JPH04131513U - 車両用サイドウインドの位置決め部材取付構造 - Google Patents

車両用サイドウインドの位置決め部材取付構造

Info

Publication number
JPH04131513U
JPH04131513U JP3942091U JP3942091U JPH04131513U JP H04131513 U JPH04131513 U JP H04131513U JP 3942091 U JP3942091 U JP 3942091U JP 3942091 U JP3942091 U JP 3942091U JP H04131513 U JPH04131513 U JP H04131513U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side window
stopper rubber
front side
bolt
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3942091U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2553299Y2 (ja
Inventor
将 紀伊野
憲治 田邊
Original Assignee
ダイハツ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイハツ工業株式会社 filed Critical ダイハツ工業株式会社
Priority to JP1991039420U priority Critical patent/JP2553299Y2/ja
Publication of JPH04131513U publication Critical patent/JPH04131513U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553299Y2 publication Critical patent/JP2553299Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 前サイドウィンドの閉時の位置決めをなすス
トッパゴムの脱落を防止し,センタピラーと前サイドウ
ィンドの後端部との間のスペースを効率良く使用するこ
とのできる車両用サイドウィンドの位置決め部材取付構
造の提供。 【構成】 上記ストッパゴム6の取付構造においては,
ストッパゴム6が後サイドウィンド4用のバネヒンジ5
を固設するためのボルト7に冠着されている。そして,
上記ストッパゴム6は前サイドウィンド3の閉時に当該
前サイドウィンド3の後端部と当接し上記後端部の位置
決めを行うようになっている。従って,ストッパゴム6
は雨水等に晒されてもボルト7から脱落することがな
い。そして,ストッパゴム6とボルト7とは,前サイド
ウィンド3とセンタピラー2との間で同じ位置に配置さ
れるので残りのスペースを効率良く利用することができ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は,車両のセンタピラーの前方に配置された前サイドウィンドの閉時の 位置決めを行う位置決め部材の取付構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
上記したような車両の一例を図2の側面外観図に示す。同図において,車両1 ではセンタピラー2を挾んで前後にそれぞれガラス製の前サイドウィンド3と後 サイドウィンド4とが配置されている。上記前サイドウィンド3及び後サイドウ ィンド4は,いずれも前端部がヒンジにより支持されて,後端部が開閉するよう になっている。 図2におけるA矢視部の拡大断面図を図3に示す。同図において,上記後サイ ドウィンド4は,その前端部を挾接して支持する挾みこみ部材10に固着された バネヒンジ5を介してセンタピラー2に設けられ,上記バネヒンジ5によって後 端部が開閉するようになっている。上記バネヒンジ5はボルト7a 及びナット8 によりセンタピラー2に固設されている。また,上記前サイドウィンド3は,そ の前端部に設けられた図外のバネヒンジにより後端部が開閉する。そして,上記 前サイドウィンド3の閉時にセンタピラー2に当接して前サイドウィンド3の後 端部を位置決めするストッパゴム6a が,上記前サイドウィンド3の内面に,例 えば両面テープ等により貼り付けられている。この場合,上記ストッパゴム6a の貼り付け位置は,前サイドウィンド3の閉時に上記ストッパゴム6a がボルト 7a のボルト頭に当接しない位置に設定されている。そして,センタピラー2に は,可撓性を有する合成樹脂製のウェザストリップ11が設けられ,上記前サイ ドウィンド3で覆われるウィンド開口を外部から封止するようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来のストッパゴムの取付構造において,上記ストッパゴム6a は閉時の 前サイドウィンド3とウェザストリップ11とよりなすシール位置よりも車外側 に取り付られている。そのため,上記ストッパゴム6a は雨水や洗車時等の水に 晒される。従って,上記ストッパゴム6a はこれらの水によって前サイドウィン ド3から剥がれて脱落することがあった。 一方,上記したような車両1においてセンタピラー2の前後幅は狭く形成され ているのが一般的である。上記前サイドウィンド3の後端部により覆われる上記 センタピラー2との間のスペースはなおさら狭い。このような狭いスペースであ っても必要な部品を取り付ける場合があり,上記スペースを効率良く使用したい という要請があった。 従って,本考案の目的とするところは,前サイドウィンドの閉時の位置決めを なすストッパゴムの脱落を防止することが可能で,センタピラーと前サイドウィ ンドとの間のスペースを効率良く使用することのできる車両用サイドウィンドの 位置決め部材取付構造を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために,本考案が採用する主たる手段は,その要旨とする ところが,センタピラーを挾んで前後に開閉自在のサイドウィンドが配置され, 後側サイドウィンドが上記センタピラーにボルト止めされたヒンジにより支持さ れてなる車両用サイドウィンドの位置決め部材取付構造において,上記前側のサ イドウィンドの後端部を当接させて該サイドウィンドの閉時の位置決めをなす位 置決め部材が,上記ボルトに冠着されてなる点に係る車両用サイドウィンドの位 置決め部材取付構造として構成されている。
【0005】
【作用】
上記した構成による本考案の位置決め部材取付構造によれば,前側のサイドウ ィンドの後端部を当接させて該サイドウィンドの閉時の位置決めをなす位置決め 部材が,後側サイドウィンドのヒンジをセンタピラーに止めるボルトに冠着され ているので,上記位置決め部材は例えば雨水等に晒されても上記ボルトから脱落 することがない。加えて,前サイドウィンドとセンタピラーの間のスペースにつ いて,上記位置決め部材が占めるスペースと上記ボルトが占めるスペースとが共 用されるので,上記スペースを有効に活用することができる。
【0006】
【実施例】
以下添付図面を参照して,本考案を具体化した実施例につき説明し,本考案の 理解に供する。尚,以下の実施例は,本考案を具体化した一例であって,本考案 の技術的範囲を限定する性格のものではない。 ここに,図1は本考案の一実施例に係る前サイドウィンドのストッパゴムの取 付構造を示す概略断面図である。 但し,図2及び図3に示した上記従来のストッパゴムの取付構造と共通する要 素には,同一の符号を使用すると共に,その詳細な説明は省略する。 本実施例に係るストッパゴム6(位置決め部材)の取付構造は,図1に示す如 く,上記従来のストッパゴム6a の取付構造と基本的構成をほぼ同様とし,上記 従来の取付構造との構成上の相違点は,後サイドウィンド4用のバネヒンジ5を センタピラー2に固設するボルト7にストッパゴム6が冠着され,これによって ストッパゴム6が前サイドウィンド3の後端部と当接し上記前サイドウィンド3 の閉時の位置決めを行う構成が採用されたことである。 そして,上記ボルト7のボルト頭には,係止鍔部7c が半径方向に突出して設 けられている。また,上記ストッパゴム6には,ボルト頭の輪郭に沿った形状に 嵌入した嵌入部が形成されている。そして,上記ストッパゴム6はその嵌入部が 上記ボルト頭に予め一体的に冠着される。また,挾みこみ部材10を介して後サ イドウィンド4を支持したバネヒンジ5は上記一体のボルト7及びストッパゴム 6とナット8とによりセンタピラー2に固設される。
【0007】 上記した構成のストッパゴム6の取付構造では,ストッパゴム6とボルト7と がセンタピラー2上の同じ位置に配置されるので,それぞれを異なる位置に配置 した場合と比べて,上記前サイドウィンド3とセンタピラー2との間の所要スペ ースが少なくて済む。それにより,残りのスペースを効率良く活用することがで きる。また,ストッパゴム6はボルト7に冠着され,更に係止鍔部7c とバネヒ ンジ5とで挾接されて支持されるので,例え雨水等に晒されても上記ボルト7か ら脱落することはない。 なお,上記ストッパゴム6はボルト7のネジ用の十字孔の部分も覆う形状に構 成されたが,例えば上記十字孔を覆った部分を打ち抜いてネジ回し用孔を形成し てもよい。 更に,本実施例の車両1では,後サイドウィンド4用のバネヒンジ5を固設す るボルト7が直接前サイドウィンド3により覆われているので,例えば上記バネ ヒンジ5を固設するボルトを前サイドウィンド3と後サイドウィンド4との間の センタピラー2の露出部に設け,更に上記ボルトの上方をカバーで覆った場合と 比べて,外観上シンプルであり防犯上も極めて好ましい。
【0008】
【考案の効果】
本考案によれば,センタピラーを挾んで前後に開閉自在のサイドウィンドが配 置され,後側サイドウィンドが上記センタピラーにボルト止めされたヒンジによ り支持されてなる車両用サイドウィンドの位置決め部材取付構造において,上記 前側のサイドウィンドの後端部を当接させて該サイドウィンドの閉時の位置決め をなす位置決め部材が,上記ボルトに冠着されてなることを特徴とする車両用サ イドウィンドの位置決め部材取付構造が提供される。従って,位置決め部位が例 え雨水等に晒されてもボルトから脱落することがない。また,センタピラーと前 側のサイドウィンドとの間のスペースにおいて上記位置決め部材とボルトとは共 通のスペースをとることができるので,残りのスペースを効率良く活用すること ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例に係る前サイドウィンドの
ストッパゴムの取付構造を示す概略断面図。
【図2】 本考案の背景の一例となる従来のストッパゴ
ムの取付構造が採用された車両を側面より視た外観図。
【図3】 図2におけるA矢視部の拡大断面図。
【符号の説明】
1…車両 2…センタピラー 3…前サイドウィンド 4…後サイドウィンド 5…バネヒンジ 6,6a …ストッパゴム(位置決め部材) 7…ボルト 8…ナット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センタピラーを挾んで前後に開閉自在の
    サイドウィンドが配置され,後側サイドウィンドが上記
    センタピラーにボルト止めされたヒンジにより支持され
    てなる車両用サイドウィンドの位置決め部材取付構造に
    おいて,上記前側のサイドウィンドの後端部を当接させ
    て該サイドウィンドの閉時の位置決めをなす位置決め部
    材が,上記ボルトに冠着されてなることを特徴とする車
    両用サイドウィンドの位置決め部材取付構造。
JP1991039420U 1991-05-29 1991-05-29 車両用サイドウィンドの位置決め部材取付構造 Expired - Lifetime JP2553299Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991039420U JP2553299Y2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 車両用サイドウィンドの位置決め部材取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991039420U JP2553299Y2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 車両用サイドウィンドの位置決め部材取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04131513U true JPH04131513U (ja) 1992-12-03
JP2553299Y2 JP2553299Y2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=31920704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991039420U Expired - Lifetime JP2553299Y2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 車両用サイドウィンドの位置決め部材取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553299Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110359795A (zh) * 2019-06-12 2019-10-22 江苏经贸职业技术学院 一种货运车用的侧开窗装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102813U (ja) * 1989-01-31 1990-08-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102813U (ja) * 1989-01-31 1990-08-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110359795A (zh) * 2019-06-12 2019-10-22 江苏经贸职业技术学院 一种货运车用的侧开窗装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2553299Y2 (ja) 1997-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04131513U (ja) 車両用サイドウインドの位置決め部材取付構造
JPH025605B2 (ja)
JP3100292B2 (ja) 自動車用ドアのシール構造
JPH0724260Y2 (ja) 自動車ドア
JPH0326973Y2 (ja)
JPS6212476A (ja) 自動車のル−フ側縁部構造
JPH0435274Y2 (ja)
JPS59248Y2 (ja) 車両用サイドウインドの取付構造
JP2543317Y2 (ja) ドアウェザーストリップの取付構造
JPH0436970Y2 (ja)
JPH0546497Y2 (ja)
JPH069849Y2 (ja) トラクタ用キャビンにおけるウェザーストリップ取付構造
JPH053366Y2 (ja)
JPS6112251Y2 (ja)
JP2591526Y2 (ja) サッシュレスドア車用ルーフキャリア
JPS6233972B2 (ja)
JPH0143926Y2 (ja)
JPH0416735Y2 (ja)
JP3053341B2 (ja) サイドパネルの取付装置
JP2505268Y2 (ja) リヤドア用ウェザ―ストリップ
KR0127975Y1 (ko) 철도차량 창문의 몰딩 구조
JPS6020497Y2 (ja) 自動車用のエントランズドアのシ−リング構造
JPH086587Y2 (ja) ウェザーストリップの取り付け構造
JPH08282267A (ja) 自動車用窓構造
JP2564118Y2 (ja) ハッチゲ−トのシ−ル構造