JPH04128732A - 磁気記憶可能なカメラのフィルム位置決め装置 - Google Patents
磁気記憶可能なカメラのフィルム位置決め装置Info
- Publication number
- JPH04128732A JPH04128732A JP24866090A JP24866090A JPH04128732A JP H04128732 A JPH04128732 A JP H04128732A JP 24866090 A JP24866090 A JP 24866090A JP 24866090 A JP24866090 A JP 24866090A JP H04128732 A JPH04128732 A JP H04128732A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- roller member
- camera
- pulse
- perforation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2217/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B2217/24—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
- G03B2217/242—Details of the marking device
- G03B2217/244—Magnetic devices
Landscapes
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Camera Data Copying Or Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の利用分野)
本発明は、フレーム位置決め用のパーフォレーションを
持つと共に、磁気記憶部を備えたフィルムを用いる磁気
記憶可能なカメラのフィルム位置決め装置に関するもの
である。
持つと共に、磁気記憶部を備えたフィルムを用いる磁気
記憶可能なカメラのフィルム位置決め装置に関するもの
である。
(発明の背景)
従来、フィルムに備わった磁気記憶部へ磁気ヘッドによ
りシャツタ秒時や絞り値等の橿影情報を記録することを
可能としたカメラが米国特許第4864332号等にて
提案されている。
りシャツタ秒時や絞り値等の橿影情報を記録することを
可能としたカメラが米国特許第4864332号等にて
提案されている。
しかしながら、上記の様なカメラでは、例えば1フレー
ムに1つのパーフォレーションしか無いフィルムがある
事等から、フレーム位置決め為のパーフォレーション検
出用のセンサとは別に、フィルム給送中の各駒の所定位
置に正確に情報を記録させるためのセンサを備える必要
があった。
ムに1つのパーフォレーションしか無いフィルムがある
事等から、フレーム位置決め為のパーフォレーション検
出用のセンサとは別に、フィルム給送中の各駒の所定位
置に正確に情報を記録させるためのセンサを備える必要
があった。
このため、構造の複雑化及び部品と回路の増加によって
カメラの高コスト化を招いていた。
カメラの高コスト化を招いていた。
(発明の目的)
本発明の目的は、上述した問題点を解決し、カメラの低
コスト化及び構成の簡素化を実現することのできる磁気
記憶可能なカメラのフィルム位置決め用装置を提供する
ことである。
コスト化及び構成の簡素化を実現することのできる磁気
記憶可能なカメラのフィルム位置決め用装置を提供する
ことである。
(発明の特徴)
上記目的を達成するために、本発明は、フィルムのパー
フォレーション通過位置に、該フィルム面に圧接して配
置されるローラー部材と、該ローラ部材−の回転に伴っ
てフィルム移動量を示すパルス信号を発生するパルス発
生手段とを備え、以て、フィルム給送時において、ロー
ラー部材がフィルム面上に位置する際のパルス発生手段
の出力を情報の記録指示用の信号として供給し、ローラ
ー部材がフィルムのパーフォレーションに位置したとき
のパルス発生手段の出力をフレーム位置決め用の信号と
して供給するようにしたことを特徴とする。
フォレーション通過位置に、該フィルム面に圧接して配
置されるローラー部材と、該ローラ部材−の回転に伴っ
てフィルム移動量を示すパルス信号を発生するパルス発
生手段とを備え、以て、フィルム給送時において、ロー
ラー部材がフィルム面上に位置する際のパルス発生手段
の出力を情報の記録指示用の信号として供給し、ローラ
ー部材がフィルムのパーフォレーションに位置したとき
のパルス発生手段の出力をフレーム位置決め用の信号と
して供給するようにしたことを特徴とする。
(発明の実施例)
以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する
。
。
第3図は本発明の一実施例を備えたカメラを背面から背
蓋を外して書いた図である。
蓋を外して書いた図である。
第3図において、1はカメラ本体、2はファインダ、3
はフィルムパトローネ室、4はフィルムをパトローネ内
に巻戻す為のフォーク、5はフィルムアパーチャ、6は
磁気ヘッド、7はフィルム巻取りスール、8はフィルム
の移動量を検出するローラーであり、詳細は第1図によ
り行う。
はフィルムパトローネ室、4はフィルムをパトローネ内
に巻戻す為のフォーク、5はフィルムアパーチャ、6は
磁気ヘッド、7はフィルム巻取りスール、8はフィルム
の移動量を検出するローラーであり、詳細は第1図によ
り行う。
第1図は前記ローラーとフィルムとの関係を示す斜視図
であり、カメラ前面側より見た場合の図を示している。
であり、カメラ前面側より見た場合の図を示している。
第1図において、9は1フレーム9aに1つ備わったパ
ーフォレーション9b及び前記磁気ヘッド6により情報
が書き込まれる磁気記憶部(磁気トラック)9cを持つ
フィルムである。
ーフォレーション9b及び前記磁気ヘッド6により情報
が書き込まれる磁気記憶部(磁気トラック)9cを持つ
フィルムである。
前記ローラー8は、前記フィルム9のパーフォレーショ
ン9bの通過位置に、第3図に示したように穴1aより
フィルム給送面側にその一部が突出するようにして配置
されており、その直径I21とパーフォレーション9b
のフィルム幅方向の長さI22とは、β1くβ2の関係
にある(第1図参照)。よって、フィルム9が第1図矢
印方向に給送されることにより、フィルム9面に当接し
ている際にはローラー8はその給送スピードに応じたス
ピードで回転するが、パーフォレーション9bの位置に
落ち込むとその回転が停止する。なお、ローラー8の回
転軸8aの先端には図示せぬパルス板が固着されており
、このパルス板が回転することにより該パルス板の回転
量、即ちフィルム位置を示すパルス信号が発生する。
ン9bの通過位置に、第3図に示したように穴1aより
フィルム給送面側にその一部が突出するようにして配置
されており、その直径I21とパーフォレーション9b
のフィルム幅方向の長さI22とは、β1くβ2の関係
にある(第1図参照)。よって、フィルム9が第1図矢
印方向に給送されることにより、フィルム9面に当接し
ている際にはローラー8はその給送スピードに応じたス
ピードで回転するが、パーフォレーション9bの位置に
落ち込むとその回転が停止する。なお、ローラー8の回
転軸8aの先端には図示せぬパルス板が固着されており
、このパルス板が回転することにより該パルス板の回転
量、即ちフィルム位置を示すパルス信号が発生する。
第2図(a) (b)は前記フィルム9の給送時にロー
ラー8の回転に伴って発生するフィルム位置信号である
ところのパルス信号の発生状況を説明するための図であ
る。
ラー8の回転に伴って発生するフィルム位置信号である
ところのパルス信号の発生状況を説明するための図であ
る。
ローラー8がフィルム9面に当接している場合は第2図
(b)のNにて示すようにパルス信号が発生し、パーフ
ォレーション9bに落ち込むとその間はパルス信号は発
生しない、よって、フィルム給送中に該パルス信号が発
生しない部分(第2図(b)のMの部分)を判別するこ
とにより、フレーム位置を検出可能となる。
(b)のNにて示すようにパルス信号が発生し、パーフ
ォレーション9bに落ち込むとその間はパルス信号は発
生しない、よって、フィルム給送中に該パルス信号が発
生しない部分(第2図(b)のMの部分)を判別するこ
とにより、フレーム位置を検出可能となる。
このことは、パーフォレーション検出用Cフレーム位置
検出用)の手段と1フレーム内の所定の範囲(磁気記憶
部9cの)に情報を書き込む際の位置検出用の手段との
機能を、前記ローラー8に持たせたことを意味する。
検出用)の手段と1フレーム内の所定の範囲(磁気記憶
部9cの)に情報を書き込む際の位置検出用の手段との
機能を、前記ローラー8に持たせたことを意味する。
第4図は第3図図示カメラの概略構成を示すブロックで
ある。
ある。
第4図において、101は撮影する被写体の明るさを測
光する測光回路、102は撮影レンズのピント調節を行
う為に必要となる被写体までの距離を測距する測距回路
、103は各種回路の制御を行うマイコン、104は不
図示のカメラのレリーズボタンの第1ストロークにてO
Nするスイッチ(以下SWIと記す)、105は前記レ
リーズボタンの第2ストロークにてONするスイッチ(
以下SW2と記す)、106は背蓋の開開に連動してO
N、OFFするスイッチ、107は不図示のフィルムカ
ートリッジの在否を検出するスイッチである。
光する測光回路、102は撮影レンズのピント調節を行
う為に必要となる被写体までの距離を測距する測距回路
、103は各種回路の制御を行うマイコン、104は不
図示のカメラのレリーズボタンの第1ストロークにてO
Nするスイッチ(以下SWIと記す)、105は前記レ
リーズボタンの第2ストロークにてONするスイッチ(
以下SW2と記す)、106は背蓋の開開に連動してO
N、OFFするスイッチ、107は不図示のフィルムカ
ートリッジの在否を検出するスイッチである。
109は図示せぬフィルム給送モータの制御を行うモー
タ制御回路であり、正転によりフィルム巻上げ、逆転に
よりフィルム巻戻しを行う。110はフィルムへの露光
を制御するシャッタ制御回路、111は被写体にピント
が合うようにレンズ鏡筒を制御するレンズ制御回路、1
12は第3図図示磁気ヘッド6を使ってフィルム9の磁
気記憶部9Cに情報を書き込んだり、読み出したりする
ヘッド制御回路、108はローラー8の駆動に伴って回
転するパルス板に連動してON、OFFするスイッチ8
bの状態、即ちパルス信号発生状況を検知するエンコー
ダである。
タ制御回路であり、正転によりフィルム巻上げ、逆転に
よりフィルム巻戻しを行う。110はフィルムへの露光
を制御するシャッタ制御回路、111は被写体にピント
が合うようにレンズ鏡筒を制御するレンズ制御回路、1
12は第3図図示磁気ヘッド6を使ってフィルム9の磁
気記憶部9Cに情報を書き込んだり、読み出したりする
ヘッド制御回路、108はローラー8の駆動に伴って回
転するパルス板に連動してON、OFFするスイッチ8
bの状態、即ちパルス信号発生状況を検知するエンコー
ダである。
上記構成におけるカメラの動作を第5図のフローチャー
トを用いて説明する。
トを用いて説明する。
「ステップ1」 背蓋スイッチ106の状態から背蓋が
閉じられたか否かを判別し、閉じられてI/)ればステ
ップ2に、閉じられていなければステップ1を繰り返す
。
閉じられたか否かを判別し、閉じられてI/)ればステ
ップ2に、閉じられていなければステップ1を繰り返す
。
「ステップ2」 フィルムパトローネがパトローネ室3
に有るか否かをスイッチ107の状態から判別し、有れ
ばステップ3に、無ければステップ1に戻る。
に有るか否かをスイッチ107の状態から判別し、有れ
ばステップ3に、無ければステップ1に戻る。
「ステップ3」 モータ制御回路109を介してフィル
ム給送モータを正転させ、フィルムの巻上げを開始する
。
ム給送モータを正転させ、フィルムの巻上げを開始する
。
「ステップ4」 ローラー8の回転に伴って0NOFF
する信号、つまりパルス信号をエンコーダ108より入
力する。
する信号、つまりパルス信号をエンコーダ108より入
力する。
「ステップ5」 エンコーダ108の出力のパルス列に
切目が存在しているかを判別しており、切目があればス
テップ6に、無い場合はステップ4に戻る。
切目が存在しているかを判別しており、切目があればス
テップ6に、無い場合はステップ4に戻る。
「ステップ6」 切れ目をカウントしてフィルム上のフ
レーム数を検出する。
レーム数を検出する。
「ステップ7」 ステップ6の情報より1フレーム目か
を判別しており、そうでなければステップ4に、■フレ
ーム目であればステップ8に進む。
を判別しており、そうでなければステップ4に、■フレ
ーム目であればステップ8に進む。
「ステップ8」 不図示のカメラのレリーズボタンの第
1ストロークにてONするスイッチSW1の状態を見、
OFFならステップ8に、ONならステップ9に進む。
1ストロークにてONするスイッチSW1の状態を見、
OFFならステップ8に、ONならステップ9に進む。
「ステップ9」 測光回路101を動作させて被写体輝
度を測定する。
度を測定する。
「ステップlo」 測距回路102を動作させて被写体
距離を測定する。
距離を測定する。
「ステップ11」 不図示のレリーズボタンの第2スト
ロークにてONするスイッチSW2の状態を見、ONな
らステップ13に、OFFならステップ12へ進む。
ロークにてONするスイッチSW2の状態を見、ONな
らステップ13に、OFFならステップ12へ進む。
「ステップ12」 再びスイッチSWIの状態を見、O
Nならステップ11に、OFFならステ・ンブ8に戻る
。
Nならステップ11に、OFFならステ・ンブ8に戻る
。
「ステップ13」 ステップ1oでの測距結果に基づい
てレンズ制御回路111によりピント調整を行う。
てレンズ制御回路111によりピント調整を行う。
「ステップ14」 ステップ9での測光結果に基づいて
シャッタ制御回路110によってフィルムへの露光を行
われる。
シャッタ制御回路110によってフィルムへの露光を行
われる。
「ステップ15」 モータ制御回路109を介してフィ
ルム給送モータを正転させ、次のフレームまでのフィル
ム給送ヲ開始する。
ルム給送モータを正転させ、次のフレームまでのフィル
ム給送ヲ開始する。
「ステップ16」 エンコーダ108よりパル。ス列を
入力する。
入力する。
「ステップ17J 上記パルス列に同期して日付等の
情報を磁気ヘッド制御回路112に送り、磁気ヘッド6
によりフィルム9の磁気記憶部9C上に該情報を書き込
む。
情報を磁気ヘッド制御回路112に送り、磁気ヘッド6
によりフィルム9の磁気記憶部9C上に該情報を書き込
む。
「ステップ18」 情報の書き込みが終了したかどうか
をチエツクしており、終了していなければステップ16
に、終了であればステップ19に進む。
をチエツクしており、終了していなければステップ16
に、終了であればステップ19に進む。
「ステップ19」 継続してエンコーダ10Bの出力を
入力する。
入力する。
「ステップ20J パルス列の切目が有るか否かを判
断し、無ければステップ19に、有ればステップ21に
進む。
断し、無ければステップ19に、有ればステップ21に
進む。
「ステップ21」 lフレーム分給送したとしてモータ
制御回路109を介してフィルム給送モータの給送を停
止する。
制御回路109を介してフィルム給送モータの給送を停
止する。
「ステップ22」 フィルムが終了したかを判別し、終
了していなければステップ8に、終了であればステップ
23に進む。
了していなければステップ8に、終了であればステップ
23に進む。
「ステップ23」 モータ制御回路109を介してフィ
ルム給送モータを逆転させ、フィルムパトローネ内への
フィルムの巻戻しを開始し、該巻戻しが終了することに
よりステップ24へ進む。
ルム給送モータを逆転させ、フィルムパトローネ内への
フィルムの巻戻しを開始し、該巻戻しが終了することに
よりステップ24へ進む。
「ステップ24」 スイッチ107の状態よりフィルム
パトローネがパトローネ室3より取出されたかを判別し
、取出されるまでステップ24を繰り返し、取出されれ
ばステップ1に戻る。
パトローネがパトローネ室3より取出されたかを判別し
、取出されるまでステップ24を繰り返し、取出されれ
ばステップ1に戻る。
以上により、一連の動作を終了する。
なお、フィルム給送の開始と停止部分ではフィルムの移
動量は検出されないが、同時に磁気記録等も行わないの
で矛盾しない。
動量は検出されないが、同時に磁気記録等も行わないの
で矛盾しない。
なお、本実施例では、1フレームに1つのフィルムパー
フォレーション9aを備えたフィルムを用いた例を示し
ているが、これに限定されるものではない。
フォレーション9aを備えたフィルムを用いた例を示し
ているが、これに限定されるものではない。
本実施例によれば、ローラー8をフィルムパーフォレー
ション9a上を通るようにカメラに装備し、フィルム給
送に伴ってパルス信号が発生するように構成しているの
で、フィルム9の磁気記憶部9c上に適切に情報の書き
込みを行え、又ローラー8がパーフォレーション9aに
落ち込むことによりパルス信号が発生しないようにして
いる為、フィルム(各フレーム)の位置検出を行うこと
ができる。つまり、ローラー8(及びパルス板、これに
連動するスイッチsb)及びエンコーダ108のみで、
上記2つの目的を達成することが可能となり、コストダ
ウン及び構造の簡素化が可能となった。
ション9a上を通るようにカメラに装備し、フィルム給
送に伴ってパルス信号が発生するように構成しているの
で、フィルム9の磁気記憶部9c上に適切に情報の書き
込みを行え、又ローラー8がパーフォレーション9aに
落ち込むことによりパルス信号が発生しないようにして
いる為、フィルム(各フレーム)の位置検出を行うこと
ができる。つまり、ローラー8(及びパルス板、これに
連動するスイッチsb)及びエンコーダ108のみで、
上記2つの目的を達成することが可能となり、コストダ
ウン及び構造の簡素化が可能となった。
(発明の効果)
以上説明したように、本発明によれば、フィルムのパー
フォレーション通過位置に、該フィルム面に圧接して配
置されるローラー部材と、該ローラー部材の回転に伴っ
てフィルム移動量を示すパルス信号を発生するパルス発
生手段とを備え、以て、フィルム給送時において、ロー
ラー部材がフィルム面上に位置する際のパルス発生手段
の出力を情報の記録指示用の信号として供給し、ローラ
ー部材がフィルムのパーフォレーションに位置したとき
のパルス発生手段の出力をフレーム位置決め用の信号と
して供給するようにしたから、カメラの低コスト化及び
構成の簡素化を実現することができる。
フォレーション通過位置に、該フィルム面に圧接して配
置されるローラー部材と、該ローラー部材の回転に伴っ
てフィルム移動量を示すパルス信号を発生するパルス発
生手段とを備え、以て、フィルム給送時において、ロー
ラー部材がフィルム面上に位置する際のパルス発生手段
の出力を情報の記録指示用の信号として供給し、ローラ
ー部材がフィルムのパーフォレーションに位置したとき
のパルス発生手段の出力をフレーム位置決め用の信号と
して供給するようにしたから、カメラの低コスト化及び
構成の簡素化を実現することができる。
第1図は本発明の一実施例であるローラーとフィルムと
の関係を示す斜視図、第2図(a) (b)はフィルム
給送時にローラーの回転に伴って発生するパルス信号の
発生状況を説明するための図、第3図は本発明の一実施
例を備えたカメラの背面図、第4図は第3図図示カメラ
の概略構成を示すブロック図、第5図は同じく第3図図
示カメラの動作を示すフローチャートである。 1・・・・・・カメラ本体、6・・・・・・磁気ヘッド
、8・・・・・・ローラー 8 b −−−−−−スイ
ッチ、103・・・・・・マイコ、108・・・・・・
エンコーダ、112・・・・・・ヘッド制御回路。
の関係を示す斜視図、第2図(a) (b)はフィルム
給送時にローラーの回転に伴って発生するパルス信号の
発生状況を説明するための図、第3図は本発明の一実施
例を備えたカメラの背面図、第4図は第3図図示カメラ
の概略構成を示すブロック図、第5図は同じく第3図図
示カメラの動作を示すフローチャートである。 1・・・・・・カメラ本体、6・・・・・・磁気ヘッド
、8・・・・・・ローラー 8 b −−−−−−スイ
ッチ、103・・・・・・マイコ、108・・・・・・
エンコーダ、112・・・・・・ヘッド制御回路。
Claims (1)
- (1)フィルムのパーフォレーション通過位置に、該フ
ィルム面に圧接して配置されるローラー部材と、該ロー
ラー部材の回転に伴ってフィルム移動量を示すパルス信
号を発生するパルス発生手段とを備えた磁気記憶可能な
カメラのフィルム位置決め装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24866090A JPH04128732A (ja) | 1990-09-20 | 1990-09-20 | 磁気記憶可能なカメラのフィルム位置決め装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24866090A JPH04128732A (ja) | 1990-09-20 | 1990-09-20 | 磁気記憶可能なカメラのフィルム位置決め装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04128732A true JPH04128732A (ja) | 1992-04-30 |
Family
ID=17181442
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24866090A Pending JPH04128732A (ja) | 1990-09-20 | 1990-09-20 | 磁気記憶可能なカメラのフィルム位置決め装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04128732A (ja) |
-
1990
- 1990-09-20 JP JP24866090A patent/JPH04128732A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07175119A (ja) | トリミング撮影可能なカメラ | |
JPH0460530A (ja) | カメラのフィルム給送制御装置 | |
US5272498A (en) | Magnetic recording apparatus in a camera | |
US5724623A (en) | Camera using a film with a magnetic memory portion | |
JPH04128732A (ja) | 磁気記憶可能なカメラのフィルム位置決め装置 | |
JP2879751B2 (ja) | カメラ及びカートリッジ指標設定装置 | |
JP3143981B2 (ja) | カメラ及びフィルム送り装置 | |
JPH07146509A (ja) | トリミング情報記録カメラ | |
JPH07281276A (ja) | カメラ | |
JPH0486632A (ja) | 押出し式フィルムカートリッジを用いるカメラ | |
JP4681703B2 (ja) | 撮影装置及び撮影方法 | |
JP3158120B2 (ja) | カメラ及びカメラのカートリッジ指標読取装置 | |
JPH04355438A (ja) | カメラ | |
JPH0486633A (ja) | カメラのフィルム給送装置 | |
JPH10104719A (ja) | カメラ | |
JPH05142612A (ja) | カメラの最終駒検出装置 | |
JPH04246627A (ja) | カメラ | |
JPH0950070A (ja) | カメラ | |
JPH05134307A (ja) | 情報記録装置を有するカメラ | |
JPH08328117A (ja) | カメラ | |
JPH047536A (ja) | データ写し込み機能付カメラ | |
JPH1062859A (ja) | カメラの磁気記録装置 | |
JPH05158123A (ja) | カメラ | |
JPH0486637A (ja) | 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ | |
JPH04285940A (ja) | 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ |