JPH04122866A - Ic試験装置 - Google Patents

Ic試験装置

Info

Publication number
JPH04122866A
JPH04122866A JP2242784A JP24278490A JPH04122866A JP H04122866 A JPH04122866 A JP H04122866A JP 2242784 A JP2242784 A JP 2242784A JP 24278490 A JP24278490 A JP 24278490A JP H04122866 A JPH04122866 A JP H04122866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
test
input
signal
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2242784A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Saitou
佳大 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP2242784A priority Critical patent/JPH04122866A/ja
Publication of JPH04122866A publication Critical patent/JPH04122866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、IC(集積回路)の電気的特性を検査するた
めのIC試験装置に係り、特に被測定■Cに入力する波
形及び被測定ICから出力する波形をモニタできるIC
試験装置に関する。
〔従来の技術〕
性能や品質の保証されたICを最終製品として出荷する
ために、製造部門、検査部門の各工程ではIC製品の全
部又は一部を抜き取り、その電気的特性を検査している
。IC試験装置はこのような電気的特性を検査する装置
である。
IC試験装置は、被測定ICに所定の試験用パターンデ
ータ(入力波形)を与え、それによる被測定ICの出力
データ(出力波形)を読み取り、被測定ICの基本的動
作及び機能に問題が無いかどうかを被測定ICの出力デ
ータから不良情報を解析し、電気的特性を検査している
従来のIC試験装置の一例を第2図に示す。
IC試験装置は大別してテスタ部とIC取付装置とから
構成される。なお、本明細書中では発明の説明に必要な
部分のみを示す。
被測定IC(DUT)1は図示していないIC取付装置
に1個又は複数個搭載され、被測定IC1の入出力端子
とIC取付装置の入出力端子とがそれぞれ1対1に対応
するように取り付けられている。例えば、入出力端子数
が28個の被測定IC1を10個搭載可能なIC取付装
置は、全体で280個の入出力端子を有する。被測定I
CIのそれぞれの入出力端子は280本の伝送路LOに
よってテスタ部と接続される。なお、実際は伝送路LO
はIC取付装置の全入出力端子数nと同じ数だけ存在す
るが、説明の便宜上、第2図では1個の被測定ICIの
1本の端子についての接続関係を示す。
伝送路L○は同軸ケーブル等から成り、被測定ICIと
テスタ部との間で各種信号の伝送を行なう。なお、伝送
路LOの特性インピーダンスzOは50Ωである。
被測定ICIとテスタ部とはリレースイッチKOを介し
て接続される。
制御手段2はIC試験装置全体の制御、運用及び管理等
を行うものであり、マイクロプロセッサ構成になってい
る。従って、図示していないが、システムプログラムを
格納するROMや各種データ等を格納するRAM等を有
して構成される。制御手段2は、試験信号発生手段3に
対する種々の制御やコンパレータ5,6から出力される
試験結果のデータを取り込んで種々のデータ処理などを
行う。
試験信号発生手段3は所定のテストパターンデータ(ア
ドレス信号ADI、データ信号DATA、基準電圧信号
Vr1.Vr2等)をドライバ4及びコンパレータ5,
6に出力する。
ドライバ4及びコンパレータ5,6は被測完工C1の入
出力端子に対してそれぞれ設けられ、伝送路LOを介し
て接続されている。すなわち、被測定ICIを搭載した
IC取付装置の入出力端子の数がn個の場合、ドライバ
4及びコンパレータ5.6はそれぞれn個で構成される
。但し、メモリIC等を測定する場合には、そのアドレ
ス端子に対してはコンパレータは必要ないので、コンパ
レータの数が少ない場合もある。
ドライバ4は試験信号発生手段3からのテストパターン
データに応じて、被測定ICIのアドレス端子、データ
入力端子、チップセレクト端子、ライトイネーブル端子
等の信号入力端子に試験信号を印加し、所望のテストパ
ターンを被測完工C1に書き込む。ドライバ4の出力端
には伝送路LOとの間でインピーダンス整合をとるため
に伝送路LOの特性インピーダンスと同じだけの50Ω
の終端抵抗R1が設けられている。
コンパレータ5,6は被測定ICIのデータ出力端子等
の信号出力端子から出力される被測定信号をバッファ7
及びアッテネータ8を介して入力し、それを制御手段2
からのストローブ信号のタイミングで基準電圧Vrl及
びVr2と比較し、その比較結果を制御手段2に出力す
る。この時、被測定ICIのアドレス端子には、テスト
パターンの書き込み時と同じ試験信号が印加されるので
、書き込み時と同じテストパターンが被測定ICIのデ
ータ出力端子からは出力されることとなる。
コンパレータ5はハイレベル検出用であり、コンパレー
タ6はローレベル検出用である。
バッファ7は被測定ICIからみたインピーダンスを高
入力インピーダンスに変換するものである。
アッテネータ8はバッファ7でインピーダンス変換され
た出力電圧を減衰させるものであり、抵抗R3,R4及
び容量C1,C2で構成される。
〔発明が解決しようとする課題〕
第2図のようなIC試験装置で被測定ICの不良情報を
解析するためには、試験用パターンデータ(入力波形)
がIC試験装置内部で正確に発生して被測定ICに入力
すること、及び被測定ICから出力される出力データ(
出力波形)がIC試験装置に確実に取り込まれることが
必要である。
従来はこれらの入力波形及び出力波形が正確であるかど
うかを検査するために、オシロスコープを用いて波形を
観測していた。すなわち、オシロスコープのプローブを
被測定ICIの入出力端子に直接取り付けて、波形を観
測していた。
しかし、実際のIC試験装置では、入出力端子が数十水
もある被測定ICをIC取付装置に複数個搭載して、そ
れら全部を同時に試験している。
従って、被測定ICの入出力端子毎にオシロスコープの
プローブを取り付けたり、取り外したりしていたのでは
、その作業に無駄な時間を費やすこととなる。
被測定ICIから出力される出力データ(出力波形)が
IC試験装置に確実に取り込まれているかどうかを観測
するためには、コンパレータ5゜6の直前の入力波形を
観測すればよいのであるが、従来のIC試験装置におい
ては、ドライバ4及びコンパレータ5,6等はテトスヘ
ッド内に格納されており、これらの入出力端にオシロス
コープのプローブを取り付けることはできなかった。従
って、従来は入出力波形を観測できる箇所はリレースイ
ッチKOから外側の部分、すなわち被測定■C1の入出
力端子の部分に限定され、コンパレータ5,6に実際に
入力する被測定ICIの出力波形をオシロスコープで観
測することはできなかった。
本発明は上述の点に鑑みてなされたものであり、IC試
験装置内部で発生した波形や外部からIC試験装置に取
り込まれた波形がIC試験装置内でどのような状態にあ
るのかを正確にモニタできるIC試験装置を提供するこ
とを目的とする。
[l1題を解決するための手段〕 本発明のIC試験装置は、被測定ICに入力すべき試験
信号を発生する試験信号発生手段と、前記被測定ICの
各入力端子に対して前記試験信号を印加する複数のドラ
イバ手段と、前記被測完工Cの各出力端子からの出方デ
ータを所定の基準電圧と比較する複数の比較手段と、前
記被測定ICの各入出力端子と前記ドライバ手段及び前
記比較手段との間を接続する信号線の少なくとも1箇所
にそれぞれ一端が接続される複数のスイッチ手段と、前
記被測定ICの各入出力端子と前記ドライバ手段及び前
記比較手段との間を接続する信号線の任意の箇所におけ
る波形を前記スイッチ手段の他端から選択的に出力する
ために、前記スイッチ手段のオン・オフを制御する制御
手段とを具えたものである。
〔作用〕
被測定ICを試験する場合には、試験信号発生手段で被
測定ICに対して入力すべき試験信号を発生し、ドライ
バ手段を介して被測定ICに印加する。被測定ICは試
験信号の入力に応じた出力データを出力するので、比較
手段でこの出力データの値を所定の基準電圧と比較して
出力する。制御手段はこの比較手段からの出力を検出し
て被測定ICの試験を行う、一方、スイッチ手段は被測
定ICの各入出力端子とドライバ手段及び比較手段との
間を接続する信号線に一端が接続されているので、この
スイッチ手段のオン・オフを制御することによって、ド
ライバ手段の出力波形又は比較手段の入力波形等をスイ
ッチ手段から任意に選択して出力することができる。従
って、このスイッチ手段から出力される波形を制御手段
で信号処理して表示手段に表示したり、オシロスコープ
等で表示したりすることによって、IC試験装置内部の
任意の箇所の波形を観測することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を添付図面に従って詳細に説明す
る。
第1図は本発明の一実施例のIC試験装置の概略構成を
示す図である。第1図において第2図と同じ構成のもの
には同一の符号が付しであるので、その説明は省略する
本実施例が従来のものと異なる点は、IC試験装置内の
任意の箇所にリレースイッチKPを接続し、それらをリ
レーマトリックスで選択し、選択された箇所の波形をサ
ンプルホールド回路11及びA/D変換器12で検出し
、表示手段(CRT)9に表示するようにした点である
リレースイッチKPはバッファ7とアッテネータ8との
間に接続されている。
バッファ7の出力端にはリレーマトリックスの伝送路L
L、L2・・・Lnとインピーダンス整合を取るために
50Ωの抵抗R2が接続されている。
リレーマトリックスはリレースイッチKl、に2・・・
Kn及び伝送路Ll、L2・・・Lnから構成され、被
測定ICIのどの入出力端子の波形を観測するかを選択
する回路である0本図では伝送路L1がリレースイッチ
KPを介して被測定ICIの1本の入出力端子に接続さ
れている状態を示しているが、実際は伝送路L2・・・
Lnは図示していないリレースイッチを介して被測定■
C1の他の入出力端にそれぞれ接続されている。
リレーマトリックスを構成する各リレースイッチKl、
に2・・・Knは伝送路LPを介してバッファ10に接
続される。バッファ10と伝送路LPとの間にはインピ
ーダンス整合用の終端抵抗R5が接続される。
サンプルホールド回路(S/H回路)11はリレースイ
ッチKP、リレーマトリックス、伝送路LP及びバッフ
ァlOを介して入力してくる被測定ICIの入出力端子
の波形を約1 m S e C毎に検出し、その値を保
持する。
A/D変換器12はサンプルホールド回路11に保持さ
れた値をデジタル信号に変換して制御手段2に出力する
制御手段2はA/D変換器12の出力に基づいた波形を
CRT9に表示する。また、制御手段2はリレースイッ
チKO,KP及びリレーマトリックスを構成するリレー
スイッチKl、に2・・・Knのオン・オフを制御する
次に1本実施例の動作を説明する。
伝送路LOが被測定ICIの入力端子に接続されている
場合について説明する。
この場合は、被測定ICIはドライバ4.リレースイッ
チKO及び伝送路LOを介して入力される試験信号発生
手段3で発生されたアドレス信号ADI又はデータ信号
DATAに応じて動作する。
従って、リレースイッチKPをオン状態にして。
波形観測を行うとCRT9には被測定ICIに入力する
波形が表示される。
そこで、被測定ICI及び伝送路LOを切り離すために
制御手段2はリレースイッチKOをオフ状態に、リレー
スイッチKP及びに1をオン状態に設定し、試験信号発
生手段3に試験開始信号を出力する。
試験信号発生手段3は制御手段2からの試験開始信号に
応じて試験用パターンデータ(アドレス信号ADI又は
データ信号DATA)をドライバ4に出力する。ドライ
バ4から出力された試験用パターンデータは抵抗R1、
バッファ7、抵抗R2、リレースイッチKP、リレーマ
トリックスの伝送路L1及びリレースイッチに1、伝送
路LPを通過し、抵抗R5に表れる。
抵抗R5に表れた試験用パターンデータ出力はバッファ
10を通過し、サンプルホールド回路11に取り込まれ
、A/D変換器12によってデジタル信号に変換され、
制御手段2に取り込まれる。
制御手段2はA/D変換器12のデジタル信号に所定の
データ処理を施し、それを被測完工C1の入力波形とし
てCRTQ上に表示する。
被測定■C1の他の入力端子に入力する入力波形を観測
する場合には、他の入力端子に対応したリレースイッチ
KP及びに2・・・Knをオン状態に設定し、上述と同
じように試験信号発生手段3に試験開始信号を出力して
、入力波形の観測をおこなえばよい。
次に、伝送路LOが被測定ICIの出力端子に接続され
ており、被測定ICIの出力波形を観測する場合につい
て説明する。
この場合は、被測定ICIの入力端子には試験信号発生
手段3で発生されたアドレス信号ADI又はデータ信号
DATAが入力するので、被測定ICIは入力信号に応
じた出力信号を出力端子から出力する。従って、リレー
スイッチKO,KP及びに1をオン状態に設定して、波
形観測を行うとCRT9には被測定ICIから出力する
波形が表示される。
そこで、被測定ICIの出力波形をリレーマトリックス
導くため制御手段2はリレースイッチKOをオン状態に
、リレースイッチKP及びに1をオン状態に設定し、試
験信号発生手段3に試験開始信号を出力する。
試験信号発生手段3は制御手段2からの試験開始信号に
応じて試験用パターンデータ(アドレス信号ADI又は
データ信号DATA)を別のドライバを介して被測定I
CIに出力する。被測定■C1はこの試験用パターンデ
ータに応じた出力データを出力端子から出力する。この
とき、ドライバ4は出力ハイインピーダンスとなるため
、被測定ICIから出力された出力データは伝送路LO
リレースイッチKO、バッファ7、抵抗R2、リレース
イッチKP、リレーマトリックスの伝送路L1及びリレ
ースイッチに1、伝送路LPを通過し、抵抗R5に表れ
る。
抵抗R5に表れた試験用パターンデータ出力はバッファ
10を通過し、サンプルホールド回路11に取り込まれ
、A/D変換器12によってデジタル信号に変換され、
制御手段2に取り込まれる。
制御手段2はA/D変換器12のデジタル信号に所定の
データ処理を施し、それを被測定ICIの出力波形とし
てCRTQ上に表示する。
被測定ICIの他の出力端子から出力する出力波形を観
測する場合には、他の出力端子に対応したリレースイッ
チKO1KP及びに2・・・Knをオン状態に設定し、
上述と同じように試験信号発生手段3に試験開始信号を
出力して、出力波形の観測を行えばよい。
本実施例では、リレースイッチKPをバッファ7とアッ
テネータ8との間に設けた場合について説明したが、こ
れ以外の場所にリレースイッチを設けることによって、
IC試験装置内の任意の箇所における波形を容易に観測
することができる。
本実施例のようにサンプルホールド回路11及びA/D
変換回路12を用いて波形信号を制御手段2にフィード
バックして、CRT9に波形を表示することによって、
オシロスコープを新たに準備しなくてもよくなるが、抵
抗R5の出力端にオシロスコープのプローブを接続し、
IC試験装置内の任意箇所の波形を観測できるようにし
てもよいことはいうまでもない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、オシロスコープのプローブ取り付は及
び取り外しに要する時間を削減できるので、波形ll!
測時開時間幅に短縮することができ。
また、従来は不可能であったIC試験装置内部の波形を
正確に観測することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるIC試験装置の概略構
成を示す図、 第2図は従来のIC試験装置の一例を示す図である。 1・・・被測定IC,2・・・制御手段、3・・・試験
信号発生手段、4・・・ドライバ、5,6・・・コンパ
レータ、7.10・・・バッファ、8・・・アッテネー
タ、9・・・CRT、11・・・サンプルホールド回路
、12・・・A/D変換器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被測定ICに入力すべき試験信号を発生する試験
    信号発生手段と、 前記被測定ICの各入力端子に対して前記試験信号を印
    加する複数のドライバ手段と、 前記被測定ICの各出力端子からの出力データを所定の
    基準電圧と比較する複数の比較手段と、前記被測定IC
    の各入出力端子と前記ドライバ手段及び前記比較手段と
    の間を接続する信号線の少なくとも1箇所にそれぞれ一
    端が接続される複数のスイッチ手段と、 前記被測定ICの各入出力端子と前記ドライバ手段及び
    前記比較手段との間を接続する信号線の任意の箇所にお
    ける波形を前記スイッチ手段の他端から選択的に出力す
    るために、前記スイッチ手段のオン・オフを制御する制
    御手段と を具えたことを特徴とするIC試験装置。
  2. (2)前記スイッチ手段からの出力を前記制御手段で処
    理してIC試験装置の表示手段に表示することを特徴と
    する請求項1に記載のIC試験装置。
  3. (3)前記スイッチ手段からの出力をサンプルホールド
    回路及びA/D変換器を介して前記制御手段に入力する
    ことを特徴とする請求項2に記載のIC試験装置。
  4. (4)前記スイッチ手段は一端が前記被測定ICの各入
    出力端子と前記ドライバ手段及び前記比較手段との間を
    接続する信号線に接続される第1のスイッチ群と、この
    第1のスイッチ群の他端に伝送路を介して接続された第
    の2スイッチ群のマトリックスで構成されるリレーマト
    リックスとからなることを特徴とする請求項1に記載の
    IC試験装置。
JP2242784A 1990-09-14 1990-09-14 Ic試験装置 Pending JPH04122866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2242784A JPH04122866A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 Ic試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2242784A JPH04122866A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 Ic試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04122866A true JPH04122866A (ja) 1992-04-23

Family

ID=17094240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2242784A Pending JPH04122866A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 Ic試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04122866A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7609081B2 (en) Testing system and method for testing an electronic device
JPH09218245A (ja) 改良型mdaテスタで使用するためのハイブリッドスキャナ
EP0204000B1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
US7266463B2 (en) Signal identification method and apparatus for analogue electrical systems
KR100831848B1 (ko) Lcd 콘트롤 보드 검사 장치 및 방법
US20050038615A1 (en) Qualification signal measurement, trigger, and/or display system
JP4881388B2 (ja) キャリブレーション装置、コンタクト判定方法及び半導体試験装置
JPH04122866A (ja) Ic試験装置
KR100219392B1 (ko) 기능 검사가 가능한 범용 계측기
JP4314096B2 (ja) 半導体集積回路検査装置および半導体集積回路検査方法
US6815969B2 (en) Semiconductor inspection device capable of performing various inspections on a semiconductor device
JPH11190761A (ja) 半導体試験装置
KR100355716B1 (ko) 인서키트테스터에서의 저저항 측정방법
JPH11231022A (ja) 半導体装置の検査方法および検査装置
JP3215600B2 (ja) Ic試験装置
JP2983109B2 (ja) 抵抗検査装置
JPH06213970A (ja) Icテスト装置
JPH08189939A (ja) プロービング特性試験装置
US20060047449A1 (en) Graphical test development tool for use with automated test equipment
KR200141102Y1 (ko) 통신장비 자동시험장치
US6411115B2 (en) Apparatus for testing a semiconductor and process for the same
KR20000042722A (ko) 다기능 검사기의 저항특성검사장치 및 방법
JP2000266822A (ja) 半導体試験装置
JPH10275835A (ja) ウエハ検査装置
JP4173229B2 (ja) Ic試験装置