JPH04126044A - フライ済み冷凍食品の保存法 - Google Patents

フライ済み冷凍食品の保存法

Info

Publication number
JPH04126044A
JPH04126044A JP2248207A JP24820790A JPH04126044A JP H04126044 A JPH04126044 A JP H04126044A JP 2248207 A JP2248207 A JP 2248207A JP 24820790 A JP24820790 A JP 24820790A JP H04126044 A JPH04126044 A JP H04126044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fried
frozen
foods
food
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2248207A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Kato
武弘 加藤
Mitsuru Suda
充 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPN Corp
Original Assignee
Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Flour Mills Co Ltd filed Critical Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority to JP2248207A priority Critical patent/JPH04126044A/ja
Publication of JPH04126044A publication Critical patent/JPH04126044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、フライ済みの食品を冷凍保存する方法に関す
る。本発明の方法によれば、フライ済みの食品を、品質
低下を伴なわずに、長期に保存することができる。
(従来の技術及び解決すべき課題〉 フライ食品は、魚介類、獣肉、鶏肉、野菜類等の素材に
バッターをつけ、さろにパン粉またはブレフダー等をコ
ーティングし、それをフライすることによって得られる
食品として、広く知られている。このフライ食品の調理
;ま、他の食品に比べて調理に手間がかかり、また調理
場を汚すことも多い。従って、家庭用及び業務用として
、フライ済みの食品が望まれるようになり、既に、電子
レンジで解凍加熱するだけで食することができるフライ
済み冷凍食品が、市場に登場している。
しかし、このフライ済み冷凍食品は、保存期間が長くと
れないという難点がある。即ち、フライ済み冷凍食品は
、保存期間が1ケ月を過ぎると褪色が激しくなり、商品
価値か失われ、またそれを電子レンジを用こ)で解凍加
熱したちのj二は、二ろもにクリスピー性が一;く、食
8:よしなしなしたものとなり、フライ直後のものとは
ほど遠し)ものとなる。
従って、本発明:ま、従来のフライ済み冷凍食品の欠点
を解決した、即ち、長期に保存しても褪色が一;く、電
子レンジで解凍加熱してもころもがクリスピー性を失う
二となく、食感もフライ直後のものと同等なものが得ち
れるような冷凍済みフライ食品の保存法を提供すること
を目的とする。
(課題を解決するだめの手段) 本発明者らは、研究の結果、フライ済み食品を炭酸ガス
環境下で冷凍保存することjごよって、長期に保存して
も褪色がなく、また、長期保存した後に電子レンジで解
凍加熱してもそのころもがクリスピー性を保持してハる
ことを見圧し、本発明を完成させたつ 従って、本発明:ま、炭酸ガス環境下で冷凍保存するこ
とを特徴とするフライ済み食品の保存法に関する。
本発明の方法によって冷凍保存されるフライ済み食品と
:よ、魚介類、獣肉、鶏肉、野菜類、コロッケ生地等の
素材に、小麦粉を生体とした穀粉を水で溶いたバッター
をつけ、さらにパン粉またはパン粉に類似したブレラダ
ーをつけてフライしたものである。
フライ済み食品を炭酸ガス環境下で冷凍保存する方法と
しては、ガスバリア件のある包材−または容器にフライ
済み食品と炭酸ガスを同封して密閉する。ガスバリア性
のある包材としては、ポリエステルフィルムとポリエチ
レンフィルムの間にアルミ箔を挟んだもの(PET/A
β/PE)やポリエステルフィルムとポリエチレンフィ
ルムの間にアルミ蒸着を施したもの(PET/Ajl!
蒸着/PE)等を挙げる二とができる。
また炭酸ガスを同封する方法としては、ガス置換可能な
包装機を利用して食品と共に炭酸ガスを封入密閉する方
法やドライアイスの小塊またはペレットを当該食品と共
に同封密閉する方法等を挙げる二とができる。
咥ずれの場合にも、フライ食品は冷凍前に炭酸ガスと共
に封入包装し、その後直ちに冷凍保存してもよく、また
は、フライ後に冷凍工程を経た冷凍品を包装する際に炭
酸ガスを同時に封入してもよい。
(実施例) 以下、本発明を実施例によりさらに詳しく説明する。
実施例1 1切れ30gの鱈の切り身に打ち粉をし、これにバッタ
ーをつjすてブレラダーをまぶし、180℃の油温で3
分間フライしてフライ食品を得た。
このフライ食品を直ちに一35℃のエアブラストで冷凍
し、該凍結品4個をプラスチックのトレイ上に並べ、内
寸25X15cmの袋(材質PET/Aβ蒸着/P E
)に入れ、ガス置換可能な包装機で包は内部の空気を炭
酸ガスに置換し、ンールして一20℃の冷凍庫によって
保存した。
実施例2 1尾15g程度の大正えびに打ち粉をし、バッターをつ
け、パン粉をまぶして180℃の油温で2.5分間フラ
イし、えびフライを得た。
このえびフライ6個をプラスチックのトレイ上に並べ、
内寸25X15cmの袋(材jitP E T/Aβ蒸
着/P E)に入れ、約2gのドライアイスの小塊を同
時に入れ、密閉し、−40℃の急速凍結庫で凍結し、−
20℃の冷凍庫で保存した。
比較例1 実施例1と同様にしてフライ食品を製造し、こn’F−
−35℃のエアブラストで冷凍し、その4個をプラスチ
ックトレイ上に並べ、実施例1と同じ袋に入れ、炭酸ガ
ス置換をせずにそのまま密閉し、−20℃で冷凍保存し
た。
比較例2 実施例2と同様にして製造したえびフライ6個を実施例
2と同じ袋に入れ、ドライアイスの小塊を同封せずに密
閉し、−40℃の急速凍結庫で凍結し、−20℃で保存
した。
(呆存試験 1 上記の実施例と比較例jこよって得ちれた食品についで
保存試験を行5′I(保存lJ4間14日間、30日開
又び60日間のものについて)下記の評価基準によって
その品質評価を行った。
評価基準 褪色度 評価点 評価基準 フライ直後と同様の鮮やかな褐色 または黄金色(商品価値あり) わずかに褪色が見られるが、褐色 又は黄金色(商品価値あり) やや褪色が進んでいるが、全体と しては褐色又は黄金色(商品価値 あり) 褪色が進み、白っぽい(商品価値 なし) 褪色が激しく、白っぽい(商品価 値なし) クリスビー性 評価点       評価基準 D   ころも′ま非常にがりつと巳でl、 zる(揚
げたての食感) (商品彊敏あり)4   ややソフト
であるが、かりつとしている(商品価値あり) 3   ソフトであるが、サクサク感が残って参る(商
品価値あり) 2   ややし−よしなした食感で、歯切れが悪し)(
商品価値なし) 1   べちゃべちゃした食感(商品価値なし) 品質評価に当たり、褪色度の評価、ま冷凍保存品の開封
直後に行い、クリスピー性の評価は冷凍品を500Wの
電子レンジで解凍加熱した直後と、5分後の2回にわた
って行った。
なお、電子レンジによる解凍加熱時間は、実施例1比較
例1にっ、1ては2.5分間、実施例2及び比較例2に
ついては2分間とした。
評価結果を下記第1表及び第2表に示す。
第1表 褪色度評価 (発明の効果 本発明によれば、フライ済みの食品を長期に保存しても
、その食品に褪色が見られず、さらに電子レンジで解凍
加熱しても、ころものクリスピー性が失なわれず、食感
もフライ直後のものと同等であるような冷凍済みフライ
食品の保存法が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  炭酸ガス環境下で冷凍保存することを特徴とするフラ
    イ済み食品の保存法。
JP2248207A 1990-09-18 1990-09-18 フライ済み冷凍食品の保存法 Pending JPH04126044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248207A JPH04126044A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 フライ済み冷凍食品の保存法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248207A JPH04126044A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 フライ済み冷凍食品の保存法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04126044A true JPH04126044A (ja) 1992-04-27

Family

ID=17174786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2248207A Pending JPH04126044A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 フライ済み冷凍食品の保存法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04126044A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06141788A (ja) * 1992-11-04 1994-05-24 Nitto Seifun Kk 電子レンジ加熱調理用油チョウ済冷凍食品の製造方法
RU2723500C1 (ru) * 2019-05-21 2020-06-11 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Кемеровский государственный университет" (КемГУ) Установка для транспортировки продуктов в среде диоксида углерода (2 варианта)
US10995811B2 (en) 2016-03-31 2021-05-04 Nhk Spring Co., Ltd. Coil spring

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06141788A (ja) * 1992-11-04 1994-05-24 Nitto Seifun Kk 電子レンジ加熱調理用油チョウ済冷凍食品の製造方法
US10995811B2 (en) 2016-03-31 2021-05-04 Nhk Spring Co., Ltd. Coil spring
RU2723500C1 (ru) * 2019-05-21 2020-06-11 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Кемеровский государственный университет" (КемГУ) Установка для транспортировки продуктов в среде диоксида углерода (2 варианта)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1188916A (en) Starch enrobing process and food product thereof
JP2533545B2 (ja) 冷凍揚げ物食品の製造法
US6063423A (en) Method for preparing a food portion
EP3061352B1 (en) Method for producing kakiage
JP2022060117A (ja) 乾燥した穀粉及び/又は澱粉を含む揚げ物用打ち粉ミックス及びこれを使用したフライ製品
JP2015126706A (ja) 衣付き食品の製造方法
JPH04126044A (ja) フライ済み冷凍食品の保存法
JP4106511B2 (ja) 中華点心類
JP7333268B2 (ja) 揚げ物用衣材
Sreelekshmi et al. Battered and breaded fish products
JP2900060B2 (ja) 天ぷら及びその製造法
JPH04121150A (ja) 冷凍油揚食品の製造法
JP2645400B2 (ja) 容器詰包装米飯食品
Joseph Coated fish products for export and domestic markets
JPH06339348A (ja) 調理食品及び当該食品製造用調味液
JP3417124B2 (ja) フライ済包装食品
JP3827880B2 (ja) 衣つきフライ食品およびその製造方法
JP2000004839A (ja) 焼き魚の製造方法
JPH0564574A (ja) 冷凍食品及び冷凍保存方法
Sreelekshmi et al. Coated products from fish meat
JPH0475566A (ja) 冷凍から揚げ用衣ミックス粉
JPS61257147A (ja) すしの保存方法
JP2610024B2 (ja) 電子レンジ用冷凍揚げ物食品の製造法
Sreelekshmi et al. Coated fish products
KR200337713Y1 (ko) 냉동 알굴 제품