JPH0413155Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413155Y2
JPH0413155Y2 JP9731786U JP9731786U JPH0413155Y2 JP H0413155 Y2 JPH0413155 Y2 JP H0413155Y2 JP 9731786 U JP9731786 U JP 9731786U JP 9731786 U JP9731786 U JP 9731786U JP H0413155 Y2 JPH0413155 Y2 JP H0413155Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
rust
polyolefin resin
preventive agent
rust preventive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9731786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS633432U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9731786U priority Critical patent/JPH0413155Y2/ja
Publication of JPS633432U publication Critical patent/JPS633432U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0413155Y2 publication Critical patent/JPH0413155Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
考案の構成
【産業上の利用分野】
本考案は、機械部品、電気部品などの包装に適
する防錆包装材の改良に関する。
【従来の技術】
種々の機械部品や電気部品の発錆を防いで流
通、保存する目的で防錆性能を有する有機化合物
を、プラスチツクたとえばポリエチレンにブレン
ドしたフイルムが、防錆包装材として使用されて
いる。 しかし、防錆剤は揮発性であるから、この防錆
フイルムを製造して巻取の形で保存しておくと防
錆剤の逸散により、性能が低下してしまう。この
防錆性能の低下を防止するためには、防錆フイル
ムの巻取をガスバリヤ性のよい包装材で包装する
必要がある。 防錆フイルムの保存はそれでよいとしても、こ
のフイルムを用いて機械部品などを包装した後、
防錆剤が包装体の外部に逸散してしまうので、防
錆効果が長続きしない。
【考案が解決しようとする問題点】
本考案の目的は、その保存中はもちろん、包装
体を形成した後も防錆性能が長期間維持できる、
機械部品、電気部品などの包装に適した防錆包装
材を提供することにある。 考案の構成
【問題点を解決するための手段】
本考案の防錆包装材1は、第1図に示すよう
に、ポリオレフイン樹脂のシート11上に、接着
剤層12を介してエチレン−ビニルアルコール共
重合体の層13を設け、その上に接着剤層14を
介して防錆剤を含有するポリオレフイン樹脂の層
15を設けるか、または、第2図に示すように、
防錆剤を含有する接着剤層16を介してポリオレ
フイン樹脂の層17を設けてなる。 本考案の防錆包装材には、種々の変更態様があ
り得る。ひとつの変更態様においては、防錆剤を
含有するポリオレフイン樹脂の層15上に、さら
にポリオレフイン樹脂の層を設ける。防錆剤が直
接には包装物に接触することがないので、食器や
ナイフの包装に使用したとき衛生的である。 別のポリオレフイン樹脂として、たとえば高密
度ポリエチレンのような、ある程度防錆剤の透過
を抑えるものを使用すると、包装材の防錆剤の保
存性を高める。この場合は、使用の際に高密度ポ
リエチレンを剥離する。 別の変更態様においては、接着剤層14と防錆
剤を含有するポリオレフイン樹脂の層15との間
に、さらにポリオレフイン樹脂の層を設ける。こ
の場合、両方のポリオレフイン樹脂層の貼り合わ
せは、熱ラミネートによるとよい。接着剤層14
と防錆剤を含有するポリオレフイン樹脂の層15
との間も、熱ラミネートによることができる。 さらに別の変更態様においては、2枚の防錆包
装材1の防錆剤を含有するポリオレフインの樹脂
の層15の面同士を、ポリオレフイン樹脂の別の
層をはさんで仮着してなる。これを使用するとき
は、2枚の防錆包装材1を中央のポリオレフイン
樹脂の層から剥離すればよい。この態様では、包
装材を巻取で保存する際、防錆剤の保存性を高め
る。 防錆剤を含有させ、または防錆剤を含有する層
と貼り合わせるポリオレフイン樹脂としては、ポ
リプロピレンが防湿効果がすぐれ、防錆剤の性能
を十分に発揮させるので最適である。そのほか、
低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密
度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー、プロ
ピレンと他のα−オレフインとの共重合体、ポリ
ブテンおよびポリブテンに不飽和ジカルボン酸ま
たはその無水物をグラフト重合させたものなどか
らえらんだ合成樹脂を用いることができる。 接着剤層は、変性ポリプロピレンに代表される
常用の接着剤を使用し、共押出しなどの手段で形
成する。 エチレン−ビニルアルコール共重合体は、たと
えば、市販の「エバールH」(クラレ)などが利
用できる。 防錆剤は、常用のもの、すなわち高級脂肪酸の
アンモニウム塩、有機アミンの無機酸塩、芳香族
酸の有機アンモニウム塩、芳香族酸の有機アミン
塩、芳香族有機酸、複素環式アミンおよびニトロ
置換芳香族化合物からえらんだものを用いる。 防錆剤のポリオレフイン樹脂または接着剤への
混合率は、1.5〜10重量%の範囲がよく、2〜8
重量%が好ましい。
【作用】
本考案の防錆包装材は、エチレン−ビニルアル
コール共重合体の層が防錆剤の揮発逸散を抑制す
るから、巻取の形で保存している間に防錆性能が
低下することが少い。実際の使用に当つては、袋
または容器の形態にする。その際、防錆剤を含有
する層が内側に、エチレン−ビニルアルコール共
重合体の層が外側になるように包装体を形成す
る。第3図は、容器の形態で使用する場合の例で
ある。防錆剤を含有するポリオレフイン樹脂の層
15を内側にして容器本体2を成形し、その中に
機械部品3を入れて、アルミ箔を含む積層材から
なる蓋体4でヒートシールして密封する。 容器本体には中間層にエチレン−ビニルアルコ
ール共重合体の層があり、蓋体はアルミ箔を有し
ガスバリヤ性が高いから、防錆剤の包装体外部へ
逸散を防止できる。
【実施例】
ポリプロピレン樹脂「ノーブレンB−240」(三
井石油化学工業)に、防錆剤としてラウリン酸ジ
シクロヘキシルアンモニウム塩を20%含有させた
マスターペレットを用意した。 次に、5層共押出し法により、下記の構成の厚
さ800μの防錆包装材を得た。 第一層…厚さ580μのポリプロピレンの層 ポリプロピレン樹脂は「ノーブレンB−240」
を使用。 第二層…厚さ40μの接着剤層 接着剤は「アドマーQF500」(三井石油化学
工業)を使用。 第三層…厚さ40μのエチレン−ビニルアルコール
共重合体の層 樹脂は「エバールH」(クラレ)を使用。 第四層…厚さ40μの接着剤層 第二層と同じ接着剤を使用。 第五層…厚さ100μの防錆剤含有ポリプロピレン
の層 上記のマスターペレツトとポリプロピレン樹
脂「ノーブレンB−240」とを1:3の混合
比率で使用し、防錆剤5%を含有する。 比較例1として、実施例と同様にして厚さ
100μの防錆剤含有ポリプロピレンシートを押出
し成形する際、「ノーブレンB−240」を厚さ
700μのシートに共押出しして、厚さ800μの積層
シートを得た。 比較例2として、ポリプロピレン樹脂「ノーブ
レンB−240」を押出し成形して、厚さ800μのポ
リプロピレンシートを用意した。 実施例の防錆包装材、比較例1および2のシー
トを真空成形して容器本体を形成し、その中に機
械部品を入れた。 蓋体として、ポリエステル12μ/アルミニウム
9μ/ポリプロピレン60μからなる積層シートを用
いて、上記の容器をヒートシールして密封した。
この包装体を温度40℃、相対湿度90%の条件下
で、1ヶ月間保存した結果を下記に示す。
【表】 ×印…全体に錆の発生あり
考案の効果 本考案の防錆包装材は、保存中の防錆性能の低
下がほとんど問題にならない程度であり、包装体
を形成したとき、防錆性能が長期にわたつて維持
される。従つて、機械部品、電気部品などの包装
に最適である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、それぞれ本考案の防錆
包装材の基本的な構成を示す、模式的な断面図で
ある。第3図は、第1図の防錆包装材を使用した
包装の態様を示す断面図である。 1……防錆包装材、11……ポリオレフイン樹
脂のシート、12,14……接着剤層、13……
エチレン−ビニルアルコール共重合体の層、15
……防錆剤を含有するポリオレフイン樹脂の層、
16……防錆剤を含有する接着剤層、17……ポ
リオレフイン樹脂の層。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ポリオレフイン樹脂のシート11上に、接着
    剤層12を介してエチレン−ビニルアルコール
    共重合体の層13を設け、その上に接着剤層1
    4を介して防錆剤を含有するポリオレフイン樹
    脂の層15を設けるか、または防錆剤を含有す
    る接着剤層16を介してポリオレフイン樹脂の
    層17を設けてなる防錆包装材1。 (2) 防錆剤を含有するポリオレフインの樹脂の層
    15上に、さらにポリオレフイン樹脂の層を設
    けた実用新案登録請求の範囲第1項に記載の防
    錆包装材1。 (3) 接着剤層14と防錆剤を含有するポリオレフ
    イン樹脂の層15との間に、さらにポリオレフ
    イン樹脂の層を設けた実用新案登録請求の範囲
    第1項に記載の防錆包装材1。 (4) 2枚の防錆包装材1の防錆剤を含有するポリ
    オレフイン樹脂の層15の面同士を、ポリオレ
    フイン樹脂の別の層をはさんで仮着した実用新
    案登録請求の範囲第1項に記載の防錆包装材。 (5) 防錆剤として、高級脂肪酸のアンモニウム
    塩、有機アミンの無機酸塩、芳香族酸の有機ア
    ンモニウム塩、芳香族酸の有機アミン塩、芳香
    族有機酸、複素環式アミンおよびニトロ置換芳
    香族化合物からえらんだものを用いた実用新案
    登録請求の範囲第1項に記載の防錆包装材1。
JP9731786U 1986-06-25 1986-06-25 Expired JPH0413155Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9731786U JPH0413155Y2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9731786U JPH0413155Y2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS633432U JPS633432U (ja) 1988-01-11
JPH0413155Y2 true JPH0413155Y2 (ja) 1992-03-27

Family

ID=30964142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9731786U Expired JPH0413155Y2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0413155Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019155611A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 三菱ケミカル株式会社 成形用多層防錆フィルム、深絞り包装体用底材、および、深絞り包装体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8283024B2 (en) * 2010-12-01 2012-10-09 Northern Technologies International Corp. Laminate for protecting metals from corrosive gases

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019155611A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 三菱ケミカル株式会社 成形用多層防錆フィルム、深絞り包装体用底材、および、深絞り包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS633432U (ja) 1988-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04233984A (ja) 硬質容器をライニングするための成形用ウエブ
JPS61217244A (ja) 多層シ−ト材料
JPH0413155Y2 (ja)
JPH02295735A (ja) 防錆フィルム
JPH0425455A (ja) トコフェロールまたは酢酸トコフェロールを含有する内填物の密封包装体
JPH04189777A (ja) フィルム又はシート状防錆材料及び防錆容器
JP3177749B2 (ja) チューブ容器胴部用積層材
JP3258800B2 (ja) 積層材
JPH0219405Y2 (ja)
JPH0234031Y2 (ja)
JPH0411784Y2 (ja)
JP2860562B2 (ja) ヒートシール用樹脂層を具備する包装材
JP2015229296A (ja) 積層体およびパウチ
JP2000281094A (ja) チュ−ブ容器
JP3271024B2 (ja) 包装材
JP2012061731A (ja) 防錆フィルム
JPS6329559Y2 (ja)
JP3594718B2 (ja) 包装用材料およびそれを使用した押し出しラミネ−トチュ−ブ
JPH0312688Y2 (ja)
JPS5820353Y2 (ja) アルミニウム箔複合材
JP3841874B2 (ja) ラミネ−トチュ−ブ容器
JP3094350B2 (ja) チューブ容器胴部形成用積層シート
JPS588985B2 (ja) カ−ルしないガス遮断性金属蒸着フイルムとその製造法
JPH08244169A (ja) 低臭包装材の製造方法
JP6610331B2 (ja) 積層体およびパウチ