JPH04125638A - ハロゲン化銀カラー写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Info

Publication number
JPH04125638A
JPH04125638A JP24792690A JP24792690A JPH04125638A JP H04125638 A JPH04125638 A JP H04125638A JP 24792690 A JP24792690 A JP 24792690A JP 24792690 A JP24792690 A JP 24792690A JP H04125638 A JPH04125638 A JP H04125638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
silver
group
color
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24792690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2896474B2 (ja
Inventor
Kentaro Okazaki
賢太郎 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2247926A priority Critical patent/JP2896474B2/ja
Priority to US07/760,978 priority patent/US5378594A/en
Priority to DE69124890T priority patent/DE69124890T2/de
Priority to EP91115819A priority patent/EP0476604B1/en
Publication of JPH04125638A publication Critical patent/JPH04125638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2896474B2 publication Critical patent/JP2896474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は水に難溶なエポキシ化合物を用いて色画像の保
存性を改良せしめ、しかも長期保存後の潜像安定性を改
良せしめたハロゲン化銀カラー写真感光材料に関する。
さらに詳しくは、上記化合物を用いて熱、湿度あるいは
酸に対する色画像の堅牢性を改良せしめしかも未露光感
材の長期保存後の潜像安定性が改良せしめられたハロゲ
ン化銀カラー写真感光材料に関する。
(従来の技術) カラー写真感光材料を記録として半永久的1こ保存する
場合は、光退色、暗退色の程度を極力小さく抑えてイエ
ロー、マゼンタおよびシアンの各色素画像の三色退色カ
ラーバランスを初期の状態に保持することが要望される
。しかしながら、イエロー、マゼンタおよびシアンの各
色素画像の光、暗退色の程度はこれら各色素画像によっ
て差異があり、長期間の保存後には、前記三色の退色カ
ラーバランスが崩れてしまい、色素画像の画質が劣化す
るという不都合があった。
光退色や暗退色の程度は、用いるカプラーやその他の要
因によって当然異なるが、大きくの場合、晴退色につい
ていえば、シアン色素画像についで、イエロー色素画像
、マゼンタ色素画像の順に暗退色が生じ易く、特にシア
ン色素画像の暗退色の程度は他の色素画像に比較して大
きい。また、温度の高い環境での暗退色はイエロー色素
画像が最も大きい場合がある。さらに、このような条件
で保存した場合、写真感光材料表面に黴が発生し、これ
が分泌する有機酸(酢酸、クエン酸、酒石酸、グルコン
酸など)によってシアンおよびイエロー色素画像が著し
く退色し、例えばカラープリントの画像内に赤い斑点と
なって残る。このような故障は沖縄や四国地方など高温
多湿の地域でよく見られ、婚礼写真等の記録として残し
たい重要な写真はラミネートをすることで対策している
が、操作が煩雑で人手を必要とするだけでなく、画質的
にも劣化は避けられない。また、黴が発生しない場合で
も、現像、漂白定着処理または安定化処理等の種類や条
件のばらつきにより出来上がった写真画像表面のpHが
低いと同様にシアンおよびイエロー色素画像の退色が促
進される。
このような間朗を解決するため、シアン色素画像につい
て(士例えば特公昭58−45017号、特開昭62−
75447号、同62−129853号、同62−17
2353号、同62−196657号、同64−214
47号、イエロー色素画像については特開昭64−50
048号、同64−50049号、他に特開昭61−4
041号などに環状エーテル化合物もしくはエポキシ基
含有化合物を使うことが開示されているが、これらの化
合物は暗退色や酸退色の改良にある程度効果が認められ
るものの、まだ十分な改良ではなく、物によっては、疲
労した漂白定着浴で処理した時に生じるシアン色素のロ
イコ化による退色や復色不良が悪化する弊害があった。
以ド随 本発明者はエポキシ基含有化合物についてさらに研究を
進めた結果、特定の構造を有する水難溶性エポキシ化合
物を用いることによ1って暗退色や酸退色に大きな改良
効果があげられることを見い出した。しかしながら、こ
れらの水難溶性エポキシ化合物を含有せしめた感材は製
造後時間が経過するにつれて潜像安定性が悪くなり、露
光してから現像するまでの時間によって感度および階調
が大きく変化するという弊害を生じることがわかった。
一方、現在大手の商業現像所ではプリント行程の分業化
のため露光から現像までの時間が一定であるとは限らな
(なる傾向にあり、潜像安定性の保証は重要な課題とな
ってきている。
(本発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は色像の暗退色、高湿下での退色および酸
による退色が改良され、優れた画像保存性を発揮する色
素画像を形成し得る長期保存後の潜像安定性の改良され
たハロゲン化銀カラー写真感光材料を提供することにあ
る。
(課題を解決するための手段) 上記目的は本発明の下記一般式(I)、(n)または(
III)で示される水難溶性エポキシ化合物群から選ば
れた少なくとも1種の化合物と90モル%以上が塩化銀
よりなる塩臭沃化銀、塩臭化銀もしくは塩化銀であって
、かつ粒子中にハロゲン化銀1モルあたり10−9から
10−”モルの周期律表第■族金属イオンのうち少なく
とも1種を含有するハロゲン化銀乳剤を含有することを
特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料によって効
果的に達成された。
以下に本発明の詳細な説明する。
一般式(I) 一般式(II) 一般式 式中、 t はアルキル基 (置換も しくけ無置換のアルキル基、 好ましくは炭素数1 〜4、 より好ましくは炭素数1〜2の基を示す)またはハロゲ
ン原子を表わし、Ll、L2は2価の脂肪族の有機基(
Ii換もしくは無置換でも良(′V)を表わす。また、
Mは酸素または窒素原子、A:′!多価の連結基を表わ
す。a、 b、 cはO〜4の整数、X1yは0〜20
の実数、1は1または2、mは2〜4の整数を表わす。
上記一般式(I)、(n)または(III)のエポキシ
化合物についてより詳しく説明するとL’、L”として
はアルキレン基または置換アルキレン基が好ましく、下
記の構造などが挙げられる。
Aとしてはアルキレン基、置換アルキレン基、酸素原子
、硫黄原子、スルホニル基、オキシカルボニル基、アミ
ド基、リン原子、リン酸基、窓素原子、スルホンアミド
基などが好ましく−CH,−などが挙げられる。
二〇−カプラーと組合せることによりシアンおよびイエ
ロー色素画像の保存性を改良することができる。
本明細書における「水難溶性Jとは、25°Cにおいて
水への溶解度が1Q%以下であることを示し、本発明の
エポキシ化合物は、カプラーと共にあるいは別々にゼラ
チン水溶液などの親水性バインダー中に界面活性剤を用
いて乳化分散して用いる。このとき、沸点160″C以
上の水に難溶な高沸点有機溶剤あるいは低沸点の補助有
tM溶媒を用いることもできる。またカプラーと水に離
溶なエポキシ化合物は別層に添加することもできるが、
同一層、特に同−泊適中に添加することが好ましい。
以下ニ一般式CI)、(El)および(Ill )で示
される本発明に用いることのできる化合物例を具体的に
示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(III−1) (Ill−2) なお、構造式中にある変数Xは実数であり、0〜20の
範囲であれば何でもよい。Xが必ずしも整数とならない
のは、数種類の整数値を宵するエポキシ化合物がある比
率で混合された状態であり、その平均値を示しているか
らである。これらのエポキシ化合物は単独で用いても、
2種類以上組合せて用いてもよく、また本発明のエポキ
シ化合物以外の高沸貞、有機溶媒または/および本名性
かつ有機溶媒可溶性の重合体と併用してもよい。
前記高沸点有機溶媒および重合体の例としては、特開昭
64−537号に開示されているものが好ましい。
本発明に用いられる上記エポキシ樹脂は、例えば苛性ソ
ーダ存在下でビスフェノールAとエピクロルヒドリンを
反応させて得られるものである(大石直四部他著「プラ
スチック材料講座(5)エポキシ樹脂」日刊工業新聞社
参照)。このエポキシ樹脂としては市販品が利用でき、
例えば商品名、エピコート(シェルケミカル社製)、ア
ラルダイト(チバ社製)、ベークライト(UCC社製)
、DER(ダウケミカル社製)で示されるものがある。
−シアンカプラーの例 としては、特開昭64−537号に詳しく説明されてい
る・ JISビ奪\゛0イ′シアi!Fア=・1ド□、
+□二二戸カフラー?してjよ、baa口(q赴);酬
唆鵞J馴1七り畔の七〜ぐ゛交pl、\;。
−M式(I)〜(ILI)のエポキシ化合物の添加量は
、通常0.001〜Log、好ましくは→カプラー化合
物の添加量は感光層を構成するハロゲン化銀乳剤層中に
、通常ハロゲン化銀1モル当たりO,1〜10モル、好
ましくは01〜0.5モル含有される。
本発明のハロゲン化銀粒子に含有される金属イオンは鉄
、イリジウム、白金、パラジウム、ニッケル、ロジウム
、オスミウム、ルテニウム、コバルトなどの周期律表第
■族金属であり、好ましくは鉄イオンである、さらに好
ましくはへキサシアノ鉄(I[)酸イオンである。上記
の金属イオンを含む具体的化合物を挙げるが、これらに
限定されるものではない。またこれらに銅、金、亜鉛、
カドミウムあるいは鉛などの金属イオンを併用しても良
い。
ヒ酸第−鉄、 臭化第一鉄、 炭酸第一鉄、 塩化第一鉄、 くえん酸第−鉄、 ぶつ化第−鉄、 ぎ酸第−鉄、 グルコン酸第−銖、 水酸化第一鉄、 よう化第−鉄、 乳酸第一鉄、 しゅろ酸第−鉄、 りん酸第−鉄、 こはく酸第−鉄、 硫酸筒−銖、 チオシアン酸第−鉄、 硝酸第一鉄、 硝酸第−銖アンモニウム、 塩基性酢酸第二鉄、 アルブミン酸第二鉄、 酢酸第二鉄アンモニウム、 臭化第二鉄、 塩化第二鉄、 クロム酸第二鉄、 くえん酸第二鉄、 ぶつ化第二鉄、 ぎ酸第二鉄、 グリセロ・燐酸第二鉄、 水酸化第二鉄、 酸性燐酸第二鉄、 硝酸第二鉄、 燐酸第二鉄、 ピロ燐酸第二鉄、 ピロ燐酸第二鉄ナトリウム、 チオシアン化第二鉄、 硫酸第二鉄、 硫酸第二鉄アンモニうム、 硫酸第二鉄グアニジン、 くえん酸第二銖アンモニウム、 ヘキサシアノ鉄(II)酸カリウム、 ペンタシアノアンミン第一銖カリウム、エチレンジニト
リロ四酢酸第二鉄ナトリウム、ヘキサシアノ鉄(III
)酸カリウム、塩化トリス(ジピリジル)第二鉄、 ベンクシアノニトロシル第二鉄カリウム、塩化へキサウ
レア第二鉄、 塩化第1イリジウム(■)、臭化第1イリジウム(■)
、塩化第2イリジウム(■)、ヘキサクロロイリジウム
(I[l)酸ナトリウム、ヘキサクロロイリジウム(■
)酸カリウム、ヘキサアンミンイリジウム(11)塩、
ヘキサアンミンイリジウム(TV)塩、トリオキザラト
イリジウム(Ill)塩、トリオキザラトイリジウム(
IV)塩、塩化白金(■)、ヘキサクロロパラジウム(
TV)酸カリウム、テトラクロロパラジウム(II)酸
、テトラフロモプラチナム(II)酸、テトラキス(チ
オシアナト)プラチナム(Vl)I!Iナトリウム、ヘ
キサアンミンプラチナム(TV)クロライド、テトラク
ロロパラジウム(n)酸ナトリウム、テトラクロロパラ
ジウム(TV)酸ナトリウム、ヘキサクロロパラジウム
(TV)酸カリウム、テトラアンミンパラジウム(II
)クロライド、テトラシアノパラジウム(II)酸カリ
ウム、塩化ニッケル、臭化二・ンケル、テトラクロロニ
ッケル(n)酸カリウム、ヘキサアンミンニッケル(I
I)クロライド、テトラシアノニッケル(■)酸ナトリ
ウム、ヘキサクロロジウム酸カリウム、ヘキサブロモロ
ジウム酸ナトリウム、ヘキサクロロロジウム酸アンモニ
ウム。
本発明に用いられる金属イオンを、ハロゲン化銀粒子の
局剤相および/または、その他の粒子部分(基質)に含
有せしめるには、鉛金属イオンを粒子形成前、粒子形成
中、または物理熟成中の調製液に添加すればよい1例え
ば金属イオンをゼラチン水溶液中、ハロゲン化物水溶液
中、銀塩水溶液中、またはその他の水溶液中に添カロし
てハロゲン化銀粒子を形成することができる。
或いは予め金属イオンをハロゲン化銀微粒子中に含有せ
しめ、□これを所望のハロゲン化銀乳剤に添加し、更に
該微粒子ハロゲン化銀を溶解させて金属イオンを導入す
ることもできる。この方法は特にハロゲン化銀粒子表面
にある臭化銀局在相に金属イオンを導入するのに効果的
である。金属イオンをハロゲン化銀粒子のどの部所に存
在させるかによって、添加方法を適宜変えることができ
る。
本発明に用いられる金属イオンの含を量はハロゲン化銀
1モル当り10°1モル以上である。好ましくは10−
9モル以上10−2モル以下、更に好ましくは10−s
モル以上104モル以下である。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、通常化学増感
右よび分光増感を施される。
化学増感法については、不安定硫黄化合物の添加に代表
される硫黄増感、余増感に代表される貴金属増感、ある
いは還元増感などを単独もしくは併用して用いることが
できる。化学増感に用いられる化合物については、特M
BE62−215272号公報明細書の第18頁右下欄
〜第22頁右上欄に記載のものが好ましく用いられる。
本発明のハロゲン化銀粒子中に含有される金属イオンは
該粒子中に均一に存在させても良いし、局在相をつくっ
て含有させても良い、金属イオンが鉄化合物である場合
には、粒子体積の50%以下の表面層中に集中して含有
させることが好ましく、より好ましくは40%以下であ
り、最も好ましくは20%以下である。表面層をできる
だけ小さい体積に(薄く)することで本発明の効果をよ
り顕著に発揮させることができる。
ソ、下象邑 木発1ν1に係わる感光材料には、画像のシャープネス
等を向上させる目的で親水性コロイド眉に、欧州特許I
EP0.337.490A2号の第27〜76頁に記載
の、処理により脱色可能な染料(なかでもオキ′ノノー
ル系染料)を咳窓材の6130 nmに於ける光学反射
濃度が0.70以上になるように添加したり、支持体の
耐水性樹脂層中に2〜4価のアルコール闘(例えばトリ
メチロールエタン)等で表面処理された酸化チタンを1
2m!t%以上(より好ましくは14重近%以上)含有
させるのが好ましい。
また、本発明に係わる感光材料には、カプラーと共に欧
州特許EP0.277.589AZ号に記載のような色
像保存性改良化合物を使用するのが好ましい。
rl樽自 特にピラゾロアゾールカプラーとの併用が好ましい。
即ち、発色現像処理後に残存する芳香族アミン系現像玉
薬と化学結合して、化学的に不活性でかつ実質的に無色
の化合物を生成する化合物(F)および/または発色現
像処理後に残存する芳香族アミン系発色現像主薬の酸化
体と化学結合して、化学的に不活性でかつ実質的に無色
の化合物を生成する化合物(G)を同時または単独に用
いることが、例えば処理後の保存における膜中残存発色
現像主薬ないしその酸化体とカプラーの反応による発色
色素生成によるスティン発生その他の副作用を防止する
上で好ましい。
また、本発明に係わる感光材料には、親水性コロイド層
中に繁殖して画像を劣化させる各種の黴や細菌を防ぐた
めに、特開昭63−271247号に記載のような防黴
剤を添加するのが好ましい。
また、本発明に係わる感光材料に用いられる支持体とし
ては、デイスプレィ用に白色ポリエステル系支持体また
は白色餌料を含む層がハロゲン化銀乳剤層を有する側の
支持体上に設けられた支持体を用いてもよい。更に鮮鋭
性を改良するために、アンチハレーション層を支持体の
ハロゲン化銀乳剤層塗布側または裏面に塗設するのが好
ましい。
特に反射光でも13is光でもデイスプレィが観貰でき
るように、支持体の透過濃度を0.35〜0゜8の範囲
に設定するのが好ましい。
本発明に係わる感光材料は可視光で露光されても赤外光
で露光されてもよい、露光方法としては低照度露光でも
高照度短時間露光でもよく、特に後者の場合には一画素
当りの露光時間が10−’秒より短いレーザー走査露光
方式が好ましい。
また、露光に際して、米国特許第4.880,726号
に記載のバンド・ストップフィルターを用いるのが好ま
しい、これによって光混色が取り除かれ、色再現性が著
しく向上する。
露光済みの感光材料は慣用の白黒またはカラー現像処理
が施されうるが、カラー感材の場合には迅速処理の目的
からカラー現像の後、漂白定着処理するのが好ましい、
特に前記高塩化銀乳剤が用いられる場合には、漂白定着
液のPHは脱銀促進等の目的から約6.5以下が好まし
く、更に約6以下が好ましい。
本発明に係わる感光材料に適用されるハロゲン化銀乳剤
やその、の素材(添加剤など)および写真構成層(層配
!など)、並びにこの感材を処理するために適用される
処理法や処理用添加剤としては、下記の特許公報、特に
欧州特許EP0.35566OA2号(特願平1−10
7011号)に記載されているものが好ましく用いられ
る。
また、シアンカプラーとして、特開平2−33144号
に記載のジフェニルイミダゾール系シアンカプラーの他
に、欧州特許EP0,333.185A2号に記載の3
−ヒドロキシピリジン系シアンカプラー(なかでも具体
例として列挙されたカプラー(42)の4当量カプラー
に塩素離脱基をもたせて2当量化したものや、カプラー
(6)や(9)が特に好ましい)や特開昭64−322
60号に記載された環状活性メチレン系シアンカプラー
(なかでも具体例として列挙されたカプラー例3.8.
34が特に好ましい)の使用も好ましい。
実施例 実施例1 本発明を実施例に基づき詳細に説明する。
ハロゲン化銀乳剤を次のようにして調製した。
(l液) H,01000ml 100O3,3g 石灰処理ゼラチン           32g(2液
) 硫酸(IN)               ”24m
1(3液) NN’−ジメチルイミダゾリジン −2−チオン(1%水溶液)3m1 (4液) aCI Br H,0を加えて (5液) AgNO+ 8.0を加えて 10、5g 0.4g 00m1 32、00g 00m1 (6液) NaC141,8g KBr                      
1.92gH0,0を加えて            
560m1(7液) AgN0.                   1
28gLOを加えて            560m
1(1液)を76℃に加熱し、(2液)と(3液)を添
加した。その後、(4液)と(5液)を激しく撹拌しな
がら14分分間中して同時添加した。さらに10分後、
(6液)と(7液)を激しく撹拌しながら15分分間中
して同時添加した。添加5分後、温度を下げ脱塩した。
水と分散ゼラチンを加え、pHを62に合わせて、平均
粒子サイズ1.01μm1変動係数(標準偏差を平均粒
子サイズで割った値:s/d) 0.08の単分散立方
体塩臭化銀乳剤を得た。この乳剤に58°Cでトリエチ
ルチオ尿素を添加し最適に化学増感した。得られた乳剤
をA−1とした。
さらにA−1と同様に(1液)から(7液)の薬品量お
よび温度を変え第1表に示す乳剤A−2からA−9を調
製した。なおイリジウムイオン、ロジウムイオンおよび
鉄イオンはそれぞれ、塩化第1イリジウム(I)酸カリ
ウム、ヘキサクロロロジウム酸カリウムおよび塩化第1
鉄(It)カリウム、ヘキサシアノ鉄(II)酸カリウ
ムの水溶液として(6液)に混ぜて添加した。
青感性乳剤層用 (CH=)a SD、e (C)12) l5O3H・N(C,H,)。
(ハロゲン化銀1モル当たり 緑感性乳剤層用 5.0XlO−’モル〉 SOρ     5OaH−N (CJs) s(ハロ
ゲン化銀1モル当りll) 4.0X10−’モル)お
よび SOρ     SO,II −N (C,H,)3(
ハロゲン化銀1モル当たり7.0X10−’モル)赤感
性乳剤層用 □ C21(S    Ie   CsL+(ハロケン(l
[1モル当たり0.9 X 10−’モル)赤感性乳剤
層に対しては、上託分光増感色素に加えて、下記の化合
物をハロゲン化銀1モル当たまた青感性乳剤層、緑感性
乳剤層、赤感性乳剤層には、1−(5−メチルウレイド
フェニル)−5−メルカプトテトラゾールをそれぞれハ
ロゲン化銀1モル当たり4. OX 10−’モル、3
.0X10−’−Eル、1.0X10−’モルまた2−
メチル−5−t−オクチルハイドロキノンをそれぞれハ
ロゲン化銀1モル当たり8X10−’モル、2XlO−
’モノペ 1×10−″モル添加した。
また青感性乳剤層、緑感性乳剤層には、4−ヒドロキシ
−6−メチル−1,3,3a、7−チトラザインデンを
 れぞれハロゲン化銀1モル当たり1.2XIO−’±
  1.1 x 10−”モル添加した。
また赤感性乳 1には、下記のメルカプトイミダゾール
化合物、メルカプトチアジアゾール化合物をそれぞれハ
ロゲン化銀1モル当り2X10−’モル、4X10−’
モル添加した。
■ イラジェーション防止のために乳剤層に下記の染料を添
加した。
(7,OX 10−’モル/12) (1,4X 10−’モル/lT!2)および (1,4X10−’モル/mり また、第−層から第七層までの全ての乳剤に、腐敗や黴
の発生を防ぐように下記化合物をそれぞれ添加した。
(500mg/m’) ポリエチレンでラミネートした紙支持体の上に以下に示
す層構成の塗布試料Aを作製した。塗′布液は下記のよ
うに調製した。
第1層塗布液 イエローカプラー(ExY)19.1gおよび色像安定
剤(Cpd −1) 3.8gおよび(Cpd −7)
 1.9gに酢酸エチル27.2ccおよび溶媒(So
lv −3)と(Solv−6)各3.8gを加え溶解
し、この溶液を10%ドデシルベンゼンスルホン酸ナト
リウム8ccを含む10%ゼラチン水溶液185ccに
乳化分散させた。
方、塩化銀乳剤A−1に前記の青感性増感色素をハロゲ
ン化銀1モル当たり5.Ox 10−’モル加えたもの
を調製した。前記の乳化分散物とこの乳剤とを混合溶解
し、以下に示す組成となるように第1層塗布液を調製し
た。
第2層から第7層用の塗布液も第1層塗布液と同様に調
製した。各層のゼラチン硬化剤としては、1−オキシ−
3,5−ジクロロ−Sトリアジンナトリウム塩を用いた
(層構成) 以下に各層の組成を示す。数字は塗布量(g/m’)を
表す。ハロゲン化銀乳剤は銀換算塗布量を表す。
支持体 ポリエチレンラミネート紙 〔第一層側のポリエチレンに白色顔料(TiO2)14
.7重量%と青味染料(群青)0.3重量%を含む〕 第−層(青感性乳剤層) ハロゲン化銀乳剤(A−1)        0・3゜
ゼラチン              1,15イエロ
ーカプラー(8XY)         0.68色像
安定剤(Cpd−1)           0.14
色像安定剤(Cpd−7)           0.
07溶媒(Solv−3)             
 0.14溶媒(Solv−6)          
   0.14第二層(混色防止層) ゼラチン              134混色防止
剤(Cpcl−5)           0.04溶
媒(Solv−1)              0.
10溶媒(Solv−4) 第三層(緑感性乳剤層) ハロゲン化銀乳剤(A−/2) ゼラチン マゼンタカプラー(口XM) 色像安定剤(Cpd−2) 色像安定剤(Cpd−3> 色像安定剤(Cpd−4) 色像安定剤(Cpd−8) 色像安定剤(Cpd−9) 溶媒(Solv−2) 第四層(紫外線吸収層) ゼラチン 紫外線吸収剤(UV−1) 混色防止剤(Cpd−5) 溶媒(Solv−5) 第五層(赤感性乳剤層) ハロゲン化銀乳剤(A−/、’) ゼラチン シアンカプラー(BxC) 0.10 0.13 1.48 0.27 0.04 0.20 0.01 0.03 0.0B 0.65 1.44 0.52 0.06 0.26 0.20 0.85 0.28 色像安定剤(Cptl−(i) 色像安定剤(Cpcl−7) 色像安定剤(Cpd−8) 色像安定剤((:pd−9) 溶媒(Solv−6) 第六層(紫外線吸収層) ゼラチン 紫外線吸収剤(υV−1) 混色防止剤(CP+1−5) 溶媒(Solv−5> 第七層(保護層) ゼラチン ポリビニルアルコールのアクリ 変性共重合体(変成度17%) 流動バラフィン ル 0.56 0.27 0.02 0.02 0.17 0.39 0.16 0.08 1.26 0.05 0.02 (Cpd−1) 色像安定剤 (Cpd−2) 色像安定剤 (Cpd−3) 色像安定剤 (Cpd−4> 色像安定剤 口H N (Cpd−5) 混色防止剤 0■ tI (Cpd−6> 色像安定剤 の2:4:4混合物(重量比) (Cpd−7) 色像安定剤 (Cpd−9) 色像安定剤 I (tlV−1>紫外線吸収剤 の4 4混合物 (重量比) (Solv−1)溶 媒 (Solv−2)溶 媒 の2: 1混合物 (重量比) (Solv−3)溶 媒 (Solv−4)溶 媒 (Solシー5)溶 媒 C0DC@L。
(CH,)。
C00CJ、。
(Solv−6)溶 媒 sH 、C)1c)1(C)12)、cOOc、)1.。
\1 (BXY) イエローカプラー (BXM) マゼンタカブラー の1: ■混合物 (モル比) (BXC) シアンカプラー の1 混合物 (モル比) エポキシ化合物 第2表 同様にして第2表に示した乳剤とエポキシ化合物の組み
合わせで20種の塗布試料を用意した。なお、エポキシ
化合物(I−2)、(n−2)、(III−2)および
Jは前記のカプラーとともに共乳化して、第1層中に0
゜18g/rn’添加した。
塗布後、室温中で1日経過した各試料に感光針(富士写
真フィルム株式会社製、FWH型、光源の色温度320
0°K)を使用し、センシトメトリー用3色分解フィル
ターの日露光を与えた。このときの露光は0.1秒の露
光時間で2500M5の露光量になるように行った。潜
像の安定性を調べるために各試料について露光後30秒
および2時間置いてから、それぞれ現像処理した。同様
の実験を塗布後50°Cで1日および2週間経過した試
料についてそれぞれ行った。
露光の終了した試料は、下記処理工程および処理液組成
の液を使用し、自動現像機を用いて処理を行った。
処理工程 温  婁!屓  櫨充幕0タンク容量カラー
・現像 35℃  45秒 16bd   17 J漂
白定着 30〜35℃ 45秒 215d   171
リンス■ 30〜35℃ 20秒 −101リンス■ 
30〜35℃ 20秒 −101リンス■30〜35℃
 20秒350m1!   101乾  燥 70〜8
0℃ 60秒 本補充量は感光材料1m′あたり (リンス■→■への3タンク向流力式とした。)各処理
液の組成は以下の通りである。
カラー現像液        タンク液 補充液水 エチレンジアミン−N、 N。
N、 N−テトラメチレン ホスホン酸 臭化カリウム トリエタノールアミン 塩化ナトリウム 炭酸カリウム N−エチル−N−(β−メ タンスルホンアミドエチ ル)−3−メチル−4− アミノアニリン硫酸塩 N、N−ビス(カルボキシ メチル)ヒドラジン N、N−ジ(スルホエチル) ヒドロキシルアミン・INa 蛍光増白剤(illllTBX 4B。
800 d  800 ml! 1.5  g  2.0  g 0.015  g□ 8、(l  g  12.0g 1.4g 25  g  25  g 5.0  g 、 7.0  g 4.0g5.0g 4.0  g  5.0  g 水を加えて pH(25℃) 1000mj!  IQOOrnl lo、05  10.45 漂白定着液(タンク液と補充液は同じ)水      
                  40〇 −チオ
硫酸アンモニウム(70%)     100 d亜硫
酸ナトリウム           17 gエチレン
ジアミン四酢酸鉄(I) アンモニウム           55 gエチレン
ジアミン四酢酸二ナトリウム  5g臭化アンモニウム
           40 g水を加えて     
        1000 mfpH(25℃)   
          6.0リンス液(タンク液と補充
液は同じ) イオン交換水(カルシウム、マグネシウムは各々3pp
(TI以下〉 こうして作製した処理済みの試料の反射濃度を測定し、
請る特性曲線を得た。被り濃度よりもO5高い濃度を与
える露光量の逆数をもって感度Sとした。潜像安定性の
変化については以下の数式によって導かれる値を用いた
ここでSの右上の文字は塗布後の経過時間で、1dが1
日、2wが2週間をそれぞれ表す。また、右下の文字は
露光から現像までの時間で30sが30秒後、2hが2
時間後をそれぞれ表す。
この値がOに近いほど潜像安定性が良いことを示す。
つぎに、これらの処理済み試料の酸性下でのイエロー色
素画像の堅牢性を評価するために、露光後30秒で現像
処理した試料を1規定クエン酸溶液に1分間浸漬し、乾
燥後80℃で3日間放置したものの初期濃度2.0から
の濃度低下を測定した。
また、色素画像の湿熱堅牢性を評価するために、露光後
30秒で現像処理した試料を80℃、70%の条件下で
2週間放置したときの初期濃度2.0からの濃度低下を
測定した。
これらの結果を第3表にまとめた。
結果から、本発明の構成のみが画像保存性と潜像安定性
の両方に優れていることがわかる。即ち、溶性のエポキ
シ化合物を含む試料(試料C−R)では特に良(なって
いることがわかる。しかし、水難溶性エポキシ化合物を
含有させた試料は第■属金属を含有していない乳剤を用
いた場合、潜像安定性が顕著に悪(なる傾向があり(試
料BSCの全て画像保存性と潜像安定性の両方を良くで
きることがわかる。さらに、ヘキサシアノ鉄(II)酸
イオンを含有せしめた乳剤を用いた場合に最も潜像安定
性が良くなっていることがわかる。
なお水難溶性エポキシ化合物は第1層から第7層のいず
れに含有させても同様の効果が得られた。
実施例2 実施例1と同様に塩化銀乳剤を調製した。ただし、以下
のことを変更した。(6液)と(7液)をそれぞれ二分
割して、2回に分けて添加した。分割の比率をl:1.
3:1.7:1と変化させ、(6液)の2回目に添加す
る方にのみへキサシアノ鉄(n)酸カリウムを第4表の
組成になるようにして加え、塩化銀乳剤B−1からB−
3を調製した。また、B−3にハロゲン化銀に対して2
モル%相当の臭化銀微粒子乳剤(平均粒子サイズ0.0
5μm)を58°Cで添加した乳剤をB−4とした。さ
らに(l液)から(7液)の薬品量および温度を変え、
第4表に示す乳剤B−5からB−7を調製した。
第5表の乳剤とエポキシ化合物の組み合わせに従って塗
布試料を調製した。
実施例1と同様にして、色素画像堅牢性と保存経時後の
潜像安定性を評偏した。結果を第6表に示した。
第6表の結果から、ヘキサシアノ鉄(n)酸イオ:ノの
含有層の体積を小さくして表面近傍に集中した乳剤(特
に乳剤B−3,4,7)はど保存経時したときの潜像安
定性が良くなっている。また、臭化銀局在層を有する場
合(乳剤B−4)にはさらに潜像安定性が良くなってい
るのがわかる。
以千乍ら 第5表 (発明の効果) 本発明によって、高い色素画像堅牢性を有し、かつ長期
保存後の潜像安定性の優れた感光材料が得られる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式( I )、(II)または(III)で示さ
    れる水難溶性エポキシ化合物群から選ばれた少なくとも
    1種の化合物と90モル%以上が塩化銀よりなる塩臭沃
    化銀、塩臭化銀もしくは塩化銀であって、かつ粒子中に
    ハロゲン化銀1モルあたり10^−^8から10^−^
    2モルの周期律表第VIII族金属イオンのうち少なくとも
    1種を含有するハロゲン化銀乳剤を含有することを特徴
    とするハロゲン化銀カラー写真感光材料 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1、R^2、R^3はアルキル基またはハ
    ロゲン原子を表わし、L^1、L^2は2価の脂肪族の
    有機基を表わす。また、Mは酸素または窒素原子、Aは
    多価の連結基を表わす。a、b、cは0〜4の整数、x
    、yは0〜20の実数、lは1または2、mは2〜4の
    整数を表わす。)
  2. (2)周期律表第VIII族から選ばれる金属イオンのうち
    少なくとも1種が鉄イオンであることを特徴とする請求
    項(1)記載のハロゲン化銀カラー写真感光材料
  3. (3)鉄イオンの濃度が他の部分より10倍以上高い局
    在層を粒子体積の50%以下の表面層中に有することを
    特徴とする請求項(2)記載のハロゲン化銀カラー写真
    感光材料。
JP2247926A 1990-09-18 1990-09-18 ハロゲン化銀カラー写真感光材料 Expired - Fee Related JP2896474B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247926A JP2896474B2 (ja) 1990-09-18 1990-09-18 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US07/760,978 US5378594A (en) 1990-09-18 1991-09-17 Silver halide color photographic material
DE69124890T DE69124890T2 (de) 1990-09-18 1991-09-18 Farbphotographisches Silberhalogenidmaterial
EP91115819A EP0476604B1 (en) 1990-09-18 1991-09-18 A silver halide color photograhic material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247926A JP2896474B2 (ja) 1990-09-18 1990-09-18 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04125638A true JPH04125638A (ja) 1992-04-27
JP2896474B2 JP2896474B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=17170604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2247926A Expired - Fee Related JP2896474B2 (ja) 1990-09-18 1990-09-18 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2896474B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5292517A (en) * 1976-01-12 1977-08-04 Mitsubishi Paper Mills Ltd Silver halide color photographic photosensitive material shelf stability method
JPS54104339A (en) * 1978-02-02 1979-08-16 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic material
JPS6423255A (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic sensitive material
JPH02108045A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料及びカラー写真の製造方法
JPH02124567A (ja) * 1988-07-06 1990-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd カラー画像形成法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5292517A (en) * 1976-01-12 1977-08-04 Mitsubishi Paper Mills Ltd Silver halide color photographic photosensitive material shelf stability method
JPS54104339A (en) * 1978-02-02 1979-08-16 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic material
JPS6423255A (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic sensitive material
JPH02124567A (ja) * 1988-07-06 1990-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd カラー画像形成法
JPH02108045A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料及びカラー写真の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2896474B2 (ja) 1999-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0080905A1 (en) Silver halide color photographic material
US4923784A (en) Photographic elements containing a bleach accelerator precursor
US5378594A (en) Silver halide color photographic material
EP0317950B1 (en) Photographic elements containing a bleach accelerator precursor
US4661441A (en) Light-sensitive silver halide photographic material
JPH02100049A (ja) カラー画像形成方法
EP0488601B1 (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPH04125638A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2533367B2 (ja) 反射型カラ―感光材料とそのカラ―画像形成法
JPS61118752A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH049035A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2678819B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04142536A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02220051A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH037932A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62239149A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02110539A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH103148A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料および画像形成方法
JPS5941576B2 (ja) カラ−写真材料の処理方法
JPS62249140A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5998117A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JP4265754B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH04204647A (ja) 画像形成方法
JPS61144647A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0827517B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees