JPH0413350Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413350Y2
JPH0413350Y2 JP909986U JP909986U JPH0413350Y2 JP H0413350 Y2 JPH0413350 Y2 JP H0413350Y2 JP 909986 U JP909986 U JP 909986U JP 909986 U JP909986 U JP 909986U JP H0413350 Y2 JPH0413350 Y2 JP H0413350Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side cover
protrusion
connecting member
locking
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP909986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62120689U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP909986U priority Critical patent/JPH0413350Y2/ja
Publication of JPS62120689U publication Critical patent/JPS62120689U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0413350Y2 publication Critical patent/JPH0413350Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 ≪産業上の利用分野≫ 本考案は、可動間仕切を相互に連結する為に使
用される連結部材の、可動間仕切に対する取付装
置に関するものである。
≪従来の技術と問題点≫ 従来、中央部分に可撓性を有し、合成樹脂の押
し出し成形によつて、中央部分にて対称となした
2つの取付部を有する連結部材は、可動間仕切の
端部に形成した高さ方向全長にわたる嵌合溝の上
部より、取付部を差し込むことにより取りつけて
いた。
そして、可動間仕切を連結部材を介して連結し
た時、ガタ付きがなく、強固に連結しなけらばな
らないので、取付部と嵌合溝は密嵌する寸法に構
成されていた。
この為、嵌合溝に連結部材の取付部を嵌合する
作業は、非常にむつかしく、また時間を要すると
共に、嵌合溝の長手方向から連結部材を差し込ま
ねばならず、少なくとも可動間仕切の高さ寸法の
ほぼ2倍以上の作業スペースを必要とする欠点が
あつた。
≪本考案の目的と構成≫ 本考案は、簡単な構成で、連結部材を容易に取
りつける事ができ、しかも取付強度も強く、作業
スペースもすくなくてすむ可動間仕切における連
結部材取付装置を提供する事を目的とし、その構
成は、パネル本体の左右端面に着脱自在にとりつ
けられるサイドカバーの前後端部を内方に折り曲
げて、係止突片を形成すると共に、サイドカバー
の裏面にもうけたサイドカバー補強材の上下所定
数個所に、前記係止突片と所定の間〓を有して、
複数個の切り起こし突片を、縦枠側に突出せしめ
る事により、合成樹脂にて形成した連結部材の係
止突部を前記係止突片に係止せしめる一方、係止
突片と切り起こし突片にて、前記連結部材の取付
脚部を挟持したものである。
≪実施例≫ 以下、実施例を図面に基づいて説明する。
第2図において可動間仕切を相互に連結した状
態を示し、1はパネル本体、2はパネル本体1の
上端面にとりつけられた天キヤツプ、3はパネル
本体1の左右端面にとりつけられたサイドカバ
ー、4は巾木、44は底板カバー、48は側端カ
バー、6は連結部材、7はサイド端部カバーであ
る。
パネル本体1は、基板の周端部を内方に折り曲
げて、上下左右連結突片11……,11′……を
形成した前後板10,10′を連結して構成され
ている。
尚、実施例では、上下連結突片11……,1
1′……の中央部に切り欠き12,12′を形成
し、この切り欠き12,12′の左右側で前後板
10,10′の上下連結用突片11,11′が上下
逆に重合し、さらに左右連結用突片11,11′
が左右端部で逆に重合し、各連結孔13……が一
致した状態でリベツトにて連結されている。
そして、上記の如く構成されたパネル本体1の
左右端部に左右脚41,41をネジ止めして下方
に突出せしめ、さらに左右脚41,41の下端部
間に脚継ぎ材40を、左右脚41,41下面に巾
木取付金具42,42を、巾木取付金具42,4
2の下面にセパレーター43,43を、さらにセ
パレーター43,43の下面間に、前後端部に合
成樹脂の底板カバー44をとりつけた底板45
を、脚41,41にネジ止めすると共に、脚4
1,41下面にアジヤスター46,46を螺合せ
しめている。
巾木4は、縦断面略コ字型をなし、上面左右端
部に上方に突出し、前記パネル本体1の前後板1
0,10′の下端面に形成した巾木係止孔(図示
せず)に係合する係止突片47,47と、下面左
右端部に巾木取付金具42,42と係合する係合
孔(図示せず)を有し、パネル本体1の下方前後
面に左右脚41,41間を隠蔽する様、着脱自在
にとりつけられる。
側端カバー48は、合成樹脂材より、パネル本
体1の厚みに相当する側端隠蔽部481と、これ
より狭少で脚41に取りつけられる取付部482
より構成されている。
天キヤツプ2は第4図に示す如く、断面略下向
きコ字型をなし、裏面に合成樹脂の押し出し成形
によつて形成され、下端に取付縁を有する天キヤ
ツプ取付材22が嵌着されており、パネル本体1
の上端面左右端部に取りつけられ、バネ材より断
面略上向きコ字型に形成した天キヤツプ取付金具
23,23に着脱自在に取りつけられている。
サイドカバー3は、スロツトカバー90を介し
てパネル本体の左右端部にネジ止めされた縦枠5
に着脱自在にとりつけられる。
スロツトカバー90は、合成樹脂にて形成さ
れ、横断面略コ字型をなし、前後端部に後記する
縦枠5の係合孔54……を隠蔽するスロツト隠蔽
部91,91を有している。
そして、縦枠5は、横断面略コ字型の取付基板
51の両端部を外方にL字型に折り曲げて、下端
部にサイドカバー下端ストツパー530,530
を有する連結部材6の保持突片52,52と、取
付基板51の所定数個所をそのまま外方に突出せ
しめ端部を内方に対向して折り曲げた係合突起5
3……を有している。
そして取付基板51の側片511,511には
上下方向に所定間隔を有して複数個の係合孔54
……を形成すると共に、取付基板51の内面上端
部にサイドカバー固定装置9をもうけている。
そして、サイドカバー固定装置9は、内方に突
出するナツト保持部92と、該ナツト保持部92
に保持されたナツト93と、該ナツト93に螺合
し、中間部にサイドカバー押上げ部94を、上端
に頭部95を有する固定ボルト96より構成され
ている。
サイドカバー3は、前後両端部を内方に折り曲
げて係止突片31,31を形成した偏平板状の表
板32と、該表板32の裏面に取りつけられたサ
イドカバー補強材33と、裏面上端部にもうけら
れた上端カバー34より構成されている。サイド
カバー補強材33は、縦枠5側に突出する横断面
コ字型の基板の両端部を、表板32の係止突片3
1,31側に折り曲げて、傾斜片部35,35を
有し、この傾斜片部35,35に前記縦枠5の係
合突起53……に対応して、係合突起53……の
厚みと高さ寸法に一致する大きさの係止孔36
と、該係止孔36……の下方に係止突起53……
が挿通可能な挿通孔37……が形成されると共
に、前記挿通孔37……の下端に表板32と平行
で、後記する連結部材6の取付脚部61が密嵌さ
れる間〓を、係止突片31,31間に有する切り
起こし突片38……が形成されている。
上端カバー34は、連結部材上り止め突片34
1,341と、固定装置隠蔽突部342と、前記
サイドカバー固定装置9にもうけた固定ボルト9
6の頭部95の下面で押しつけられて、係止孔3
6……が係合突起53……と確実に係合し、サイ
ドカバー3が上方に移動せず、縦枠5に連結固定
する為のサイドカバー固定用突片343を有して
いる。
一方、サイドカバー3を縦枠5から取りはずす
時は、固定装置隠蔽突部342に形成した切り欠
き344よりドライバーにて、固定ボルト96を
ゆるめていくと、やがてサイドカバー押し上げ部
94がサイドカバー固定用突片343の下面に当
接し、次に固定ボルト96の回動にともなつて、
サイドカバー押し上げ部94がサイドカバー固定
用突片343を押し上げる。
そして、係止孔36……と、係合突起53……
の係合がはずれ、挿通孔37……が係合突起53
……の個所に位置する。
この状態で、サイドカバー3を前方に取りはず
せばよい。
尚、実施例では、サイドカバー押し上げ部94
にてサイドカバー固定用突片343を押し上げる
様にしているが、固定ボルト96の上面で、前記
上端カバー34の固定装置隠蔽突部342の下面
を押し上げる様にすれば、サイドカバー押し上げ
部94はなくてもよい。
連結部材6は、合成樹脂の押し出し成形によつ
て形成され、中央部分に可撓性を有し、両側に対
称形の取付部61,61が形成されている。
そして、取付部61は、サイドカバー3の端部
と縦枠5の保持突片52間に連設され、係止突片
31,31と、切り起こし突片38,38間で挟
持される取付脚部63,63と、該取付脚部6
3,63に連設され、前記係止突片31,31に
係止される係止突部64,64を有している。
サイド端部カバー7は、合成樹脂の押し出し成
形によつて形成され、横断面二股状をなし、縦枠
5の保持突片52の端面と、保持突片52と、サ
イドカバー3間を隠蔽するカバー部70と、保持
突片52とサイドカバー3の端部間に嵌入され、
サイドカバー3側が外方に膨出する2つの突出脚
部72,72を有している。
本考案は、上記の如く構成され、連結部材6を
サイドカバーに取付ける時は、縦枠5からとりは
ずされたサイドカバー3の端部に、側方より連結
部材6の取付脚部63を係止突片31と係止せし
める。
この時、切り起こし突片38……は、上下に所
定間隔を有して形成しているので、連結部材6が
取付後、ガタ付く様であれば、指先で切り起こし
突片38……を係止突片31側に押しつけて変形
させれば連結部材を強固に取りつける事ができ
る。
尚、可動間仕切を直線状に連結する場合は、2
つのサイドカバー3,3のそれぞれの両端部に、
サイドカバー3の表板32,32を背中合わせに
した状態で連結部材6,6を取りつけておき、そ
の後、サイドカバーをそれぞれの可動間仕切の縦
枠5,5に連結すればよい。
≪効果≫ 以上の如く本考案は、サイドカバーの前後端部
に係止突片を形成し、該係止突片と所定の間〓を
有して、切り起こし突片を上下所定個所に形成
し、連結部材の係止突部を前記係止突片に係止せ
しめると共に、取付脚部を係止突片と切り起こし
突片にて挟持せしめる様にしたので、連結部材を
サイドカバーの側方から嵌入する事ができ、作業
が容易でスペースをとらず、また、指先で切り起
こし突片を変形させるだけで、連結部材の取付状
態を一層強固なものにする事も出来る等実用に即
したものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例の一つを示し、第1図は、
本考案の要部拡大断面図、第2図は本考案を具備
した可動間仕切を90度に連結した状態の斜視図、
第3図は第2図のA−A線要部拡大断面図、第4
図は可動間仕切の要部分解斜視図、第5図はサイ
ドカバーの要部裏面図、第6図はサイドカバーの
平面図、第7図は第5図のB−B線端面図、第8
図は第5図のC−C線端面図、第9図は縦枠の要
部正面図、第10図は第9図のD−D線断面図で
ある。 1……パネル本体、3……サイドカバー、3
1,31……係止突片、33……サイドカバー補
強材、38……切り起こし突片、5……縦枠、6
……連結部材、63,63……取付脚部、64,
64……係止突部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パネル本体の左右端面に、着脱自在にとりつけ
    られるサイドカバーの前後端部を内方に折り曲げ
    て係止突片を形成すると共に、サイドカバーの裏
    面にもうけたサイドカバー補強材の上下所定の数
    個所に、前記係止突片と所定の間〓を有して、複
    数個の切り起こし突片を、縦枠側に突出せしめ、
    合成樹脂にて形成した連結部材の係止突部を前記
    係止突片に係止せしめる一方、係止突片と切り起
    こし突片にて前記連結部材の取付脚部を挟持した
    事を特徴とする可動間仕切における連結部材取付
    装置。
JP909986U 1986-01-24 1986-01-24 Expired JPH0413350Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP909986U JPH0413350Y2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP909986U JPH0413350Y2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62120689U JPS62120689U (ja) 1987-07-31
JPH0413350Y2 true JPH0413350Y2 (ja) 1992-03-27

Family

ID=30794091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP909986U Expired JPH0413350Y2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0413350Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752247Y2 (ja) * 1988-07-20 1995-11-29 株式会社喜久屋 パーティションの連結構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62120689U (ja) 1987-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880000059A (ko) 조립식 변소
JPH0413350Y2 (ja)
JPS6348007U (ja)
JPH02137783U (ja)
US4864794A (en) Elements for a modular system for the assembly of furniture, containers, partitions or the like
JPS626977Y2 (ja)
JPH0711515Y2 (ja) 板状体用ガイドレールの取付構造
JPS583417Y2 (ja) ケ−ス
JPH0394413U (ja)
JPH0142639Y2 (ja)
JPS588970Y2 (ja) 部材の接手装置
JP2598831Y2 (ja) 連結可能な柵体及びその連結具
JPH0643293Y2 (ja) 可動間仕切
JPS5925263Y2 (ja) 額縁の入子
JPS5829972Y2 (ja) 棚受け装置
JPH0643339Y2 (ja) パネルの取付装置
JPH0527780Y2 (ja)
JPH0314312U (ja)
JPH0328890Y2 (ja)
JPH0414656Y2 (ja)
JPH0323786Y2 (ja)
JPH0419128Y2 (ja)
JPH0230109Y2 (ja)
JPS6146088Y2 (ja)
JPH048745Y2 (ja)