JPH04123041A - 高感度ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

高感度ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPH04123041A
JPH04123041A JP24455190A JP24455190A JPH04123041A JP H04123041 A JPH04123041 A JP H04123041A JP 24455190 A JP24455190 A JP 24455190A JP 24455190 A JP24455190 A JP 24455190A JP H04123041 A JPH04123041 A JP H04123041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
emulsion
silver
grains
seed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24455190A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Goan
一賀 午菴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP24455190A priority Critical patent/JPH04123041A/ja
Publication of JPH04123041A publication Critical patent/JPH04123041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はハロゲン化銀写真感光材料に関し、更に詳しく
は、高感度でカブリ、粒状性に優れたハロゲン化銀写真
感光材料を提供することである。
〔発明の背景〕
近年、ハロゲン化銀写真感光材料の高感度化、高画質化
に対する要請は益々高まっている。
このような要請に対し、感光性ハロゲン化銀乳剤中のハ
ロゲン化銀結晶の形、サイズ分布、結晶内のハロゲン化
銀組成などJ二対する様々なコントロール技術が提案さ
れてきた。
特開昭58−113934号には、粒子直径/粒子厚み
の比(以下、アスペクト比という)が8:1以上である
平板状のハロゲン化銀乳剤を緑感性層又は赤感性層に適
用したカラー写真感光材料の改良技術が開示されている
しかしながら、アスペクト比が8:1以上である高アス
ペクト比の乳剤は、光の受光効率は確かに優れるものの
潜像形成効率は必ずしも良いとはいえず、感度、粒状性
の改良法としては満足のいくものではない。
一方特開昭61−14636号、同61−112142
号及び同63163451号には単分散性で、かつコア
ーシェル構造を有する平板状双晶乳剤の開示があるが、
充分な改良ではない。
また特開昭63−92942号、同51−39027号
にも平板粒子の核形成、オストワルド熟成もしくは核形
成、オストワルド熟成及び粒子成長を経る製造方法ノ開
示されている。これらの特許の物理熟成では、40℃以
上でオストワルド熟成を行うため種晶のネ径が大きくな
り、単分散性は良くなるが、アスペクト比か低くなって
しまう。またアスペクト比イ高めるためオストワルド熟
成の時間を短くしても晶の粒径を小さくすると逆に単分
散性は悪くな−てしまう。
感度、粒状性の改良のためには、単分散性が6く、かつ
アスペクト比の高い高感度のハロゲン化銀重量が望まれ
ている。
〔発明の目的〕
上記のような問題に対し、本発明の目的は、単分散性が
良く、かつアスペクト比の高いハロゲン化銀乳剤の製造
法により、高感度でカブリ、粒状性に優れたハロゲン化
銀写真感光材料を提供することである。
〔発明の構成〕
本発明の上記目的は、投影面積の50%以上が、粒子直
径/粒子厚さの比が2以上であるハロゲン化銀粒子の製
造方法において、核形成後39°C以下でオストワルド
熟成した球状粒子を種乳剤として沃化銀含有率3モル%
以下で成長した後、ハロゲン置換法によって該粒子表面
より高い沃化銀を含むハロゲン化銀相を形成することに
よって得られるハロゲン化銀粒子を含有することを特徴
とするハロゲン化銀写真乳剤により達成される。
以下、本発明について詳細に説明する。
従来知られている核形成、オストワルド熟成を経た球状
種粒子は、前記のように40℃以上でオストワルド熟成
をかけるため種晶の粒径が大きくなり、単分散性は良く
なるが、アスペクト比が低くなってしまう。またアスペ
クト比を高めるためオストワルド熟成時間を短くして種
晶の粒径を小さくすると逆に単分散性か悪くなってしま
う。しかし、オストワルド熟成を39℃以下で行うと単
分散性が良く、種晶の粒径も小さくなる。
また高感度化のためにコア/シェル型のような高沃化銀
相を有する粒子が知られているが、高沃化銀相形成時に
単分散性の劣化やアスペクト比の低下をおこしてしまう
ために上記の種晶の小粒径化のメリットをうまく発揮す
ることが困難である。
そこで低沃化銀含有率で粒子成長をすることが考えられ
るが、この場合、アスペクト比が高くなるものの色素吸
着が劣化してしまい高感度が得られない。そこで色素吸
着を良くするl;めに高沃化銀相で被覆することが考え
られるが、単純に銀イオンと妖魔イオンを有する溶液を
混合すると、粒子表面全体を被覆できなかったり、粒子
間のバラツキがでるため必ずしも色素吸着がよくなると
はいえない。このため本発明ではハロゲン置換法により
粒子表面に高沃化銀相をシェルとして形成することによ
り本発明の目的を達成することができた本発明において
、単分散性ハロゲン化銀乳剤とは、平均粒径dを中心に
±20%の粒径範囲内に含まれるハロゲン化銀重量が全
ハロゲン化銀重量の70%以上であるものを言い、好ま
しくは80%以上、更に好ましくは90%以上である。
ここに平均粒径τは、粒径d1を有する粒子の頻度n、
とd13との積n 、X d 、”が最大になるときの
粒径d1と定義する。(有効数字3桁、最小桁数字は4
捨5人する) ここで言う粒径とは、粒子の投影像を同面積の円像に換
算したときの直径である。
粒径は、例えば該粒子を電子顕微鏡で1万倍〜5万倍に
拡大して撮影し、そのプリント上の粒子直径又は投影時
の面積を寅測することによって得ることができる。(測
定粒子個数は無差別に1000個以上あることとする。
) 本発明の特に好ましい高度の単分散乳剤はあり、更に好
ましくは15%以下のものである。
ここに粒径測定方法は前述の測定方法に従うものとし、
平均粒径は単純平均とする。
本発明のハロゲン化銀乳剤を得る方法としては、単分散
性の種結晶上に沃化銀含有相を析出させる方法が好まし
く用いられる。特に好ましくは特開昭61−6643号
に記載の単分散性球型双晶種乳剤を肥大させる成育工程
を設ける方法が挙げられる。
即ち、本発明のハロゲン化銀乳剤は、主として偶数枚の
平行な双晶面を有するものであり、特に好ましくは2枚
の双晶面を有するものである。
本発明に係るハロゲン化銀種乳剤は沃化銀含有率が3モ
ル%以下、好ましくは2モル%、より好ましくは0%で
ある。
2枚以上の平行な双晶面を有する双晶粒子において、双
晶面と垂直な方向から粒子を投影したときの、円換算直
径と双晶面と平行な二つの粒子表面の間隔(厚さ)との
比(粒子直径/粒子厚みの比)の平均は2以上であり、
好ましくは3 以上より好ましくは5以上である。
本発明のハロゲン化銀乳剤を得るための、水溶性銀塩溶
液と水溶性ハロゲン化物溶液を保護コロイドの存在下に
供給して行うハロゲン化銀写真乳剤の製造方法において
、 (イ)沃化銀含有率0〜5モル%のハロゲン化銀沈澱生
成の初期から1/2以上の期間、母液のpBrを2.0
〜−0.7に保つ核粒子生成工程を設け、(ロ)該核粒
子生成工程に続いて、母液にハロゲン化銀溶剤をハロゲ
ン化銀1モル当たり1O−6〜2.0モル含有し実質的
に単分散性球形双晶であるハロゲン化銀種粒子を形成す
る種粒子形成工程を設け、 (ハ)次いで、水溶性銀塩溶液と水溶性ハロゲン化物溶
液及び/又はハロゲン化銀微粒子を加えて種粒子を肥大
させる成育工程を設ける ことが特徴である。
ここに母液とは、完成した写真乳剤に到るまでのハロゲ
ン化銀乳剤の調合の場に供される液(ハロゲン化銀乳剤
も含有される)である。
前記核粒子生成工程において形成されるハロゲン化銀粒
子は、0〜5モル%の沃化銀を含有する沃臭化銀から成
る双晶粒子である。
双晶とは一つの粒子内に一つ以上の双晶面を有するハロ
ゲン化銀結晶を意味するが、双晶の形態の分類はクライ
ンとモイザーによる報文rPhot。
graphishe Korrespondenz 9
9巻99頁、同100巻、57頁に詳しく述べられてい
る。双晶の二つ以上の双晶面は互いに平行であっても平
行でなくてもよい。
又、結晶の外壁は(111)面から成るもの、(100
)面から成るもの、あるいは両方の面から成るものであ
ってもよい。
本発明において、双晶核粒子は核粒子生成工程の初期の
172以上の期間に亘り保護コロイド水溶液中の臭素イ
オン濃度を0.O1〜5モル/Q即ちpBr=2.0〜
−0.7に保ち、好ましくは0.03〜5モル/a(p
B r−1,5−−0,7)に保ち、水溶性銀塩又は水
溶性銀塩と水溶性ハロゲン化物を添加することにより得
ることができる。
本発明における核粒子生成工程とは、保護コロイド液中
に水溶性銀塩が添加開始された時点から、新しい結晶核
が実質的に発生しなくなるまでの期間だけでなく、その
後に粒子の成長期間を含んでもよく、種粒子形成工程以
前の工程と定義される。
次に、核粒子生成工程で得られた核粒子をハロゲン化銀
溶剤の存在下に熟成し、単分散性の球形粒子から成る種
粒子を得る種粒子形成工程について説明する。
ハロゲン化銀溶剤存在下での熟成(以下、単に熟成と称
す)は、大粒子と小粒子が共存する際、小粒子が溶解し
て大粒子が成長し、一般には粒子サイズ分布が広くなる
と考えられているオストワルド熟成とは異なると思われ
る。前記核粒子生成工程で得られた核粒子からの種粒子
の熟成条件としては、0〜5モル%の沃化銀含有率のハ
ロゲン化銀を用いて双晶核粒子を生成させる前記核粒子
生成工程を経た乳剤母液を、10−’〜2.0モル/銀
モルのハロゲン化銀溶剤の存在下に熟成を進めることに
よって実質的に単分散性球形種粒子が得られる。実質的
に単分散性とは、前に定義した分布の広さが25%未満
であることを言う。
又、実質的に球形粒子とは、電子顕微鏡写真でハロゲン
化銀粒子を観察した場合に、(111)面あるいは(1
00)面等の面が明らかに判別できない程度に丸みを帯
びており、かつ粒子内の重心附近の1点に互いに直交す
る3次元軸を設定した場合、粒子平面像の縦、横及び高
さ方向の最大粒子り 径りと最小粒子径aとの比C−7が1.0〜2.0、好
ましくは1.0〜1.5にある粒子を言う。
又、本発明において該球形粒子が全種粒子数の60%以
上、好ましくは80%以上、更に好ましくは、その殆ど
を占めていることが好ましい。
本発明の種粒子形成工程で用いられるハロゲン化銀溶剤
としては、(a)米国特許3,271.157号、同3
,531,289号、同3,574,628号、特開昭
54−1019号、同54−158917号及び特公昭
58−30571号に記載された有機チオエーテル類、
(b)特開昭53−82408号、同55−29829
号及び同55−77737号等に記載されたチオ尿素誘
導体、(c)特開昭53−144319号jこ記載され
た、酸素又は硫黄原子と窒素原子で挟まれたチオカルボ
ニル基を有するAgX溶剤、(d)特開昭54−100
717号に記載されたイミダゾール類、(e)亜硫酸塩
、(f)チオシアナート類、(g)アンモニア、(h)
#開開57−196228号に記載されたヒドロキシア
ルキルで置換したエチレンジアミン類、(i)特開昭5
7−202531号に記載された置換メルカプトテトラ
ゾール類、(j)水溶性臭化物、(k)特開昭58−5
4333号に記載されたベンゾイミダゾール誘導体等が
挙げられる。
これらの溶剤は2種以上組み合わせて用いることができ
る。好ましい溶剤としては、チオエーテル類、チオシア
ナート類、チオ尿素類、アンモニア、臭化物が挙げられ
、特に好ましくはアンモニアと臭化物の組合せが挙げら
れる。
これらの溶剤は、ハロゲン化銀1モル当たり10−’〜
2モルの範囲で用いられる。
又、pnとしては3〜13、温度としては30〜70°
Cが好ましく、特に好ましくはpH6〜12、温度35
〜50℃の範囲である。
本発明の好ましい実施態様の1例を示せば、pH10,
8〜11.2、温度35〜45℃でアンモニア0.4〜
1.0モル/Qと臭化カリウム0.03〜0.5モル/
Qを組み合わせて用い、30秒〜lO分間熟成すること
により好適な種粒子を含む乳剤が得られた。
本発明の種粒子形成工程の期間中に熟成を調整する目的
で水溶性銀塩を加えても差し支えない。
ハロゲン化銀種粒子を肥大させる種粒子成育工程は、ハ
ロゲン化銀の沈澱中、オストワルド熟成中のpA gs
 pHs温度、ハロゲン化銀溶剤の濃度及びハロゲン化
銀組成、銀塩及びハロゲン化物溶液の添加速度をコント
ロールすることにより達成される。
本発明で得られた種粒子を肥大させる条件としては、特
開昭51−39027号、同55−142329号、同
58−113928号、同54−48521号及び同5
8−49938号にも見られるように、水溶性銀塩溶液
と水溶性ハライド溶液をダブルジェット法によって添加
し、添加速度を粒子の肥大に応じて新核形成が起こらず
、オストワルド熟成が起こらない範囲で徐々に変化させ
る方法が挙げられる。種粒子を肥大させる別の条件とし
て、日本写真学会昭和58年年次大会要旨集88頁に見
られるように、ハロゲン化銀微粒子を加え溶解、再結晶
することにより肥大させる方法も用い得るが前者の方法
が好ましい。
ハロゲン化銀粒子の成長に当たっては、硝酸銀水溶液と
ハロゲン化物水溶液をダブルジェット法により添加する
ことが好ましい。又、法度は沃化銀として系内に供給す
ることもできる。添加速度は、新しい核が発生しないよ
うな速度で、かつオストワルド熟成によるサイズ分布の
広がりがない速度、即ち新しい核が発生する速度の30
〜100%の範囲で添加することが好ましい。
本発明のハロゲン化銀乳剤の製造に当たっては、製造時
の撹拌条件が極めて重要である。撹拌装置としては特開
昭62−160128号に示される、添加液ノズルを撹
拌機の母液吸入口に近く液中に設置した装置が特に好ま
しく用いられる。又、この際、撹拌回転数は400〜1
200rp■にすることが好ましい。
本発明の感光材料に用いるハロゲン化銀乳剤は、常法に
より化学増感することができ、増感色素を用いて、所望
の波長域に光学的に増感できる。
ハロゲン化銀乳剤には、かぶり防止剤、安定剤等を加え
ることができる。該乳剤のバインダとしては、ゼラチン
を用いるのが有利である。
乳剤層、その他の親水性コロイド層は、硬膜することが
でき、又、可塑剤、水不溶性又は難溶性合成ポリマの分
散物(ラテックス)を含有させることができる。
支持体としては、ポリエチレン等をラミネートシタ紙、
ホリエチレンテレフタレートフイルム、バライタ紙、三
酢酸セルロース、等を用いることができる。
本発明の感光材料の処理には、公知の各種現像〔実施例
〕 以下、本発明の実施例について説明する。なお、当然の
ことながら、本発明は以下に述べる実施例により限定さ
れるものではない。
比較例−1 (比較の球型種乳剤の調製) 以下の方法により、単分散性の球型種乳剤T−1を調製
した。
A1 オセインゼラチン        150g臭化
カリウム           5L3g水で    
           1OffiB、  硝酸銀 1.5g 水で g C1オセインゼラチン 0g 臭化カリウム 050g 水で g アンモニア水(28%) 705■a 40°Cで激しく撹拌したA1液に、B1液と01液を
ダブルジェット法により添加し、核の生成を行っlこ 
1分30秒後D1液を20秒で添加し5分間の熟成を行
った。
その後pHを6.0に合わせ、直ちに脱塩、水洗を行っ
た。この種乳剤を電子顕微鏡観察したところ、平均粒径
0.34μm、分布の広さ35%の単分散性球型乳剤で
あった。
実施例=1 (本発明の球型種乳剤の調製) 比較例−1において、DI液を添加する前に混合液の温
度を20℃におとした以外は、T−1と全く同じ操作で
本発明の球型種乳剤T−2を調製しIこ。
この種乳剤を電子顕微鏡観察したところ、平均粒径0.
2μ、分布の広さ37%の単分散性球を乳剤であった。
比較例−2 種乳剤T−1(比較例−1の乳剤)と以下に示す溶液を
用い、主として平板双晶よりなる比較のハロゲン化銀乳
剤(Em−1)を調製した。
A2 オセインゼラチン         37gプロ
ピレンオキシ・ポリエチレンオキシジサクシネート・ジ
ナトリウム塩 (10%メタノール溶液>   10−a種乳剤T −
12,84モル相当 水で             4000■aB2 オ
セインゼラチン 09g 臭化カリウム 03g 水で 4628■ρ C! 硝酸銀 030g 水で 6248鵬a D、   Kl                  
       3.4g水で            
  200諺a75℃で激しく撹拌したA、に、BR液
とC,液を112分でダブルジェット法にて添加した。
この間pHは5.8ニ、pAgは9.0に終始保った。
B2液キc2液の添加速度は初期と最終で6.4倍とな
るように直線的に増加させた。その後D2液を添加した
添加終了後、pHを6.0に合わせ、下記増感色素(A
)及び(B)を各々400mg/Ag1モル15mg/
Ag1モル添加した後、過剰な塩類を除去するため、デ
モール(花王アトラス社製)水溶液及び硫酸マグネシウ
ム水溶液を用いて沈澱脱塩を行い、pAg8.5.40
℃においてI)H5,85の乳剤を得た。得られた乳剤
を電子顕微鏡にて観察したところ平均粒径1.θμ■、
分布の広さ20%の平板状ハロゲン化銀粒子であり、粒
子直径/粒子厚さ比は3.5であった。
増感色素(A) 増感色素(B) 比較例−3 種乳剤T−2(実施例−1の乳剤)と以下に示す溶液を
用い、主として平板双晶よりなる比較のハロゲン化銀乳
剤(Em−2)を調製した。
A、オセインゼラチン         37gプロピ
レンオキシ・ポリエチレンオキシジサクネート・ジナト
リウム塩 (10%メタノール溶液)  lomQ。
種乳剤T −20,487モル相当 水で             4000a+QB3 
オセインゼラチン 11g 臭化カリウム 99g 水で 696mQ CS  硝##              1170
g水で              6344tra7
5℃で激しく撹拌したA、にB、とC1を112分でダ
ブルジェット法にて添加した。この間pHは5.8にp
Agは9.0に終始保った。B3とC1の添加速度は初
期と最終で、6.4倍となるように直線的に増加させた
添加終了後、pHを6.0に合わせ、前記増感色素(A
)及び(B)を各々銀1モル当たり150mg、 15
■g添加した後、比較例−2と同様に脱塩を行った。
得られた乳剤を電子顕微鏡にて観察したところ平均粒径
1.4μ厘、分布の広さ20%の平板状ハロゲン化銀粒
子であり、アスペクト比は7.0であった。
比較例−4 B、液をB、液にした以外は、全て比較例−3と全く同
じ操作で、主として平板粒子よりなる比較のハロゲン化
銀乳剤(Em−3)を調製した。
B4 オセインゼラチン        111g臭化
カリウム          783g沃化カリウム 
          22.9g水で        
      4696+of2得られた乳剤を電子顕微
鏡にて観察したところ平均粒径1.4μm、分布の広さ
20%の平板状ハロゲン化銀粒子であり、アスペクト比
は7.0であった。
比較例−5 B、液をB、液にして、比較例−3と全く同じ操作でB
、液とC3液を添加した後比較例−2と同様にD2液を
添加する以外は比較例−3と同じにして、主として平板
粒子よりなる比較のハロゲン化銀乳剤(Em−4)を調
製した。
B、 オセインゼラチン        111g臭化
カリウム          759゜沃化カリウム 
          55.7g水で        
     4696+a12得られた乳剤を電子顕微鏡
にて観察したところ平均粒径1.4μm1分布の広さ2
0%の平板状ハロゲン化銀粒子であり、アスペクト比は
7.0であった。
比較例−6 比較例−3においてB、液とC1液を体積で95%添加
した後、B、液の代わりにB、液を添加する以外は、比
較例−3と全く同じ操作で、主として平板粒子よりなる
比較のハロゲン化銀乳剤(Em5)を調製した。
B、 オセインゼラチン         5.6g臭
化カリウム           37.6g沃化カリ
ウム           3.3゜水で      
        234.8mff得られた乳剤を電子
顕微鏡にて観察したところ平均粒径i、4gm、分布の
広さ20%の平板状ハロゲン化銀粒子であり、アスペク
ト比は7.0であった。
実施例−2 比較例−3において、B、液とC1液の添加終了後にり
、液を添加する以外は、比較例−3と全く同じ操作で、
主として平板粒子よりなる本発明のハロゲン化銀乳剤(
Em−6)を調製した。
得られた乳剤を電子顕微鏡にて観察したところ、平均粒
径1.4μm1分布の広さ20%の平板状ハロゲン化銀
粒子であり、アスペクト比は7.0であった。
実施例−3 比較例−4において、B4液とC3液の添加終了後に、
D2液を添加する以外は、比較例−4と全く同じ操作で
、主として平板粒子よりなる本発明のハロゲン化銀乳剤
(Em−7)を調製した。
得られた乳剤を電子顕微鏡にて観察したところ、平均粒
径1.4μl、分布の広さ20%の平板状ノ・ロゲン化
銀粒子であり、アスペクト比は7.0であった。
実施例−4 〔沃化銀微粒子の作成〕 反応容器にオセインゼラチン5重量%を含む水溶液を加
え、40℃で撹拌しながら、3.5N硝酸銀水溶液及び
3.5N沃化カリウム水溶液、各々1モルを30分を要
して定速で添加した。
添加中のI)Agは常法の1)Ag制御手段で13.5
に保った。生成した沃化銀は平均粒径0,06μmのβ
−Aglとγ−Aglの混合物であった。
この乳剤を沃化銀微粒子乳剤と呼ぶ。
実施例−2でD2液の代わりにり、液を添加する以外は
、実施例−2と全く同じ操作で、主として平板粒子より
なる本発明のハロゲン化銀乳剤(Em−8)を調製した
沃化銀微粒子乳剤       0.02モル水で  
           200■Q得られた乳剤を電子
顕微鏡にて観察したところ、平均粒径1.4μm1分布
の広さ20%の平板状ノ10ゲン化銀粒子であり、アス
ペクト比は7.0であった。
実施例−5 それぞれの乳剤について、化学増感剤添加直前に増感色
素(A)及び(B)を各々銀1モル当たり140i+g
、  3 rag添加した。
化学熟成終了後、後記の各種添加剤を加えた。
乳剤液(感光性ハロゲン化銀塗布液)に用いた添加剤は
次のとおりである。添加量はハロゲン化銀1モル当たり
の量で示す。
t−ブチル−カテコール 00itg ポリビニルピロリドン(分子量10.000)1.0g スチレン−無水マレイン酸共重合体 2.5g トリメチロールプロパン ジエチレングリコール ニトロフェニル−トリフェニル ホスホニウムクロリド 1、3−ジヒドロキシベンゼン−4− スルホン酸アンモニウム 2−メチルカプトベンツイミダゾール−5−スルホン酸
ナトリウム 0g g 0mg g 1.5+g H また保護層液に用いた添加物は次のおりである。
添加量はゼラチン1g当たりの量で示す。
二酸化ケイ素粒子 面積平均粒径7μlのポリメチルメタ クリレートからなるマット剤      7mgコロイ
ドシリカ(平均粒径0.013μm)   70rag
2.4−ジク ロ−6−ヒ ドロキシ− 1,3,5−ト リアジンナ ト リウム塩 30+ag (CH,=CH5O2−cozh。
6B 啜 So 、 Na F+*Cs  OイCH2CH,OητCHzCHz 
 OH3■g ビス (ビニルスルホニルメチル) エーテル ゼラチン1g当たり7a+g 以上の塗布液を、厚さ180μmの下引き処理済のブル
ーに着色したポリエチレンテレフタレートフィルムベー
ス上に、両面に均一に塗布、乾燥して表1に示すように
試料1〜8を作成した。
また塗布ゼラチンは両面で3.0g/1112、塗布銀
量は4.5g/m”になるよう全試料について調整を行
った。
〔感度の評価〕
得られた試料をX線写真用増感紙KO−250ではさみ
、ペネトロメータBffを介してX線照射後、5RX−
5旧自動現像機を用いXD−5R現像処理液にて35°
Cで45秒処理を行った。(いづれもコニカ(株)製)
上記のようにして現像しI;各試料について、感度を評
価した。感度は試料lがカブリ+1.0の濃度を与える
のに要した爆射エネルギー量の逆数を100とした相対
値で示した。
〔粒状性の評価〕
粒状性は光で全面に露光し、黒化濃度0.6〜0.8の
領域の20cmX 20cmの現像試料を用いて目視に
より出段階評価を行った。
5:非常に良好 4良好 3実用可 2:実用できる範囲でざらついている。
l:実用不可 結果を表−1に示す。
表1の結果から本発明の試料はいずれもカブリが低く感
度が高く、さらに粒状性も良好であることが分かる。
〔発明の効果〕
本発明により、カブリが低くかつ感度の高く、さらに粒
状性も良好であるハロゲン化銀写真感光材料を提供する
ことができた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  投影面積の50%以上が、粒子直径/粒子厚さの比が
    2以上であるハロゲン化銀粒子の製造方法において、核
    形成後39℃以下でオストワルド熟成した球状粒子を種
    乳剤として沃化銀含有率3モル%以下で成長した後、ハ
    ロゲン置換法によって該粒子表面より高い沃化銀を含む
    ハロゲン化銀相を形成することによって得られるハロゲ
    ン化銀粒子を含有することを特徴とするハロゲン化銀写
    真乳剤。
JP24455190A 1990-09-14 1990-09-14 高感度ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPH04123041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24455190A JPH04123041A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 高感度ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24455190A JPH04123041A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 高感度ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04123041A true JPH04123041A (ja) 1992-04-23

Family

ID=17120385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24455190A Pending JPH04123041A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 高感度ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04123041A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0613042A2 (en) * 1993-02-25 1994-08-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide emulsion, photographic light-sensitive material, and process for preparation of seed crystal emulsion

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0613042A2 (en) * 1993-02-25 1994-08-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide emulsion, photographic light-sensitive material, and process for preparation of seed crystal emulsion
EP0613042A3 (en) * 1993-02-25 1997-08-20 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide emulsion, photographic light-sensitive material and process for producing a seed crystal emulsion.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS616643A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
US4801526A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPS58106532A (ja) ハロゲン化銀乳剤およびその製造方法
JPH06266033A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤、ハロゲン化銀写真感光材料及びハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JP2683737B2 (ja) 超迅速処理性に優れるハロゲン化銀写真感光材料
JPS59121039A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS58215644A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPH04123041A (ja) 高感度ハロゲン化銀写真感光材料
JPH05165133A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤及びハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03120528A (ja) 高感度でカブリ、粒状性の改良されたハロゲン化銀乳剤及びその製造方法
JPH07191424A (ja) レギュラー臭化銀又は臭沃化銀感光性乳剤の製造法及び前記乳剤を含有する材料
JPH04125628A (ja) 高感度ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0667326A (ja) 中間アスペクト比を有する平板状粒子乳剤の製造法
JPH04237039A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2907927B2 (ja) 圧力特性の改良されたシート状ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59152438A (ja) ハロゲン化銀乳剤
US5441864A (en) Light-sensitive silver halide color photographic material with high sensitivity and superior stability
JP2893143B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60191239A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3668828B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04277735A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPH0451037A (ja) 高感度で耐圧性が良好なハロゲン化銀乳剤
JPH07114123A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法及びそれを用いたハロゲン化銀写真感光材料
JPH05197055A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPH05173301A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料