JPH10304703A - 農作業機における残耕処理爪取付け構造 - Google Patents
農作業機における残耕処理爪取付け構造Info
- Publication number
- JPH10304703A JPH10304703A JP11710497A JP11710497A JPH10304703A JP H10304703 A JPH10304703 A JP H10304703A JP 11710497 A JP11710497 A JP 11710497A JP 11710497 A JP11710497 A JP 11710497A JP H10304703 A JPH10304703 A JP H10304703A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work machine
- tractor
- transmission case
- chain transmission
- agricultural work
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 トラクタの後部に3点リンクヒッチ機構を介
して装着されるロータリ作業機のような農作業機におけ
るチェン伝動ケース下方の残耕処理爪の取付け。 【解決手段】 トラクタの後部に3点リンクヒッチ機構
を介して昇降可能に装着され、上記トラクタから動力を
受け、この動力をチェン伝動ケースを介して作業機下部
に設けた作業部に伝達し、該作業部を駆動して作業を行
うようにすると共に、上記チェン伝動ケースの下部前側
に残耕処理爪を取付けるようにした農作業機であって、
上記チェン伝動ケースに対する残耕処理爪の取付け部に
緩衝材を介装して、該残耕処理爪に土壌中の石や畦畔が
衝突したとき、その衝撃が農作業機本体に直接伝達され
ないようにした。
して装着されるロータリ作業機のような農作業機におけ
るチェン伝動ケース下方の残耕処理爪の取付け。 【解決手段】 トラクタの後部に3点リンクヒッチ機構
を介して昇降可能に装着され、上記トラクタから動力を
受け、この動力をチェン伝動ケースを介して作業機下部
に設けた作業部に伝達し、該作業部を駆動して作業を行
うようにすると共に、上記チェン伝動ケースの下部前側
に残耕処理爪を取付けるようにした農作業機であって、
上記チェン伝動ケースに対する残耕処理爪の取付け部に
緩衝材を介装して、該残耕処理爪に土壌中の石や畦畔が
衝突したとき、その衝撃が農作業機本体に直接伝達され
ないようにした。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トラクタの後部に
3点リンクヒッチ機構を介して装着されるロータリ作業
機のような農作業機における残耕処理爪取付け構造に関
する。
3点リンクヒッチ機構を介して装着されるロータリ作業
機のような農作業機における残耕処理爪取付け構造に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、トラクタの後部に3点リンクヒッ
チ機構を介して昇降可能に装着され、上記トラクタから
動力を受け、この動力をチェン伝動ケースを介して作業
機下部に設けた作業部に伝達し、該作業部を駆動して作
業を行うようにすると共に、上記チェン伝動ケースの下
部前側に残耕処理爪を取付けるようにした農作業機が周
知である。そして、上記残耕処理爪は、チェン伝動ケー
スに対してボルト・ナットにより固着されている。
チ機構を介して昇降可能に装着され、上記トラクタから
動力を受け、この動力をチェン伝動ケースを介して作業
機下部に設けた作業部に伝達し、該作業部を駆動して作
業を行うようにすると共に、上記チェン伝動ケースの下
部前側に残耕処理爪を取付けるようにした農作業機が周
知である。そして、上記残耕処理爪は、チェン伝動ケー
スに対してボルト・ナットにより固着されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の農作業機に
おいては、残耕処理爪がチェン伝動ケースに対してボル
ト・ナットによりがっちりと固着されているので、作業
中に残耕処理爪に土壌中の石や畦畔が衝突したとき、そ
の衝撃が農作業機本体に直接伝達され、農作業機本体に
ダメージを与える、という問題点があった。
おいては、残耕処理爪がチェン伝動ケースに対してボル
ト・ナットによりがっちりと固着されているので、作業
中に残耕処理爪に土壌中の石や畦畔が衝突したとき、そ
の衝撃が農作業機本体に直接伝達され、農作業機本体に
ダメージを与える、という問題点があった。
【0004】本発明は、作業中に残耕処理爪に土壌中の
石や畦畔が衝突したとしても、その衝撃が農作業機本体
に直接伝達されることがなく、農作業機本体にダメージ
を少なくするようにした農作業機における残耕処理爪取
付け構造を提供することを目的とする。
石や畦畔が衝突したとしても、その衝撃が農作業機本体
に直接伝達されることがなく、農作業機本体にダメージ
を少なくするようにした農作業機における残耕処理爪取
付け構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、トラクタの後部に3点リンクヒッチ機構
を介して昇降可能に装着され、上記トラクタから動力を
受け、この動力をチェン伝動ケースを介して作業機下部
に設けた作業部に伝達し、該作業部を駆動して作業を行
うようにすると共に、上記チェン伝動ケースの下部前側
に残耕処理爪を取付けるようにした農作業機において、
上記チェン伝動ケースに対する残耕処理爪の取付け部に
緩衝材を介装して、該残耕処理爪に土壌中の石や畦畔が
衝突したとき、その衝撃が農作業機本体に直接伝達され
ないようにしたことを特徴としている。
めに本発明は、トラクタの後部に3点リンクヒッチ機構
を介して昇降可能に装着され、上記トラクタから動力を
受け、この動力をチェン伝動ケースを介して作業機下部
に設けた作業部に伝達し、該作業部を駆動して作業を行
うようにすると共に、上記チェン伝動ケースの下部前側
に残耕処理爪を取付けるようにした農作業機において、
上記チェン伝動ケースに対する残耕処理爪の取付け部に
緩衝材を介装して、該残耕処理爪に土壌中の石や畦畔が
衝突したとき、その衝撃が農作業機本体に直接伝達され
ないようにしたことを特徴としている。
【0006】
【作用】上記の構成により本発明の農作業機における残
耕処理爪取付け構造は、作業中に残耕処理爪に土壌中の
石や畦畔が衝突したとしても、その衝撃が緩衝材により
吸収されて農作業機本体に直接伝達されることがなく、
農作業機本体にダメージを少なくする。
耕処理爪取付け構造は、作業中に残耕処理爪に土壌中の
石や畦畔が衝突したとしても、その衝撃が緩衝材により
吸収されて農作業機本体に直接伝達されることがなく、
農作業機本体にダメージを少なくする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を折り畳み式の農作
業機(代掻ハロー)に適用した実施の形態を添付の図面
を参照して具体的に説明する。
業機(代掻ハロー)に適用した実施の形態を添付の図面
を参照して具体的に説明する。
【0008】図において、符号1は左右方向の長さが長
く(この実施例では3770mm)砕土・代掻機能を持
つ代掻ハローである。この代掻ハロー1の前部には、図
示しないが、トラクタのトップリンクとロアーリンクと
からなる周知の3点リンクヒッチ機構に連結される,ト
ラクタへの連結部2が設けられ、代掻ハロー1はトラク
タの後部に昇降可能に装着される。また、トラクタのP
TO軸から、ユニバーサルジョイント、伝動シャフト等
を介して、代掻ハロー1の前側中央部に設けられた変速
ギヤボックス3に、入力軸3aを介して動力が伝達され
る。
く(この実施例では3770mm)砕土・代掻機能を持
つ代掻ハローである。この代掻ハロー1の前部には、図
示しないが、トラクタのトップリンクとロアーリンクと
からなる周知の3点リンクヒッチ機構に連結される,ト
ラクタへの連結部2が設けられ、代掻ハロー1はトラク
タの後部に昇降可能に装着される。また、トラクタのP
TO軸から、ユニバーサルジョイント、伝動シャフト等
を介して、代掻ハロー1の前側中央部に設けられた変速
ギヤボックス3に、入力軸3aを介して動力が伝達され
る。
【0009】代掻ハロー1は、中央部分4(長さ=19
00mm)と左右の作業機部分5L,5R(長さ=各9
30mm)とに3分割され、中央部分4の左右の端部と
左右の作業機部分5L,5Rの内端部とをそれぞれ回転
軸(回転支点)6,6によりほぼ180°回転可能に連
結し、上記中央部分4の背面4aと左右の作業機部分5
L,5Rの背面5La,5Raとを重ね合わせるように
して折り畳み可能としている。図面でも示すように、中
央部分4の長さに対し左右の作業機部分5L,5Rの長
さをほぼ2分の1としている。作業機部分5L,5Rは
左右対称であり、同じ構成であるので一方の作業機部分
5Lについて説明する。
00mm)と左右の作業機部分5L,5R(長さ=各9
30mm)とに3分割され、中央部分4の左右の端部と
左右の作業機部分5L,5Rの内端部とをそれぞれ回転
軸(回転支点)6,6によりほぼ180°回転可能に連
結し、上記中央部分4の背面4aと左右の作業機部分5
L,5Rの背面5La,5Raとを重ね合わせるように
して折り畳み可能としている。図面でも示すように、中
央部分4の長さに対し左右の作業機部分5L,5Rの長
さをほぼ2分の1としている。作業機部分5L,5Rは
左右対称であり、同じ構成であるので一方の作業機部分
5Lについて説明する。
【0010】上記ギヤボックス3から左右両側に、本体
フレームを兼ね、伝動シャフト7,7aを内装した伝動
フレーム8,8aが設けられている。この伝動フレーム
8,8aから、中央部分4においてはトラクタのタイヤ
Tの後方に位置して、また、作業機部分5L,5Rにお
いては外側端に位置して、それぞれチェン伝動ケース9
を垂設している。これら各チェン伝動ケース9の下端部
と伝動フレーム8,8aからチェン伝動ケース9と対向
して垂設した支持フレーム10の下端部との間にロータ
リ軸11が軸架されている。ロータリ軸11の軸周には
多数の砕土・代掻爪12が取付けられて砕土・代掻ロ−
タ13を構成している。
フレームを兼ね、伝動シャフト7,7aを内装した伝動
フレーム8,8aが設けられている。この伝動フレーム
8,8aから、中央部分4においてはトラクタのタイヤ
Tの後方に位置して、また、作業機部分5L,5Rにお
いては外側端に位置して、それぞれチェン伝動ケース9
を垂設している。これら各チェン伝動ケース9の下端部
と伝動フレーム8,8aからチェン伝動ケース9と対向
して垂設した支持フレーム10の下端部との間にロータ
リ軸11が軸架されている。ロータリ軸11の軸周には
多数の砕土・代掻爪12が取付けられて砕土・代掻ロ−
タ13を構成している。
【0011】上記伝動シャフト7と7aの軸端が対向す
る部分にはドッグクラッチ14が設けられていて、図1
に示す代掻ハロー1全体が作業状態のときはドッグクラ
ッチ14が接続され、左右の作業機部分5L,5Rを回
転軸6を中心に回動して中央部分4上に折り畳むときに
ドッグクラッチ14が切断される。砕土・代掻ロ−タ1
3の上方は、本体フレームに支持されたシールドカバー
15により覆われており、このシールドカバー15の後
端部に、後端位置にレベラー(均平板)17を枢支した
エプロン16の上端部が上下方向に回動自在に枢着され
ている。レベラー17の折り畳み対向部分は、上記回転
軸6の軸心とほぼ等しい軸心で回動するヒンジ18によ
り連結されている。また、レベラー17は、土壌を均平
する均平位置と土壌を掻き寄せる土寄せ位置とに変位可
能である。
る部分にはドッグクラッチ14が設けられていて、図1
に示す代掻ハロー1全体が作業状態のときはドッグクラ
ッチ14が接続され、左右の作業機部分5L,5Rを回
転軸6を中心に回動して中央部分4上に折り畳むときに
ドッグクラッチ14が切断される。砕土・代掻ロ−タ1
3の上方は、本体フレームに支持されたシールドカバー
15により覆われており、このシールドカバー15の後
端部に、後端位置にレベラー(均平板)17を枢支した
エプロン16の上端部が上下方向に回動自在に枢着され
ている。レベラー17の折り畳み対向部分は、上記回転
軸6の軸心とほぼ等しい軸心で回動するヒンジ18によ
り連結されている。また、レベラー17は、土壌を均平
する均平位置と土壌を掻き寄せる土寄せ位置とに変位可
能である。
【0012】上記作業機部分5Lの折り畳み回動部分に
はガイド溝19aを有するガイド板19が固設され、こ
のガイド板19の上側に、一端に上記ガイド溝19aに
嵌挿されるガイドピン20aを有し、他端を中央部分4
側に軸20bにより左右方向に回転可能に軸支され、く
字状に屈曲した回転アーム20を設け、この回転アーム
20の中間部と伝動フレーム8との間に油圧シリンダ2
1を介装し、この油圧シリンダ21の伸縮作動により作
業機部分5Lを作業位置と折り畳み位置とに回動させ
る。作業機部分5Lを作業位置にしたときにはロック装
置22によりロックされる。
はガイド溝19aを有するガイド板19が固設され、こ
のガイド板19の上側に、一端に上記ガイド溝19aに
嵌挿されるガイドピン20aを有し、他端を中央部分4
側に軸20bにより左右方向に回転可能に軸支され、く
字状に屈曲した回転アーム20を設け、この回転アーム
20の中間部と伝動フレーム8との間に油圧シリンダ2
1を介装し、この油圧シリンダ21の伸縮作動により作
業機部分5Lを作業位置と折り畳み位置とに回動させ
る。作業機部分5Lを作業位置にしたときにはロック装
置22によりロックされる。
【0013】上記左右の作業機部分5L,5Rを中央部
分4上に折り畳んだとき、中央部分4の左右両端の支持
フレーム10には、車輪付スタンド23が着脱可能に設
けられる。また、上記各チェン伝動ケース9の下部前側
には、残耕(畦際)処理装置が設けられている。
分4上に折り畳んだとき、中央部分4の左右両端の支持
フレーム10には、車輪付スタンド23が着脱可能に設
けられる。また、上記各チェン伝動ケース9の下部前側
には、残耕(畦際)処理装置が設けられている。
【0014】この残耕(畦際)処理装置は、チェン伝動
ケース9の下部前側に上下2個のボルト・ナット24に
より緩衝材25を介装して残耕(畦際)処理爪26を取
付けている。そして、該残耕(畦際)処理爪に土壌中の
石や畦畔が衝突したとき、その衝撃が農作業機本体に直
接伝達されないようにしている。なお、本発明の残耕
(畦際)処理装置は、折り畳み式農作業機に限らず、一
般のロータリ耕耘・砕土・代掻装置にも適用できること
は勿論である。
ケース9の下部前側に上下2個のボルト・ナット24に
より緩衝材25を介装して残耕(畦際)処理爪26を取
付けている。そして、該残耕(畦際)処理爪に土壌中の
石や畦畔が衝突したとき、その衝撃が農作業機本体に直
接伝達されないようにしている。なお、本発明の残耕
(畦際)処理装置は、折り畳み式農作業機に限らず、一
般のロータリ耕耘・砕土・代掻装置にも適用できること
は勿論である。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明の農作業機に
おける残耕処理爪取付け構造によれば、チェン伝動ケー
スに対する残耕処理爪の取付け部に緩衝材を介装して、
該残耕処理爪に土壌中の石や畦畔が衝突したとき、その
衝撃が農作業機本体に直接伝達されないようにしたの
で、農作業機が作業中に残耕処理爪に土壌中の石や畦畔
が衝突したとしても、その衝撃が緩衝材により吸収され
て農作業機本体に直接伝達されることがなく、農作業機
本体に対するダメージを減少することができる。
おける残耕処理爪取付け構造によれば、チェン伝動ケー
スに対する残耕処理爪の取付け部に緩衝材を介装して、
該残耕処理爪に土壌中の石や畦畔が衝突したとき、その
衝撃が農作業機本体に直接伝達されないようにしたの
で、農作業機が作業中に残耕処理爪に土壌中の石や畦畔
が衝突したとしても、その衝撃が緩衝材により吸収され
て農作業機本体に直接伝達されることがなく、農作業機
本体に対するダメージを減少することができる。
【図1】本発明による折り畳み式代掻ハロー全体の概略
背面図である。
背面図である。
【図2】図1のA方向からの概略側面図である。
【図3】代掻ハローを折り畳んだ状態の概略側面図であ
る。
る。
【図4】図3のB方向からの概略平面図である。
【図5】本発明による代掻ハローの部分平面図である。
【図6】代掻ハローを折り畳んだ状態の側面図である。
【図7】代掻ハローの部分平面図である。
【図8】折り畳み機構の部分平面図である。
【図9】折り畳んだ状態の部分平面図である。
【図10】(a)はチェン伝動ケースに残耕(畦際)処
理爪を装着した状態の正面図であり、(b)はその側面
図である。
理爪を装着した状態の正面図であり、(b)はその側面
図である。
1 代掻ハロー 2 トラクタへの連結部 3 変速ギヤボックス 3a 入力軸 4 代掻ハローの中央部分 4a 中央部分の背面 5L 左作業機部分 5R 右作業機部分 5La 左
作業機部分の背面 5Ra 右作業機部分の背面 6 回転軸(回転支点) 7,7a 伝動シャフト 8 伝動フレーム 9 チェン伝動ケース 10 支持フレーム 11 ロータリ軸 12 砕土・代掻爪 13 砕土・代掻ロ−タ 14 ドッグクラッチ 15 シールドカバー 16 エプロン 17 レベラー 18 ヒンジ 19 ガイド板 19a ガイド溝 20 回転アーム 20a ガイドピン 20b 軸 21 油圧シリンダ 22 ロック装置 23 車輪付スタンド 24 ボルト・ナット 25 緩衝材 26 残耕(畦際)処理爪 T トラクタのタイヤ
作業機部分の背面 5Ra 右作業機部分の背面 6 回転軸(回転支点) 7,7a 伝動シャフト 8 伝動フレーム 9 チェン伝動ケース 10 支持フレーム 11 ロータリ軸 12 砕土・代掻爪 13 砕土・代掻ロ−タ 14 ドッグクラッチ 15 シールドカバー 16 エプロン 17 レベラー 18 ヒンジ 19 ガイド板 19a ガイド溝 20 回転アーム 20a ガイドピン 20b 軸 21 油圧シリンダ 22 ロック装置 23 車輪付スタンド 24 ボルト・ナット 25 緩衝材 26 残耕(畦際)処理爪 T トラクタのタイヤ
Claims (1)
- 【請求項1】 トラクタの後部に3点リンクヒッチ機構
を介して昇降可能に装着され、上記トラクタから動力を
受け、この動力をチェン伝動ケースを介して作業機下部
に設けた作業部に伝達し、該作業部を駆動して作業を行
うようにすると共に、上記チェン伝動ケースの下部前側
に残耕処理爪を取付けるようにした農作業機において、 上記チェン伝動ケースに対する残耕処理爪の取付け部に
緩衝材を介装して、該残耕処理爪に土壌中の石や畦畔が
衝突したとき、その衝撃が農作業機本体に直接伝達され
ないようにしたことを特徴とする農作業機における残耕
処理爪取付け構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11710497A JPH10304703A (ja) | 1997-05-07 | 1997-05-07 | 農作業機における残耕処理爪取付け構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11710497A JPH10304703A (ja) | 1997-05-07 | 1997-05-07 | 農作業機における残耕処理爪取付け構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10304703A true JPH10304703A (ja) | 1998-11-17 |
Family
ID=14703508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11710497A Pending JPH10304703A (ja) | 1997-05-07 | 1997-05-07 | 農作業機における残耕処理爪取付け構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10304703A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014200187A (ja) * | 2013-04-03 | 2014-10-27 | 松山株式会社 | 農作業機 |
CN112753308A (zh) * | 2021-02-07 | 2021-05-07 | 四川农业大学 | 一种新型振动式深松施肥起垄一体机 |
-
1997
- 1997-05-07 JP JP11710497A patent/JPH10304703A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014200187A (ja) * | 2013-04-03 | 2014-10-27 | 松山株式会社 | 農作業機 |
CN112753308A (zh) * | 2021-02-07 | 2021-05-07 | 四川农业大学 | 一种新型振动式深松施肥起垄一体机 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10304703A (ja) | 農作業機における残耕処理爪取付け構造 | |
JP3269986B2 (ja) | 農作業機におけるチェン伝動ケースの配置構造 | |
JP2002142513A (ja) | 折り畳み農作業機 | |
JP3524324B2 (ja) | 代掻作業機の均平・土寄せ切換え装置 | |
JP3457497B2 (ja) | 折り畳み農作業機の駆動方法 | |
JPH11332310A (ja) | 農作業機の折り畳み方法 | |
JP3217294B2 (ja) | 折り畳み農作業機における均平板連結構造 | |
JPH10295113A (ja) | 折り畳み農作業機のロック方法 | |
JP3269985B2 (ja) | 折り畳み農作業機の駆動方法 | |
JP4166106B2 (ja) | 折り畳み農作業機 | |
JP3510765B2 (ja) | 折り畳み農作業機 | |
KR200176250Y1 (ko) | 경운기를 이용한 마늘 수확장치 | |
JPH0644323Y2 (ja) | 農作業機 | |
JP3217295B2 (ja) | 折り畳み農作業機のカバー継目構造 | |
JPH0742247Y2 (ja) | 農作業機 | |
JP3862887B2 (ja) | 折り畳み作業機 | |
JP3220340B2 (ja) | ロータリ装置の装着装置 | |
JP3514604B2 (ja) | 農作業機の折り畳み方法 | |
JPH0729779Y2 (ja) | 農作業機 | |
JPS5927690Y2 (ja) | ロ−タリ心土破砕機 | |
JPH10295112A (ja) | 農作業機の折り畳み方法 | |
JP2004033225A (ja) | 農作業機の折り畳み方法 | |
JP2004033224A (ja) | 農作業機の折り畳み方法 | |
JP2553445Y2 (ja) | 耕耘作業機 | |
JP2002142512A (ja) | 折り畳み農作業機 |