JPH04129805A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤInfo
- Publication number
- JPH04129805A JPH04129805A JP2252852A JP25285290A JPH04129805A JP H04129805 A JPH04129805 A JP H04129805A JP 2252852 A JP2252852 A JP 2252852A JP 25285290 A JP25285290 A JP 25285290A JP H04129805 A JPH04129805 A JP H04129805A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- rubber block
- height
- sidewall
- radius
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C13/00—Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
- B60C13/04—Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof having annular inlays or covers, e.g. white sidewalls
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、サイドウオールの構造に特徴のある空気入り
タイヤに関する。
タイヤに関する。
〔従来技術]
一般に空気入りタイヤは、接地面である環状のトレッド
と、該トレッドの両側端から半径方向に延びるサイドウ
オールと、該サイドウオールの内周端に形成されてリム
に結合される環状のビードとから成っている。
と、該トレッドの両側端から半径方向に延びるサイドウ
オールと、該サイドウオールの内周端に形成されてリム
に結合される環状のビードとから成っている。
このようなタイヤが走行中に道路脇の縁石に接触すると
、サイドウオールが縁石に擦過されて損傷する(ロード
ハザード)ことがあり、サイドウオールは空気入りタイ
ヤに荷重がかかった時に撓む部分であるから、比較的薄
く形成されており、サイドウオールを構成しているカー
カスが切断される等の恐れがあった。
、サイドウオールが縁石に擦過されて損傷する(ロード
ハザード)ことがあり、サイドウオールは空気入りタイ
ヤに荷重がかかった時に撓む部分であるから、比較的薄
く形成されており、サイドウオールを構成しているカー
カスが切断される等の恐れがあった。
特にタイヤのサイドウオールが縁石に擦過されるロード
ハザードによりサイドウオールに損傷が生じる場合は、
直線状に延設された縁石等に、空気入りタイヤが進行方
向に対して微小な角度(通常lO°以下、最大値でも2
0°)を持って接触する時に発生するのが大部分である
。
ハザードによりサイドウオールに損傷が生じる場合は、
直線状に延設された縁石等に、空気入りタイヤが進行方
向に対して微小な角度(通常lO°以下、最大値でも2
0°)を持って接触する時に発生するのが大部分である
。
従来、このようなロードハザードを防止するために、サ
イドウオールSの外側面にトレッドtと同心の連続した
プロテクターリブpを形成し、縁石にサイドウオールS
が接触する際、プロテクターリブpが縁石と接触し、サ
イドウオールS自体の縁石との接触を防ぎ、サイドウオ
ールSの損傷発生を防止したタイヤWが知られている(
第7図参照)。
イドウオールSの外側面にトレッドtと同心の連続した
プロテクターリブpを形成し、縁石にサイドウオールS
が接触する際、プロテクターリブpが縁石と接触し、サ
イドウオールS自体の縁石との接触を防ぎ、サイドウオ
ールSの損傷発生を防止したタイヤWが知られている(
第7図参照)。
しかしながら、上記従来のサイドウオールにプロテクタ
ーリブを有する空気入りタイヤは、プロテクターリブを
形成することにより増加するゴムの重量がタイヤの重量
過大をもたらすという問題があった。
ーリブを有する空気入りタイヤは、プロテクターリブを
形成することにより増加するゴムの重量がタイヤの重量
過大をもたらすという問題があった。
本発明の目的は、上記問題点を解決し、重量増加を招来
することなく、ロードハザードを防止す一 ることのできる空気入りタイヤを提供することである。
することなく、ロードハザードを防止す一 ることのできる空気入りタイヤを提供することである。
上記目的を達成するために本発明の空気入りタイヤは、
サイドウオール外側面に等間隔に突設され、略タイヤ最
大幅位置にその中心を有するn個の凸状ゴムブロックを
設け、該ゴムブロックのタイヤ半径方向の高さL+、円
周方向の幅L2、高さhを下記の条件を満たすように形
成したものである。
サイドウオール外側面に等間隔に突設され、略タイヤ最
大幅位置にその中心を有するn個の凸状ゴムブロックを
設け、該ゴムブロックのタイヤ半径方向の高さL+、円
周方向の幅L2、高さhを下記の条件を満たすように形
成したものである。
L+ = R(r + d + 60)±30(mm)
5mm≦L2≦50胴 h≧R0tan(2π/n) ・sin 20゜なお、 n≧l 2 yt / cos−’ (1−L+/Ro
) l + 1ここで、 R:タイヤ半径=(タイヤ外径)/2〔mm〕r:リム
半径=(リム径)/2〔閣]。
5mm≦L2≦50胴 h≧R0tan(2π/n) ・sin 20゜なお、 n≧l 2 yt / cos−’ (1−L+/Ro
) l + 1ここで、 R:タイヤ半径=(タイヤ外径)/2〔mm〕r:リム
半径=(リム径)/2〔閣]。
d:リムフランジ高さ〔膿〕。
Ro:中心Oからゴムブロック2の半径方向外側端まで
の距離(mm)。
の距離(mm)。
先に述べたように、空気入リタイヤのサイドウオールが
縁石に擦過されて損傷するロードハザードは、直線状に
延設された縁石等に、空気入りタイヤが進行方向に対し
て微小な角度を持って接触する時に発生するのが大部分
であり、縁石に接触するのは、サイドウオールの一部分
のみであるから、上記のとおり構成された本発明の空気
入りタイヤは、タイヤが縁石等に微小な角度を成して接
近し、ゴムブロックが縁石に接触した場合に、ゴムブロ
ック以外の部分のサイドウオールが縁石に接触すること
なく、ロードハザードを確実に防止することができる。
縁石に擦過されて損傷するロードハザードは、直線状に
延設された縁石等に、空気入りタイヤが進行方向に対し
て微小な角度を持って接触する時に発生するのが大部分
であり、縁石に接触するのは、サイドウオールの一部分
のみであるから、上記のとおり構成された本発明の空気
入りタイヤは、タイヤが縁石等に微小な角度を成して接
近し、ゴムブロックが縁石に接触した場合に、ゴムブロ
ック以外の部分のサイドウオールが縁石に接触すること
なく、ロードハザードを確実に防止することができる。
(実施例〕
本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、環状のトレッド11と、トレッド1の
両側端から半径方向に延びるサイドウオール12と、サ
イドウオール12の半径方向内端に形成されたビード1
3を有する空気入りタイヤ1において、サイドウオール
12の外側面に、n個(nは2以上)のゴムブロック2
が突出して設けられている。
両側端から半径方向に延びるサイドウオール12と、サ
イドウオール12の半径方向内端に形成されたビード1
3を有する空気入りタイヤ1において、サイドウオール
12の外側面に、n個(nは2以上)のゴムブロック2
が突出して設けられている。
ゴムブロック2について詳述すると、第2図において、
ゴムブロック2は空気入りタイヤ1の半径方向の長さし
0、同じく周方向の幅L2、同じく回転軸方向の最大高
さhで、略楕円形の外形を持って形成されている。
ゴムブロック2は空気入りタイヤ1の半径方向の長さし
0、同じく周方向の幅L2、同じく回転軸方向の最大高
さhで、略楕円形の外形を持って形成されている。
第3図において、空気入りタイヤ1をリム3に装着した
ものにおいて、空気入りタイヤ1の半径をR、リム3の
リム半径をr、リムフランジ31の半径方向高さをdと
すると、ゴムブロック2の半径方向の長さLlは、サイ
ドウオール12の弱い部分即ちロードハザードが発生し
やすい部分を十分にカバーするだけの寸法があれば良い
ものであり、リムフランジ310半径方向外側端からゴ
ムブロック2までの距離11と、ゴムブロック2から空
気入りタイヤニの外周までの距離1□とから、R−L+
+ r + d + 11 + Iz (mm)の
式が得られる。
ものにおいて、空気入りタイヤ1の半径をR、リム3の
リム半径をr、リムフランジ31の半径方向高さをdと
すると、ゴムブロック2の半径方向の長さLlは、サイ
ドウオール12の弱い部分即ちロードハザードが発生し
やすい部分を十分にカバーするだけの寸法があれば良い
ものであり、リムフランジ310半径方向外側端からゴ
ムブロック2までの距離11と、ゴムブロック2から空
気入りタイヤニの外周までの距離1□とから、R−L+
+ r + d + 11 + Iz (mm)の
式が得られる。
したがって、ゴムブロック2の半径方向の長さL、は次
式で算出される。
式で算出される。
L1=R(r + d +II +!2) 〔mm)
ここで、ゴムブロック2の設置位置を、ゴムブロック2
の中心が空気入りタイヤ1の略最大幅位置に位置するよ
うにするとともに、サイドウオール12の弱い部分を十
分にカバーするだけの値を得るためには、1+=10〜
40薗、1゜−20〜50mmの範囲の数値を採用する
と良いものであるから、ゴムブロック2の半径方向の長
さし、を算出する式は次のとおりとなる。
ここで、ゴムブロック2の設置位置を、ゴムブロック2
の中心が空気入りタイヤ1の略最大幅位置に位置するよ
うにするとともに、サイドウオール12の弱い部分を十
分にカバーするだけの値を得るためには、1+=10〜
40薗、1゜−20〜50mmの範囲の数値を採用する
と良いものであるから、ゴムブロック2の半径方向の長
さし、を算出する式は次のとおりとなる。
L、=R−(r+d+60)±30 (mm) ・・
−−・(1)今、第4図に示すように、空気入りタイヤ
1が高さHの縁石4に沿って位置し、1個のゴムブロッ
ク2が路面並びに縁石4の上面と直交する直線上に位置
しているとする。
−−・(1)今、第4図に示すように、空気入りタイヤ
1が高さHの縁石4に沿って位置し、1個のゴムブロッ
ク2が路面並びに縁石4の上面と直交する直線上に位置
しているとする。
この時、1個のゴムブロック2が縁石4に接触している
ことにより、サイドウオール12が縁石4に接触するこ
とが無いようにするには、空気入りタイヤ1の中心0と
ゴムブロック2の中心とを結ぶ線が、ゴムブロック2の
半径方向内側端を通る水平線HLと交差する点をA、中
心Oからゴムブロック2の半径方向外側端までの距離を
Reとし、中心Oで半径R8で描いた円と上記水平線H
しと交差する点をB、Cとすると、7BOCを中心角と
する扇形部分に少なくとも1個のゴムブロック2を設け
ることにより、この扇形部分に常にゴムブロック2が存
在することになる。
ことにより、サイドウオール12が縁石4に接触するこ
とが無いようにするには、空気入りタイヤ1の中心0と
ゴムブロック2の中心とを結ぶ線が、ゴムブロック2の
半径方向内側端を通る水平線HLと交差する点をA、中
心Oからゴムブロック2の半径方向外側端までの距離を
Reとし、中心Oで半径R8で描いた円と上記水平線H
しと交差する点をB、Cとすると、7BOCを中心角と
する扇形部分に少なくとも1個のゴムブロック2を設け
ることにより、この扇形部分に常にゴムブロック2が存
在することになる。
しかしながら、ZBOCを中心角とする扇形部分に1個
のゴムブロック2を設けた場合には、その1個のゴムブ
ロック2と縁石4とが接触した時に、ゴムブロック2か
ら離れた位置、特に、隣接する2個のゴムブロック2の
中間点でサイドウオール12が縁石4に接触する可能性
が生じ、これを解決するためには、ゴムブロック2の最
大高さhを大きくするか、またはゴムブロック2の設置
間隔を小さくするしかないものである。
のゴムブロック2を設けた場合には、その1個のゴムブ
ロック2と縁石4とが接触した時に、ゴムブロック2か
ら離れた位置、特に、隣接する2個のゴムブロック2の
中間点でサイドウオール12が縁石4に接触する可能性
が生じ、これを解決するためには、ゴムブロック2の最
大高さhを大きくするか、またはゴムブロック2の設置
間隔を小さくするしかないものである。
ところが、ゴムブロック2の高さは低く抑えた方が重量
増加、強度等における不都合を生じないから、その最大
高さhを大きくする手段は適当であるとはいえない。
増加、強度等における不都合を生じないから、その最大
高さhを大きくする手段は適当であるとはいえない。
したがって、ゴムブロック2の設置間隔を小さくするた
めに、サイドウオール12全体を複数の扇形部分に分割
し、その中心角を(ZBOC)/2−1AOB=lAO
c−αに等しいか、それ以下の大きさとし、各扇形部分
に少なくとも1個のゴムブロック2を設けることにより
、接地部を含む中心角が1BOcの扇形部分には常に2
個以上のゴムブロック2が存在して、縁石4とサイドウ
オール12の接触を防止する。
めに、サイドウオール12全体を複数の扇形部分に分割
し、その中心角を(ZBOC)/2−1AOB=lAO
c−αに等しいか、それ以下の大きさとし、各扇形部分
に少なくとも1個のゴムブロック2を設けることにより
、接地部を含む中心角が1BOcの扇形部分には常に2
個以上のゴムブロック2が存在して、縁石4とサイドウ
オール12の接触を防止する。
上記αは次の式で算出される。
α= cos−’ ((Ro L+)/Rot= c
os−’(1−L+/R0) したがって、接地部を含む中心角がZBOCの扇形部分
に確実に2個以上のゴムブロック2が存在するためには
、ゴムブロック2の最小設置数00が次のようになる。
os−’(1−L+/R0) したがって、接地部を含む中心角がZBOCの扇形部分
に確実に2個以上のゴムブロック2が存在するためには
、ゴムブロック2の最小設置数00が次のようになる。
no=12π/α1+1
=12π/ cos−’ (1−L+/Ro) l
+ 1ここで、ゴムブロック2の設置数nは、n≧00
であるから、 n≧12π/ cos−’ (1−L+/Ro) l
+ 1・・(2)となる。
+ 1ここで、ゴムブロック2の設置数nは、n≧00
であるから、 n≧12π/ cos−’ (1−L+/Ro) l
+ 1・・(2)となる。
(2)式で算出されたn個のゴムブロック2を、等間隔
に設けることにより、サイドウオール12が縁石4に直
接接触することなく、ゴムプロ1.り2が縁石4に接触
し、ロードハザードを防止することができる。
に設けることにより、サイドウオール12が縁石4に直
接接触することなく、ゴムプロ1.り2が縁石4に接触
し、ロードハザードを防止することができる。
次に、第5図及び第6図において、n個のゴムブロック
が等間隔に設けられ、隣接する2個のゴムブロック21
.22が中心角θ(θ=2π/ n )を形成している
。
が等間隔に設けられ、隣接する2個のゴムブロック21
.22が中心角θ(θ=2π/ n )を形成している
。
サイドウオール12が縁石4に角度βを成して接近する
場合に、中心0から接地面に垂下した直線上に1個のゴ
ムブロック21があると、縁石4に最も接近するサイド
ウオール12の部位は、隣接するゴムブロック22と中
心0を結ふ直線と、ゴムブロック21の外側@Dを通り
、中心Oから接地面に垂下した直線と直交する水平線と
の交点Eとなる。
場合に、中心0から接地面に垂下した直線上に1個のゴ
ムブロック21があると、縁石4に最も接近するサイド
ウオール12の部位は、隣接するゴムブロック22と中
心0を結ふ直線と、ゴムブロック21の外側@Dを通り
、中心Oから接地面に垂下した直線と直交する水平線と
の交点Eとなる。
したがって直線DEの長さはR8tan θとなる。
ここで、サイドウオール12が縁石4と成す角度βは、
最大で20’であるから、ゴムブロック21の最小必要
高さhoは、 ho−R6tan θ・5in20’ となるから、ゴムブロック2の高さhは、h≧R0ta
n(2π/n> ・sin 20° ・・・・・・・(
3)であれば、縁石4にサイドウオール12が直接接触
する恐れがなく、ロードハザードを防止することができ
る。
最大で20’であるから、ゴムブロック21の最小必要
高さhoは、 ho−R6tan θ・5in20’ となるから、ゴムブロック2の高さhは、h≧R0ta
n(2π/n> ・sin 20° ・・・・・・・(
3)であれば、縁石4にサイドウオール12が直接接触
する恐れがなく、ロードハザードを防止することができ
る。
しかしながら、ゴムブロック2の高さhが20mmを越
えると、重量の低減効果が小さくなるから、高さhを2
0印以下に抑えるものである。
えると、重量の低減効果が小さくなるから、高さhを2
0印以下に抑えるものである。
さらに、ゴムブロック2の円周方向の幅L2は、5mm
以下ではロードハザードを防止する効果が小さく、50
M以上では重量の低減効果が小さくなるから、 5論≦Lx≦50mm ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・・・・ ・ ・(4)とする。
以下ではロードハザードを防止する効果が小さく、50
M以上では重量の低減効果が小さくなるから、 5論≦Lx≦50mm ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・・・・ ・ ・(4)とする。
上記(1)〜(4)の式を満足する範囲の大きさのゴム
ブロック2であれば良く、個々のゴムブロック2の大き
さが異なっていても、全体の重量バランスが取れていれ
ば良いものである。
ブロック2であれば良く、個々のゴムブロック2の大き
さが異なっていても、全体の重量バランスが取れていれ
ば良いものである。
上述の構成によると、空気入りタイヤ1が縁石4に微小
な角度を成して接近し、ゴムブロック2が縁石4に接触
した場合に、ゴムブロック2以外の部分のサイドウオー
ル12が縁石4に接触することなく、ロードハザードを
確実に防止することができるものである。
な角度を成して接近し、ゴムブロック2が縁石4に接触
した場合に、ゴムブロック2以外の部分のサイドウオー
ル12が縁石4に接触することなく、ロードハザードを
確実に防止することができるものである。
本発明は上述のとおり構成されているから、以下に述べ
るとおりの効果を奏する。
るとおりの効果を奏する。
空気入りタイヤが縁石等に微小な角度を成して接近した
場合に、ゴムブロックが縁石に接触し、ゴムブロック以
外の部分のサイドウオールが縁石に接触することなく、
ロードハザードを確実に防止することができるものであ
る。
場合に、ゴムブロックが縁石に接触し、ゴムブロック以
外の部分のサイドウオールが縁石に接触することなく、
ロードハザードを確実に防止することができるものであ
る。
第1図は本発明を適用した空気入りタイヤの側面図、第
2(a)図はゴムブロックの拡大平面図、第2(b)図
はゴムブロックの拡大側面図、第3図乃至第5図はゴム
ブロックの大きさ、設置数等を求めるための説明用側面
図、第6図は同じく平面図、第7図は従来のタイヤの側
面図である。 1・・・空気入りタイヤ、 12・・・サイドウオール、 2 21 22・・・ゴムブロック、 3・・・リム。 特許出願人 住友ゴム工業株式会社
2(a)図はゴムブロックの拡大平面図、第2(b)図
はゴムブロックの拡大側面図、第3図乃至第5図はゴム
ブロックの大きさ、設置数等を求めるための説明用側面
図、第6図は同じく平面図、第7図は従来のタイヤの側
面図である。 1・・・空気入りタイヤ、 12・・・サイドウオール、 2 21 22・・・ゴムブロック、 3・・・リム。 特許出願人 住友ゴム工業株式会社
Claims (1)
- (1)サイドウォール外側面に等間隔に突設され、略タ
イヤ最大幅位置にその中心を有するn個の凸状ゴムブロ
ックを設け、該ゴムブロックのタイヤ半径方向の高さL
_1、円周方向の幅L_2、高さhを下記の条件を満た
すように形成したことを特徴とする空気入りタイヤ。 L_1=R−(r+d+60)±30〔mm〕5mm≦
Lz≦50mm h≧R_0tan(2π/n)・sin20°なお、 n≧|2π/cos^−^1(1−L_1/R_0)|
+1ここで、 R:タイヤ半径=(タイヤ外径)/2〔mm〕。 r:リム半径=(リム径)/2〔mm〕。 d:リムフランジ高さ〔mm〕。 R_0:中心Oからゴムブロック2の半径方向外側端ま
での距離〔mm〕。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2252852A JPH04129805A (ja) | 1990-09-21 | 1990-09-21 | 空気入りタイヤ |
EP19910308563 EP0477017A3 (en) | 1990-09-21 | 1991-09-19 | Pneumatic tyres |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2252852A JPH04129805A (ja) | 1990-09-21 | 1990-09-21 | 空気入りタイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04129805A true JPH04129805A (ja) | 1992-04-30 |
Family
ID=17243072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2252852A Pending JPH04129805A (ja) | 1990-09-21 | 1990-09-21 | 空気入りタイヤ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0477017A3 (ja) |
JP (1) | JPH04129805A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004136617A (ja) * | 2002-10-21 | 2004-05-13 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ金型及び空気入りタイヤ |
JP2004291936A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2004291937A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2004291938A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2007038817A (ja) * | 2005-08-02 | 2007-02-15 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2010006141A (ja) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2014201079A (ja) * | 2013-04-01 | 2014-10-27 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR112012033083B1 (pt) | 2010-06-23 | 2020-12-08 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | pneu com resistência contra danos da parede lateral |
WO2011162749A1 (en) | 2010-06-23 | 2011-12-29 | Michelin Recherche Et Technique, S.A. | Method of improving tire sidewall resistance to damage |
CN114312163B (zh) * | 2020-09-30 | 2024-01-02 | 通伊欧轮胎株式会社 | 轮胎 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS497602B1 (ja) * | 1969-02-05 | 1974-02-21 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB178496A (en) * | 1920-12-16 | 1922-04-18 | Wood Milne Ltd | Improvements in pneumatic tyre covers for motor and other vehicles |
GB320721A (en) * | 1928-08-25 | 1929-10-24 | Joseph John Ryder | Strong sided pneumatic tyre outer cover |
DE738045C (de) * | 1940-03-09 | 1943-07-31 | Raimund Willinger | Laufmantel fuer Fahrzeugreifen |
CH426518A (de) * | 1965-10-28 | 1966-12-15 | Joerger Alfred | Schneepneu |
FR2131874A1 (en) * | 1971-03-31 | 1972-11-17 | Uniroyal Englebert France | Heavy duty tyres - with tread rubber on the sidewalls to resist kerb scrapes |
US4982773A (en) * | 1989-04-03 | 1991-01-08 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic tire including spaced sidewall projections |
-
1990
- 1990-09-21 JP JP2252852A patent/JPH04129805A/ja active Pending
-
1991
- 1991-09-19 EP EP19910308563 patent/EP0477017A3/en not_active Withdrawn
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS497602B1 (ja) * | 1969-02-05 | 1974-02-21 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004136617A (ja) * | 2002-10-21 | 2004-05-13 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ金型及び空気入りタイヤ |
JP2004291936A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2004291937A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2004291938A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2007038817A (ja) * | 2005-08-02 | 2007-02-15 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2010006141A (ja) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2014201079A (ja) * | 2013-04-01 | 2014-10-27 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0477017A3 (en) | 1992-07-29 |
EP0477017A2 (en) | 1992-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2298837C (en) | Industrial service pneumatic tire | |
RU2122949C1 (ru) | Монтажный обод и колесо, имеющее монтажный обод и поддерживающее кольцо для монтажа пневматической шины (варианты) | |
JPH04129805A (ja) | 空気入りタイヤ | |
CA1159345A (en) | Pneumatic radial tires for heavy vehicles having an unsymmetrical thread pattern | |
JPH02130803U (ja) | ||
JPS6136002A (ja) | 接地性に優れたモ−タ−サイクル用ベルテツドタイヤ | |
RU2000121067A (ru) | Борт пневматической шины с окружными подкрепляющими элементами | |
CA1141638A (en) | Tire sidewall protection shield | |
JPS61211107A (ja) | タイヤ | |
JP3793513B2 (ja) | 車両用タイヤ | |
JP2018079903A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2784597B2 (ja) | 偏平空気入りラジアルタイヤ | |
US4597426A (en) | Vehicle tire and rim having tire bead rotatable into assembled condition | |
JP2719525B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JPH0396408A (ja) | レーシングタイヤ用トレッド | |
RU2254241C2 (ru) | Борт шины со сниженной массой | |
JPH0120083B2 (ja) | ||
WO2017090136A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPS59124412A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2766288B2 (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
US20180345728A1 (en) | Pneumatic Tire | |
JP2004359099A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPS61226304A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH075808U (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2020108986A (ja) | 空気入りタイヤ |