JPH04132750A - タイヤトレッド用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤトレッド用ゴム組成物

Info

Publication number
JPH04132750A
JPH04132750A JP25386590A JP25386590A JPH04132750A JP H04132750 A JPH04132750 A JP H04132750A JP 25386590 A JP25386590 A JP 25386590A JP 25386590 A JP25386590 A JP 25386590A JP H04132750 A JPH04132750 A JP H04132750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
bond structure
rubber composition
cis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25386590A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Iiyama
飯山 淳
Masataka Kumada
熊田 正隆
Akira Wada
章 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Okamoto Industries Inc
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Okamoto Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Okamoto Industries Inc filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP25386590A priority Critical patent/JPH04132750A/ja
Publication of JPH04132750A publication Critical patent/JPH04132750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はタイヤトレッド用ゴム組成物に関し、さらに詳
しくは、湿潤路面でのスキッド特性の低下を防止した、
耐摩耗性に優れたタイヤトレッドを与えることができる
ゴム組成物に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕これ
までに、ゴムタイヤのスキッド特性(路面把握力)を改
良するために様々な試みがなされてきた。その主な手段
には、ゴムタイヤ原料を改良する方法、タイヤトレッド
面(接地面)に設けるトレッドパターンを改良する方法
などがある。タイヤには、このスキッド特性のみならず
耐摩耗性なども要求されるので、トレッドパターンノ改
良のみならず材料面での改良が必要となり、スキッド特
性や耐摩耗性等に優れたタイヤ用ゴム組成物の開発が重
要となる。
ゴム原料(ゴム組成物)面からのアプローチでは、ブチ
ルゴムやスチレン含有量の高いスチレンブタジェン共重
合ゴム等の、ガラス転移温度の高いポリマーを配合した
ゴム組成物を用いる方法や、ゴムの微細構造(シス1,
4結合構造、トランス1,4結合構造、またはビニル結
合構造等のいわゆるミクロ構造)の割合を種々規定する
方法、または粒子径の小さなカーボンブラックを多量に
配合する方法などが試みられてきた。
例えば特公昭63−1335 号は、シス1.4 ポリ
ブタジェンにシンジオタクチック−1,2−ポリブタジ
ェンをブロック重合あるいはグラフト重合させて得られ
、かつミクロ構造の総体の75〜95重量%がシス1,
4構造で、5〜20重量%がシンジオタクチック−1,
2構造である特定のポリブタジェンゴム5重量部以上と
、残部が他のジエン系ゴムとなるゴム成分100重量部
に対して、平均粒子径35μm以下のカーボンブラック
を40〜90重量部配合したタイヤトレッド用ゴム組成
物を開示している。
しかしながら、自動車の高性能化が要求されるようなっ
た現在、運転性能の向上に追随できるとともに、耐摩耗
性に優れたタイヤトレッド用ゴム組成物が望まれており
、上記の特公昭63−1335号の組成物から得られる
タイヤよりさらに優れたスキッド特性及び耐摩耗性を発
現するゴム組成物が望まれている。
したがって本発明の目的は、スキッド特性、特にウェッ
トスキッド特性(湿潤路面に対するスキッド特性)の低
下を防止して、耐摩耗性が向上したタイヤトレッド用ゴ
ム組成物を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的に鑑み鋭意研究の結果、本発明者は、ブタジェ
ン系ゴムをゴム成分とするゴム組成物において、ゴム成
分中のシス1,4結合構造の割合をある一定の水準に保
って、シス1,4結合構造と他のミクロ構造との比率を
限定してやれば、ウェットスキッド特性を低下させるこ
となく、耐摩耗性を向上させることができることを発見
し、本発明を完成した。
すなわち、ブタジェン系ゴムをゴム成分とする本発明の
タイヤトレッド用ゴム組成物は、ゴム成分の38〜78
重量%がシス1,4結合構造のミクロ構造を有すること
を特徴とする。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明のゴム組成物は、ブタジェン系ゴムをゴム成分と
する。本発明におけるブタジェン系ゴムとは、(a〕ス
チレン−ブタジエンゴム(SBR)  、(5)ブタジ
ェンゴム(BR) 、又は(C)スチレン−ブタジエン
ゴム(SBR)  とブタジェンゴム(BR)との混合
物を指す。本発明では、上記したいずれのゴム成分をも
用いることができるが、(C)のSBRとBRとの混合
物をゴム成分とするのが好ましい。このときの両者の好
ましい割合は、SBRが55〜25重量%で、BRが4
5〜75重量%である。このような配合とすることで、
耐摩耗性とウェットスキッド特性との両方のバランスを
保った、良好なタイヤトレッドを得ることができる。
なお本発明では、このゴム成分に、カーボンブラック及
び通常のゴム材製造において使用される他の配合剤、例
えば加硫剤、加硫促進剤、亜鉛華、ステアリン酸、老化
防止剤、オイル等を適宜配合して組成物とする。
本発明の組成物では、上述したようにブタジェン系ゴム
をゴム成分としているが、ゴム成分のうちの38〜78
重量%がシス1.4結合構造となる必要がある。シス1
,4結合構造は、ブタジェンゴムにみられる3つのミク
ロ構造のうちの一つであり、以下に示す構造を有する。
なお、ブタジェンゴムの他の二つのミクロ構造は、トラ
ンス1.4結合構造、及びビニル結合構造であり、それ
ぞれ以下の構造を有する。
CH CH。
その他に、スチレン−ブタジエンゴムを含有する場合、
以下のスチレン結合を有する。
CH・イ1− シス1,4結合構造がゴム成分全体の38重量%未満で
あると、耐摩耗性の向上が顕著とならない。
またシス1,4結合構造の割合が78重量%を超えると
、ゴム組成物の製造において、作業性が低下する。また
シス1,4結合構造が多すぎると、タイヤ使用時の発熱
が大きくなることがあるので好ましくない。
前述の通り、ゴム成分としてSBR及びBHの混合物を
使用する場合には、上記した三つのミクロ構造に加えて
スチレン構造がゴム成分中に導入されるが、これらのミ
クロ構造の重量比は以下の範囲となるのが好ましい。す
なわち、シス1,4結合構造が38〜78重量%、ビニ
ル結合構造が4〜10重量%、及びスチレン構造が4.
7〜17重量%で、他はトランス1,4結合構造となる
。上記の組成とすると、耐摩耗性が向上し、ウェットス
キッド特性(ウェットスキッド抵抗)の低下がみられな
くなる。また組成物の作業性も良好となり、タイヤ使用
時の発熱も防止できる。より好ましい範囲は、シス1,
4結合構造が50〜76重量%、ビニル結合構造が5〜
8重量%、及びスチレン構造が6〜13重量%である。
なお、本発明の組成物中のカーボンブラックの配合量は
、ゴム成分100重量部に対して50〜100重量部と
するのが良い。また、オイル分は、ゴム成分100重量
部に対して、20〜60重量部とするのが良い。
〔実施例〕
本発明を以下の具体的実施例により、さらに詳細に説明
する。
以下の実施例及び比較例における耐摩耗性評価法及びウ
ェットスキッド評価法は、それぞれ以下のようにして行
った。
(a)耐摩耗性評価法 上島製作所■製うンボーン式摩耗試験機を用いて、60
℃、荷重2 kgで、スリップ率30%の条件で、40
0秒間秒間後の摩耗量を測定し、後述する比較例1のタ
イヤにおける摩耗量を100 として指数化した。指数
値が大きくなるほど耐摩耗性が良好ということができる
(b)ウェットスキッド評価法 英国スタンレー社製ポータプルスキッドテスターを用い
て、濡れた3M社製セーフティウオーク路面でスキッド
抵抗を測定し、後述する比較例1のタイヤにおけるスキ
ッド抵抗を100 として指数化した。なお、スキッド
抵抗値が大きくなるほど路面把握性が良好ということが
できる。
実施例1 スチレン−ブタジエンゴム(S B R−1712) 
55重量部(このうちオイル915重量部)、ブタジェ
ンゴム(BR−153八)82.5重量部(このうちオ
イル022.5重量部)、カーボンブラック(N−23
4)70重量部に、アロマチックオイル(X−140)
 7.5重量部を混合し、この混合物にさらに、第1表
に示す添加剤を加えた。この配合物を150 ℃にてプ
レス加硫し、ゴム組成物を得た。
第1表 得られたゴム組成物について、上記した(a)耐摩耗性
評価及びb)ウェットスキッド評価を行った。
また、得られたゴム組成物について、硬度、300%モ
ジュラス、引張強さ、伸びを測定した。測定はそれぞれ
JIS K 6301に準拠した。結果を第2表に示す
。なお、この時のゴム成分中におけるミクロ構造の重量
比率を第2表に合わせて示す。
実施例2 実施例1で用いたスチレン−ブタジエンゴム(SBR−
1712)55重量部(このうちオイル915重量部)
、ブタジェンゴム(BR−36OL) 60重量部と、
カーボンブラック(N−234) 70重量部とを混合
し、さらに、実施例1の第1表に示す添加剤及びアロマ
チックオイル(X−140) 30重量部を加え、ゴム
配合物を調製した。
上記のゴム配合物をプレス加硫し、得られたゴム組成物
について、実施例1と同様に各種試験を行った。結果を
第2表に示す。またこのゴム組成物中のゴム成分におけ
るミクロ構造の重量比率を第2表に合わせて示す。
比較例1 比較として、実施例1に用いたスチレン−ブタジエンゴ
ム(S B R−1712”) 96.25重量部(こ
のうちオイル分26.25重量部)、及びブタジェンゴ
ム(BR−01)30重量部の混合物に、カーボンブラ
ック(N−234) 70重量部を加え、さらに実施例
1の第1表に示した添加剤及びアロマチックオイル(X
−140) 3.75重量部を加えてゴム配合物を調製
し、さらにこのゴム配合物を用いて実施例1と同様にし
てゴム組成物を得た。
このゴム組成物について、実施例1と同様の試験を行っ
た。結果を第2表に合わせて示す。またこの組成物中の
ゴム成分におけるミクロ構造の重量比率を第2表に合わ
せて示す。
比較例2〜4 比較として、第2表に示す組成のゴム配合物を調製し、
さらに実施例1と同様にしてゴム組成物を得た。
得られたゴム組成物について、実施例1と同様に各種試
験を行った。結果を第2表に合わせて示す。またゴム成
分中のミクロ構造の重量比率も合わせて示す。
以上かられかるように、本発明のゴム組成物は耐摩耗性
を大きく改善している。またウェットスキッド抵抗の低
下も見られない。さらに300 %モジュラス、引張り
強さ、硬度についても、タイヤトレッド用ゴムとして必
要な数値を満足している。
〔発明の効果〕
以上に詳述したように、本発明のタイヤトレッド用ゴム
組成物は、ゴム成分中のシス1,4結合構造の割合をあ
る一定の高水準に維持しているので、優れた耐摩耗性を
示す。また、ウェットスキッド特性の低下もみられず、
タイヤトレッドに好適に利用できる。
出 願 人 本田技研工業株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ブタジエン系ゴムをゴム成分とするタイヤトレッ
    ド用ゴム組成物において、前記ゴム成分は、38〜78
    重量%がシス1,4結合構造であるミクロ構造を有する
    ことを特徴とするタイヤトレッド用ゴム組成物。
  2. (2)請求項1に記載のタイヤトレッド用ゴム組成物に
    おいて、前記ゴム成分がスチレン−ブタジエンゴムとブ
    タジエンゴムとの混合物であり、前記ゴム成分中のミク
    ロ構造の割合が、シス1,4結合構造38〜78重量%
    、ビニル結合構造4〜10重量%、スチレン構造4.7
    〜17重量%であることを特徴とするタイヤトレッド用
    ゴム組成物。
JP25386590A 1990-09-21 1990-09-21 タイヤトレッド用ゴム組成物 Pending JPH04132750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25386590A JPH04132750A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 タイヤトレッド用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25386590A JPH04132750A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 タイヤトレッド用ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04132750A true JPH04132750A (ja) 1992-05-07

Family

ID=17257208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25386590A Pending JPH04132750A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 タイヤトレッド用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04132750A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100458326B1 (ko) * 2002-04-02 2004-11-26 한국타이어 주식회사 스터드리스 스노우 타이어 트레드용 고무 조성물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100458326B1 (ko) * 2002-04-02 2004-11-26 한국타이어 주식회사 스터드리스 스노우 타이어 트레드용 고무 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2604999B2 (ja) タイヤ
JP2005298804A (ja) ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP2008019334A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
US5500482A (en) Rubber composition for tire tread
JP2005146115A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2008138086A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2007246573A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH1053671A (ja) ゴム組成物
JP4215774B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP3412534B2 (ja) ゴム組成物
JPH0912784A (ja) ゴム組成物
JPH06220254A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH04132750A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH08225684A (ja) ゴム組成物及び該ゴム組成物を用いたタイヤトレッド及び該トレッドを有するタイヤ
JP2005047968A (ja) シリカ配合ゴム組成物
JP3933796B2 (ja) ゴム混合物およびゴム組成物
JPS62156146A (ja) タイヤ用のゴム組成物
JPH11209518A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2005330319A (ja) ゴム組成物及びその製造方法
JP2004307619A (ja) ゴム組成物およびそれをトレッドゴムに用いた空気入りタイヤ
JPH09118783A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2005314533A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4017263B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH09241430A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2670678B2 (ja) ツーピークtanδをもつタイヤトレッド用ゴム組成物