JPH04132636A - 酸化チタン被膜の製造方法 - Google Patents

酸化チタン被膜の製造方法

Info

Publication number
JPH04132636A
JPH04132636A JP25382890A JP25382890A JPH04132636A JP H04132636 A JPH04132636 A JP H04132636A JP 25382890 A JP25382890 A JP 25382890A JP 25382890 A JP25382890 A JP 25382890A JP H04132636 A JPH04132636 A JP H04132636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
titanium oxide
aqueous solution
substrate
coating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25382890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2870170B2 (ja
Inventor
Hideshi Nagata
秀史 永田
Akimitsu Hishinuma
晶光 菱沼
Juichi Ino
猪野 壽一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP25382890A priority Critical patent/JP2870170B2/ja
Publication of JPH04132636A publication Critical patent/JPH04132636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2870170B2 publication Critical patent/JP2870170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は酸化チタン被膜の製造方法に関し、特に液相で
の析出現象を利用して処理溶液と基材とを接触させて基
材表面に酸化チタン被膜を形成させる酸化チタン被膜の
製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、チタンフッ化水素酸にホウ酸あるいは塩化アルミ
などの反応開始剤を添加した処理液とガラス基材とを接
触させてガラス表面に酸化チタン被膜を形成させる方法
が知られている。 (特開平〔発明が解決しようとする
問題点〕 通常、チタンフッ化水素酸は水溶液中でTiFe2のよ
うな錯体で存在すると考えられる。上記液相析出法では
、こ・の水溶液にホウ酸などの反応開始剤を添加するこ
とでTiO2の析出を促す。この時、TiFs2−錯体
はTiFs(叶)2−やTiF4(OH)22−など多
くの錯体を経てTiO2として析出すると思われる。
したがって、この方法では反応開始剤添加後、成膜まで
の時間が長くなり、成膜効率がよいとは言い難かった。
そこで成膜開始までの時間を短縮し、被膜の形成効率を
よくすることが望まれている。
〔問題点を解決する手段〕
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、
上記液相析出法において反応開始剤添加以前にチタンフ
ッ化水素酸水溶液にTiを含む添加剤を添加溶解し、水
溶液中のFに対するTi濃度(T1/F)を高め、あら
かじめTiFe2−からFの少ない錯体へと変化させて
おくことを特徴とする。
そのことにより、TiO2の析出まで、つまり成膜開始
までの時間が短縮できる。
本発明に用いられる添加剤はTiを含み、チタンフッ化
水素酸に、溶解するものであればなんでもよい。例えば
硫酸チタン、硫酸チタニル、水酸化チタン、金属チタン
などが例示できる。金属チタンを溶解する場合、金属チ
タンだけでは溶液中のTi41イオンが還元され、Ti
h・nH2Oなどとなって沈澱してくるため、過酸化水
素水等の酸化剤を用いて溶液中のTiイオンをTi”″
の状態に保つ必要がある。これらを溶解して得られた処
理液濃度の最大値の一例を以下に示す。
また、本発明に用いるチタンフッ化水素酸水溶液は任意
の濃度で使用できるが、酸化チタン被膜の形成速度及び
作業性等の問題から0.1モル/リットル以上の濃度で
あることが好ましい。
反応開始剤の添加量はチタンフッ化水素酸水溶液の溶液
の濃度および温度、添加剤の種類、形態、濃度等により
調整されるが、112TiFe 1モルに対して4〜5
0モルの割合で添加されることが必要である。添加量が
下限よりも少ないと基板がエツチングされたりする場合
が生じ易く、添加量が上限よりも多いと溶液中に沈澱な
どを生じ易くなる。
該添加剤としては、金属酸化物、金属水酸化物、ホウ酸
、金属塩化物等チタンフッ化水素酸水溶液を酸化チタン
過飽和常態とするものならば任意の形状(粉末状、水溶
液状)で使用することができる。
酸化チタンを析出させる共材としては、該添加剤の添加
されたチタンフッ化水素酸の溶液と反応しないかまたは
反応しにくい基板であれば使用することができる。また
糸状、線状、管状、板状、壷状など任意の形状の基材に
適用することができる。
以下、水酸化チタンを添加剤として用いた実施例におい
て本願発明を詳述する。
〔実施例I〕
3.38モル/リットルのチタンフッ化水素酸4リツト
ルをビーカーに取り、これにα型水酸化チタン(Ti(
OH)4) 500gを加え、40°Cにて16時間撹
拌した。その後1日静匿し、水酸化チタンの沈澱ができ
ていることを確認した後フィルターで未溶解物を除去し
処理液とした。処理液中のFに対するTi濃度(Ti/
F)は 0.2400であった。
また、ktz  横50 mm、  厚さ1mmのソー
ダライムガラスを充分に洗浄、乾燥し、試料基材とした
該処理液1.5ミリリツトルと0.5モル/リットルの
ホウ酸水溶液300ミリリツトルを35°Cで30分間
、撹拌・混合した後、該試料基材を浸漬した。4時間後
、試料基材を取り出し、膜厚を測定したところ約40n
mの酸化チタン膜が形成されていた。
比較例として、本願発明のようにホウ酸などの反応開始
剤を加える前のチタンフッ化水素酸の水溶液に、チタン
を含む添加剤をくわえることをしない場合(従来の方法
)は、試料基材を浸漬した後8時間目にしてはじめて約
40nmの酸化チタン膜が形成された。
〔実施例2〕 3.38モル/リットルのチタンフッ化水素酸4リツト
ルをビーカーに取り、これに金属チタン130gを少量
ずつ加え、同時に適当量の過酸化水素酸をTi3°の着
色が起こらない程度に加えながら40°Cにて16時間
撹拌し、これを処理液とした。処理液中のFに対するT
i濃度(Ti/F)は 0.3948であった。
また、縦、横50mm5  厚さ1ml11のソーダラ
イムガラスを充分に洗浄、乾燥し、試料基材とした。
該処理液1.5ミリリツトルと0,5モル/リットルの
ホウ酸水溶液300ミリリツトルを35゛Cで30分間
、撹拌・混合した後、該試料用材を浸漬した。2時間後
、試料基材を取り出し、膜厚を測定したところ約40n
mの酸化チタン膜が形成されていた。
〔発明の効果〕
チタンフッ化水素酸に水酸化チタン、硫酸チタニル、金
属チタンなどTiを含む添加剤を添加することによって
、水溶液中のTi濃度を高め、遊離フッ素の存在を少な
くしている。そのことにより、成膜開始までの時間を短
縮し、被膜の形成効率をよくすることができるに至った

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  チタンフッ化水素酸を含む水溶液中に反応開始剤を添
    加して過飽和溶液とした処理液と基材とを接触させて、
    基材表面に酸化チタン被膜を形成させる酸化チタン被膜
    の製造方法において、該チタンフッ化水素酸を含む水溶
    液に水酸化チタン、硫酸チタニル、金属チタンなどTi
    を含む添加剤を添加し、Fに対するTi濃度(Ti/F
    )を高め、あらかじめFの少ない錯体としておくことを
    特徴とした酸化チタン被膜の製造方法。
JP25382890A 1990-09-21 1990-09-21 酸化チタン被膜の製造方法 Expired - Lifetime JP2870170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25382890A JP2870170B2 (ja) 1990-09-21 1990-09-21 酸化チタン被膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25382890A JP2870170B2 (ja) 1990-09-21 1990-09-21 酸化チタン被膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04132636A true JPH04132636A (ja) 1992-05-06
JP2870170B2 JP2870170B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=17256700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25382890A Expired - Lifetime JP2870170B2 (ja) 1990-09-21 1990-09-21 酸化チタン被膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2870170B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6066359A (en) * 1996-09-13 2000-05-23 Takeshi Yao Process for producing titanium oxide thin film, and photocatalyst
US6355308B1 (en) * 1997-12-18 2002-03-12 Hoya Corporation Methods for producing oxides or composites thereof
JP2007113047A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Nippon Steel Corp 表面処理反応性に優れた処理溶液
EP1978131A1 (de) * 2007-03-29 2008-10-08 Atotech Deutschland Gmbh Mittel zur Herstellung von Korrosionsschutzschichten auf Metalloberflächen
CN105271803A (zh) * 2015-11-01 2016-01-27 吴姣 一种自洁玻璃的制备方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6066359A (en) * 1996-09-13 2000-05-23 Takeshi Yao Process for producing titanium oxide thin film, and photocatalyst
US6355308B1 (en) * 1997-12-18 2002-03-12 Hoya Corporation Methods for producing oxides or composites thereof
US6589906B2 (en) 1997-12-18 2003-07-08 Hoya Corporation Methods for producing oxides or composites thereof
JP2007113047A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Nippon Steel Corp 表面処理反応性に優れた処理溶液
JP4685586B2 (ja) * 2005-10-19 2011-05-18 新日本製鐵株式会社 表面処理反応性に優れた処理溶液
EP1978131A1 (de) * 2007-03-29 2008-10-08 Atotech Deutschland Gmbh Mittel zur Herstellung von Korrosionsschutzschichten auf Metalloberflächen
WO2008119675A1 (de) * 2007-03-29 2008-10-09 Atotech Deutschland Gmbh Mittel zur herstellung von korrosionsschutzschichten auf metalloberflächen
US8764916B2 (en) 2007-03-29 2014-07-01 Atotech Deutschland Gmbh Agent for the production of anti-corrosion layers on metal surfaces
KR101493458B1 (ko) * 2007-03-29 2015-02-13 아토테크 도이칠란드 게엠베하 금속 표면 위에 항-부식층의 제조를 위한 제제
CN105271803A (zh) * 2015-11-01 2016-01-27 吴姣 一种自洁玻璃的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2870170B2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970703282A (ko) 페로브스카이트형 복합 산화물 석출물의 제조 방법(process for preparing precipitate of perovskite composite oxide)
KR101493458B1 (ko) 금속 표면 위에 항-부식층의 제조를 위한 제제
US5073408A (en) Method of depositing a silicon dioxide film
JPH0971418A (ja) チタニア膜形成法
JPH0859235A (ja) 酸化セリウム及び酸化チタンを基とするコロイド分散体、その製造方法、基材のコーティングへのその利用及びこうしてコーティングされた基材
JP3502904B2 (ja) チタン含有水溶液の製造方法
JPH04132636A (ja) 酸化チタン被膜の製造方法
JP2541269B2 (ja) 酸化物薄膜の製造方法
JP7342227B2 (ja) タンタル酸分散液及びタンタル酸化合物
JP2785433B2 (ja) 酸化チタン被膜の製造方法
JP3350864B2 (ja) 超薄ジルコンコーティングの製造方法
JP3372435B2 (ja) 酸化チタン被膜の製造方法
WO2021161550A1 (ja) ニオブ酸水溶液
JPH0193443A (ja) 酸化チタン被膜の製造方法
JP3694900B2 (ja) シリカ系被膜の製造方法
JP3490012B2 (ja) 結晶性チタン酸化物粒子分散液体の製造方法
JPH10297921A (ja) 酸化チタン被膜の製造方法
JP7187652B2 (ja) ニオブ酸水溶液
Liu et al. Sol–gel precursor inks and films
JP3846817B2 (ja) リン酸カルシウム系被膜の製造方法
JP2000272921A (ja) 酸化チタン粉末の製造方法及び酸化チタン被膜の製造方法
JPH0753575B2 (ja) 酸化セリウムゾルの製造方法
JPH10158010A (ja) 酸化珪素被膜の製造方法
Hurlen Film growth on copper in acidified cupric chloride solutions
JPH09308833A (ja) 光触媒含有繊維複合体の製造方法