JPH04125827A - コンパクトディスク対応またはコンパクトディスク―rom対応の追記型光ディスク - Google Patents

コンパクトディスク対応またはコンパクトディスク―rom対応の追記型光ディスク

Info

Publication number
JPH04125827A
JPH04125827A JP2245725A JP24572590A JPH04125827A JP H04125827 A JPH04125827 A JP H04125827A JP 2245725 A JP2245725 A JP 2245725A JP 24572590 A JP24572590 A JP 24572590A JP H04125827 A JPH04125827 A JP H04125827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
disk
resin
protective film
rom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2245725A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Miyazaki
修次 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP2245725A priority Critical patent/JPH04125827A/ja
Publication of JPH04125827A publication Critical patent/JPH04125827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 (産業上の利用分野) 本発明は、レーザー光による情報の記録、再生を行う光
ディスクに間する。
さらに詳しくは、コンパクトディスク(CD)対応また
はコンパクトディスク−ROM (CD−ROM)対応
の追記型光ディスクに関する。
(従来の技術) 集光レーザー光による情報記録媒体の中で、オーディオ
等の音楽再生用としてコンパクトディスク(CD)、コ
ンピュータ用ROMとしT (CD−ROM)が広く普
及している。
このようなCDまたはCD−ROMは、通常ポリカーボ
ネート等の透明基板表面にCDフォーマット信号または
CD−ROMフォーマット信号を有するピット列を射出
成形時に形成し、その上からアルミニウムまたは金等を
蒸着あるいはスパッタリングにより反射膜として設け、
さらに保護層をコートして作成する。
このようにして作成したCDおよびCD−ROMは再生
専用であり、情報の追記、編集機能はない。
一方、このCDおよびCD−ROMの層構成にさらに色
素等の記録膜層を加えることにより、追記機能を有する
CDまたはCD−ROMを得ることが提写されている。
このような追記機能を有するCDまたはCD−ROMは
、案内溝を射出成形時に形成したポリカーボネート等の
透明基板表面に、まず色素等を素材とする記録層を設け
、その上から金等を蒸着またはスパッタリングにより反
射膜として設け、さらに保護層をコートして作成する。
このように、CD対応またはCD−ROM対応の追記型
光ディスクは、通常のCDまたはCD−ROMの製造工
程に、記録層膜の成膜工程を加えるだけで作成できるが
、実際に記録を行う場合には、フォーカシングおよびト
ラッキング等のコントロールは非常に微妙であり、ディ
スクの機械特性、特に基板の反りが極力小さいことが要
求される。
そのため、従来のCDまたはCD−ROM作成工程と同
様に反射膜上べの保護膜、−船釣には紫外線硬化型樹脂
コートを行った場合には、硬化時の収縮等および保護膜
と基板の膨張係数の差等によりディスクの反りが発生し
、CD対応またはCD−ROM対応の追記型光デイスク
ドライブに用いることができない現象が起きる場合があ
った。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、従来の追記機能、編集機能を有するCDまた
はCD−ROMの持つ機械特性上の問題点、特に反りを
解消し、機械特性の優れたCD対応またはCD−ROM
対応の追記型光ディスクを提供するものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決する手段) 第1の発明は、透明基板/記録膜層/反射膜層の積層構
造からなり、コンパクトディスク対応またはコンパクト
ディスク−ROM対応のCDフォーマット信号またはコ
ンパクトディスク−ROM信号の記録を行う追記型光デ
ィスクにおいて、反射膜層の上に施す保護膜に用いると
同一の樹脂により保護膜と反対側の透明基板上に樹脂膜
を形成することにより、ディスク基板と保護膜の間に働
く膨張、収縮の応力を打ち消すように、保護膜と反対側
のディスク基板面に保護膜同様の応力を持たせることに
より、ディスクの反りを防ぐことを特徴としたCD対応
またはCD−ROM対応の追記型光ディスクである。
第2の発明は、保護膜および保護膜と反対側の透明基板
上の樹脂膜が紫外線硬化型樹脂であることを特徴とする
CD対応またはCD−ROM対応の追記型光ディスク。
本発明で使用される紫外線硬化型樹脂としては、特に限
定がないが、アクリレート系樹脂が最適であり、CD対
応またはCD−ROM対応用としてはレーザー光の透過
性を損なわずさらに表面硬度がよい塗膜が必要であるこ
とから塗膜の光沢性および硬度が高いものが好ましく、
多官能のオリゴエステルアクリレートが特に好ましい。
(作用) このように、透明基板/記録膜層/反射膜層の積層構造
により構成される記録、再生に関する積層体の反射膜上
に保護層として樹脂膜を設ける場合、例えば、紫外線照
射による硬化、熱による硬化あるいは電子線照射による
硬化等による樹脂膜の成膜時に起きる樹脂膜の収縮によ
り、積層体と樹脂膜界面に生じる応力により積層構造を
有するディスク自身に反りが発生する。
この反りの原因は、前述の通り、保護膜としての樹脂膜
の収縮による積層体との界面の応力である。
したがって、本発明のように、この保護膜と硬化時の収
縮度合いが同じ樹脂により、保護膜と反対側のディスク
面に保護膜とほぼ同一の膜厚で樹脂膜を形成することに
より、ディスク両面にそれぞれ反対向きの応力が発生す
るため、お互いの応力を打ち消しディスク全体では、応
力が発生しない。
そのため、界面応力が原因となるディスクの反りの発生
を防ぐことが可能となる。
(実施例) 以下実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例 深さ800人、ピッチ1.6μmのらせん状案内溝を有
する厚さ1.2mm、外径120mm、内径15mmの
ポリカーボネート樹脂基板上に、記録膜層として、下記
フタロシアニン化合物(a 、)を化合物(a) 2−エトキシエタノール2.0重量%溶液によりスピン
コーターを用いて膜厚1200人に成膜した。
次に、このようにして得た塗布膜の上に金を膜厚800
人で真空蒸着により成膜した。さらに、この上に紫外線
硬化型樹脂(SD−17商品名犬日本インキ社製)を1
μmフィルターにより加圧濾過した後、250Orpm
のスピンコーターで3mlディスク上に滴下塗布し、さ
らにオゾンフリー高圧水銀灯により120W/cm” 
  10秒間紫外線照射し、樹脂を硬化させ成膜させた
次に、保護膜と反対側のディスク面に保護膜成膜と同様
に紫外線硬化型樹脂(SD−17商品名 大日本インキ
社製)を1μmフィルターにより加圧濾過した後、25
0Orpmのスピンコーターで3mlディスク上に滴下
塗布し、さらにオゾンフリー高圧水銀灯により120W
/cm”10秒間紫外線照射し、樹脂を硬化させ成膜さ
せ本発明のCD対応またはCD−ROM対応の追記型光
ディスクを得た。
比較例 深さ800人、ピッチ1.6μmのらせん状案内溝を有
する厚さ1.2mm、外径120mm、内径15mmの
ポリカーボネート樹脂基板上に、記録膜層として、実施
例に用いたフタロシアニン化合物(a)を2−エトキシ
エタノール2.0重量%溶液によりスピンコーターを用
いて膜厚1200人に成膜した。
次に、このようにして得た塗布膜の上に金を膜厚800
人で真空蒸着により成膜した。さらに、この上に紫外線
硬化型樹脂(SD−17商品名犬日本インキ社製)を1
μmフィルターにより加圧濾過した後、250Orpm
のスピンコーターで3mlディスク上に滴下塗布し、さ
らにオゾンフリー高圧水銀灯により120W/cm” 
  10秒間紫外線照射し、樹脂を硬化させ成膜させC
D対応またはCD−ROM対応の追記型光ディスクを得
た。
(機械特性評価) 実施例および比較例で得られた光ディスクの機械特性を
評価するため、チルト角を測定した。
チルト角−り遍]]コ了 θ、、:半径方向の反り角 θy ニドラック方向の反り角 その結果、比較例で得られたCD対応またはCD−RO
M対応の追記型光ディスクは、最大で4゜8mradを
示したのに対し、実施例で得られたCD対応またはCD
−ROM対応の追記型光ディスクは、最大2.1 m 
r a dを示し、比較例の1/2の値を示し反りが小
さかった。
(発明の効果) 本発明は、CD対応またはCD−ROM対応の追記型光
ディスクにおいて、保護膜と反射膜との界面に発生する
応力を打ち消す構造をとることにより、ディスクの反り
等の機械特性に優れた特性を有す光ディスクを得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、透明基板/記録膜層/反射膜層の積層構造からなり
    、コンパクトディスク対応またはコンパクトディスク−
    ROM対応のコンパクトディスクフォーマット信号また
    はコンパクトディスク−ROM信号の記録を行う追記型
    光ディスクにおいて、反射膜層の上に施す保護膜に用い
    ると同一の樹脂により保護膜と反対側の透明基板上に樹
    脂膜を形成することを特徴とするコンパクトディスク対
    応またはコンパクトディスク−ROM対応の追記型光デ
    ィスク。 2、保護膜および保護膜と反対側の透明基板上の樹脂膜
    が紫外線硬化型樹脂であることを特徴とする請求項1記
    載のコンパクトディスク対応またはコンパクトディスク
    −ROM対応の追記型光ディスク。
JP2245725A 1990-09-14 1990-09-14 コンパクトディスク対応またはコンパクトディスク―rom対応の追記型光ディスク Pending JPH04125827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2245725A JPH04125827A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 コンパクトディスク対応またはコンパクトディスク―rom対応の追記型光ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2245725A JPH04125827A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 コンパクトディスク対応またはコンパクトディスク―rom対応の追記型光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04125827A true JPH04125827A (ja) 1992-04-27

Family

ID=17137875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2245725A Pending JPH04125827A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 コンパクトディスク対応またはコンパクトディスク―rom対応の追記型光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04125827A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999024259A1 (en) * 1997-11-12 1999-05-20 First Light Technology, Inc. System and method for thermally manipulating a combination of a top and bottom substrate before a curing operation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999024259A1 (en) * 1997-11-12 1999-05-20 First Light Technology, Inc. System and method for thermally manipulating a combination of a top and bottom substrate before a curing operation
US6355129B1 (en) * 1997-11-12 2002-03-12 Steag Hamatech, Inc. System and method for thermally manipulating a combination of a top and bottom substrate before a curing operation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3210549B2 (ja) 光情報記録媒体
TW411456B (en) Optical recording medium, substrate for the same and stamper
WO1999000794A1 (fr) Support d'enregistrement optique et dispositif de disque optique
JPH08329523A (ja) 光ディスク
US5517486A (en) Information recording medium and method of recording or reproducing optical information employing the same
JP2000011454A (ja) 光記録媒体と、これを用いた光記録再生装置と、光記録媒体の製造方法
KR20040094897A (ko) 이중층 광 데이터 저장매체
US5883879A (en) High density optical disc configuration
KR100230449B1 (ko) 광기록매체
JP2868497B2 (ja) 再生専用高密度光ディスク
JPH04125827A (ja) コンパクトディスク対応またはコンパクトディスク―rom対応の追記型光ディスク
JP2822288B2 (ja) 追記型光ディスク媒体
JPH0287342A (ja) 光情報記録媒体
JPH06150385A (ja) 光記録媒体
JPS62137745A (ja) 光記録媒体
JPH02132649A (ja) 光情報記録媒体とその記録方法
JPH02289933A (ja) 光情報記録媒体
JPH04265541A (ja) 光記録媒体
JPH01151026A (ja) 光記録媒体および光記録方法
JPH03290835A (ja) 光学的記録媒体円盤
JPH09320109A (ja) 光ディスク
JPH09320115A (ja) 光ディスク
JPS5987633A (ja) 情報記録媒体
JPH05258349A (ja) 光ディスクの基板
JPS63833A (ja) 光学式信号記録デイスク