸方向一端部が着脱自在となってい る構成である。
【0026】 それゆえ、発熱手段に電気を供給するため、従来ではホールダー等の中継機器 が必要であったが、上記構成では、プラグが毛髪巻胴内に収納できるため、その ような中継機器が不用となる。このため、旅行時などにおけるヘアーカーラの携 帯において、従来では、嵩張る中継機器の携帯も別に必要という不便さが生じて いたが、上記構成ではそのような不便さが回避されるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のヘアーカーラの断面図である。
【図2】上記ヘアーカーラのカバー部と本体部とを分離
した状態を示すヘアーカーラの正面図である。
【図3】従来例のヘアーカーラの要部断面図である。
【図4】上記ヘアーカーラの使用方法を示すヘアーカー
ラおよびそれに通電して加温するホールダーの斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 毛髪巻胴 2 カバー部(軸方向一端部) 4 プラグ 5 PTCヒータ(発熱手段)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】毛髪を巻き付けるための毛髪巻胴内に、家
    庭用電源に接続できるプラグが軸方向に立設されている
    と共に上記プラグに接続されている正特性サーミスタか
    ら成る発熱手段が設けられている一方、前記プラグを露
    出させるように前記毛髪巻胴の軸方向一端部が着脱自在
    となっていることを特徴とするヘアーカーラ。
JP1991043086U 1991-06-10 1991-06-10 ヘアーカーラ Expired - Lifetime JPH0748166Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991043086U JPH0748166Y2 (ja) 1991-06-10 1991-06-10 ヘアーカーラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991043086U JPH0748166Y2 (ja) 1991-06-10 1991-06-10 ヘアーカーラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04135201U true JPH04135201U (ja) 1992-12-16
JPH0748166Y2 JPH0748166Y2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=31923476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991043086U Expired - Lifetime JPH0748166Y2 (ja) 1991-06-10 1991-06-10 ヘアーカーラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748166Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53108552A (en) * 1977-02-28 1978-09-21 Matsushita Electric Works Ltd Hair curler
JPS5436862A (en) * 1977-08-27 1979-03-17 Matsushita Electric Works Ltd Hair curler
JPS5436863A (en) * 1977-08-27 1979-03-17 Matsushita Electric Works Ltd Hair curler
JPS5492864A (en) * 1977-12-29 1979-07-23 Schick Inc Hair curler

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53108552A (en) * 1977-02-28 1978-09-21 Matsushita Electric Works Ltd Hair curler
JPS5436862A (en) * 1977-08-27 1979-03-17 Matsushita Electric Works Ltd Hair curler
JPS5436863A (en) * 1977-08-27 1979-03-17 Matsushita Electric Works Ltd Hair curler
JPS5492864A (en) * 1977-12-29 1979-07-23 Schick Inc Hair curler

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0748166Y2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4829155A (en) Hair styler having a heat pipe forming the hair winding portion
JPH0472526B2 (ja)
US3347248A (en) Electrically heated hair curling device
US4697066A (en) Electric hair curling waved with improved heating element arrangement
JPH04135201U (ja) ヘアーカーラ
US3581055A (en) Curling bobbin and heater
GB2106384A (en) Hair curler devices
JPH0722161Y2 (ja) ヘアーカーラ
JPH04125801U (ja) ヘアーカーラ
US4791272A (en) PTC hair roller
JPH0748163Y2 (ja) ヘアーカーラ
JPH0736563Y2 (ja) ヘアーカーラ
JPH0748164Y2 (ja) ヘアーカーラ
JPH081681Y2 (ja) ヘアーカーラ
JPH0748162Y2 (ja) ヘアーカーラ
JPH08187119A (ja) 整髪装置
KR200270337Y1 (ko) 셋팅 퍼머용 가온 장치
KR100478672B1 (ko) 퍼머넌트용 가열롯드
JPH04103804U (ja) ヘアーカーラ
JPH0736562Y2 (ja) ヘアーカーラ
JPH04102901U (ja) ヘアーカーラ
KR200190845Y1 (ko) 가열 퍼머넌트 장치
JPH04108004U (ja) ヘアーカーラ
KR20000011874U (ko) 헤어 와인딩롤
TWM331317U (en) Hair curling device with heating from inside and outside