JPH0412725Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0412725Y2
JPH0412725Y2 JP12594487U JP12594487U JPH0412725Y2 JP H0412725 Y2 JPH0412725 Y2 JP H0412725Y2 JP 12594487 U JP12594487 U JP 12594487U JP 12594487 U JP12594487 U JP 12594487U JP H0412725 Y2 JPH0412725 Y2 JP H0412725Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
mounting bracket
weight part
hole
come
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12594487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6430613U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12594487U priority Critical patent/JPH0412725Y2/ja
Publication of JPS6430613U publication Critical patent/JPS6430613U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0412725Y2 publication Critical patent/JPH0412725Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は架空電線の緊線作業時に使用される
カムアロングのカウンターウエイトに関するもの
である。
〔従来の技術とその問題点〕
架空電線の緊線作業時に、電線を牽引するロー
プの撚戻りや、架空電線の回転等により電線実長
の変化や、笑い現象等が発生し、作業が能率的で
なかつた。特に光ケーブルを複合した架空電線
は、とりわけ、電線の捻回に伴ない光ケーブルの
切断等の恐れがあり、困難な作業であつた。
そこで、この考案はこれらの問題点を解決し、
作業能率の向上をはかることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために、この考案はカ
ムアロング本体に連結される取付金具と、その取
付金具に吊下げられるウエイト部及び取付金具と
ウエイト部とを結合する開閉爪付き環状リンクと
から成り、上記取付金具に取付ピンを突設すると
共にその下方に取付孔を形成し、ウエイト部の吊
下げ軸上端に設けたフツク部に上記取付ピンと係
合するフツク溝及び上記取付孔と合致する結合孔
を形成し、上記フツク溝を取付ピンに係合した状
態で取付孔と結合孔とを合致せしめ、両方の孔に
環状リンクを挿入してウエイト部を取付金具に着
脱自在に結合した構成としたものである。
〔実施例〕
この考案の実施例に係るカムアロング用カウン
ターウエイトは、添付の図面に示すように、カム
アロング本体1に連結される取付金具2と、その
取付金具2に吊下げられるウエイト部3及び取付
金具2とウエイトとを結合する開閉爪付き環状リ
ンク4の組合せから成るものである。
カムアロング本体1には、連結片5が下向きに
突設される。図示のカムアロング本体1は、軸方
向に二つ割りになつており、上部においてヒンジ
により連結され、下部においてボルト6により閉
止するようにした公知のものであり、楔7を打込
んで電線8を強固に把持するようにしたものであ
る。
取付金具2はボルト9及びナツト10(第2図
参照)により上記の連結片5に固定される。図示
の場合、取付金具2は短冊形の金属板で形成され
ているが、カムアロング本体1の構造如何によ
り、例えば第3図に示すように二又形の金物によ
つて形成された取付金具2を使用し、カムアロン
グ本体1の両側部に連結する場合もある。短冊
形、二又形のいずれの形成であつても、取付金具
2には、その両面の同じ位置に取付ピン11を突
設すると共に、その下方に取付孔12を形成す
る。
ウエイト部3は、ウエイト13とそれを支持す
るロツド14とから成り、そのロツド14の上端
にフツク部15を設けている。フツク部15は前
記の取付金具2を挟み得るように二又に分かれて
おり、また前記の取付ピン11に係止するフツク
溝16が形成され、その下方に前記の取付孔12
と合致する結合孔16′が形成されている。
環状リンク4は、第2図に示すように、開閉爪
17を有し、ロツクネジ18を操作することによ
り爪17を開放し、或いはこれを閉じた状態にロ
ツクできるようにしたものである。「カラビナ」
の商品名で知られているものを使用することがで
きる。
上記の環状リンク4には紐19が結び付けら
れ、その紐19の他端をロツド14に突設したU
形環20に結び付けることにより、環状リンク4
の落下を防止する。
実施例のカウンターウエイトは、以上のごとき
構成であり、予めカムアロング本体1に取付金具
2を固定しておき、緊線作業にを行なうに際し
て、ウエイト部3のフツク溝16を取付ピン11
に係止することともに、取付孔12と結合孔1
6′とを合致せしめて環状リンク4を通し、開閉
爪17をネジ18によりロツクする。ウエイト1
3の重量は、取付ピン11を介してカムアロング
本体1に伝えられるので、電線8に撚りがかかる
ことを防止する。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案は、取付ピンにフツク
溝を係合し、取付孔と結合孔に環状リンクを通す
と共に、その環状リンクをロツクするだけとい
う、簡単な作業でカウンターウエイトをカムアロ
ング本体に取付けることができ、これにより電線
に撚りがかかること又は電線の撚りが逃げること
を防止するこができると共に、その取付は容易に
できるので、作業の安全性及び能率を向上する効
果がある。またウエイト部には環状リンクにより
取付金具に結合されるので、揺動その他の原因に
よつてウエイト部が外れる危険を防止し得る効果
もある。
【図面の簡単な説明】
第1図の実施例の使用状態の斜視図、第2図は
実施例の分解斜視図、第3図は他の実施例の斜視
図である。 1……カムアロング本体、2……取付金具、3
……ウエイト部、4……環状リンク、11……取
付ピン、12……取付孔、13……ウエイト、1
4……ロツド、15……フツク部、16……フツ
ク溝、16′……結合孔、17……開閉爪、18
……ロツクネジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カムアロング本体に連結される取付金具と、そ
    の取付金具に吊下げられるウエイト部及び取付金
    具とウエイト部とを結合する開閉爪付き環状リン
    クとから成り、上記取付金具に取付ピンを突設す
    ると共にその下方に取付孔を形成し、ウエイト部
    の吊下げ軸上端に設けたフツク部に上記取付ピン
    と係合するフツク溝及び上記取付孔と合致する結
    合孔を形成し、上記フツク溝を取付ピンに係合し
    た状態で取付孔と結合孔とを合致せしめ、両方の
    孔に環状リンクを挿入してウエイト部を取付金具
    に着脱自在に結合したカムアロングのカウンター
    ウエイト。
JP12594487U 1987-08-18 1987-08-18 Expired JPH0412725Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12594487U JPH0412725Y2 (ja) 1987-08-18 1987-08-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12594487U JPH0412725Y2 (ja) 1987-08-18 1987-08-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6430613U JPS6430613U (ja) 1989-02-27
JPH0412725Y2 true JPH0412725Y2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=31377000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12594487U Expired JPH0412725Y2 (ja) 1987-08-18 1987-08-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0412725Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6430613U (ja) 1989-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4845814A (en) Wedge socket
US8375527B1 (en) Actuated wedge socket assembly
JPH0412725Y2 (ja)
CN212114559U (zh) 一种中间线缆收紧装置
JP2018196208A (ja) 架線二重防護用工具
JPH1160147A (ja) 吊金具
JP3047196B2 (ja) 把持金具と大径鉄筋の吊り治具及び縦継ぎ鉄筋の建込み方法
JPH0919038A (ja) 架空線用締結具
JP4540257B2 (ja) 線条体引留クランプ
CN220724842U (zh) 一种空间缆索结构悬索桥索夹及悬索连接结构
JPH07336828A (ja) 線条交わし機具
CN211182066U (zh) 一种隔离开关组合抱箍
JP7154485B1 (ja) エレベータのロープのソケッティング方法
JPS6169688A (ja) 荷物つり上げ手段
CN217894877U (zh) 一种自封式双向吊钩
JP3026010U (ja) 大梁吊り金具
KR100517886B1 (ko) 통신케이블 가설용 조가선 긴장 조절장치
JP2587555Y2 (ja) ステップボルト用フック
JPH0745519Y2 (ja) 鎖とフックの連結ボルト
CN2173291Y (zh) 脚手架连结器
JPS62171549A (ja) ワイヤ−ロ−プの掛止方法とその装置
JPH09147693A (ja) 柱上開閉器の開閉操作綱用固定装置
JPS636139Y2 (ja)
JPH0325908Y2 (ja)
JPS6015937Y2 (ja) フツク