JPH04131665A - 空気調和機の熱交換器 - Google Patents

空気調和機の熱交換器

Info

Publication number
JPH04131665A
JPH04131665A JP25397090A JP25397090A JPH04131665A JP H04131665 A JPH04131665 A JP H04131665A JP 25397090 A JP25397090 A JP 25397090A JP 25397090 A JP25397090 A JP 25397090A JP H04131665 A JPH04131665 A JP H04131665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
auxiliary
main
tube
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25397090A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Hosoda
細田 師弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP25397090A priority Critical patent/JPH04131665A/ja
Publication of JPH04131665A publication Critical patent/JPH04131665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0417Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with particular circuits for the same heat exchange medium, e.g. with the heat exchange medium flowing through sections having different heat exchange capacities or for heating/cooling the heat exchange medium at different temperatures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は空気調和機の熱交換器に関する。
〈従来の技術〉 ルームエアコン、パッケージエアコン等の空気調和機に
使用される従来の並流形態交換器について図面を参照し
て説明する。
第6図から第8図にかけては従来技術に係る図面であっ
て、第6図は熱交換器の構造を示す外観斜視図、第7図
は冷却管の冷媒流入状態の説明図である。
熱交換器1は第6図に示すように、2本の平行なヘッダ
ーパイプ11.12と、ヘッダーパイプ11.12に両
端が接続されてヘッダーパイプ11.12の軸心方向に
所定間隔で並列する多数本の冷却管14を備えている。
また冷却管14を流通する冷媒がヘッダーパイプ11.
12で蛇行するように前記ヘッダーパイプ11.12が
仕切板111.121により途中で閉塞されている。な
お15は冷却管14の内部に設けたインサート、16は
フィン、13はサイドメンバーである。
前記した熱交換器1においては、第7図矢印に示すよう
に、ヘッダーパイプ11.12から冷却管14に冷媒が
流入する際に、つぎのような難点があった。すなわち、
冷媒の流速による慣性及び負圧のために冷媒の流入が不
均一となり、冷却管14内に部分的に冷媒不足を生じる
。第8図は冷媒不足を説明するための説明図であり、こ
こでは多数本の冷却管14を便宜上1本で示している。
冷房時における冷媒の流れをR1暖房時における冷媒の
流れをHとすると、冷房時には図示A、6部分に冷媒不
足を生じ、暖房時には図示C,Dの部分に冷媒不足を生
じる。従って、熱交換器1の能力不足をきたすほか、バ
イパス空気によって送風機や吹出口しグリル部分に露が
発生するという難点があった。また前記冷媒流入の不均
一を解消するため長時間のシュミレーションを要してい
た。
前記難点を解消するためにつぎのような熱交換器10が
考案されている。第9図から第12図にかけては熱交換
器10を説明するための図面であって、第9図は外観斜
視図、第10図は同側面図、第11図は冷媒流路を示す
平面展開図、第12図は冷媒サイクルのモリエル線図で
、(A)は標準負荷時、(B)は過負荷時を示している
。この熱交換器10は第9図、第10図にしめすように
通風方向に直交して前後に並設された第1の熱交換器2
0と、第2の熱交換器30からなっており、第1、第2
の熱交換器20.30は前記熱交換器1に準するヘッダ
ーパイプ21.22及び31.32、仕切板211.2
21.311.312.321.322 、冷却管40
を備えている。そして前記各ヘッダーパイプは連結バイ
ブ41によって直列に連通されるとともに、各仕切板2
11.221.311.312.321.322は通風
方向に対して重なり合わないように配置されている。第
11図に示すように、冷媒は冷却管40内を冷房時には
実線Rで示すように流通し、暖房時には破線Hで示すよ
うに流通する。熱交換器20または熱交換器30への冷
媒流入が不均一となり冷媒不足となって冷却管40内に
バイパス空気が生じても、他の熱交換器の冷媒流入で吸
収されるように構成されている。
第12図において、Fは第1の熱交換器20の、Rは第
20熱交換器30の冷凍サイクルをそれぞれ示している
0図示のように、第2の熱交換器30により冷房能力の
確保とバイパス空気の発生を防止している。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、前記した熱交換器10は複数枚の熱交換
器20.30を並列に連結しているので、奥行寸法が嵩
むほかコスト面で非常に高価となる。
本発明は上記事情に鑑みて創案されたもので、安価で且
つバイパス空気の発生を防止し、冷房能力を確保するよ
うにした空気調和機の熱交換器を捷供することを目的と
している。
〈課題を解決するための手段〉 本発明に係る空気調和機の熱交換器は、通風方向に対し
直交して設けられた主熱交換器と、主熱交換器に対向し
て設けられた補助熱交換器からなり、主熱交換器は平行
な2本のヘッダーパイプと、ヘッダーパイプに両端が接
続されヘッダーパイプの軸心方向に所定間隔で並列する
多数本の主冷却管と主冷却管を流通する冷媒がヘッダー
パイプ内で蛇行するようにヘッダーパイプを途中で閉塞
する複数個の仕切板を具備しており、一方補助熱交換器
は前記ヘッダーパイプの出口に連通され主冷却管に平行
する補助冷却管と、補助冷却管に対向して取付゛けられ
た多数本のフィンを具備しており、且つ前記フィンは基
端から先端に向かうにしたがって上方に傾斜して設けら
れていることを特徴としている。また前記フィンはその
基端が後方に向かうにしたがって後下がりに傾斜して補
助冷却管の両側壁に取付られているとともに、基端から
先端に向かうにしたがって上方に傾斜して設けられてい
る。
く作用〉 冷媒は主熱交換器の各ヘッダーパイプ間を仕切板によっ
て蛇行しながら主冷却管と補助熱交換器の補助冷却管の
間を流入流出する。主熱交換器の冷媒流入が不均一とな
り、冷媒不足部分に発生した空気は補助熱交換器の冷却
力、除湿力によって冷媒流に吸収される。またフィンに
発生した除湿水はフィン表面から補助冷却管を伝って流
れ、排出される。
〈実施例〉 以下、図面を参照して本発明に係る一実施例を説明する
。第1図は熱交換器の外観斜視図、第2図及び第3図は
補助熱交換器を説明する図面であって、第2図(A)は
外観斜視図、第2図(B)は正面図、第2図(C)は側
面図、第3図は熱交換器の冷凍サイクルを示すモリエル
図で、第3図(A)は標準運転時を、第3図(B)は過
負荷運転時を示している。第4図は補助熱交換器の他の
実施例を説明する図面であって、第4図(A)は外観斜
視図、第4図(B)は正面図、第4図(C)は側面図、
第5図は熱交換器の設置例示側面図である。
本発明に係る熱交換器50は主熱交換器60と補助熱交
換器70と両者を連結する連結管51からなっており、
第1図の白矢印で示す通風方向に対して直交して設けら
れている。
主熱交換器60は1対の平行な下側へラダーバイブ61
と上側へラダーバイブ62と、サイドメンバー63と、
主冷却管64を含んでいる。
下側へラダーバイブ61には複数個の仕切板611が、
上側へラダーバイブ62には複数個の仕切板621がそ
れぞれ設けられている。
ここでヘッダーパイプの両端とこれに最も近い位置に設
けた仕切板との間隔及び隣接する仕切板の間隔をそれぞ
れバスという。
主熱交換器60においては、仕切板611.621の位
置を冷媒の気体と液体との変化に対して最適の容積変化
となるように定めるとともに、仕切板611.621の
数を増加させて冷媒の蛇行回数を増やし、lバス当たり
の主冷却管64の本数を少なくなるように構成されてい
る。
補助熱交換器70は主冷却管64に対向して設けられ、
第2図に示すように補助冷却管71とフィン72を含ん
でいる。補助冷却管71は柱状に形成され、下端に入ロ
ア1Aが、上端に出ロア1Bが設けられている。フィン
72は補助冷却管71の両側壁に対向して設けられ、多
数枚で構成されている。フィン72の基端は補助冷却管
7!の径方向周面上に固定されており、基端から先端に
向かうにしたがって上方に角度θ1だけ傾斜しており、
フィン72に除湿水が滞留しないようになっている。連
結管51は主熱交換器60と補助熱交換器70を連結す
るもので、補助冷却管71の入ロア1Aとヘッダーパイ
プロ1の出口61Bが連通されている。
冷房時には、第1図の実線矢印で示すように、冷媒はヘ
ッダーパイプロ1の入口61Aから流入し、主冷却管6
4、ヘッダーパイプロ2を通り、主熱交換器60を蛇行
する。さらに連結管51を経て補助冷却管71に流入し
、出ロア1Bから流出する。また暖房時には冷媒は破線
矢印で示すように前記と逆方向に流通する。
本発明の熱交換器50は従来の2枚よりなる熱交換器1
0に比べて1枚で構成されているので、冷媒通路抵抗が
低くなっている。また前記したように、仕切板611.
621の数を増加させ1バス当たりの主冷却管64の本
数を少なくしているので、主冷却管64が常に冷媒によ
り充満された状態となっている。従って、第10図に示
したような冷媒不足部分が発生することがなく、従来の
ように熱交換器を2枚直列に接続して使用しなくてもよ
い、また補助熱交換器70を設けたことにより標準運転
時に補助熱交換器70の出口が適度な過熱度となるよう
にその大きさを任意に設定することができる。さらに多
湿そのほかの過負荷運転時においても、少なくとも主熱
交換器60は充分湿り状態になるように設定することが
できる。
一方、除湿水がフィン720表面に滞留すると、通風抵
抗の増大と熱伝導率の低下を招き、熱交換器50の性能
が著しく低下することになる。しかしながら、フィン7
2は角度θ1だけi頃斜しているので、フィン72に発
生した除湿水はその表面に滞留することな(、補助冷却
管71の端面を伝って下方に流れ排出される。なお−船
釣に除湿水は冷却管側壁等の面積の大きい部分を伝わり
易いという性質があり、補助冷却管71を角柱で形成す
ると排水され易くなる。
第3図に示す熱交換器50の冷凍サイクルを示すモリエ
ル線図において、(A)は標準運転時を、(B)は過負
荷運転時を、門は主熱交換器60を、AUXは補助熱交
換器70を示している0図示のように、標準運転時には
、補助熱交換器70によって冷房能力を確保し、過負荷
運転時には主熱交換器60の乾きによるバイパス空気の
通風を防止している。
また空気調和機の室内機本体のスペースの制約によって
熱交換器50を第5図に示すように前側に傾斜させて設
置する場合がある。この場合、除湿水がフィン72の上
面から補助冷却管71の上側端面に沿って流れるように
フィン72を傾斜させると、水漏れ等が発生せず都合が
よい、すなわち、第4図に示すように、フィン72はそ
の基端が後方に向かうにしたがって角度θ2だけ後下が
りに傾斜している。従って、熱交換器50を例えば角度
θオだけ前側に傾斜して設置した場合に、フィン72の
上面に除湿水−が集まり、矢印で示すように、補助冷却
管71に沿ってドレーンパン80に円滑に排出される。
従って、除湿水−がドレーンパン80以外に落下し水が
漏れることがない。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明に係る空気調和機の熱交換
器は主、補助熱交換器からなり、補助熱交換器の補助冷
却管によってバイパス空気の発生を防止し、冷房能力を
確保している。またフィンに除湿水が滞留しないように
している。従って、熱交換器は1枚でよく、大幅なコス
トダウンでき、奥行寸法を小さくすることができる。ま
た器内に除湿水が滞留しないので、通風抵抗の増大、静
音の増大を防ぐことにもなる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図にかけては本発明に係る図面であって
、第1図は熱交換器の外観斜視図、第2図(八)は外観
斜視図、第2図(B)は正面図、第2図(C)は側面図
、第3図は熱交換器の冷凍サイクルを示すモリエル図で
、第3図(A)は標準運転時を、第3図(B)は過負荷
運転時を示している。第4図は補助熱交換器の他の実施
例を説明する図面であって、第4図(A)は外観斜視図
、第4図(B)は正面図、第4図(C)は側面図、第5
図は熱交換器の設置例示側面図である。 第6図から第12図にかけては従来技術に係る図面であ
って、第6図は熱交換器の構造を示す外観斜視図、第7
図は冷却管の冷媒流入状態の説明図、第8図は冷媒不足
を説明するための説明図、第9図は外観斜視図、第10
図は同側面図、第11図は冷媒流路を示す平面展開図、
第12図は冷媒サイクルのモリエル線図で、(^)は標
準負荷時、(B)は過負荷時を示している。 50・・・・熱交換器 60・・・・主熱交換器 61.62・・ヘッダーパイプ ロ11.621  ・・・・仕切板 64・・・・主冷却管 70・・・・補助熱交換器 71・・・・補助冷却管 72・・・・フィン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通風方向に対し直交して設けられた主熱交換器と
    、主熱交換器に対向して設けられた補助熱交換器からな
    り、主熱交換器は平行な2本のヘッダーパイプと、ヘッ
    ダーパイプに両端が接続されヘッダーパイプの軸心方向
    に所定間隔で並列する多数本の主冷却管と主冷却管を流
    通する冷媒がヘッダーパイプ内で蛇行するようにヘッダ
    ーパイプを途中で閉塞する複数個の仕切板を具備してお
    り、一方補助熱交換器は前記ヘッダーパイプの出口に連
    通され主冷却管に平行する補助冷却管と、補助冷却管に
    対向して取付けられた多数本のフィンを具備しており、
    且つ前記フィンは基端から先端に向かうにしたがって上
    方に傾斜して設けられていることを特徴とする空気調和
    機の熱交換器。
  2. (2)前記フィンはその基端が後方に向かうにしたがっ
    て後下がりに傾斜して補助冷却管の両側壁に取付られて
    いるとともに、基端から先端に向かうにしたがって上方
    に傾斜して設けられている請求項1記載の空気調和機の
    熱交換器。
JP25397090A 1990-09-20 1990-09-20 空気調和機の熱交換器 Pending JPH04131665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25397090A JPH04131665A (ja) 1990-09-20 1990-09-20 空気調和機の熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25397090A JPH04131665A (ja) 1990-09-20 1990-09-20 空気調和機の熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04131665A true JPH04131665A (ja) 1992-05-06

Family

ID=17258467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25397090A Pending JPH04131665A (ja) 1990-09-20 1990-09-20 空気調和機の熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04131665A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08226727A (ja) * 1995-02-22 1996-09-03 Nippondenso Co Ltd ヒートポンプ用熱交換器
JPH09126592A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Denso Corp ヒートポンプ式冷凍サイクル用室外熱交換器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08226727A (ja) * 1995-02-22 1996-09-03 Nippondenso Co Ltd ヒートポンプ用熱交換器
JPH09126592A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Denso Corp ヒートポンプ式冷凍サイクル用室外熱交換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2018087822A1 (ja) 空気調和機の室内機及び空気調和機
JP2837396B2 (ja) 熱交換器
JPH04131665A (ja) 空気調和機の熱交換器
JPH1047751A (ja) 可燃性冷媒を用いた空気調和機
JPH0135277B2 (ja)
ATE330197T1 (de) Kühleranordnung
JP2570310Y2 (ja) 熱交換器
JPH0749262Y2 (ja) 熱交換器
JP6771557B2 (ja) 熱交換器
JP2738760B2 (ja) 積層式熱交換器
JP2008070106A (ja) 空調冷却システムにおける凝縮器および放熱器
JPH0552563U (ja) 熱交換器用チュ−ブ
JP2002031425A (ja) 空冷吸収式冷凍装置
JPH0498098A (ja) 積層型熱交換器
JP2005147572A (ja) 熱交換器用フィン
JP3075197B2 (ja) 空気調和機
JP3594333B2 (ja) 熱交換器
JP2605186B2 (ja) 空気調和機
JP7471446B2 (ja) 室内熱交換器、及び空気調和機の室内機
JPH04155181A (ja) 並行流形熱交換器
WO2021006336A1 (ja) 熱交換器および熱交換ユニット
JPH1038302A (ja) 空気調和機の室内ユニット
JPH045930Y2 (ja)
JPS5916689Y2 (ja) 熱交換ユニツト
JPS5941116B2 (ja) 熱交換器