JPH04133616A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH04133616A
JPH04133616A JP2252483A JP25248390A JPH04133616A JP H04133616 A JPH04133616 A JP H04133616A JP 2252483 A JP2252483 A JP 2252483A JP 25248390 A JP25248390 A JP 25248390A JP H04133616 A JPH04133616 A JP H04133616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
inductive load
current
transistor
currents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2252483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2678817B2 (ja
Inventor
Tatsu Araki
荒木 達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2252483A priority Critical patent/JP2678817B2/ja
Publication of JPH04133616A publication Critical patent/JPH04133616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2678817B2 publication Critical patent/JP2678817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は誘導性負荷のit流を断続制御する半導体装置
に関し、例えば自動車のイグニッションコイルの電流を
断続させるのに適した半導体装置を提案するものである
〔従来の技術j 第3図はこの種の従来の半導体装置に誘導性負荷を接続
した状態の回路図である。
半導体装置SDは、後述する誘導性負荷2を接続するた
めの接続端子C,Dを設けており、抵抗5とパワートラ
ンジスタ3と、集積回路4とを内蔵している。集積回路
4は、抵抗6と、I・ランジスタフと、例えば発振回B
8と、定電圧ダイオード9とにより構成されている。接
続端子Cは、抵抗5と抵抗6との直列回路を介してエミ
ッタ接地のトランジスタ7のコレクタ及びエミッタ接地
のパワートランジスタ3のヘースと接続され・ている。
パワートランジスタ3のコレクタは接続端子りと接続さ
れている。抵抗6とトランジスタ7との直列回路には、
発振回路8が並列接続されており、この発振回路8には
カソードを接地側としている定電圧ダイオード9が並列
接続されている。
半導体装置SDの接続端子C,Dには、誘導性負荷2の
端部を各別に接続している接続端子A、  Bが接続さ
れている。
接続端子Aは、負極を接地しているバッテリからなる電
源1の正極と接続されている。誘導性負荷2には直流抵
抗成分RLとインダクタンス成分L1−とが存在する。
次にこの半導体装置SDの動作を説明する。トランジス
タ7のヘースにパルス信号を印加すると、トランジスタ
7はそのパルス信号に応してオン。
オフ動作を繰り返す。そしてトランジスタ7がオンのと
きは、トランジスタ7のコレクタ、エミッタ間電圧は飽
和電圧(通常路0.lV)となり、パワートランジスタ
3のヘース、エミンタ電圧がパワートランジスタ3のヘ
ース、エミッタオン電圧(通常路0.6V)より十分像
いため、パワートランジスタ3はオフする。そのため、
この状態においては誘導性負荷2には電流が流れない。
しかるに、トランジスタ7がオフすると、パワートラン
ジスタ3のヘース電圧が上昇して、抵抗6を介してパワ
ートランジスタ3にヘース電流が流れてパワートランジ
スタ3がオンして、誘導性負荷2にはパワートランジス
タ3を流れる電流II。
が流れる。このようにしてパワートランジスタ30オン
、オフ動作により誘導性負荷2の電流が断続する。
そして、誘導性負荷2に流れる電流I、の最大価I L
 (+aa*l  は、 L (但し、VCCは電源1の電圧、VCE(sat)  
はパワートランジスタ3のコレクタ、エミッタ飽和電圧
) となる。
ところで、この半導体装置SDを、例えば自動車のイグ
ニンションコイルの電流を断続すべく自動車に搭載した
場合には、電圧が大幅に変動している電源1で使用する
ことになり、また外来サージが存在する悪い環境下で半
導体装置SDを使用することになる。
それにより電圧変動によって集積回路4へ流れる過電流
を、抵抗5により抑制して集積回路4を過電流から保護
する。
一方、電源1にサージ電圧を重畳した場合には、集積回
路4内に設けている定電圧ダイオード9によって、重畳
したサージ電圧を吸収し、発振回路8には、定電圧ダイ
オード9の定電圧値以上に電圧が上昇しないようにして
発振回路8を過電圧から保護する。
そして定電圧ダイオード9に流れる電流I2は、抵抗5
で制御されて次式の如くなる。
但し、V 5Llr9eは電源1に重畳したサージ電圧
、■2は定電圧ダイオード9の定電圧値、R3は抵抗5
の抵抗値 このようにして半導体装置SOが使用される環境が悪く
、電#1の電圧が大幅に変動した場合、あるいは電源l
の電圧にサージ電圧が重畳した場合でも集積回路4内の
発振回路8を過電流、過電圧から保護する。
(発明が解決しようとする課題) 前述した従来の半導体装置は、例えば接続端子CとBと
を破線で示す如く誤って接続し、また端子BとDとを接
続した場合は、誘導性負荷2の電流を断続させたときに
、誘導性負荷2に発生する誘導電圧が接続端子Cに現れ
る。
このような誘導電圧は、電源lの電圧に重畳するサージ
電圧よりもはるかに大きなエネルギーを有して、定電圧
ダイオード9には過大な電流が流れて定電圧ダイオード
9を破壊し、それによって発振回路8が破壊する虞れが
あるという問題がある。
本発明は斯かる問題に鑑み、誘導性負荷を誤接続しても
、誘導性負荷で発生する誘導電圧によって、定電圧ダイ
オードを破壊することがない半導体装置を提供すること
を目的とする。
〔課題を解決するだめの手段] 本発明に係る半導体装置は、定電圧ダイオードの電流に
関連する電圧を電圧検出部で検出し、検出した電圧に応
じて、誘導性負荷の電流を断続させるトランジスタの電
流を抑制して、誘導性負荷の電流を抑制する構成にする
〔作用] トランジスタの導通制御により誘導性負荷の電流が断続
する。誘導性負荷を誤接続すると、誘導性負荷で発生し
た誘導電圧に応して定電圧ダイオードの電流が変化する
。その電流に関連する電圧を電圧検出部が検出する。検
出した電圧に応じてトランジスタの電流を抑制し、誘導
性負荷に流れる電流を抑制する。
これにより定電圧ダイオードに過大な電流が流れず、定
電圧ダイオードが破壊しない。
〔実施例] 以下本発明をその実施例を示す図面によって詳述する。
第1図は本発明に係る半導体装置に誘導性負荷を接続し
た状態の回路図である。
半導体装置SDは、後述する誘導性負荷2を接続するた
めの接続端子C,Dを設けており、抵抗5と、パワート
ランジスタ3と、集積回路4と、電流検出抵抗10とを
内蔵している。集積回路4は、抵抗6と、トランジスタ
7と、例えば発振回路8と、定電圧ダイオード9とによ
り構成されている。
接続端子Cは抵抗5と抵抗6との直列回路を介して、エ
ミッタ接地のトランジスタ7のコレクタ及びエミッタ接
地のパワートランジスタ3のベースと接続されている。
パワートランジスタ3のコレクタは接続端子りと接続さ
れている。抵抗6とトランジスタ7との直列回路には、
発振回路8が並列接続されており、この発振回路8には
カソードを接地側としている定電圧ダイオード9が並列
接続されている。
半導体装置SDの接続端子C,Dには、誘導性負荷2の
端部を各別に接続している接続端子A、  Bが接続さ
れている。接続端子Aは負極を接地しているバッテリか
らなる電ti、1の正極と接続されている。誘導性負荷
2には、直流抵抗成分RLとインダクタンス成分LLと
が存在する。
次にこのように構成した半導体装置の動作を、その回路
各部の電圧、電流の変化を示す第2図とともに説明する
先ず、接続端子CとAとを、また接続端子りとBとを夫
々に、半導体装置SDに誘導性負荷2を誤らずに接続し
た場合には、トランジスタ7のベースにパルス信号を印
加すると、トランジスタ7はそのパルス信号に応してオ
ン、オフ動作をする。
そしてトランジスタ7がオンのときはトランジスタ7の
コレクタ、エミッタ間電圧は飽和電圧となり、パワート
ランジスタ3のベース、エミ・ンタ電圧がパワートラン
ジスタ3のベース、エミッタオン電圧より十分低く、パ
ワートランジスタ3はオフし、誘導性負荷2には電流I
Lが流れない。
しかるに、トランジスタ7がオフするとパワートランジ
スタ3のベース電圧が上昇して、抵抗6を介してパワー
トランジスタ3にベース電流IBが流れてパワートラン
ジスタ3はオンし、誘導性負荷2を通った電流ILがパ
ワートランジスタ3に流れる。
そして、集積回路4の過電流を抵抗5により抑制し、集
積回路4を過電流から保護する。また電源1の電圧に重
畳したサージ電圧を定電圧ダイオード9が吸収して発振
回路8を過電圧から保護する。なお、誘導性負荷2の電
流を断続させた場合に発生する誘導電圧は接続端子りに
加わり、接続端子Cには加わらないから定電圧ダイオー
ド9が破壊することがない。
次に、接続端子Cを破線で示す如く接続端子Bと誤って
接続し、また接続端子りと接続端子Bとを接続した場合
の半導体装置の動作を説明する。
パワートランジスタ3がオンしている場合、接続端子C
の電圧はパワートランジスタ3のコレクタ、エミッタ飽
和電圧VCE(sit)  となるが、パワートランジ
スタ3の電流ILが大きい場合は0.5〜1■になって
集積回路4は動作する。それにより発振回路8の電流が
電流検出用抵抗10に流れて第2図(e)に示す如くそ
の端子電圧■1゜が上昇する。
ここでパワートランジスタ3に流れる電流ILは、前記
(1)式と同様に、 となる。そして、トランジスタ7がオンしてパワートラ
ンジスタ3がオフする過程で、誘導性負荷2のインダク
タンス成分LLにより生しるパワートランジスタ3のコ
レクタ、エミッタ電圧■。
は、 t となる。
つまり、インダクタンス成分り、の値が定数であれば、
第2図(C1に示ずコレクタ、エミッタ電圧VCEは、
第2図(1))に示す如くパワートランジスタ3を流れ
る電流ILが減少する割合と同割合で上昇する。
さて、トランジスタが時点L0でオンするとパワートラ
ンジスタ3のベース、エミッタ接合の電荷を引き抜くた
めの第2図(a)に示す負のベース電流IIlが流れる
そしてパワートランジスタ3はベース、エミッタ接合の
電荷がある程度抜けないとオフしないので、それに要す
る時間L5経過後の時点t1がらパワートランジスタ3
を流れる電流■、が減少し始める。
この電流1 、が減少する割合を一〇、 とすると、パ
ワートランジスタ3のコレクタ、エミッタ電圧V(Eは
、 VCE=LL  ’ Gl  ”・(5)となり、(5
)式で表されるコレクタ、エミッタ電圧VCEまで上昇
していく。そのようにコレクタエミッタ電圧VCEが上
昇し、 Vcy>Vz   ・・・(6) 但し、■2は定電圧ダイオード9の定電圧値となると、
第2図(d)に示す如く時点2から定電圧ダイオード9
1こ電流I2が流れ始める。それにより電流検出用抵抗
10の端子電圧VIOは、■、。−I2 ・R5・・・
(7) 但し、R1゜は電流検出用抵抗IOの抵抗値となる。そ
して、定電圧ダイオード9の電流I2に応じて第2図(
e)に示す如く上昇し、この電圧によってトランジスタ
7のエミッタ電圧が上昇するとともにコレクタ電圧が上
昇して、パワートランジスタ3のベース電圧が上昇し、
パワートランジスタ3から引き抜かれるベース電流I8
の絶対値が減少する。
そうすると、パワートランジスタ3に流れる電流10.
の減少割合が−G2で示す如く小さくなる。
したがってパワートランジスタ3のコレクタエミッタ電
圧VC+、:が定電圧値v2に達した後のコレクタ、エ
ミッタ電圧VCEは、 VcF−Lt  ・Gz    ・=(8))となる。
そして(8)式で表されるコレクタ、エミッタ電圧■。
まで上昇した後、第2図(C)に示す如く時点t、以後
一定になる。このようにしてパワートランジスタ3の電
流ILは第2図(b)に示す如く減少割合−G2によっ
て零まで減少し、零に達した時点t3でベース電流■8
は第2図(a)に示す如く零になり、またコレクタ、エ
ミッタ電圧V(2、定電圧ダイオード9の電流I2及び
電流検出用抵抗10の端子電圧■1゜は第2図(C)、
 (d)及び(e)に示す如く零になり、パワートラン
ジスタ3がオンからオフするまでの過程が終了する。
そのため、誘導性負荷2のインダクタンス成分LLに応
して、電流検出用抵抗10の抵抗値を選定して、LL−
G、によるコレクタ、エミッタ電圧VCEが接続端子C
に加わったときに、定電圧ダイオード9を破壊しないコ
レクタ、エミッタ電圧VCHの値にすれば、誘導性負荷
2を半導体装置DSに誤接続した場合でも定電圧ダイオ
ード9が破壊されず、それによって集積回路4の破壊を
確実に防ぐことができる。
つまり、定電圧ダイオード9に流れる電流を電流検出用
抵抗10に流して、その電流に関連する電圧を検出して
、その電圧をパワートランジスタ3のベース、エミッタ
電圧■。、に加えることにより、パワートランジスタ3
に流れる電流ILを減少させて誘導性負荷2に流れる電
流の絶対値を低下させる。それにより誘導性負荷2で発
生する誘導電圧を低下させ得て、過電流による定電圧ダ
イオード9の破壊を確実に防ぐことができる。また定電
圧ダイオード9に電流容量が大きいものを用いる必要も
ない。したがって接続端子の誤接続、つまり誘導性負荷
2を誤接続した場合の半導体装置の破壊を確実に防止で
き、小型で信顧性が高い半導体装置を提供できる。
なお、本実施例ではトランジスタ3及びパワートランジ
スタ7の夫々にnpn型のトランジスタを用いたが、そ
れをpnp型トランジスタを用いても同様の効果が得ら
れる。
〔発明の効果] 以上詳述したように本発明は、半導体装置に内蔵してい
る定電圧グイオートに流れる電流に関連する電圧を検出
し、検出した電圧に応して誘導性負荷を導通制御するト
ランジスタの電流を抑制して、誘導性負荷の電流を抑制
するようにしたから、誘導性負荷を誤接続しても定電圧
ダイオ−)ζには過電流が流れない。それにより定電圧
ダイオードの破壊を防ぎ、集積回路の破壊を確実に防止
できる。また定電圧ダイオードの破壊を防ぐために電流
容量の大きい定電圧ダイオードを用いる必要もない。
したがって、本発明によれば、誘導性負荷の誤接続によ
り集積回路を破壊することがなく、小型で信顛性が高い
半導体装置を提供できる優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る半導体装置に誘導性負荷を接続し
た状態の回路図、第2図はその各部回路の電圧、電流の
変化を示す説明図、第3図は従来の半導体装置に誘導性
負荷を接続した状態の回路図である。 1・・・電源 2・・・誘導性負荷 3・・・パワート
ランジスタ 9・・・定電圧ダイオード 1o・・・電
流検出用抵抗 A、B、C,D・・・接続端子 SD・
・・半導体装置 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人   大  岩  増  雄 第 図 ■−・・トランジスフ 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)これの内部回路の過電圧を防ぐ定電圧ダイオード
    と、トランジスタとを備え、該トランジスタの導通制御
    により、外部にある誘導性負荷の電流を断続させ得るよ
    うにしている半導体装置において、 前記定電圧ダイオードの電流に関連する電圧を検出する
    電圧検出部を備え、該電圧検出部が検出した電圧に応じ
    て前記トランジスタの電流を抑制し、前記誘導性負荷に
    流れる電流を抑制すべく構成してあることを特徴とする
    半導体装置。
JP2252483A 1990-09-21 1990-09-21 半導体装置 Expired - Lifetime JP2678817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2252483A JP2678817B2 (ja) 1990-09-21 1990-09-21 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2252483A JP2678817B2 (ja) 1990-09-21 1990-09-21 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04133616A true JPH04133616A (ja) 1992-05-07
JP2678817B2 JP2678817B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=17238006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2252483A Expired - Lifetime JP2678817B2 (ja) 1990-09-21 1990-09-21 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2678817B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107070438A (zh) * 2016-01-15 2017-08-18 富士电机株式会社 半导体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118548A (en) * 1978-03-06 1979-09-14 Nec Corp Transistor circuit with protection circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118548A (en) * 1978-03-06 1979-09-14 Nec Corp Transistor circuit with protection circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107070438A (zh) * 2016-01-15 2017-08-18 富士电机株式会社 半导体装置
CN107070438B (zh) * 2016-01-15 2022-01-14 富士电机株式会社 半导体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2678817B2 (ja) 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001090572A1 (fr) Dispositif d'allumage pour moteur à combustion interne
JP3125916B2 (ja) サージ保護機能をもつ負荷駆動回路
KR920002686B1 (ko) 정전유도형 자기소호소자의 과전류보호회로
JPS61110218A (ja) 電圧安定化装置
US3919601A (en) Overcurrent protection circuit {8 for an object circuit{9
US20080285741A1 (en) Telephone interface circuit
EP0572755B1 (en) Turn-on control circuit for electric devices
US5285346A (en) Current driven control circuit for a power device
JPH04133616A (ja) 半導体装置
JPH04142468A (ja) インテリジェントicの過電流検出回路
JPH07147726A (ja) 半導体装置の過電圧制限回路
US20010052775A1 (en) Electronic ignition device
JP3334324B2 (ja) 過電圧保護回路
JPH06260911A (ja) 誘導分を有する短絡時にトランジスタを非活動化するために使用する保護回路
JP4110701B2 (ja) 過電圧保護回路
JP3003825B2 (ja) サージ電圧保護回路
JP3094653B2 (ja) 過電流防止回路
JP2826322B2 (ja) 半導体装置
JPH06245366A (ja) 過電圧保護回路
JPH01282623A (ja) 直流定電圧電源装置
JPH0669732A (ja) 電力増幅回路
JPH0628912Y2 (ja) 過電圧保護回路
JPH02156721A (ja) 短絡保護回路
JPH08223784A (ja) パワー素子の駆動回路
JPH0847159A (ja) 過電流保護回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070801

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 14