JPH04131908A - I/oユニット - Google Patents

I/oユニット

Info

Publication number
JPH04131908A
JPH04131908A JP25586590A JP25586590A JPH04131908A JP H04131908 A JPH04131908 A JP H04131908A JP 25586590 A JP25586590 A JP 25586590A JP 25586590 A JP25586590 A JP 25586590A JP H04131908 A JPH04131908 A JP H04131908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
data
mode
main body
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25586590A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Takera
武良 丈治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP25586590A priority Critical patent/JPH04131908A/ja
Publication of JPH04131908A publication Critical patent/JPH04131908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、プログラマブルコントローラに使用されるI
/’Oユニットに関するものである。
[従来の技術] プログラマブルコントローラは、コントローラ本体と例
えばキーボードなどの入力装置との間でのデータ伝送や
、上記入力装置からの入力データに応じたコントローラ
本体の処理の結果を表示する表示器との間のデータ伝送
はI、/Oユニツトを介して行うようにしていた。
[発明が解決しようとする課題] ところで、従来のこの種のプログラマブルコントローラ
においては、入力装置及び表示器との間でデータ伝送を
行う場合、夫々の装置毎に個別に入カニニットと出カニ
ニットとを必要としていたため、外部装置が増加した場
合にそれに応じた個数のI/Oユニットを必要とし、プ
ログラマブルコントローラ全体のサイズの文型化及びコ
ストアップを招くという問題があった。
本発明は上述の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、プログラマブルコントローラ全体の
サイズをコンパクトにすることができ、且つローコスト
化を図ることができるI/Oユニットを提供することに
ある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するなめに、本発明は外部装置からコン
トローラ本体にデータを送る入力モードと、コントロー
ラ本体側から外部装置側にデータを送る出力モードとを
切換設定すると共に、モード設定状態をコントローラ本
体及び外部装置に識別させる信号をコントローラ本体側
と外部装置側との間で絶縁を族した状態で送るモード設
定手段と、入力データ及び出力データを絶縁を施した状
態でコントローラ本体及び外部装置に送る入出力手段と
を備えている。
[作用] 本発明は、上述のように構成することにより、入力モー
ドと出力モードとに交互に切り換えて入カニニットと出
カニニットとして用いることができるようにして、例え
ばキーボードや表示装置といった2つの外部装置に対し
ても1つのI/Oユニットを兼用できるようにして、プ
ログラマブルコントローラ全体のサイズをコンパクトに
することができるにすると共に、ローコスト化が図れる
ようにしたものである。
[実施例] 第1図乃至第5図に本発明の一実施例を示す。
本実施例のI/Oユニットは、第1図に示すように、外
部装置を接続する入出力端子I/′0とコモン端子CO
Mと、コントローラ本体のデータラインに接続される入
出力ボートPと、直流電源Eを接続する電源端子+、−
と、モード切換スイッチSW2からの信号を入力するモ
ード設定端子DIRと、設定されている動作モードを示
す信号を出力するモード識別端子rrrYと、コントロ
ーラ本体側から外部装置にデータを送る場合にデータ書
込信号を入力するデータ送信端子DWRと、コントロー
ラ本体側からデータが送信されることを示す信号を外部
装置に出力するデータ出力識別端子D A (:l: 
Kとを備えている。このI/Oユニットの内部には、電
源端子+とコモン端子COMとの間の接続制御を行うト
ランジスタQ2と、このトランジスタQ2の導通制御を
モード設定端子DIRに印加される信号により制御する
トランジスタQ1と、このトランジスタQ、の導通時に
モード識別端子DRDYにモード設定状態を伝える)オ
ドカプラPC,と、外部装置としてスイッチSW1が接
続され上記トランジスタQ2のオンの場合にスイッチS
W、により入力されるデータを入出力ボートPに送るフ
ォトカプラP Csと、コントローラ本体側からデータ
を入力する場合にデータ送信端子DWRに入力される信
号をデータ出力識別端子DACKに伝えるフォト力1う
PC,と、コントローラ本体側から入力されるデータに
応じて導通制御されるフォトカプラPC2と、このフォ
トカプラPC2のオン時に入出力端子I/Oを電源端子
子に接続するトランジスタQ、とで構成しである。なお
、第1図においては入出力端子I/O及び入出力ボート
P及び夫々の間でデータ伝送を行う回路は、1回路分し
か示していないが、並列に複数回路内蔵している。また
、直流電源EはスイッチSWIのような入力装置からデ
ータを入力する場合の入力用電源と、表示器用のラッチ
回路C等の電源とを兼ねるものである。
上記I/Oユニットの動作を以下に説明する。
まず、入力モードで使用する場合には、モード切換スイ
ッチSW2をオンにする。この際には直流電源Eにより
トランジスタQ、にベース電流が供給され、トランジス
タQ1がオンとなり、フォトカプラPC3を通してモー
ド識別端子DRDYに伝えられ、このときモード識別端
子DRDYから入力モードであることを示すローレベル
信号が出力される。これによりコントローラ本体はI/
Oユニットが入力モードで動作していることを判断でき
る。このときには同時にトランジスタQ2がオンとなり
、このトランジスタQ2のオン状態、で入力スイッチS
W、がオンされると、直流電源E、トランジスタQ2、
フォトカプラPC3の発光ダイオードを介して電流が流
れ、これにより入出力ボートPから入力データとして”
1”がコントローラ本体側に出力されるというようにし
て外部装置からコントローラ本体へのデータの入力が行
われる。
次に、出力モードで使用する場合には、入出力モード切
換スイッチSW2をオフにしておく、この状態でモード
識別端子DRDYがハイレベルとなるので、コントロー
ラ本体はI/′0ユニットが出力モードになっていると
判断できる。この状態でハイレベルのデータ書込信号を
データ送信端子DWRにコントローラ本体が入力すると
2フォトカプラPC,を通してデータ出力識別端子DA
CKがハイレベルになる。これにより外部装置側でコン
トローラ本体からデータが送られてくると判断できる。
ここで、コントローラ本体はデータ書込信号をデータ送
信端子DWRに加えている間にデータを入出力ボートP
に入力する。すると、このデータがフォトカブラPC2
及びトランジスタQ、により入出力端子I/Oに伝えら
れる。
次に、本実施例のI/Oユニットの具体的な使用例につ
いて第2図で説明する。この第2図においては、キーボ
ードAからデータを入力し、その入力に応じてコントロ
ーラ本体1が処理を行った結果を表示部Bに表示させる
場合を示し、表示器Bは入出力端子I/Oの出力をラッ
チするラッチ回路Cの出力で表示を行うようにしである
。ここで、キーボードAの各キーの一端は各入出力端子
r 、−’ oに接続し、夫々のキーの他端はコモン端
子COMに接続する。そして、表示器Bに表示するデー
タをラッチするラッチ回路Cのデータ入力端子りは各入
出力端子I/Oに接続し、クロック入力端子CLKをデ
ータ出力識別端子DACKに接続する。さらに、モード
切換スイッチSW2はキーボードAのいずれかのキーが
押されている場合に閉じるようにしである。
この使用例では、キーボードAのキーが押される毎にロ
ーレベルとなるモード識別端子DRDYからの信号を受
けてコントローラ本体1はキーボードAからデータが入
力されたことを判断し、入出力ボートPからデータを読
み出す。そして、この際にコントローラ本体1は読み出
したデータの内容に従って処理を行い、その後モード識
別端子DRDYからキーボードAによる入力がないこと
を判断した上でデータ送信端子DWRをハイレベルとし
、入出力ボートPから処理結果をデータとして外部装置
側に出力する。ラッチ回路Cではデータ出力識別端子D
ACKに応じて入出力端子■7・′Oの出力をラッチし
、これにより表示器Bで表示させる。このように本実施
例によればキーボードAと表示器Bとで■/′0ユニッ
ト2を兼用できるので、I/Oユニット2の個数を少な
くできる利点がある。
ところで、従来でもシリアルデータ伝送方式を用いた特
殊なコントロールユニットを■/′0ユニットとして用
い、このコントロールユニットをキーボードAと表示器
Cとで兼用して用いることができるようにしたものがあ
るが、このコントロールユニットの場合には本実施例の
I/′0ユニット2のようにコントローラ本体1と外部
装置との間の絶縁が完全に施されたものは少なく、この
ため一方で起こった障害が他方に及ぶという問題があっ
た。これに対して本実施例では完全にコントローラ本体
1と外部装置との間に絶縁が施されているので、上記問
題が起こらない利点がある。しかも、このようにコント
ローラ本体1と外部装置との間の絶縁を完全に施すと、
ノイズに対しても強くなる利点もある。さらに上記シリ
アルデータ伝送方式を用いたコントロールユニットの場
合には、コントロールユニットの制御及び信号伝送のた
めにコントローラ本体1に特別の信号処理を行わせる必
要があるが、本実施例の場合にはさほどに特殊な信号処
理をコントローラ本体1に行わせずに済み、システム設
計が容易であるという利点があり、しかもパラレルデー
タ伝送でデータ伝送を行うので、高速応答性を得ること
ができる利点がある。
さらに、本実施例のI/′0ユニット2は次のような使
用も可能となる。つまり、第3図に示すように上記I/
Oユニット2を2個使用して、2つのコントローラ本体
1間で16ビツトデータの双方向転送を可能としたもの
で、各1/Oユニツト2は互いの入出力端子I/Oを相
互に接続し、データ出力識別端子DACKを相手側のモ
ード設定端子DIRに接続しである。
今、相手側にデータを送る場合には、データ送信端子D
WRをハイレベルとすると、これによりデータ出力識別
端子D A CKがハイレベルとなるため、他方のI、
/Oユニツト2のモード設定端子DIRがハイレベルと
なってモード識別端子nDYがローレベルとなることに
より、相手側のコントローラ本体1はデータが送られて
くることを判断できる。そして、この際に一方のコント
ローラ本体1から送られるデータは第4図に示す信号の
流れにより他方のコントローラ本体1側の■/Oユニッ
ト2に転送され、このデータを他方のコントローラ本体
1が入出力ポートPから読み出すことにより、双方向で
データの転送が可能となる。
なお、このような使用に際しては、第4図に示すように
、I/Oユニ・ブト2間のデータ伝送はデータが”1”
のときに転送側のフォトカプラPC,のフォトトランジ
スタのオンによりトランジスタQコがオンとなり、これ
により転送先のI/Oユニット2のフォトカプラP C
3を介してデータの転送が行われ、コモン端子COMの
接続は不要となる。なお、データ送信端子DWRをハイ
レベルとしてデータ出力識別端子DACKをハイレベル
とする期間は、第5図(d)に示す割込み応答遅れtd
を考慮した時間幅(第5図<a)に示す)に設定してお
く必要がある。
ところで、従来のプログラマブルコントローラにおいて
上述のようなコントローラ本体1rrRのデータ伝送を
行う場合には、両コントローラ本体1に夫々上記I/O
ユニット2の機能を有する通信ユニットを設ける必要が
あったが、本実施例のI/′0ユニット2によれば、従
来の通信ユニットとしても用いることができる利点があ
る。
[発明の効果] 本発明は上述のように、外部装置からコントローラ本体
にデータを送る入力モードと、コントローラ本体側から
外部装置側にデータを送る出力モードとを切換設定する
と共に、モード設定状態をコントローラ本体及び外部装
置に識別させる信号をコントローラ本体側と外部装置側
との間で絶縁を施した状態で送るモード設定手段と、入
力データ及び出力データを絶縁を施した状態でコントロ
ーラ本体及び外部装置に送る入出力手段とを備えている
ので、入力モードと出力モードとに交互に切り換えて入
カニニットと出カニニットとして用いることができ、例
えばキーボードや表示装置といった2つの外部装置に対
しても1つの1 、、/ Oユニットを兼用でき、プロ
グラマブルコントローラ全体のサイズをコンパクトにす
ることができるにすると共に、ローコスト化が図れる利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は使用例の
説明図、第3図は他の使用例の説明図、第4図は同上に
おける信号の流れを示す説明図、第5図は同上のデータ
転送方法の説明図である。 1はコントローラ本体、2はI/Oユニットである。 づ 第2R 代理人 弁理士 石 1)長 七

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コントローラ本体と外部装置との間でのデータの
    入出力制御を行うI/Oユニットであって、外部装置か
    らコントローラ本体にデータを送る入力モードと、コン
    トローラ本体側から外部装置側にデータを送る出力モー
    ドとを切換設定すると共に、モード設定状態をコントロ
    ーラ本体及び外部装置に識別させる信号をコントローラ
    本体側と外部装置側との間で絶縁を施した状態で送るモ
    ード設定手段と、入力データ及び出力データを絶縁を施
    した状態でコントローラ本体及び外部装置に送る入出力
    手段とを備えて成ることを特徴とするI/Oユニット。
JP25586590A 1990-09-25 1990-09-25 I/oユニット Pending JPH04131908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25586590A JPH04131908A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 I/oユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25586590A JPH04131908A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 I/oユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04131908A true JPH04131908A (ja) 1992-05-06

Family

ID=17284657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25586590A Pending JPH04131908A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 I/oユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04131908A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6624735B2 (en) 2000-04-06 2003-09-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Three-terminal variable inductor and method of making the same
JP2009080741A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Koyo Electronics Ind Co Ltd プログラマブルコントローラ用無線接点装置およびプログラマブルコントローラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6624735B2 (en) 2000-04-06 2003-09-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Three-terminal variable inductor and method of making the same
JP2009080741A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Koyo Electronics Ind Co Ltd プログラマブルコントローラ用無線接点装置およびプログラマブルコントローラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4635250A (en) Full-duplex one-sided cross-point switch
JPH04131908A (ja) I/oユニット
JPS58147247A (ja) パルス符号伝送方式
JP2001134346A (ja) リモート電源制御回路
JPS6069932A (ja) 伝送制御方法
KR940006657Y1 (ko) 정보 송.수신 방법의 선택회로
JPS61112204A (ja) リモ−トプロセス入出力装置
JPH06332591A (ja) ディスプレイ
JPH074664Y2 (ja) 可搬型コンピュータ
KR100310057B1 (ko) 디바이스 제어장치 및 방법
JPS60500233A (ja) 遠隔通信端末
JP2739789B2 (ja) データ送受信システム
JPS6320523A (ja) パ−ソナルコンピユ−タ・プリンタ接続器
KR950003902Y1 (ko) 겸용 포트 인테페이스 회로
JPS6136271B2 (ja)
JPH0324609A (ja) I/o用バッファic
JPH02187855A (ja) 複数情報処理装置の同時制御方式
JPH05197662A (ja) 情報処理装置
JPS63215237A (ja) ポ−リング通信用回路
JPS61175750A (ja) Dma機能付きマイクロプロセツサシステム
JPH1097303A (ja) シーケンサのi/o切り替え装置
JPS6143364A (ja) インタフエ−ス制御装置
JPS6210750A (ja) パ−ソナルコンピユ−タの入力接続装置
JPH0531408U (ja) 多重通信回路
JPS6198040A (ja) 親局・子局間配線処理方式