JPH04128204A - 農園芸用殺菌剤 - Google Patents

農園芸用殺菌剤

Info

Publication number
JPH04128204A
JPH04128204A JP24865390A JP24865390A JPH04128204A JP H04128204 A JPH04128204 A JP H04128204A JP 24865390 A JP24865390 A JP 24865390A JP 24865390 A JP24865390 A JP 24865390A JP H04128204 A JPH04128204 A JP H04128204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
germicide
agricultural
basic copper
copper
sulfate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24865390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2877930B2 (ja
Inventor
Toshihiro Shibata
柴田 俊浩
Motohiro Hiramatsu
基弘 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokko Chemical Industry Co Ltd filed Critical Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP24865390A priority Critical patent/JP2877930B2/ja
Publication of JPH04128204A publication Critical patent/JPH04128204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2877930B2 publication Critical patent/JP2877930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、野菜、果樹、稲なとの各種作物を加害して多
大な被害をもたらす植物病原菌の防除を目的とした農園
芸用殺菌剤に関する。
ゆえに、本発明は農業ならびに園芸の分野において殺菌
剤として植物病宵の防除に有効に使用し得るものである
良末ム且遺 本発明の有効成分の−っである後記一般式(I)て示さ
れるl、2.4−トリアソール誘導体は特開昭58−6
5281号公報に記載された化合物である。そして、式
(I)化合物は各種野菜、花弁、果樹のうとんこ病、さ
び病、果樹の黒星病などに対しては優れた防除活性を示
すか、すべての病害に有効であるとはいえない。
そして、防除活性を示す場合てあっても、例えば後記試
験例で示すとおり、植物病原菌のエルゴステロールの生
合成を阻害(以下rEBIJという)することによって
殺菌活性を有する化合物〔例えば1−(4−クロロフェ
ノキシ)−3,3ジメチル−1−(IH−1,2,4−
トリアソール−1−イル9フタンー2−オール(以下「
化合物A」という)など)に耐性を示すキュウリうどん
こ病菌に対しては高薬量散布や高濃度薬液散布をするか
、あるいは同し薬量て施用する場合は、多回数散布しな
ければ防除効果か得られないなどの欠点を有し、安全面
からも好ましくない。
一方、塩基性塩化銅、塩基性M耐錆、水酸化第二銅、塩
基性リン酸硫酸鋼、無水硫酸銅(以下「銅殺菌剤」とい
う)は農園芸用殺菌剤として古くから使用されており、
ジャガイモの疫病、夏痩病、トマトの疫病、葉かび病、
キュウリの炭痘病、べと病、カンキツのそうか病、かい
よう病、ぶどうのへと病、ビートの褐斑病、茶の炭痘病
、もち病なとの幅広い病害に有効である(「農薬ハント
フック 1989年版」社団法人 日本植物防疫協会 
平成元年11月20日発行 第140頁−第144頁)
ないなとの優れた特徴を有する。しがし、実用効果を得
るには高濃度薬液散布か必要となり、散布条件によって
は作物に薬害を生しる恐れかある。
また、これまてチオファネートメチル、ヘノミル(前記
「農薬バントフッーク」に記載の一般名)などは、長期
間くりかえし用いられてきた結果これらの薬剤に対して
耐性菌か出現し、それまてこれらか有効てあった野菜類
のうとんこ病、灰色かび病、果樹の黒星病、ヒートの褐
斑病などの防除か困難となっている。そして、特に耐性
菌によるヒート褐斑病の防除剤としては新規て卓効を示
す薬剤を見い出されていない。そのため、現在水酸化ト
リフェニルススを有効成分として含有する殺菌剤か主と
して用いられているか、安全性及び作物に対する薬害面
て懸念される。
発明か解決しようとする課題 したかって幅広い殺菌活性を示し、より少ない薬量て耐
性菌によるヒート褐斑病等に有効な薬剤の出現か望まれ
ている。このような状況から、各種作物のうどんこ病、
カンキツのそうか病、かいよう病、ビート、落花生の褐
斑病、果樹の黒星病なとに輻広く有効てあり、さらに耐
性菌か出現している2防除困難なキュウリうどんこ病、
ヒート褐斑病などにも卓効を示す新規殺菌剤の開発か望
まれている。本発明者らはこうした状況に鑑みこれらの
病害に有効であり、かつ、各種作物に薬害を与えること
もなく1人畜、魚介類に対して毒性か低く、環境に与え
る影響の少ない農園芸用殺菌剤を提供せんとするもので
ある。
本発明者らは上記したごとくの異なる2系統の化合物、
すなわち、式(I)化合物と銅殺菌剤を併用して農作物
に散布しての作用効果を検討した。その結果、上記した
ごとくの各種病害に対し旦いたした。
したかって、本発明によると一般式(1)(式中、Xは
2個まての同一もしくは相異なるハロゲン原子、または
低級ハロアルキル基を示しYは2個まてのハロゲン原子
を示す。)て示される1、2.4−1−リアゾール誘導
体の1種と塩基性塩化銅、塩基性硫酸銅、水酸化第二銅
、塩基性リン酸硫酸銅、無水硫酸銅の少なくとも1種と
の混合物を有効成分として含有することを特徴とする農
園芸用殺菌剤か提供される。
次に、本発明て使用される1、2.4−1リアゾ一ル誘
導体の具体例を第1表に挙げるか1本誘導体はこれらに
限定されるものてはない。表中の化合物崩は後記の実施
例及び試験例ても参照される。
第 表 m月 本発明の一般式(I)の化合物及び銅殺菌剤は農園芸用
殺菌成分として作用する。そしてそれを併用してなる本
発明の農園芸用殺菌剤は、各種作黒どう病、果樹の黒星
病などの防除に有効に作用し、特に耐性菌か出現して防
除困難なキュウリうどんこ病、ど−ト褐斑病に対しては
相乗的防除効果を示す。
例 (園”      の     の   )本発明
の農園芸用殺菌剤を製造するには、本発明の有効成分と
適当な担体及び補助剤などを配合し、常法によって水和
剤、乳剤、ゾル剤(フロアブル剤)、粉剤、DL型粉剤
、粒剤、微粒剤などに製剤化すればよい。
これらの製剤中の有効成分の含有率は水和剤、乳剤、ゾ
ル剤の場合は1“0〜80%の範囲、粉剤、DL型粉剤
、粒剤、微粒剤の場合は、30〜70%の範囲て含有す
ることかてきる。前記において使用てきる担体としては
農園芸用殺菌剤に常用されるものであれば固体または液
体のいずれでも使用てき、特定のものに限定されるもの
ではない0例えば、クレー、タルク、ベントナイト、カ
オリン、珪藻土、シリカ、ショ糖などの固体担体、ある
いはベンゼン、キシレン、トルエン、ケロシン、アルコ
ール類(メタノール、エタノール、イソプロパツール、
n−ブタノールなど)、ケトン類(アセトン、メチルエ
チルケトン、シクロヘキサノン)などの液体相体が使用
される。これらに適当な界面活性剤やその他の補助剤、
例えば安定剤、展着性などを適量配合して製剤化して使
用てきる。
本発明における有効成分の配合割合は、重量比て式(I
)化合物1部に対して銅殺菌剤1〜50部を配合するの
か適当である。たたし、使用時の条件に応じて配合割合
を適宜変更して使用することかできる。また、他の殺菌
剤、殺虫剤、植物生珠調節剤などと配合して使用するこ
ともてきる。
次に本発明の実施例を示す、なお実施例中て部とあるの
はすべて重量部である。
l (和  ) 化合物tlk11 5部、塩基性塩化銅 50部、ホワ
イトカーボン 10部、ラウリルサルフェート3部、リ
グニンスルホン酸カルシウム 2部及びクレー30部を
均一に混合粉砕し、水和剤を得る。
2(水和剤) 化合物NO210部、塩基性硫酸銅 50部。
ホワイトカーボン 10部、ラウリルサルフェート 3
部、ナフタレンスルホン酸ソーダホルマリン縮合物 2
部及びクレー 25部を均一に混合粉砕し、水和剤を得
る。
実 例3(ゾル ) 水 40部、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテ
ル 1部及びリグニンスルホン酸ナトリウム塩 4部を
加えて攪拌し1次に微粉砕した化合物NO35部と水酸
化第二銅 40部を加えて攪拌し、さらに2%キサンタ
ンガム水溶液 10部を加えて攪拌し、フロアブル剤を
得る。
化合物Nbl  10部、塩基性塩化銅 50部、ラウ
リルサルフェート 8部、クレー 32部を混合し、粉
砕する0次に、水 15部を加え、混線後、押し出し造
粒機で造粒する。乾燥後、篩別(14〜32メツシユ)
して水和顆粒剤を得る。
本発明の農園芸用殺菌剤の使用方法は、一般に次のとお
りである。すなわち、水和剤、乳剤、ゾル剤、水和顆粒
剤は水で200〜4000倍に希釈してlOアール当り
lOO〜400iLの範囲で適当な散布器具を用い、植
物の茎葉に散布する。
また、ゾル剤は水で10倍以内に希釈して、あるいは希
釈せずに濃厚液のまま、空中散布用微量散布剤(LV散
布剤、ULV散布剤)として10アール当り50〜30
0m1程度をヘソコプターなどを用いて散布する。
二と火五五皇1 本発明の農園芸用殺菌剤を使用すると、次のような効果
がもたらされる。
第1に、各種の植物病害に対して一般式(1)の化合物
と銅殺菌剤とか共力的に作用しあって、相乗的な防除効
果を示し、高い防除効果を得ることかてきる。例えば、
ビートの褐斑病、ぶどうの黒とう病、べ5病、うどんこ
病、うり類のうどんこ病、べl病、黒星病、炭痘病、ジ
ャガイモやトマトの疫病、ネキやタマネギのさび病など
に高い防除効果を示す。
第2に1本発明の農園芸用殺菌剤はこのような優れた相
乗的防除効果を看することから、薬剤の使用量を各々の
単独使用時の使用量の例えば2分のlから5分の1に減
らしても十分な防除効果か得られ、薬量低減効果を有す
る。
第3に1本発明の農園芸用殺菌剤は薬量低減効果を有す
ることから、従来のごとくの銅殺菌剤の単用による薬害
の発生をなくすヂことかてきる。
第4に、ベノミル、チオファネートメチルに代表される
ペンズイミタゾール系薬剤に耐性を有するビート褐斑病
菌やEBr剤に耐性を有するキュクリうどんこ病菌に対
して、それぞれの薬剤感受性菌に対する場合と同等かそ
れ以上の防除効果を示す。
次に1本発明の農園芸用殺菌剤の奏する防除効果を試験
例により示す。
試験例1 ビート褐斑病防除効果試験(圃場試し 6葉期のヒート(品種、モノヒル)を用い、1区の面積
を5 m’とし、3連制て試験を行った。
薬剤散布は、実施例4に準して調製した水利顆粒剤の所
定濃度焉釈液を1回につき10アール当り200又の割
合て肩掛式Oa霧機を用い、6月30日から15日間隔
て計3回散布した。
発病調査は、最終散布25日後の8月25日に各区全株
について自然発病したペンズイミタゾール系薬剤耐性菌
によるビート褐斑病の発病程度を次の発病指数別に調べ
、次式により発病度を求めた。そしてこれに基づき無散
布区との対比から防除価(%)を求めた。
発病指数(発病程度) 0:病斑なし l二葉面積の10%未満か発病 2:葉面積の10%以上か40%未満か発病3:葉面積
の40%以上か70%未満か発病4:葉面積の70%以
上か発病 薬害の発生程度については、下記指数により示した。
薬害指数 ・なし 1 : 少 2 : 中 多 甚 その結果は第2表に示すとおりである。
第 表 注1) チオファネートメチルは、 1.2−ビス(3−メトキシ カルボニル−2−チオウレイド)ベンセンを示す。
試験例2 ふどう黒とう病防除効果試験(圃場試り ぶどう(品、w:巨峰)の12年生樹を用い、1区l樹
の3連制て試験を行った。
薬剤散布は、実施例1に準して調製した水和剤の所定濃
度希釈液を動力噴霧機を用い5月7日か覧 ら15日間隔て計3回にわたりいずれも葉から薬液か滴
り落ちる程度に散布した。
発病調査は、最終散布24日後の6月30日に、各区2
00葉について自然発病したぶどう黒どう病の発病程度
を次の発病指数側に調査して次式により発病度を求めた
。そしてこれに基づき無散布区との対比から防除価(%
)を求めた。
発病指数(発病程度) 0:病斑なし lニー葉当り1個以上2〜lO個未満の病斑かあるもの 3・−葉当り10個以上〜30個未満の病斑かあるもの 5ニー葉当り30個以上の病斑かあるもの薬害の発生程
度については、試験例1と同し基準て調べた。その結果
は第3表に示すとおりである。
第 表 注1) マンセフは、 亜鉛配位マンカニーズエチレンヒスシチオカーへメート
を示す。
ujLu  キュウリうどんこ 防除  試 (ボ温室
内で直径9cmの大きさのビニールポットに1ポット当
り1株植えした第2葉期のキュウリ苗(品種:和積半白
)に実施例1に準して調製した水利剤の所定濃度希釈液
をターンテーブル上て3ボット当り60mJl宛ハント
ガンスプレーて散布した。薬剤散布1日後に、予め化合
物Aに感受性菌又は耐性のキュウリうどんこ病菌による
罹病葉を展着剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル
)の50ppm水溶液て洗い、胞子懸濁液を150倍の
順微鏡1視野あたり5X10’個/m文胞子濃度に調整
したものをキュウリ葉にII!接種した。その後24℃
、湿度100%の温室に1日保った後、24℃ガラス温
室に格納して発病を促し、接種6日後に第1〜第2木葉
について病斑数を調べ、−葉あたりの平均病斑数を求め
た。そしてこれに基づき無散布区との対比から下記式に
よって防除価(%)を算出した。また薬害の発生程度に
ついては試験例1と同じ基準て調べた。その結果は第4
表に示すとおりである。
× 100 第 表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは2個までの同一もしくは相異なるハロゲン
    原子、または低級ハロアルキル基を示し、Yは2個まで
    のハロゲン原子を示す。)で示される1,2,4−トリ
    アゾール誘導体の1種と塩基性塩化銅、塩基性硫酸銅、
    水酸化第二銅、塩基性リン酸硫酸銅、無水硫酸銅の少な
    くとも1種との混合物を有効成分として含有することを
    特徴とする農園芸用殺菌剤。
JP24865390A 1990-09-20 1990-09-20 農園芸用殺菌剤 Expired - Fee Related JP2877930B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24865390A JP2877930B2 (ja) 1990-09-20 1990-09-20 農園芸用殺菌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24865390A JP2877930B2 (ja) 1990-09-20 1990-09-20 農園芸用殺菌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04128204A true JPH04128204A (ja) 1992-04-28
JP2877930B2 JP2877930B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=17181329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24865390A Expired - Fee Related JP2877930B2 (ja) 1990-09-20 1990-09-20 農園芸用殺菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2877930B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008143875A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Nippon Nohyaku Co Ltd 農園芸用殺菌剤組成物およびその使用方法、並びに農園芸病害防除方法およびそのための無機銅剤の使用
EP3427584A3 (en) * 2013-11-26 2019-02-27 UPL Ltd A method for controlling rust
JP2020510008A (ja) * 2017-03-07 2020-04-02 ユーピーエル リミテッドUpl Limited 殺真菌剤の組み合わせ
CN114467967A (zh) * 2020-10-26 2022-05-13 山东省联合农药工业有限公司 一种含喹诺酮类化合物和铜制剂的增效杀菌组合物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008143875A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Nippon Nohyaku Co Ltd 農園芸用殺菌剤組成物およびその使用方法、並びに農園芸病害防除方法およびそのための無機銅剤の使用
EP3427584A3 (en) * 2013-11-26 2019-02-27 UPL Ltd A method for controlling rust
JP2020510008A (ja) * 2017-03-07 2020-04-02 ユーピーエル リミテッドUpl Limited 殺真菌剤の組み合わせ
CN114467967A (zh) * 2020-10-26 2022-05-13 山东省联合农药工业有限公司 一种含喹诺酮类化合物和铜制剂的增效杀菌组合物
CN114467967B (zh) * 2020-10-26 2023-08-25 山东省联合农药工业有限公司 一种含喹诺酮类化合物和铜制剂的增效杀菌组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2877930B2 (ja) 1999-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04128204A (ja) 農園芸用殺菌剤
EP1419693B1 (en) Composition for controlling plant pathogenic bacterium and method of controlling plant pathogenic bacterium
JPH04169502A (ja) 農園芸用殺菌剤
JP2877155B2 (ja) 農園芸用殺菌剤
JPH05194129A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPH04169505A (ja) 農園芸用殺菌剤
US4346098A (en) Fungicidal compositions and methods
JPS6016401B2 (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPH0460443B2 (ja)
JPH04261106A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS6399005A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPH08325111A (ja) 農園芸用殺菌剤
JP2003104811A (ja) 殺菌剤組成物及び作物の病害防除方法
JPS5920203A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS6355482B2 (ja)
JPH01197415A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS63141905A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS60123405A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPS5916808A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS61189208A (ja) 種子消毒剤
JPH02160703A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPS5848560B2 (ja) メチルn−アシルアントラニレ−ト誘導体、その製造法およびこれらを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤
JPS597105A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS5916812A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS59104302A (ja) 種子消毒剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees