JPH04126858U - 厚膜型サーマルヘツド - Google Patents

厚膜型サーマルヘツド

Info

Publication number
JPH04126858U
JPH04126858U JP3303891U JP3303891U JPH04126858U JP H04126858 U JPH04126858 U JP H04126858U JP 3303891 U JP3303891 U JP 3303891U JP 3303891 U JP3303891 U JP 3303891U JP H04126858 U JPH04126858 U JP H04126858U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
driving
thermal head
signal terminal
resistor array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3303891U
Other languages
English (en)
Inventor
学 冨田
豊 芝崎
康浩 横手
佳久 小畑
Original Assignee
株式会社タムラ製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タムラ製作所 filed Critical 株式会社タムラ製作所
Priority to JP3303891U priority Critical patent/JPH04126858U/ja
Publication of JPH04126858U publication Critical patent/JPH04126858U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型で安価な厚膜型サーマルヘッドを提供す
る。 【構成】 絶縁性基板1上に発熱抵抗体列2を一列に配
列し、この発熱抵抗体列2より個別電極3を通じて複数
の駆動用IC4に配線する。この駆動用IC4を駆動す
るための制御用信号端子5を、発熱抵抗体列2の延長側
の基板縁部に沿って配置する。この制御用信号端子5を
外部プリント基板6の端子とはんだ付けする。各駆動用
IC4は、エポキシ樹脂によって形成したハードコート
10によって保護する。基板1は放熱板11上に固着する。
駆動用集積回路4を介して発熱抵抗体列2とは反対側に
制御用信号端子を配置したサーマルヘッドに比べると、
基板寸法が小さくなる。制御用信号端子5をはんだ付け
により外部回路に接続したから、圧接により端子接続を
行う保護カバーが不要となる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】 〔考案の目的〕
【0002】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えばファクシミリやラインサーマルプリンタ等の感熱記録手段に 用いられる厚膜型サーマルヘッドに関するものである。
【0003】
【従来の技術】
図3に示されるように、従来の厚膜型サーマルヘッドは、絶縁性基板1上に配 列された発熱抵抗体列2と並行して、個別電極3を介し配線された駆動用集積回 路(以下、駆動用ICと言う)4が配列されている。
【0004】 この種の厚膜型サーマルヘッドにおいて、従来の制御用信号端子引出手段は、 図3(a)に示されるように、駆動用IC4を介して発熱抵抗体列2とは反対側 の基板上に、発熱抵抗体列2と並行して制御用信号端子5が配置され、この制御 用信号端子5とプリント基板6等の外部回路の端子とが圧接により接続されたも のが一般的である。
【0005】 図3(b)に示されるように、上記両端子を圧接する手段は、駆動用IC4の ワイヤボンディング部の保護を兼ねた保護カバー7を使用し、基板1上にねじで 固定されたこの保護カバー7により、押えゴム8を介し前記両端子を圧接してい る。上記駆動用IC4のワイヤボンディング部はシリコン等のソフトコート10a により覆われている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
このような従来の制御用信号端子5の配置および保護カバー7による端子圧接 構造によると、この種のサーマルヘッド形状が大きくなる上、材料コストが高く なる欠点がある。
【0007】 また、この従来構造のまま単に基板1のサイズを小型化しようとしても、保護 カバー7が紙送りプラテン9と干渉するおそれがあるので、基板サイズの小型化 にも限界がある。このため、基板製造工程で一枚の基板から多数の基板1を個数 取りする場合、その個数取りが多くできないという欠点があり、この点でもコス ト高の問題がある。
【0008】 本考案は、このような点に鑑みなされたもので、上記従来の欠点を解消し、小 型で安価な厚膜型サーマルヘッドを提供することを目的とするものである。
【0009】 〔考案の構成〕
【0010】
【課題を解決するための手段】
本考案は、絶縁性基板1上に、一列に配列された発熱抵抗体列2と、この発熱 抵抗体列2を駆動する駆動用集積回路4とを備えた厚膜型サーマルヘッドにおい て、上記駆動用集積回路4を駆動する制御用信号端子5が上記基板1における発 熱抵抗体列2の延長領域に配置され、この制御用信号端子5がはんだ付けにより 外部回路に接続されたものである。
【0011】
【作用】
本考案は、制御用信号端子5が発熱抵抗体列2の延長領域に配置されているか ら、従来のように制御用信号端子5が駆動用集積回路4を介して発熱抵抗体列2 とは反対側に配置されたものに比べると、少くとも制御用信号端子5の長さ分、 基板寸法が小さくなる。さらに、この制御用信号端子5がはんだ付けにより外部 回路に接続されているから、従来の圧接による端子接続で使用された保護カバー が不要となる。
【0012】
【実施例】
以下、本考案を図1に示される一実施例、図2に示される他の実施例を参照し て詳細に説明する。
【0013】 図1(a)に示されるように、絶縁性基板1上に発熱抵抗体列2が一列に配列 形成され、この発熱抵抗体列2より個別電極3を通じて複数の駆動用集積回路( 以下、駆動用ICと言う)4に配線がなされている。
【0014】 この駆動用IC4を駆動するための制御用信号端子5が、図1(a)に示され るように基板1における発熱抵抗体列2の延長領域に配置され、すなわち、発熱 抵抗体列2の延長側の基板縁部領域に配置され、プリント基板6等の外部回路の 端子とはんだ付けされている。
【0015】 したがって、図1(a)と図3(a)とを比較すると明らかなように、少くと も図3(a)に示された従来の制御用信号端子5の長さ分、基板1の寸法を小さ くすることが可能となる。
【0016】 また、図1(b)と図3(b)とを比較すると明らかなように、図3(b)に 示された従来の保護カバー7が無くなった分、駆動用IC4を紙送りプラテン9 に近づけることができる。このため、基板寸法はさらに小さくなり、個数取りを 多くすることが可能となる。上記発熱抵抗体列2と紙送りプラテン9との間に感 熱記録紙が供給される。
【0017】 さらに、図1(b)に示されるように、前記各駆動用IC4は、例えばエポキ シ等の樹脂によって形成されたハードコート10によって保護されている。なお、 前記基板1は、放熱板11上に固着されている。
【0018】 以上のように、このサーマルヘッドは、従来の保護カバー7および押えゴム8 が不要となるので、その分、材料コストを下げることが可能となるとともに、発 熱抵抗体列2と直角方向および厚さ方向の寸法を従来より小さくすることが可能 となる。
【0019】 次に、図2は、本考案の他の実施例を示し、駆動用IC4および制御用信号端 子5が、共に基板1における発熱抵抗体列2の両側の延長領域に配置され、各々 の領域にて制御用信号端子5とプリント基板6等の外部回路の端子とがはんだ付 けされた例である。
【0020】
【考案の効果】
本考案によれば、駆動用集積回路の制御用信号端子が基板における発熱抵抗体 列の延長領域に配置され、この制御用信号端子にはんだ付けにより外部回路が接 続されたから、基板サイズを小さくし、個数取りを多くすることが可能となり、 かつ従来の保護カバーおよび押えゴムが不要となることで、さらに材料コストを 下げ、かつ厚膜型サーマルヘッドの外形寸法を小さくできる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本考案の厚膜型サーマルヘッドの一実
施例を示す平面図である。(b)はその側面図である。
【図2】同上厚膜型サーマルヘッドの他の実施例を示す
平面図である。
【図3】(a)は従来の厚膜型サーマルヘッドを示す平
面図である。(b)はその側面図である。
【符号の説明】
1 絶縁性基板 2 発熱抵抗体列 4 駆動用集積回路 5 制御用信号端子
フロントページの続き (72)考案者 小畑 佳久 東京都練馬区東大泉一丁目19番43号 株式 会社タムラ製作所内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板上に、一列に配列された発熱
    抵抗体列と、この発熱抵抗体列を駆動する駆動用集積回
    路とを備えた厚膜型サーマルヘッドにおいて、上記駆動
    用集積回路を駆動すべく上記基板における発熱抵抗体列
    の延長領域に配置され、はんだ付けにより外部回路に接
    続された制御用信号端子を有することを特徴とする厚膜
    型サーマルヘッド。
JP3303891U 1991-05-13 1991-05-13 厚膜型サーマルヘツド Pending JPH04126858U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3303891U JPH04126858U (ja) 1991-05-13 1991-05-13 厚膜型サーマルヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3303891U JPH04126858U (ja) 1991-05-13 1991-05-13 厚膜型サーマルヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04126858U true JPH04126858U (ja) 1992-11-18

Family

ID=31915813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3303891U Pending JPH04126858U (ja) 1991-05-13 1991-05-13 厚膜型サーマルヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04126858U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05138913A (ja) * 1991-11-22 1993-06-08 Aoi Denshi Kk サーマルプリントヘツド及びその検査方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62211157A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 Fujitsu Ltd 高密度ic搭載形サ−マルヘツド
JPS6356940A (ja) * 1986-08-27 1988-03-11 Fuji Electric Co Ltd 集積回路装置
JPS63179764A (ja) * 1987-01-22 1988-07-23 Konica Corp 感熱記録ヘツド
JPH03260A (ja) * 1989-05-29 1991-01-07 Mitsubishi Electric Corp サーマルヘツド

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62211157A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 Fujitsu Ltd 高密度ic搭載形サ−マルヘツド
JPS6356940A (ja) * 1986-08-27 1988-03-11 Fuji Electric Co Ltd 集積回路装置
JPS63179764A (ja) * 1987-01-22 1988-07-23 Konica Corp 感熱記録ヘツド
JPH03260A (ja) * 1989-05-29 1991-01-07 Mitsubishi Electric Corp サーマルヘツド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05138913A (ja) * 1991-11-22 1993-06-08 Aoi Denshi Kk サーマルプリントヘツド及びその検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04126858U (ja) 厚膜型サーマルヘツド
US4636813A (en) Thermal print head
KR100574813B1 (ko) 열 헤드 및 열 헤드 장치
JPS5938075A (ja) サ−マルヘツド
US4990935A (en) Thermal head
JPS6237738Y2 (ja)
JP2759730B2 (ja) 印刷回路基板
JP3171978B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JP2546421Y2 (ja) 配線基板の接続固定構造
JPH0632932B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPS6223674B2 (ja)
JPH11157110A (ja) サーマルヘッド
JP3255241B2 (ja) サーマルヘッド
JP3524653B2 (ja) プリントヘッド
JP2586009Y2 (ja) サーマルヘッド
JPH01200971A (ja) サーマルヘッド
KR930000704B1 (ko) 고해상도 감열기록 소자를 위한 구동집적회로의 탑재방법
JPH0688420B2 (ja) サーマルヘッド
JPH04173259A (ja) サーマルヘッド
JP3075900B2 (ja) ライン型サーマルプリントヘッドの構造
JPH02146759A (ja) 電子部品
JPH05318790A (ja) サーマルヘッド
JPS62238760A (ja) サ−マルヘツド
JPH0569712B2 (ja)
JPH07125280A (ja) ライン型サーマルプリントヘッドの構造