JPH1160147A - 吊金具 - Google Patents

吊金具

Info

Publication number
JPH1160147A
JPH1160147A JP22215797A JP22215797A JPH1160147A JP H1160147 A JPH1160147 A JP H1160147A JP 22215797 A JP22215797 A JP 22215797A JP 22215797 A JP22215797 A JP 22215797A JP H1160147 A JPH1160147 A JP H1160147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanging
shackle
connecting piece
hole
connection piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22215797A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Arimasu
清隆 有益
Yoshimi Kiyama
善美 木山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP22215797A priority Critical patent/JPH1160147A/ja
Publication of JPH1160147A publication Critical patent/JPH1160147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強度が加わる吊下げシャックルを溶接等の継
目がない形状とし、接続片及び/または吊下げシャック
ルには逸脱防止手段を設けて、信頼性の高い吊金具を提
供すること。 【解決手段】 吊下げシャックルと接続片とからなり、
吊下げシャックルは鋼材で一体構造としU字状に形成す
る。接続片には吊下げシャックルを装着可能な突起部
と、アンカーボルトに設けた結合ヘッドを装着可能なス
リット溝と切り欠き部とを、更には接続片を回転するた
めの操作アームを設ける。また、接続片及び/または吊
下げシャックルには逸脱防止手段として座金を介して六
角ボルトを組み込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般にコンクリー
ト等に埋設された心棒と結合ヘッドを有するアンカーボ
ルトを介して、コンクリート等を吊下げ、搬送するため
の吊金具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】土木あるいは建築工事等でコンクリート
ブロック等を吊下げ、搬送する場合には、ワイヤやロー
プ等を使用してホイストやクレーンにより実施するのが
一般的である。この場合、コンクリートブロック等がワ
イヤやロープを挿通して吊下げが容易な形状に成形され
ていれば作業は能率良く実施できるが、通常は単なるブ
ロック状となっている場合が多い。このような場合は、
コンクリートブロック等にワイヤやロープを固定するの
に時間を要するばかりでなく、安全面からみても危険で
ある。
【0003】この改善策として、最近は種々の吊下げ方
法や運搬装置が提案されている。その一例として、例え
ば特公昭60−45114号公報の開示がある。図4は
この公報である吊上げ装置にコンクリート製造部材を吊
す装置を示したものである。コンクリート製造部材内に
埋め込むためのアンカーボルト51(公報の図に記載さ
れた符号と変えている)は心棒52と結合ヘッド53で
構成されている。球形の接続片54には結合ヘッド53
を装着するためのスリット溝55が設けられており、更
に中央部には吊下げシャックル56の下部側57を挿通
するための継手孔58が設けられている。吊下げシャッ
クル56の下部側57はこの継手孔58内に揺動(回
転)可能な寸法で組み立てられた、コンクリート製造部
材を吊す装置である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら図4にお
いて、接続片54はスリット溝55から継手孔58、操
作アーム59までが一体で構成されており、吊下げシャ
ックル56もまた下部側57までが一体で構成されてい
る。この様に前もって各々が一体で構成された接続片5
4と吊下げシャックル56とをその後で更に組み立てる
ことは不可能である。よって、通常は吊下げシャックル
56の下部側57と上部側60とが継目部61近傍で別
体として製作され、接続片54の継手孔58に下部側5
7を挿通後に下部側57と上部側60とを継目部61近
傍で溶接等により一体に組み立てて完成されるものであ
る。そのため例えば溶接で一体に組立て完成した場合に
は、溶接時の溶着不足やスラグの巻き込み等による接続
部の強度不足が発生し、信頼性に乏しいことが懸念され
ていた。更には、溶接部の品質確認のための検査設備や
工数等も必要であった。
【0005】
【課題を解決するための手段】発明者は、このような強
度が加わる吊下げシャックルに継目部がなく信頼性の高
い吊下げ金具を、更に吊下げシャックルから接続片が逸
脱しない機構で提供することに想達した。
【0006】本発明の吊下げ金具は、吊下げシャックル
と接続片とからなり、該接続片が吊下げシャックルを装
着可能な突起部と、アンカーボルトに設けた結合ヘッド
を装着可能なスリット溝と、結合ヘッドを導入可能な切
り欠き部とを設けたものである。接続片に設ける突起部
は吊下げシャックルで接続片を吊下げるためのものであ
り、接続片の両側面の中央または中央近傍に設ける構造
とする。また、安定した吊下げ作業を実施するために
は、突起部の形状をボス状(軸状)とするのが好まし
い。
【0007】次に、接続片の突起部及び/または吊下げ
シャックルに逸脱防止手段を設ける。この逸脱防止手段
は、吊下げシャックルのハンガー部が何等かの外力によ
り開いて、吊下げシャックルのハンガー部から接続片に
設けた突起部が逸脱しないように、突起部の外側端面に
設ける。この場合の逸脱防止手段は突起部外側端面にボ
ルト螺入用ネジ孔を設け、座金を介してボルトで螺着す
る構造とする。ボルトを使用すれば何等かの原因で接続
片と吊下げシャックルとを分解する必要が生じた場合に
分解あるいは組立作業が簡便である。ボルトが自然に緩
む恐れがある場合には廻り止めを併設してもよい。接続
片の突起部を長めにして先端側に溝を設け、止め輪を使
用して逸脱防止手段としてもよい。または、吊下げシャ
ックルのハンガー部自体が開かないように吊下げシャッ
クル側に設けてもよい。逸脱防止手段を吊下げシャック
ル側に設ける場合は、吊下げシャックルに組み込んだ接
続片の回転に支障を生じない位置にステー等を介して座
金とボルトで螺着する構造とする。更に重複して安全性
を確保したい場合には接続片の突起部外側端面と吊下げ
シャックル側との両方に設けてもよい。
【0008】また、吊下げシャックルは一体構造で形成
する。例えば細長い板状の鋼材の両端に、接続片に設け
た突起部を装着可能な孔を設け、板状の鋼材の中央部を
折曲げてU字状に形成する。一体構造であるため材料に
溶接等による継目がなく強度上の信頼性が高い。なお、
鋼材の両端に設ける孔の直径の大きさは接続片に設ける
突起部の大きさよりも僅かに大きくすると、吊下げシャ
ックルに保持された状態での接続片の回転が滑らかとな
る。また、吊下げシャックルのサイズが大型化する場合
には、U字状で一体構造の吊下げシャックルを鋳物で形
成してもよい。鋳物で製作すれば、U字状に曲げるため
の曲げ加工が不要となるばかりでなく、接続片に設けた
突起部を装着する孔は鋳孔で製作可能であり、キリ孔加
工も廃止できるメリットもある。
【0009】更に、接続片に接続片回転用の操作アーム
を設ける。操作アームを設けることにより接続片の回転
が容易となるばかりでなく、操作アームの位置により接
続片が要求される位置まで回転しているか否かの判断も
明確となる。また、必要であれば操作アームの先端部近
傍に孔を開口してロープ等の牽引手段で引っ張る構造と
すれば、遠隔操作も可能となり作業性も向上する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例を詳細に説明
するが、本発明はこれらの実施例により何等限定される
ものではない。
【0011】
【実施の形態1】図1及び図2は本発明の一実施例であ
る。図1は本発明の吊金具の正面図であり、図2は図1
の側面図を示す。本発明の吊金具1は吊下げシャックル
2と接続片3とで構成されている。
【0012】まず、接続片3には側面4の中央に突起部
5を設けている。突起部5の形状はボス状(軸状)と
し、吊下げシャックル2のハンガー部6に開口した孔7
の直径寸法よりも軸径を僅かに小さくしている。孔径と
軸径とが余裕を持った寸法であるので、接続片3はハン
ガー部6の孔7を中心として自由に回動可能である。
【0013】また、接続片3にはアンカーボルト8の頂
部に設けた結合ヘッド9が挿入可能なスリット溝10
と、その一端(図2ではスリット溝10の左上側)に結
合ヘッド9が導入可能な切り欠き部11を設けている。
【0014】更に、接続片3の突起部5にはネジ孔12
を設け、吊下げシャックル2のハンガー部6が突起部5
から逸脱しない大きさの座金13を介して六角ボルト1
4を螺入した構造としている。座金13の外形寸法はハ
ンガー部6の孔7の直径寸法よりも大きくすることで、
逸脱防止手段としての効果は十分である。
【0015】吊下げシャックル2は細長い板材の両端に
ハンガー部6を設けた形状とし、鋼板から一体構造で切
りだしている。次に、ハンガー部6には接続片3の突起
部5を装着するための孔7をキリ加工で開口している。
その後で、吊下げ部15を中心としてU字状に折曲げて
所望の形状に形成している。更に作業性を考慮して吊下
げシャックル2の基本形状は断面角とし、クレーン等の
フックで吊下げる吊下げ部15はフックとの相性を良く
するために断面の角部に丸身を付けている。
【0016】また、図2に示しているように接続片3に
は突起部5を中心として、切り欠き部11の反対側に板
状の操作アーム16を設けている。図1及び図2では板
状の操作アーム16とした形状を示しているが、板状に
こだわるものではなく、棒状としてもよい。接続片3の
回転を良好におこなう機能を果たす形状であればよいも
のである。
【0017】
【実施の形態2】図3に第2の実施例を示す。図3は吊
下げシャックル2に逸脱防止手段を設けた吊金具1であ
る。
【0018】まず実施例1と同様に、接続片3には側面
4の中央にボス状(軸状)の突起部5を設け、吊下げシ
ャックル2のハンガー部6に開口した孔7の直径寸法よ
りも軸径を僅かに小さくしている。次に、接続片3にア
ンカーボルト8の頂部に設けた結合ヘッド9が挿入可能
なスリット溝10と、結合ヘッド9が導入可能な切り欠
き部11を設けている。
【0019】吊下げシャックル2は鋼板の両端にハンガ
ー部6を設けた形状とし、一体構造となっている。次に
実施例1と同様に、ハンガー部6には接続片3の突起部
5を装着するための孔7をキリ加工で開口している。更
に、吊下げ部15を中心としてU字状に折曲げて所望の
形状に形成している。しかる後、接続片3と吊下げシャ
ックル2とを組み立て、吊下げシャックル2の所望の位
置に脱落防止手段であるステー17を座金13、六角ボ
ルト14で固定している。ステー17及び座金13、六
角ボルト14はハンガー部6が何等かの負荷により開こ
うとする力に充分耐える大きさとすることで、異常な負
荷が作用しても接続片3の突起部5から吊下げシャック
ル2のハンガー部6が逸脱することはない。なお、座金
13、六角ボルト14の緩みや脱落が心配される場合に
は緩み止め具等を併用してもよく、溶接固定を併用して
もよい。
【0020】
【発明の効果】以上、本発明によれば、強度が加わる吊
下げシャックルに継目部がなく信頼性の高い吊金具を、
更に接続片が吊下げシャックルから逸脱しない機構で提
供することができるので、安全な吊下げ、運搬作業が可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例である吊金具の正面図で
ある。
【図2】本発明の図1の側面図である。
【図3】本発明の第2の実施例である吊金具の正面図で
ある。
【図4】従来技術の吊上げ装置にコンクリート製造部材
を吊す装置の正面図である。
【符号の説明】
1:吊金具 2:吊下げシャックル 3:接続片 4:側面 5:突起部 6:ハンガー部 7:孔 8:アンカーボルト 9:結合ヘッド 10:スリット溝 11:切り欠き部 12:ネジ孔 13:座金 14:六角ボルト 15:吊下げ部 16:操作アーム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吊下げシャックルと接続片とからなり、
    該接続片に吊下げシャックルを装着可能な突起部と、ア
    ンカーボルトに設けた結合ヘッドを装着可能なスリット
    溝と、結合ヘッドを導入可能な切り欠き部とを設け、更
    に前記接続片の突起部及び/または吊下げシャックルに
    逸脱防止手段を設けたことを特徴とする吊金具。
  2. 【請求項2】 逸脱防止手段が座金とボルトであること
    を特徴とする請求項1記載の吊金具。
  3. 【請求項3】 吊下げシャックルを一体構造でU字状に
    形成したことを特徴とする請求項1または2記載の吊金
    具。
  4. 【請求項4】 接続片に接続片回転用の操作アームを設
    けたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載
    の吊金具。
JP22215797A 1997-08-19 1997-08-19 吊金具 Pending JPH1160147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22215797A JPH1160147A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 吊金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22215797A JPH1160147A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 吊金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1160147A true JPH1160147A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16778082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22215797A Pending JPH1160147A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 吊金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1160147A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100705880B1 (ko) 2006-04-04 2007-04-09 변용창 앵커볼트용 걸고리
JP2012082645A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Tokyo Electric Power Co Inc:The プレハブマンホール用の吊り上げ治具と、プレハブマンホール用の吊り上げ治具を使用した、プレハブマンホールの吊り上げ方法
CN110129533A (zh) * 2019-05-15 2019-08-16 南京中船绿洲机器有限公司 一种热处理井式炉内装式淬火工装及其装配方法
CN111874825A (zh) * 2020-06-12 2020-11-03 中国二冶集团有限公司 一种利用非常规起重设备进行构件吊装的施工方法
KR102391622B1 (ko) * 2020-12-31 2022-04-28 김중호 걸이물 이동방지 샤클

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100705880B1 (ko) 2006-04-04 2007-04-09 변용창 앵커볼트용 걸고리
JP2012082645A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Tokyo Electric Power Co Inc:The プレハブマンホール用の吊り上げ治具と、プレハブマンホール用の吊り上げ治具を使用した、プレハブマンホールの吊り上げ方法
CN110129533A (zh) * 2019-05-15 2019-08-16 南京中船绿洲机器有限公司 一种热处理井式炉内装式淬火工装及其装配方法
CN111874825A (zh) * 2020-06-12 2020-11-03 中国二冶集团有限公司 一种利用非常规起重设备进行构件吊装的施工方法
KR102391622B1 (ko) * 2020-12-31 2022-04-28 김중호 걸이물 이동방지 샤클
WO2022191489A1 (ko) * 2020-12-31 2022-09-15 김중호 걸이물 이동방지 샤클

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5586801A (en) Stud mounted hoist ring
US5125861A (en) Lifting eyebolt assembly
JP4598337B2 (ja) 接続装置
US5054982A (en) Lifting eyebolt assembly
US5183360A (en) Lifting eyebolt assembly
JPH1160147A (ja) 吊金具
JPS62243990A (ja) 天井扇風機
JP2001208033A (ja) シャックル状吊具
JPH09278352A (ja) 吊り治具
JP2000344457A (ja) 吊りロープ端末連結装置
JP3171729B2 (ja) パネル吊り下げ具
JP3225269U (ja) 吊りピース
JP4949183B2 (ja) 平行クレビス
JPH10265169A (ja) 吊下げ金具
JP2624446B2 (ja) コンクリートブロックの吊り下げ移動方法
JP3026010U (ja) 大梁吊り金具
JPH0412725Y2 (ja)
JP3806021B2 (ja) プレキャスト基礎の吊り上げ方法
JPH10218553A (ja) 吊金具
JPH07206371A (ja) 吊り上げ用治具
JP2000001288A (ja) 鋼材吊り金具
JP2003081572A (ja) クレーン用フック
JP5127680B2 (ja) 雄ねじ部材の固定構造
JP2907576B2 (ja) パネルの吊り上げ方法及びそのためのパネル
JP3069424U (ja) 橋桁下全面吊り足場と、橋桁間2段足場を同時に吊る事が可能な足場吊り金具