JPH04123446A - 位置決め制御方法 - Google Patents

位置決め制御方法

Info

Publication number
JPH04123446A
JPH04123446A JP2245290A JP24529090A JPH04123446A JP H04123446 A JPH04123446 A JP H04123446A JP 2245290 A JP2245290 A JP 2245290A JP 24529090 A JP24529090 A JP 24529090A JP H04123446 A JPH04123446 A JP H04123446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
workpiece
processing
lead frame
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2245290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2864161B2 (ja
Inventor
Nobuaki Nakajima
中嶋 宣昭
Takao Ono
貴雄 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2245290A priority Critical patent/JP2864161B2/ja
Publication of JPH04123446A publication Critical patent/JPH04123446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864161B2 publication Critical patent/JP2864161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7865Means for transporting the components to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85203Thermocompression bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1016Shape being a cuboid
    • H01L2924/10161Shape being a cuboid with a rectangular active surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (概要) 加工作業を自動的に行う装置において、被加工部材と加
工部相互間の位置決めを行う方法に関し、搬送部の搬送
誤差が少なく、高い精度の加工作業が可能な方法を実現
することを目的とし、被加工部材を加工部へ搬送部で搬
送し、その後、該被加工部材に加工作業を行う装置にお
いて、被加工部材の搬送位置を検出する少な(とも1つ
以上の位置検出手段と、前記位置検出手段の検出結果か
ら被加工部材の搬送誤差を求める認識部と、前記搬送誤
差に基づいて搬送部の搬送量と加工部の加工位置とを求
める演算部と、を備えていて、第1に、被加工部材を加
工部へ搬送し、第2に、位置検出手段によって搬送誤差
を求め、第3に、前記搬送誤差分だけ被加工部材を搬送
し、第4に、位置検出手段によって、被加工部材の搬送
誤差を前記第2工程よりも更に高い精度で求め、第5に
、加工部が被加工部材へ加工作業を行う時は、前記第4
工程で求めた搬送誤差分を補正して行うように構成する
〔産業上の利用分野〕
本発明は、被加工部材の固定位置の決定と、該被加工部
材への加工作業とを自動的に行う装置において、被加工
部材の固定位置の決定、特に、該被加工部材と加工部相
互間の位置決めを行う方法に関する。
被加工部材の加工作業を自動的に行う装置は、機械加工
装置や化学処理装置、光学処理装置、IC(INTEG
RATED CIRCUIT)製造装置等々、多(の産
業分野で使用されている。
しかし、一方で、市場要求の多様化に伴って製造する商
品も多様し、その結果として、前記の自動装置にも汎用
化が求められている。
他方、加工精度に対する要求は一層高くなっており、汎
用性と高い加工精度とを両立する装置の市場ニーズが高
まっている。
そのため、被加工部材を加工する際に、該被加工部材を
固定する位置を高い精度で決定する方法が求められてい
る。
〔従来の技術] 被加工部材の加工作業を自動的に行う装置は、多くの産
業分野で使用されている。しかし、中でも特に高い加工
精度を要求される分野として、IC製造装置を上げるこ
とができる。
そこで、IC製造装置のうち特にワイヤボンディング装
置を例として説明する。
(1)加工装置の概要 第4図は、加工装置の一般的構成を説明するブロック図
、である。
一般的に、自動加工装置は、加工作業を行う加工部3と
、該加工部3へ被加工部材を搬送する搬送部(フィーダ
部)2とから成る。
また、搬送部2の前後には、被加工部材を該搬送部2へ
供給するローダ部1と、加工作業を終了した被加工部材
を搬送部2から受は取るアンローダ部6とを備えている
ちなみに、IC製造装置の例としては、加工部3はワイ
ヤボンダ4やダイボンダ5である。
(2)間歇搬送機構 第5図は、リードフレームの間歇搬送機構を説明する斜
視図、である。
ワイヤボンディング装置は、ICチップ8のポンディン
グパッドとリードフレーム7のリードパターンとを、ポ
ンディングワイヤで接続する装置である。
ところで、リードフレーム7には、複数個ICのリード
パターンが等間隔で形成してあり、それぞれのダイパッ
ド上にはICチップ8をダイポンディングしである。
したがって、ワイヤボンディング装置のリードフレーム
搬送機構12は、ICチップ8をダイボンディングした
間隔でリードフレーム7を搬送する機構となっている。
すなわち、送り軸11にアーム9を介して取り付けた送
り爪10a、 10bを、リードフレーム7の送り孔1
7に挿入し、該送り軸11を搬送方向に移動させること
によって該リードフレーム7を搬送する仕組みである。
また、リードフレーム7の位置決め機構16は、位置決
めビン15を基準位置となる該リードフレーム7の送り
孔17に挿入し、リードフレーム7を所定の位置に位置
決定する仕組みである。
(3)ワイヤボンダ 第6図は、超音波熱圧着によるワイヤボンダの概要を説
明するブロック図、である。
すなわち、前記(2)の間歇搬送機構によって搬送・位
置決めされたリードフレームをヒータブロック18によ
って加熱し、該リードフレーム7のリードパターンとI
Cチップ8のポンディングパッドとの間を、ボンディン
グワイヤ19で接続する。
尚、ボンディングワイヤ19による接続は、ボンディン
グヘッド20に取り付けたキャピラリ21を超音波駆動
部22で励振しながら行う。
また、ICチップ8のポンディングパッドの大きさは1
辺約100μ僧程度であり、このような微小なポンディ
ングパッドにワイヤボンディングを間違い無く行うため
に、画像認識装置を使用している。
すなわち、ICチップ8のポンディングパッドの位置を
テレビカメラ24で撮影し、画像処理部25でポンディ
ングパッドの位置を求め、誤差演算制御部26で該ポン
ディングパッドの位置誤差を演算し、該誤差相当分をX
−Yテーブル23に与えてキャピラリ21の位置を補正
している。
(4)ワイヤボンディング装置の汎用化ICは、そのパ
ッケージ形態によってリードフレームの形状も異なる。
したがって、パッケージ形態の異なるICのワイヤボン
ディングを行う場合は、どのような形状のリードフレー
ムにも対応して搬送できる搬送機構が必要である。
第7図は、ワイヤボンディング装置を汎用化するために
多品種対応化した搬送機構を説明する図で、(a)は搬
送機構の斜視図、(b) (c) (d)は搬送機構の
作動を順に説明する図、である。
すなわち、リードフレーム7をキャリッジ29に設けた
下爪27と上爪28とに挟み、モータ31で回転駆動す
る送りネジ30によって該キャリッジ29を移動させる
ことによって、該リードフレーム7を搬送する仕組みで
ある。
具体的には、最初に、第7図(b)のように上爪28が
下降して下爪27との間にリードフレーム7を挟み、次
に、第7図(c)のようにリードフレーム7を挟んだま
ま上爪28と下爪27(キャリッジ29)が図上右方向
へ移動し、該リードフレーム7を搬送する。そして、搬
送が完了すると第7図(d)のように上爪28が上昇し
リードフレーム7を放す。
したがって、リードフレーム7の搬送量は、キャリッジ
29の移動量すなわちモータ31の回転角度によって任
意に設定できる。また、モータ31の回転角度を制御す
ることによって、リードフレーム7の搬送位置を決定す
ることができる。
そのため、前記(2)の間歇搬送機構のように、位置決
めピン15によって搬送位置を決定する必要が無い。
その結果、リードフレームの形状に係わらず搬送が可能
であり、搬送量も任意に設定することが可能となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
一般的に、汎用化された搬送装置は、その搬送量を任意
に制御することが可能である。
しかし、それだけ搬送誤差を生じ易くなり、高い精度の
位置決めを必要とする装置においては、加工精度を低下
させる原因となる。
ワイヤボンディング装置の場合、次のような問題を有す
る。
■搬送誤差が大きくなり、ワイヤボンダの位置補正許容
値を越える場合があり、その場合は、ワイヤボンディン
グ作業を行うことができなくなる。
■リードフレームとICチップとをヒータブロックで加
熱するため、該リードフレームとICチップとに熱膨張
を生じ、該熱膨張分がボンディング作業の誤差となる。
本発明の技術的課題は、従来のワイヤボンディング装置
やダイボンディング装置などの加工装置において、該装
置の汎用化や被加工部材に対する加熱などによって生じ
る搬送誤差を解消し、被加工部材の搬送位置を、該被加
工部材の搬送部と加工部とにフィードバックして制御す
る方法を確立することによって、搬送部の搬送誤差が少
なく、また、加工部の加工誤差が少なく、高い精度の加
工作業が可能な方法を実現することにある。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は、本発明の基本原理を説明する図で、(a)は
構成を説明するブロック図、(b)は制御手順を説明す
るフローチャート、である。
本発明は、搬送部の搬送量の制御と、加工部が加工を行
う場合の加工補正制御とを、併用しているところに特徴
がある。
すなわち、被加工部材37を加工部3Aへ搬送部2Aで
搬送し、その後、該被加工部材37に加工作業を行う装
置において、次の(イ)〜(ハ)のように構成する。
(イ)被加工部材37の搬送位置を検出する少なくとも
1つ以上の位置検出手段32A、32B、…を設ける。
(ロ)前記(イ)の位置検出手段32A、32B、…の
検出結果から、被加工部材37の搬送誤差を求める認識
部33を設ける。
(ハ)前記(ロ)の搬送誤差に基づいて、搬送部2Aの
搬送量と加工部3Aの加工位置とを求める演算部34を
設ける。
そして、次の■〜■の手順で位置決め制御を行つ。
■手順−1 被加工部材37を予め決めた所定量だけ加工部3Aへ搬
送部2Aで搬送する。
■手順−2 位置検出手段32Aによって被加工部材37の搬送誤差
を求める。
■手順−3 前記手順−2で求めた搬送誤差分だけ被加工部材37を
搬送部2Aが搬送する。
■手順−4 位置検出手段32Bによって、被加工部材37の搬送誤
差を前記手順−2よりも更に高い精度で求める。
■手順−5 加工部3八が被加工部材37へ加工作業を行う時は、前
記手順−4で求めた搬送誤差分を位置補正して行つ。
尚、位置検出手段を1つだけで構成する場合は、前記手
順−4で必要とする測定精度が得られる位置検出手段で
構成する。
ちなみに、手tilt−4で必要とする搬送誤差の測定
精度は、加工部3Aが行う加工精度と同等以上であるこ
とが必要である。
また、手順−2で必要とする搬送誤差の測定精度は、手
順−5で加工部3Aが補正可能な誤差範囲であることが
必要である。
〔作用] 本発明では、搬送部2Aが搬送する被加工部材37の位
置を、位置検出手段32Aで求めて該搬送部2Aにフィ
ードバックし、搬送位置の補正を行っている。
また、加工部3Aは、搬送された被加工部材37の位置
を位置検出手段32Bで求め、搬送誤差に基づいて加工
作業の位置補正を行う。
したがって、被加工部材の搬送位置の誤差と該被加工部
材の加工誤差とが共に小さくなり、高い精度の加工作業
が可能きなる。
〔実施例〕
次に、本発明による位置決め制御方法を、実際上どのよ
うに具体化できるかを実施例で説明する。
(1)構成 第2図は、実施例を説明する図で、ワイヤボンディング
装置のブロック図、である。
すなわち、ICチップ8a、sb+8c、…をダイボン
ディングしたリードフレーム7を、搬送装置2aでヒー
タブロック18へ搬送し、超音波駆動部22に駆動され
たボンディングヘッド20とキャピラリ21が、リード
フレーム7のリードパターンとICチップ8a+8b+
8c+ …のポンディングパッドとの間を、ボンディン
グワイヤ19で接続する装置である。
他方、搬送装置2aが搬送するリードフレーム7の搬送
位置を第1テレビカメラ24aで検出している。
但し、第1テレビカメラ24aが撮影しているリードフ
レーム7の位置は、ヒータブロック18上でボンディン
グ作業を行っているICチップ8bの位置ではなく、そ
の手前で待期しているICチップ8cの位置である。
また、ワイヤボンダ35(超音波駆動部22とボンディ
ングヘッド20、キャピラリ21)が、ボンディング作
業を行うICチップ8bのポンディングパッドの位置を
第2テレビカメラ24bで検出している。
次に、それぞれのテレビカメラ24a、24bの検出結
果から、画像処理部25aはICチップ8b、 8cの
ポンディングパッドの位置をそれぞれ求め、誤差演算制
御部26aは該ポンディングパッドの位R(F)誤差を
それぞれ求める。
そして、ICチップ8cの位置から求めたリードフレー
ム7の搬送位置の誤差を搬送装置2aへ与え、ICチッ
プ8bのポンディングパッドの位置誤差を、ワイヤボン
ダ35を載置したX−Yテーブル23へ与える。
(2)作動 第3図は、実施例の作動を説明するフローチャート、で
ある。
前記(1)のワイヤボンディング装置 作動を順に説明
する。
■第1テレビカメラ24aが、ボンディング作業を1工
程手前で待期しているICチップ8cを撮影し、該IC
チップ8cの位置を求める。
■ICチップ8cの位置から求まるリードフレーム7の
搬送誤差を求める。
■前記■の搬送誤差が、予め決めた許容値内であれば、
リードフレーム7ムこよって決まる間隔だけ、搬送装置
2aが該リードフレーム7をヒータブロック18側へ搬
送する。
■前記■の搬送誤差が、許容値を越えている場合は、該
搬送誤差分を補正した搬送量だけリードフレーム7をヒ
ータブロックlB側へ搬送する。
■第2テレビカメラ24bが、ヒータブロック18上の
ICチップ8cのポンディングパッドを撮影し、該IC
チップ8cのポンディングパッドの位置を求める。尚、
第2図は、リードフレーム7が前記■または■において
搬送される前の状態を示している。
■ICチップ8cのポンディングパッドの位置の誤差を
求める。
■前記■の誤差量をX−Yテーブル23へ送り、ワイヤ
ボンダ35の位置を補正し、ICチップ8cのポンディ
ングパッドの位置と該ワイヤボンダ35との相対位置の
誤差を0(ゼロ)にする。
■リードフレーム7とICチップ8cとの間を、ボンデ
ィングワイヤで接続する。
以上■〜■の手順を繰り返すことによって、ボンディン
グ作業を順次繰り返して行うことができる。
その結果、リードフレームの搬送誤差が少なくなり、ワ
イヤボンダの位置補正許容値を越えることがな(なる。
また、リードフレームとICチップが、ヒータブロック
18で加熱されることによる熱膨張の影響も無くなる。
(3)その他の実施例 前記実施例にけるテレビカメラの代わりに、CCD(C
HARGE C0UPLED DEVICE)  ライ
ンセンサやファイバセンサ、レーザセンサ等々を使用し
、リードフレームやICチップの位置を検出することが
できる。
〔発明の効果] 以上のように本発明の方法によれば、自動加工装置にお
ける搬送部の搬送量の制御と、加工部が加工を行う場合
の加工補正制御とを、併用することによって、搬送部の
搬送誤差が少なくなり、加工部の加工誤差も少なくなる
その結果、高い精度の加工作業を自動的に行うことが可
能な加工装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の基本原理を説明する図で、(a)は
構成を説明するブロック図、(b)は制御手順を説明す
るフローチャート、 第2図は、実施例を説明する図で、ワイヤボンディング
装置のブロック図、 第3図は、実施例の作動を説明するフローチャート、 第4図は、加工装置の一般的構成を説明するブロック図
、 第5図は、リードフレームの間歇搬送機構を説明する斜
視図、 第6図は、超音波熱圧着によるワイヤボンダの概要を説
明するブロック図、 第7図は、ワイヤボンディング装置を汎用化するために
多品種対応化した搬送機構を説明する図で、(a)は搬
送機構の斜視図、(b) (c) (d)は搬送機構の
作動を順に説明する図、である。 図において、1はローダ部、2,2Aは搬送部(フィー
ダ部)、2aは搬送装置、3,3Aは加工部、4はワイ
ヤボンダ、5はダイボンダ、6はアンローダ、7はリー
ドフレーム、8はICチップ、9はアーム、10a、 
10bは送り爪、11は送り軸、12はリードフレーム
搬送機構、13は駆動部材、14はピン保持部材、15
は位置決めピン、16は位置決め機構、17は送り孔、
18はヒータブロック、19はボンディングワイヤ、2
0はボンディングヘッド、21はキャピラリ、22は超
音波駆動部、23はX−Yテーブル、24はテレビカメ
ラ、24aは第1テレビカメラ、24bは第2テレビカ
メラ、25,25aは画像処理部、26,268は誤差
演算制御部、27は下爪、28は上爪、29はキャリッ
ジ、30は送りネジ、31はモータ、32A、32B、
…は位置検出手段、33は認識部、34は演算部、35
はワイヤボンダ、36はガイドレール、37は被加工部
材、をそれぞれ示している。 特許出願人     冨士通株式会社 復代理人 弁理士  福 島 康 文 (b> 本発明へ基本#理 狛1図 臭 庭 4利 vy2  凹 狛5図 ワイイホ゛ンタ゛σθ旧1蚤 項も 6 区 (b) (C> (d) 条函榎刈氏の賑菱膠d暮

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被加工部材(37)を加工部(3A)へ搬送部(2A)
    で搬送し、その後、該被加工部材(37)に加工作業を
    行う装置において、 被加工部材(37)の搬送位置を検出する少なくとも1
    つ以上の位置検出手段(32A、32B、…)と、前記
    位置検出手段(32A、32B、…)の検出結果から、
    被加工部材(37)の搬送誤差を求める認識部(33)
    と、 前記搬送誤差に基づいて、搬送部(2A)の搬送量と加
    工部(3A)の加工位置とを求める演算部(34)と、
    を備えていて、 第1に、被加工部材(37)を予め決めた所定量だけ加
    工部(3A)へ搬送部(2A)で搬送し、第2に、位置
    検出手段(32A)によって被加工部材(37)の搬送
    誤差を求め、 第3に、前記第2工程で求めた搬送誤差分だけ被加工部
    材(37)を搬送部(2A)が搬送し、第4に、位置検
    出手段(32B)によって、被加工部材(37)の搬送
    誤差を前記第2工程よりも更に高い精度で求め、 第5に、加工部(3A)が被加工部材(37)へ加工作
    業を行う時は、前記第4工程で求めた搬送誤差分を補正
    して行うこと、 を特徴とする位置決め制御方法。
JP2245290A 1990-09-13 1990-09-13 位置決め制御方法 Expired - Lifetime JP2864161B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2245290A JP2864161B2 (ja) 1990-09-13 1990-09-13 位置決め制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2245290A JP2864161B2 (ja) 1990-09-13 1990-09-13 位置決め制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04123446A true JPH04123446A (ja) 1992-04-23
JP2864161B2 JP2864161B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=17131468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2245290A Expired - Lifetime JP2864161B2 (ja) 1990-09-13 1990-09-13 位置決め制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2864161B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06177196A (ja) * 1992-12-01 1994-06-24 Kaijo Corp 基板搬送装置
KR100604670B1 (ko) * 1999-12-30 2006-07-25 주식회사 하이닉스반도체 와이어본딩 장치 및 그를 이용한 본딩 방법
CN111370350A (zh) * 2020-03-19 2020-07-03 深圳新益昌科技股份有限公司 固晶机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06177196A (ja) * 1992-12-01 1994-06-24 Kaijo Corp 基板搬送装置
KR100604670B1 (ko) * 1999-12-30 2006-07-25 주식회사 하이닉스반도체 와이어본딩 장치 및 그를 이용한 본딩 방법
CN111370350A (zh) * 2020-03-19 2020-07-03 深圳新益昌科技股份有限公司 固晶机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2864161B2 (ja) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5249356A (en) Method and apparatus for mounting electronic component
US6196445B1 (en) Method for positioning the bond head in a wire bonding machine
US4763827A (en) Manufacturing method
KR20000006373A (ko) 다이-본딩머신
JP2004521514A (ja) 基板に構成部品を実装するための装置
KR100591951B1 (ko) 다이본딩 방법 및 장치
JPH04123446A (ja) 位置決め制御方法
JP4343989B1 (ja) ボンディング装置およびボンディング装置に用いられるボンディング領域の位置認識方法及びプログラム
JP2619123B2 (ja) 半導体製造装置
JP3158875B2 (ja) チップのボンディング方法
JP4467776B2 (ja) 電子部品の実装方法および表面実装機
JPH09232407A (ja) ワーク搬送装置およびそれを用いた半導体製造装置
JP3272312B2 (ja) 位置認識手段の移動装置
JPH10313013A (ja) ボンディング装置及びボンディング方法並びに半導体装置の製造方法
JPH06216170A (ja) 自動ダイボンダー
JP2684465B2 (ja) 基板搬送位置決め装置
JPS6386528A (ja) ダイボンデイング装置
Shah et al. Advances in wire bonding technology for high lead count, high-density devices
JPH0582739B2 (ja)
JP2003152397A (ja) 電気部品装着システムおよび電気回路製造方法
JPH0685447A (ja) 電子部品の搭載接続方法および装置
JP3857946B2 (ja) 電子部品のボンディング方法及びボンディング装置
JP2832744B2 (ja) インナーリードボンディング方法
JP2651685B2 (ja) ボンディング装置
JPS6171694A (ja) 自動検査機能付きワイヤボンダ