JP2564118Y2 - ハッチゲ−トのシ−ル構造 - Google Patents

ハッチゲ−トのシ−ル構造

Info

Publication number
JP2564118Y2
JP2564118Y2 JP1991045203U JP4520391U JP2564118Y2 JP 2564118 Y2 JP2564118 Y2 JP 2564118Y2 JP 1991045203 U JP1991045203 U JP 1991045203U JP 4520391 U JP4520391 U JP 4520391U JP 2564118 Y2 JP2564118 Y2 JP 2564118Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lip
hatch gate
glass
panel
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991045203U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645813U (ja
Inventor
義明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP1991045203U priority Critical patent/JP2564118Y2/ja
Publication of JPH0645813U publication Critical patent/JPH0645813U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564118Y2 publication Critical patent/JP2564118Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ハッチゲ−トを有する
車体のハッチゲ−トアッパ部のシ−ル部材取付構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】図2は、ハッチバック形式の車体の概要
を示すもので、ハッチゲ−ト14は図示しないヒンジを
介して車体のル−フ12に対して開閉自在に取り付けら
れる。そこで、ル−フ12とハッチゲ−ト14との間に
はギャップGが形成されるので、このギャップGを塞
ぎ、雨滴の侵入や風音を防止するシ−ル部材を取り付け
る必要があった。シ−ル部材とその取付構造の一例は、
例えば、実開平1−161818号公報、実開平1−1
25729号公報に開示されている。図3に図2の線I
−Iにおける断面構造が示されている。全体を符号10
で示すシ−ル部材は、可塑性材料で作られたウエザスト
リップ3と、リップ5と、サブリップ6を有し、ウエザ
ストリップ3の一端部をクリップ4でプレ−ト1に固着
してアッセンブリとしてある。そして、プレ−ト1の端
部をハッチゲ−ト14のインナ−パネル15に、スクリ
ュ−2により固着している。この構造によりギャップG
はリップ5により塞がれるとともに、サブリップ6との
間隙が雨滴等を導く樋7を形成していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のシ−ル部材と、その取付構造にあっては、可塑
性材料からつくられたシ−ル部材10とプレ−ト1とを
一体としたアッセンブリとしていたので、部品点数を多
く必要とした。また、プレ−ト1を片持状態でハッチゲ
−ト14に固定する取付構造のために、リップ5に矢印
F方向の力が加えられた時に全体が容易に撓んでしま
い、雨滴の侵入等の不具合が生ずる恐れがあった。そこ
で、本考案は、従来の不具合を解消するハッチゲ−トア
ッパ部のシ−ル構造を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案の車体のル−フパ
ネルの後端部にヒンジを介して開閉自在に取り付けられ
るハッチゲ−トのシ−ル構造、ウエザストリップ本体
と、ウエザストリップ本体の端部に連結されハッチゲ−
トとル−フパネルとの間隙に配され、ル−フパネルに対
してラップ代を有して密着する前端部リップと、ガラス
に対してラップ代を有して密着する後端部リップと、前
端部リップと後端部リップとの中間に形成される肉厚寸
法を小さくしたくびれ部とを備えた可撓性材料よりなる
リップとを具備するシ−ル部材を備える
【0005】そして、ハッチゲ−トパネルとガラスとの
間隙にシ−ル部材のウエザストリップ本体を挾持し、ウ
エザストリップ本体後端の段差部をクリップによりハッ
チゲ−トパネルに固着する構成を具備する。
【0006】
【作用】ハッチゲ−トのシ−ル構造はシ−ル部材のウエ
ザストリップ本体をハッチゲ−トパネルとガラスとの間
に挾持させ、その後端の段差部で直接ハッチゲ−トパネ
ルに取付ける。ハッチゲ−トのシ−ルリップは、前端部
リップがル−フパネルにラップ代を有して圧接して、ル
−フパネル側をシ−ルすると共に、後端部リップがガラ
スの下面にラップ代を有して圧接し、ハッチゲ−ト側を
シ−ルする。ガラスはハッチゲ−トパネルに対してウエ
ザストリップを介して配設され、リップがガラスとル−
フパネルとの建てつけ誤差を吸収すると共に、ハッチゲ
−トの開閉に際してはリップのくびれ部を中心にシ−ル
部材が折れ曲がるので前端部リップおよび後端部リップ
に影響が及ばない。
【0007】
【実施例】図1は、本考案の実施例に係るシ−ル部材と
その取付構造を示す断面図である。 全体を符号20で
示すハッチゲ−トは、車体のル−フパネル22に対して
図示しないヒンジにより開閉自在に取り付けられる。ハ
ッチゲ−ト20はハッチゲ−トパネル24と、パネル2
4に適宜の手段により固着されるガラス50を有する。
ル−フパネル22とガラス50およびハッチゲ−トパネ
ル24の間にはハッチゲ−ト20を開閉するに必要なギ
ャップGが形成される。ハッチゲ−トパネル24とガラ
ス50の間に配設されるシ−ル部材30はウエザストリ
ップ本体32と、ウエザストリップ本体32の端部に
連結されたリップ34とを有する。ウエザストリップ本
体32は、例えば硬質ゴム等のある程度の剛性を有する
材料で形成され、リップ34は軟質ゴム等の可撓性材料
で形成される。
【0008】ウエザストリップ本体32は、その後端に
適宜間隔で設けた穴32Aを有し、ウエザストリップ本
体32を、ガラス50とハッチゲ−トパネル24との間
に挾持させ、クリップ40によりこの穴32Aを利用し
直接にハッチゲ−トパネル24に固着する。この際
に、ウエザストリップ本体32に段付部34Bを設け
て、クリップ40の頭部とガラス50の干渉を避ける。
リップ34は、ル−フパネル22側へ突出する前端部リ
ップ34Aとガラス50の裏面側へ突出する後端部リッ
プ34Bとを有し、前端部リップ34Aと高端部リップ
34Bの中間部に肉厚Tを薄くしたくびれ部34Cを設
けてある。前端部リップ34Aは自由状態でル−フパネ
ル22との間にラップ代L1を有する。また、後端部リ
ップ34Bは自由状態でガラス50との間にラップ代L
2を有する。これらのラップ代L1、L2は、リップと相
手部材との密着性を向上させるとともに、ハッチゲ−ト
パネル24に固着されるウエザストリップを介して、ガ
ラス50とル−フパネル22との建付寸法のバラツキ等
を吸収する機能を持つ。
【0009】リップ34がル−フパネル22とハッチゲ
−ト20の間のギャップGを塞ぐと共にリップの先端部
分のラップ代L1がル−フパネル22の壁面に圧接し
て、前端部リップ34Aをル−フパネル22に密着させ
ると共に、後端部リップ34Bのラップ代L2がガラス
50の裏面(内側)に密着するので、雨滴等の侵入を防
止すると共に、走行時の風音の発生を防止する。また、
ハッチゲ−ト20を開閉する際に、肉薄のくびれ部34
Cが設けてあるのでこの部分が確実に折れ曲がり、後端
部リップ34Bがガラス50の裏面からまくれ上がるの
を防止することができる。
【0010】
【考案の効果】本考案は以上のように、ハッチバック型
の車体のハッチゲ−トアッパ部に配設するシ−ル部材
よるシ−ル構造であって、シ−ル部材を硬質ゴム等のウ
エザストリップ本体と、ウエザストリップ本体の端部
に連結された可撓性を有するリップとにより構成し、ガ
ラスとハッチゲ−トパネルとの間に挾持させてウエザス
トリップ本体を直接ハッチゲ−トパネルに取り付けてい
るので、構造が簡素化され部品点数も削減されると共
に、その後端もハッチゲ−トパネルに取り付けているの
で、リップに外力が加えられても容易に撓むことがな
く、さらにリップの支持剛性が向上し耐久性が延長され
る。また、ガラスとハッチゲ−トパネルはル−フパネル
に接しているウエザストリップの前端部リップとガラス
裏面に接している後端部リップのみで接触しているの
で、ラップ代分がガラスとル−フパネルとの建付寸法の
バラツキを吸収して密着性を向上させることができる。
また、ウエザストリップの取付は段差部にて行っている
ので、ガラスとの干渉が回避される。従って、シ−ル性
を向上し風切音を減少することができる。
【0011】さらに、前端部リップと後端部リップとの
間にリップの厚さ寸法を小さくしたくびれ部を形成し
て、ハッチゲ−トの開閉操作性を良好とするとともに、
リップはくびれ部を中心として確実に折れ曲がって、前
端部リップ、後端部リップへ影響を与えない構造として
いるので、ハッチゲ−トの開閉操作により前端部リップ
および後端部リップの相手部材との密着性を損なうこと
がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例のシ−ル部材とその取付構造を
示す断面図。
【図2】車体のハッチゲ−ト部の概要を示す説明図。
【図3】従来シ−ル構造を示す断面図。
【符号の説明】
20 ハッチゲ−ト 22 ル−プパネル 24 ハッチゲ−トパネル 30 シ−ル部材 32 ウエザストリップ本体 34 リップ 34A 前端部リップ 34B 後端部リップ 34C くびれ部 40 クリップ 50 ガラス

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体のル−フパネルの後端部にヒンジを
    介して開閉自在に取り付けられるハッチゲ−トとル−フ
    パネルとの間隙を塞ぐシ−ル部材を備えたハッチゲ−ト
    シ−ル構造であって、ハッチゲ−トはハッチゲ−トパネルとハッチゲ−トパネ
    ルの上面を覆うガラスを備え、シ−ル部材は後端部に段
    差部を有するウエザストリップ本体と、ウエザストリッ
    プ本体の前端部に連結される可撓性材料よりなるリップ
    を備え、 シ−ル部材のリップはル−フパネル側に突出する前端部
    リップと、ガラス側に突出する後端部リップと、前端部
    リップと後端部リップとの中間に形成される肉厚寸法を
    小さくしたくびれ部とを有し、 ハッチゲ−トパネルとガラスとの間隙にシ−ル部材のウ
    エザストリップ本体を挾持させると共に、リップの前端
    部リップをラップ代を有してル−フパネルに密着させ、
    後端部リップをラップ代を有してガラス内側に密着さ
    せ、ウエザストリップ本体の後端部の段差部をクリップ
    によりハッチゲ−トパネルに固着させてなるハッチゲ−
    トのシ−ル構造。
JP1991045203U 1991-05-21 1991-05-21 ハッチゲ−トのシ−ル構造 Expired - Lifetime JP2564118Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991045203U JP2564118Y2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 ハッチゲ−トのシ−ル構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991045203U JP2564118Y2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 ハッチゲ−トのシ−ル構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0645813U JPH0645813U (ja) 1994-06-21
JP2564118Y2 true JP2564118Y2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=12712717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991045203U Expired - Lifetime JP2564118Y2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 ハッチゲ−トのシ−ル構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564118Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01125729U (ja) * 1988-02-22 1989-08-28
JPH01161818U (ja) * 1988-04-27 1989-11-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0645813U (ja) 1994-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3031254B2 (ja) ウェザストリップ
US4496186A (en) Sealing structure for an automotive vehicle
JP5087592B2 (ja) 車両用ドアの下部構造
JP3225870B2 (ja) ルーフスポイラの取付構造
US5106149A (en) Weatherstrip for hardtop-type or framed door windows
JPH02175326A (ja) 自動車用ドアウインドウパネルのシール構造
JP2564118Y2 (ja) ハッチゲ−トのシ−ル構造
JP3160141B2 (ja) 車両用ドアウェザーストリップ
JP3100292B2 (ja) 自動車用ドアのシール構造
JPS6315048Y2 (ja)
JPH0517292Y2 (ja)
JP2559995Y2 (ja) ドアのフレーム構造
JPH0544651U (ja) 自動車のドア開口部のシール構造
JP3692464B2 (ja) 自動車の観音開き扉のシール部構造
JP3214231B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP5437433B2 (ja) 自動車用ドアのシール構造
JP2801619B2 (ja) 自動車用ウインドウパネルのシール構造
KR100392002B1 (ko) 자동차의 도어 웨더 스트립
JPH09309339A (ja) 自動車の観音開き扉のシール構造
JP2557629Y2 (ja) サッシュレスドア構造
JP3224448B2 (ja) 自動車のウェザーストリップ構造
JPS6143610Y2 (ja)
JP2672134B2 (ja) ドアパーティング部のシール構造
JP2616275B2 (ja) アウタパネルとバツクドアとのシール構造
JPH07300051A (ja) 自動車用ウエザストリップ