JPH0413290A - メモリ制御回路 - Google Patents

メモリ制御回路

Info

Publication number
JPH0413290A
JPH0413290A JP2113926A JP11392690A JPH0413290A JP H0413290 A JPH0413290 A JP H0413290A JP 2113926 A JP2113926 A JP 2113926A JP 11392690 A JP11392690 A JP 11392690A JP H0413290 A JPH0413290 A JP H0413290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refresh
memory
circuit
dram
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2113926A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Kawamura
正和 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP2113926A priority Critical patent/JPH0413290A/ja
Publication of JPH0413290A publication Critical patent/JPH0413290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、リフレッシュを必要とするメモリの消費電力
を節約するためのメモリ制御回路に関する。
[従来の技術] DRAM (ダイナミックRAM)は、コンデンサに電
荷を蓄えることによって情報を記憶するため、漏れ電流
によって情報が消えてしまわないうちにリフレッシュし
てその記憶情報を書き直す必要がある。
リフレッシュ動作は、ソフトウェア的またはノへ−ドウ
ェア的に一定期間毎にリフレッシュ・サイクルとして挿
入され、所定のタイミングでメモリ・アクセス信号RA
S、CASおよび必要に応じてリフレッシュ・アドレス
(行アドレス)が与えられることによって実現されてい
る。
[発明が解決しようとする課!] ところで、従来のシステムは、DRAMのメモリセルが
実際に情報を記憶しているか否かに関係なく、DRAM
全体を均一にリフレッシュ・サイクルに常に応動してリ
フレッシュ動作を行わせていた。
しかしながら、情報を記憶していないメモリセルへのリ
フレッシュ動作は、メモリ動作として無意味なばかりか
、多量の電力を無駄に消費し、望ましくない。
本発明は、かかる間雁点に鑑みてなされたもので、無意
味なリフレッシュを禁止してメモリ消費電力を節約する
メモリ制御回路を提供することを目的とする。
[課麗を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明のメモリ制御回路は
、記憶情報を保存するためにリフレッシュ・アドレスの
入力をしてリフレッシュを行うメモリのシステムにおい
て、リフレッシュ・アドレスで指定されるメモリセル郡
ごとにデータの書き込みを検出する書き込み検出手段と
、その検出結果を保持する書き込み履歴保持手段と、リ
フレッシュを指示する信号と書き込み履歴保持手段の状
態とに応じて各メモリセル郡に対するリフレッシュ・ア
クセスを制御するリフレッシュ制御手段とを具備する構
成とした。
[作用] メモリセルにまだ情報が書き込まれていない間、書き込
み履歴保持手段の出力信号は所定の状態(非アクティブ
・レベル)になっている、この間に定期的にリフレッシ
ュ・サイクルが挿入されてリフレッシュ信号が所定の状
態(アクティブ・レベル)になると、リフレッシュ制御
手段は書き込み履歴保持手段の出力信号の状態(非アク
ティブ・レベル)とリフレッシュ信号の状M(アクティ
ブ・レベル)の論理をとり、当該メモリセルに対してリ
フレッシュ・アクセスを禁止し、リフレッシュをさせな
いようにすることができる。こうして、情報の保存を必
要としないメモリセルは、書き込みが行われるまで、ス
タンバイ状態にすることができる。このスタンバイ状態
では、当該メモリセルにはまだ情報が記憶されていない
ので、リフレッシュが行われなくても情報消失の間層は
なく、むしろ無意味なリフレッシュがないだけ無駄な消
費電力が部域される。
メモリセルに書き込みが行われると、書き込み検出手段
がこの書き込みを検出し、書き込み履歴保持手段がその
検出結果を保持する。リフレッシュ制御手段は、この書
き込み履歴保持手段の出力状態(アクティブ・レベル)
のもとてリフレッシュ信号がアクティブになると、当該
メモリに対するリフレッシュ・アクセスを可能にする。
これにより、メモリセルの記憶情報は保存される。
[実施例] 第1図は、本発明の一実施例によるメモリ制御回路を適
用したシステムの主要な構成を示す。
メモリコントローラ1は、システムバス31を介してC
PU (図示せず)と接続しS DRAM2に対しては
アドレスバス32、データバス33、DRAM制御線1
1.12.13を介してアクセスする。これらメモリコ
ントローラ1、DRAM2の構成・機能は普通のもので
ある。
この実施例が従来と異なる点は、DRAMアクセス制御
信号RAS、CASを伝送するDRAMアクセス制御線
12.13に関してメモリコントローラ1とDRAM2
との間に遮断回路6を設けたこと、およびこの遮断回路
6を制御するための遮断制御回路35を設けたことであ
る。遮断制御回路35は、リセット制御回路3、ラッチ
回路4、メモリ回路5、カウンタ8、遅延回路7、OR
回路9、遮断信号発生回路10を含む。
システムに電源が入ると、システムバス上のシステムリ
セット信号17が遮断制御回路35のリセット制御回路
3および遅延回路7に供給されるにれに応動してリセッ
ト制御回路3はラッチ回路4にリセットをかける。これ
により、ラッチ回路4はラッチの内容を初期化すると同
時に、フラグメモリ・アドレスバス34への出力を停止
する。次に、リセット制御回路3は、フラグメモリデー
タ信号19を非アクティブ−レベルに確定し、カウンタ
8によってフラグメモリアドレスバス34にフラグメモ
リ回路5の有するアドレスを順次出力し、所定のタイミ
ングにしたがってフラグメモリリセット信号20を出力
し、OR回路9を介してフラグメモリ書き込み信号22
をアクティブ・レベルとする。これにより、フラグメモ
リ回路5のすべてのアドレスに非アクティブ・レベルの
情報が書き込まれて、フラグメモリ回路5の初期化が行
われる。その後に、システムリセット信号17が非アク
ティブとなると、リセット制御回路3はフラグメモリデ
ータ信号19をアクティブ・レベル、フラグメモリリセ
ット信号2oを非アクティブ・レベルに確定し、かつフ
ラグメモリアドレスバス34への出力を停止する。
遅延回路7はリセット信号17を入力してから所定の期
間Tだけ出力側のダミー・サイクル信号24をアクティ
ブ・レベルとする。遮断信号発生回路10は、ダミー・
サイクル信号24がアクティブ・レベルになっている間
、出方の遮断制御信号25を他の入力信号(リフレッシ
ュ信号16、フラグメモリ書き込み信号22)に関係な
く強制的に非アクティブ・レベルとする。これにより。
遮断回路6はOFF状態(導通状[りなる。一方、この
時、メモリコントローラ1よリアクセス制御信号RAS
、CASが出方され、これらの制御信号RAS、CAS
は遮断回路6を通ってDRAM2に供給され、DRAM
2の初期化を可能にする。そして、所定の時間Tが経過
するとダミー・サイクル信号24が非アクティブ・レベ
ルに戻り、それに応動して遮断信号発生回路10は他の
入力信号(リフレッシュ信号16−フラグメモリ書き込
み信号22)の状態によって遮断制御信号25を介して
遮断回路6を制御する。なお、電源投入時だけではなく
、−度書き込んだ情報が不用になったとき、ソフトウェ
アによる制御ポートのアクセスによりリセット制御回路
3を介してフラグメモリ回路5の任意のアドレスに非ア
クティブ・レベルの情報を書き込むことができる。
上記のようにして初期化が終了した後、しばらくある行
アドレスで指定されるDRAM2のメモリセル郡に対し
て書き込みが行われなかったとする。この間も、一定周
期毎にリフレッシュ・サイクルを挿入するために、シス
テムバスを介してリフレッシュ信号16が送られてくる
。このリフレッシュ信号16はメモリコントローラ1に
供給されるとともに、遮断信号発生回路IOにも供給さ
れる。メモリコントローラ1は、リフレッシュ信号16
に応動してリフレッシュするメモリセルを指定するため
にアドレスバス32を介してリフレッシュ・アドレスを
出力し+ DRAMアクセス制御信号RAS12を出力
する。リフレッシュ・アドレスはDRAM2に、DRA
Mアクセス制御信号RAS12は遮断制御回路6および
ラッチ回路4に供給される。ラッチ回路4は、DRAM
アクセス制御信号RAS12がアクティブになった時点
でリフレッシュ・アドレスをラッチして、アドレスバス
34に出力をして、フラグメモリ回路5に供給される。
このことによって、DRAM2のリフレッシュ・アドレ
スに対応したフラグメモリ回路5の記憶内容がDRAM
書き込みフラグ23として出力される。このときは、フ
ラグメモリ回路5は初期化されているので、DRAM!
き込みフラグ23は非アクティブ・レベルとなり、遮断
信号発生回路10に供給される。これにより、制御信号
発生回路10は、リフレッシュ信号16の状態(アクテ
ィブ・レベル)、DRAM書き込ミフラグ23の状態(
非アクティブ−レベル)およびダミー・サイクル信号2
4の状M(非アクティブ・レベル)とに基づき、遮断制
御信号25をアクティブ−レベルにする。これにより、
リフレッシュ・サイクルの間、遮断回路6がON状態(
遮断状態)になり、DRAMアクセス制御信号RAS1
2、CASl 3はDRAM2に入力されない。その結
果、リフレッシュ−サイクルにもかかわらず、DRAM
2でリフレッシュは行われない。
リフレッシュ・サイクルが終了してリフレッシュ信号が
非アクティブ・レベルになると、遮断信号発生回路10
は遮断制御信号25を非アクティブ・レベルに戻して遮
断回路6をOFF状態(導通状態)に切り替えるに のように、初期化が終了した後DRAM2のリフレッシ
ュ・アドレスよって指定されるメモリセルに情報が書き
込まれていない間は、定期的にリフレッシュ−サイクル
が与えられても一遮断制御回路35におよび遮断回路6
がDRAM2に対するアクセス制御信号RAS12、C
ASl3を遮断することによって、メモリセルのリフレ
ッシュ動作が禁止化され、DRAM2はスタンバイ状態
に維持される。DRAM2のそのメモリセルには何らの
情報も記憶していないから、リフレッシュの動作の禁止
化によってメモリの機能に何ら支障も来すことはない、
かえって、無意味なリフレッシュのための無駄な電力を
消費しなくてすむので、電力を節減することができる6 DRAM2に情報が書き込まれるとき、メモリコントロ
ーラ1は、システムバスよりのメモリアドレスおよび制
御信号を受け、アドレスバス32上に行アドレス及び列
アドレスを送出するとともに、DRAM書き込み信号W
ELLおよびアクセス制御信号RAS12、CaSi2
をそれぞれ所定のタイミングでアクティブ・レベルにす
る。また、データバス33には書き込まれるべきデータ
が与えられる。このとき、リフレッシュ信号16は非ア
クテイブ状態であり、これにより遮断信号発生回路10
は遮断制御信号25を非アクティブ・レベルとし、遮断
回路6はOFF状態(導通状態)とする、これにより、
DRAMアクセス制御信号RAS12、CaSi2は遮
断回路6を通ってDRAM2に与えられることにより、
DRAM2において書き込み動作が行われ、アドレスさ
れた番地にデータが書き込まれる。一方、ラッチ回路4
は、DRAM2に供給された行アドレスをラッチしてフ
ラグメモリ回路5に出力する6そして+ DRAM書き
込み信号WELLがアクティブ・レベルになると、OR
回路9を介してフラグメモリ書き込み信号22がアクテ
ィブ・レベルになる。これにより、フラグメモリ回路5
の行アドレスに対応した番地にフラグメモリデータ信号
19の状態(アクティブ−レベル)が記憶される。
DRAM2のメモリセルに対して、リフレッシュが行わ
れようとしたときは、リフレッシュ・アドレスがラッチ
回路4によってラッチされて、フラグメモリ回路5に対
して与えられて、DRAM2のリフレッシュ・アドレス
に対応したフラグメモリ回路5の記憶内容がDRAMw
き込みフラグ23として出力される。
一度S DRAM2のデータの書き込みが行われたメモ
リセルに対して、リフレッシュが行われようとしたとき
は、DRAM2のデータの書き込み時にフラグメモリ回
路5に記憶されたアクティブ・レベル情報がDRAM書
き込みフラグ23に出力される。これにより、遮断信号
発生回路10は、遮断制御信号25を非アクティブ・レ
ベルにし、遮断回路6をOFF状態(導通状態)にする
したがって、定期的なリフレッシュサイクルが来ても、
メモリコントローラ1からのDRAMアクセス制御信号
RAS12、CaSi2は遮断回路6を通ってDRAM
2に供給され、DRAM2の書き込みがされているメモ
リセルに対するリフレッシュ動作が行われ、記憶情報は
保存される。
第2図の一覧表は、上述したようなリフレッシュ信号1
6− DRAM書き込みフラグ23.ダミー・サイクル
信号24の状態および遮断回路6の状態との関係を示す
[発明の効果] 本発明は、上述したような構成を有することにより、次
のような効果を奏する。
情報の保存のためにリフレッシュを必要とするメモリの
中で、情報の保存を必要としないメモリセル(例えば、
まだ情報が書き込まれていないメモリあるいは一度書き
込まれた情報が不用となったメモリセルJに対しては、
個々のメモリセルに対するリフレッシュを禁止してスタ
ンバイ状態にすることによりそのメモリの消費電力を節
約することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本説明の一実施例によるメモリ制御回路を適
用した構成を示すブロック図、第2図は実施例のメモリ
制御回路の作用を解説するための図である。 ■−・メモリコントローラ、 2・・DRAM、 3−・リセット制御回路。 4−・ラッチ回路、 5・・フラグメモリ回路。 6・・遮断制御回路。 7−・遅延回路。 8・・カウンタ、 9・・OR回路、 10 ・ 12. 35 ・ ・遮断信号出力回路。 13 ・ −DRAMアクセス制御線、 ・遮断制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記憶情報を保存するために、リフレッシュ・アドレスの
    入力を行うことによってリフレッシュを行う形式のメモ
    リ・システムにおいて、 前記メモリのリフレッシュ・アドレスによって指定され
    るメモリセル郡ごとにデータの書き込みを検出し、その
    結果を保持する検出手段と、リフレッシュを指示する信
    号の状態と前記書き込み検出手段の状態とに応じて、前
    記メモリセル郡に対するリフレッシュ・アクセスを制御
    するリフレッシュ制御手段とを具備することを特徴とし
    たメモリ制御回路。
JP2113926A 1990-04-28 1990-04-28 メモリ制御回路 Pending JPH0413290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2113926A JPH0413290A (ja) 1990-04-28 1990-04-28 メモリ制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2113926A JPH0413290A (ja) 1990-04-28 1990-04-28 メモリ制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0413290A true JPH0413290A (ja) 1992-01-17

Family

ID=14624656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2113926A Pending JPH0413290A (ja) 1990-04-28 1990-04-28 メモリ制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0413290A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013183155A1 (ja) * 2012-06-07 2013-12-12 富士通株式会社 選択的にメモリのリフレッシュを行う制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013183155A1 (ja) * 2012-06-07 2013-12-12 富士通株式会社 選択的にメモリのリフレッシュを行う制御装置
CN104662609A (zh) * 2012-06-07 2015-05-27 富士通株式会社 选择性地进行存储器的更新的控制装置
JPWO2013183155A1 (ja) * 2012-06-07 2016-01-28 富士通株式会社 選択的にメモリのリフレッシュを行う制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6898683B2 (en) Clock synchronized dynamic memory and clock synchronized integrated circuit
KR100870478B1 (ko) 휘발성 메모리들에 대한 독립적 뱅크 리프레시를 제공하는방법 및 시스템
EP1751769B1 (en) Method and system for providing seamless self-refresh for directed bank refresh in volatile memories
KR100871080B1 (ko) 휘발성 메모리들을 위해 지시된 뱅크 리프레시를 제공하는방법 및 시스템
US6324113B1 (en) Semiconductor integrated circuit and method of controlling same
US6392958B1 (en) Asynchronous SRAM compatible memory device using DRAM cell and method for driving the same
KR20070087477A (ko) 향상된 리프레시 메커니즘을 갖는 동적 반도체 메모리
KR19990078379A (ko) 디코딩 오토리프레시 모드를 가지는 디램
JP2007503069A (ja) 選択的バンクリフレッシュ
KR20090071672A (ko) 휘발성 메모리 성능에 대한 리프레쉬 동작들의 영향을 최소화하기 위한 방법 및 시스템
KR100515072B1 (ko) 리프레시 동작에서의 전력소모를 줄이기 위한반도체메모리장치
KR100363107B1 (ko) 반도체메모리 장치
JP2004030738A (ja) ダイナミック型半導体メモリ装置
JPH01125795A (ja) 仮想型スタティック半導体記憶装置及びこの記憶装置を用いたシステム
US6400631B1 (en) Circuit, system and method for executing a refresh in an active memory bank
US7345940B2 (en) Method and circuit configuration for refreshing data in a semiconductor memory
US7263021B2 (en) Refresh circuit for use in semiconductor memory device and operation method thereof
US7486574B2 (en) Row active control circuit of pseudo static ranom access memory
JPH0413290A (ja) メモリ制御回路
JP2002008371A (ja) 半導体記憶装置
KR20080090665A (ko) 독립적으로 뱅크의 모드를 선택하는 반도체 메모리 장치,메모리 컨트롤러 및 그 제어 방법
JP2000511677A (ja) ダイナミック半導体メモリの読み出し及びリフレッシュのための方法
JPS6157097A (ja) ダイナミツク半導体メモリ
JPH10255468A (ja) Dramのリフレッシュ装置
KR100480553B1 (ko) 디램장치의리프레쉬제어방법