JPH04127101U - 耕耘作業機 - Google Patents

耕耘作業機

Info

Publication number
JPH04127101U
JPH04127101U JP3959891U JP3959891U JPH04127101U JP H04127101 U JPH04127101 U JP H04127101U JP 3959891 U JP3959891 U JP 3959891U JP 3959891 U JP3959891 U JP 3959891U JP H04127101 U JPH04127101 U JP H04127101U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilling
machine
shaft
gear box
working device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3959891U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2553445Y2 (ja
Inventor
克成 長屋
Original Assignee
小橋工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小橋工業株式会社 filed Critical 小橋工業株式会社
Priority to JP1991039598U priority Critical patent/JP2553445Y2/ja
Publication of JPH04127101U publication Critical patent/JPH04127101U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553445Y2 publication Critical patent/JP2553445Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トラクタの後部に3点リンク機構を介して装
着される,ロータリ砕土・代掻き装置のような左右に長
い作業機を、ギヤボックスから左右両側に延びる伝動系
を含む作業装置部分を、機体後方に向け折り畳むように
した耕耘作業機を提供する。 【構成】 トラクタの後部に3点リンク機構1を介して
耕耘作業機3を装着し、トラクタのPTO軸から、耕耘
作業機のギヤボックス5から前方に突出した入力軸6に
動力を伝達するようにし、ギヤボックス6から左右両側
に延びる伝動系7を含む作業装置部分8を、機体後方に
向け折り畳めるようにし、折り畳まれる作業装置部分8
の、耕耘軸13のギヤボックス5側端部の一方に、サポ
ートシャフト14を延長し、このサポートシャフト14
の外周に耕耘爪15を配設した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、トラクタの後部に3点リンク機構を介して装着される,ロータリ砕 土・代掻き装置のような左右に長い作業機を、ギヤボックスから左右両側に延び る伝動系を含む作業装置部分を、機体後方に向け折り畳むようにした耕耘作業機 に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、トラクタの後部に3点リンク機構を介して、ロータリ砕土・代掻き装置 のような左右に長い耕耘作業機を装着し、トラクタのPTO軸から、耕耘作業機 のギヤボックスから前方に突出した入力軸に動力を伝達するようにし、圃場以外 での移動,走行時に障害にならないように、ギヤボックスから左右両側に延びる 伝動系を含む作業装置部分を、機体後方に向け折り畳めるようにした耕耘作業機 が、例えば実開昭63−143106号公報、実開平1−163907号公報、 実開平2−12208号公報等により知られている。 そして、これら先行技術の耕耘作業機においては、折り畳まれる作業装置部分 の、耕耘軸のギヤボックス側端部に、作業装置部分を広げたときに対向部分に間 隙が出来、このため残耕が生じることになるので、対向部分の一方のフレームに 下方に向け突出する丸棒を設けて残耕処理するようにしたものがある。また、こ の部分の一方の耕耘軸に傾斜軸を設けて、その外周に耕耘爪を配設して残耕処理 を行うことも考えられている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のように、作業装置部分の対向部分の一方のフレームに、 下方に向け突出する丸棒を設けた場合においては、残耕処理が十分に行われず、 依然として残耕を生じている。 また、対向部分の一方の耕耘軸に傾斜軸を設けて、その外周に耕耘爪を設けて 残耕処理する場合には、残耕を無くすことはできるが、生産コストが大幅にアッ プする、という問題点があった。 本考案は上記の問題点を解決することを目的になされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために本考案は、トラクタの後部に3点リンク機構を介 して耕耘作業機を装着し、トラクタのPTO軸から、耕耘作業機のギヤボックス から前方に突出した入力軸に動力を伝達するようにし、ギヤボックスから左右両 側に延びる伝動系を含む作業装置部分を、機体後方に向け折り畳めるようにした 耕耘作業機において、 上記折り畳まれる作業装置部分の、耕耘軸のギヤボックス側端部の一方に、サ ポートシャフトを延長し、このサポートシャフトの外周に耕耘爪を配設したこと を特徴とする。
【0005】
【作用】
上記の構成により本考案は、折り畳まれる作業装置部分の、耕耘軸のギヤボッ クス側端部の一方に、サポートシャフトを延長してその外周に耕耘爪を配設した ので、作業装置部分を広げた状態の対向部分の残耕をほとんど無くすことが出来 る。しかも生産コストはさほどアップすることはない。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を添付の図面を参照して具体的に説明する。 図3ないし図6において、符号1は図示省略したトラクタの後部に設けられた ,トップリンクとロアーリンクとからなる周知の3点リンク機構で、この3点リ ンク機構1に周知のオートヒッチアーム2を取り付け、オートヒッチアーム2に 耕耘作業機(この実施例ではロータリ砕土機)3の連結部4を自動連結して、耕 耘作業機3を装着するようにしている。また、トラクタのPTO軸から、図示省 略したユニバーサルジョイント、伝動シャフト等を介して、耕耘作業機3のギヤ ボックス5から前方に突出した入力軸6に、動力を伝達するようにしている。 ギヤボックス5から左右両側に延びる伝動系7,7を含む作業装置(ロータリ 砕土装置)部分8,8は、ギヤボックス5の両側部位置から、連繋リンク11に より連繋された状態で、ヒンジ部9,9を中心に人力により機体後方に向け折り 畳め、また、広げられるようになっている。作業装置部分8,8には、作業装置 部分8を折り畳んだ状態にロックする折り畳みロック金具8aと、作業装置部分 8を広げた作業状態にロックする作業ロック金具8b,8bとが設けられている 。
【0007】 作業装置部分8のギヤボックス5側の端部は、ギヤボックス5の下側を砕土作 業するよう延長されいる。その延長部分の対向する側端部には、図1及び図2に 示すように、サポートアーム12,12に支持された耕耘軸13,13の一方の ものにサポートシャフト14を延長させ、このサポートシャフト14の外周に偏 心耕耘爪15を配設し、シールドカバーの間隙を重合カバー16で覆い、作業装 置部分8を広げたときは両延長端が接近,連続するようになっている。また、作 業装置部分8を折り畳んだときは、伝動系7,7が離れて伝動が断たれ、作業装 置部分8を広げたときには、伝動系7,7が接続されて伝動状態になる。 また、作業装置部分8には、耕耘軸13に多数の砕土爪10,10…を装着し た砕土ロータが装備され、作業装置部分8がヒンジ部9を中心とする機体後方へ 向け折り畳まれる方向は、トラクタのPTO軸から耕耘作業機3の入力軸6に動 力伝達される入力中心線と、θ度(この実施例では15度)作業装置部分8が後 ろ下がりに、かつ水平線に対し後ろ下がりの状態に折り畳まれるようにしてある 。
【0008】 そして、トラクタの3点リンク機構1から耕耘作業機3を取り外すときに、3 点リンク機構1により耕耘作業機3を下降させると、まず作業装置部分8の後端 下部10aが接地し、さらに3点リンク機構1を下降すると、作業装置部分8の 先端下部まで、即ち作業装置部分8の下部全体が接地して、オートヒッチアーム 2から耕耘作業機3の連結部4を容易に取り外すことが出来る。 作業装置部分8の折り畳み作業は、3点リンク機構1により耕耘作業機3を低 い位置に支持した状態において、小さい力で行うことが出来る。また、作業装置 部分8を広げるときは、3点リンク機構1により耕耘作業機3を持ち上げること により、作業装置部分8の後部が高くなって、容易に広げることが出来る。
【0009】 このように構成された一実施例の耕耘作業機においては、トラクタの3点リン ク機構1に耕耘作業機3を装着して路上や狭い通路を移動するとき、作業装置部 分8,8が広げられた状態では交通の障害になるので、作業装置部分8,8をヒ ンジ部9,9から後方に回動して、折り畳みロック金具8aによりロックする。 このとき伝動系7,7が離れて伝動は断たれている。 また、砕土作業を行うときは、折り畳みロック金具8aを外して、人力により 作業装置部分8をヒンジ部9から回動して広げ、作業ロック金具8b,8bによ りロックする。このとき伝動系7,7が接続されて、動力伝達状態となる。また 、作業装置部分8,8の両延長端が接近して1本の砕土ロータのようになり、両 延長端の対向部分は偏心耕耘爪15により砕土され、残耕はほとんどない。 作業装置部分8の折り畳み作業は、3点リンク機構1により耕耘作業機3を低 い位置に支持した状態において、小さい力で行える。また、作業装置部分8を広 げるときは、3点リンク機構1により耕耘作業機3を持ち上げることにより、作 業装置部分8の後部が高くなって、容易に広げことが出来る。
【0010】 3点リンク機構1にオートヒッチアーム2を取り付けた状態で、オートヒッチ アーム2に耕耘作業機3の連結部4を連結するときは、耕耘作業機3(作業装置 部分8,8は折り畳んだ状態,広げた状態の何れでもよい)を地上に置き、トラ クタを後退させて、オートヒッチアーム2の上部フックを連結部4のトップマス ト4aに引っかけて3点リンク機構1を上昇させると、耕耘作業機3が持ち上げ られてオートヒッチアーム2の下部の左右一対のピン把持部と連結部4の係合ピ ン4b,4bとが接近しつつ自動的に係合する。 トラクタの3点リンク機構1から耕耘作業機3を取り外すときは、3点リンク 機構1により耕耘作業機3を下降させると、最初に、作業装置部分8の後端下部 10aが接地し、さらに3点リンク機構1を下降することにより、作業装置部分 8の先端下部まで接地して、オートヒッチアーム2から耕耘作業機3の連結部4 の取外しが容易に行える。
【0011】 図7は本考案の耕耘作業機3による代掻き・砕土作業状態を示し、耕耘作業機 3の全長Lが3400mm、作業装置部分8,8の作業部分Mが1650mm、 偏心耕耘爪15による作業部分Nが50mm、サポートアーム12,12に対応 する残耕部分Sが30mm弱である。 従って、残耕Sは、作業装置部分8,8の間の、偏心耕耘爪15の両側にわず か30mm弱ずつ生じるだけであり、例えば代掻き・砕土作業の場合、その砕土 ,均平性になんら問題を生じない。 これが、本考案のサポートシャフト14及び偏心耕耘爪15を設けない場合で あると、ほぼ100mmの残耕を生じることになり、また、上記従来例のように 対向部分の一方のフレームに下方に向け突出する丸棒を設けた場合と比較しても はるかに優れている。
【0012】
【考案の効果】
以上説明したように本考案の耕耘作業機によれば、折り畳まれる作業装置部分 の、耕耘軸のギヤボックス側端部の一方に、サポートシャフトを延長してその外 周に耕耘爪を配設したので、作業装置部分を広げた状態で作業したときの対向部 分における残耕を、ほとんど無くしてほぼ均一な作業を行うことが出来る。しか も生産コストはさほどアップすることはなく、製品価格に大きく影響することが ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の正面図である。
【図2】同部分断面図である。
【図3】本考案の実施例の作業装置部分を折り畳んだ状
態の側面図である。
【図4】同作業装置部分を広げた状態の平面図である。
【図5】同作業装置部分を折り畳んだ状態の平面図であ
る。
【図6】同作業装置部分を広げた状態の背面図である。
【図7】本考案による作業状態の説明図である。
【符号の説明】
1 トラクタの3点リンク機構 2 オートヒッチアーム 3 耕耘作業機 4 連結部 5 ギヤボックス 6 入力軸 7 伝動系 8 作業装置部分 8a 折り畳みロック金具 8b 作業ロック金具 9 ヒンジ部 10 砕土爪 11 連繋リンク 12 サポートアーム 13 耕耘軸 14 サポートシャフト 15 偏心耕耘爪 16 重合カバー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラクタの後部に3点リンク機構を介し
    て耕耘作業機を装着し、トラクタのPTO軸から、耕耘
    作業機のギヤボックスから前方に突出した入力軸に動力
    を伝達するようにし、ギヤボックスから左右両側に延び
    る伝動系を含む作業装置部分を、機体後方に向け折り畳
    めるようにした耕耘作業機において、上記折り畳まれる
    作業装置部分の、耕耘軸のギヤボックス側端部の一方
    に、サポートシャフトを延長し、このサポートシャフト
    の外周に耕耘爪を配設したことを特徴とする耕耘作業
    機。
JP1991039598U 1991-04-30 1991-04-30 耕耘作業機 Expired - Fee Related JP2553445Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991039598U JP2553445Y2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 耕耘作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991039598U JP2553445Y2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 耕耘作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04127101U true JPH04127101U (ja) 1992-11-19
JP2553445Y2 JP2553445Y2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=31920856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991039598U Expired - Fee Related JP2553445Y2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 耕耘作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553445Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4517526Y1 (ja) * 1966-09-06 1970-07-18
JPS61282001A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 井関農機株式会社 耕耘装置
JPH02148215U (ja) * 1989-05-17 1990-12-17

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4517526Y1 (ja) * 1966-09-06 1970-07-18
JPS61282001A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 井関農機株式会社 耕耘装置
JPH02148215U (ja) * 1989-05-17 1990-12-17

Also Published As

Publication number Publication date
JP2553445Y2 (ja) 1997-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014018156A (ja) 連結装置
JPH04127101U (ja) 耕耘作業機
JP4008742B2 (ja) 折り畳み農作業機
JP2002191204A (ja) 農用トラクタの作業機連結装置
JP4146664B2 (ja) 折り畳み農作業機
JP3269986B2 (ja) 農作業機におけるチェン伝動ケースの配置構造
JPS6211367Y2 (ja)
JP2002186304A (ja) 農作業機およびロータリのメンテナンス作業方法
JP3510765B2 (ja) 折り畳み農作業機
JP3217294B2 (ja) 折り畳み農作業機における均平板連結構造
JP3457497B2 (ja) 折り畳み農作業機の駆動方法
JP3514604B2 (ja) 農作業機の折り畳み方法
JPH04330202A (ja) 耕耘作業機
JP3699460B2 (ja) 農作業機の折り畳み方法及び農作業機
JP2578143Y2 (ja) 折り畳み式耕耘作業機
JP2588927Y2 (ja) 折り畳み式耕耘作業機
JPS6345841Y2 (ja)
JP3217295B2 (ja) 折り畳み農作業機のカバー継目構造
JP3269985B2 (ja) 折り畳み農作業機の駆動方法
JPS6314566Y2 (ja)
JPH10304703A (ja) 農作業機における残耕処理爪取付け構造
JPH0580202U (ja) ロータリ耕耘機のリヤカバー
JPH10304702A (ja) 代掻作業機の均平・土寄せ切換え装置
JP2000333509A (ja) 折り畳み作業機の自動開閉装置
JP3596189B2 (ja) トラクタの作業機連結装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees