JPH04122748A - ポリプロピレン系樹脂組成物、それを用いたフィルムもしくはシート及び容器・包装材料 - Google Patents

ポリプロピレン系樹脂組成物、それを用いたフィルムもしくはシート及び容器・包装材料

Info

Publication number
JPH04122748A
JPH04122748A JP24270090A JP24270090A JPH04122748A JP H04122748 A JPH04122748 A JP H04122748A JP 24270090 A JP24270090 A JP 24270090A JP 24270090 A JP24270090 A JP 24270090A JP H04122748 A JPH04122748 A JP H04122748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
polypropylene resin
resin composition
copolymer
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24270090A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Urabe
朗 占部
Masashi Kinoshita
木之下 正史
Ou Shibata
欧 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP24270090A priority Critical patent/JPH04122748A/ja
Publication of JPH04122748A publication Critical patent/JPH04122748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、印刷性、塗装性の改善されたポリフロピレン
系樹脂組成物、それを用いたフィルムもしくはソート及
び容器・包装材料に関する。
[従来技術] 従来、ポリプロピレン系樹脂は、機械特性か優れており
、安価で成型し易いことから、種々の用途に幅広く利用
されている。しかし、分子構造中に極性基または反応性
のある活性基を有ゼず、化学的に安定な物質であり、ま
た、溶剤に対する溶解性も乏しいため、印刷、塗装等の
二次加工に関しては問題の多い樹脂である。
そのため印刷等の二次加工を施すためには、ポリプロピ
レン成型品の表面に種々の表面処理を施したり、ポリプ
ロピレン系樹脂に他の高分子物質を添加したりして、イ
ンキ等に対して、ポリプロピレン成型品の表面の親和性
を向上させる必要があり、成型品の表面処理をしたり他
の高分子物質を添加したりして表面の活性化が行われて
いる。
ポリプロピレン成型品の表面処理法としては、例えば、
コロナ放電処理(特開昭53−71182号公報)があ
るが、得られた表面活性の持続性が充分でなく、さらに
、使用されるインキも限定される等の欠点がある。特に
、オフセット印刷に使用される紫外線硬化型インキに関
しては、表面活性の持続性、強度からコロナ処理のみで
インキと密着性をもたせることは不十分てあり、−船釣
に下塗用樹脂質プライマーが塗られている。これは、プ
ライマーが高価である点、工程が増える等ノ欠点があり
、コストのアップ、生産管理、品質管理面での問題があ
る。
また、ポリプロピレン系樹脂に他の高分子物質を添加す
る方法としては、例えば、カルボン酸変性ポリオレフィ
ン及びエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物のような
極性基を含有するポリマーを添加する方法(特開昭63
−337号公報)かあるが、極性基を増やすとポリプロ
ピレン系樹脂との相溶性が低下し成形品の物性が低下す
る。特に、透明性が低下し不透明になると、透明性の要
求される食品容器や文具品などには使用できない。
更に、成型品が層剥離する場合もある。したがって、極
性基の導入量が物性の低下しない範囲というように上限
があるため、印刷性の改良効果も限界があり要求を満足
させるまでは至っていない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、下塗用プライマーを塗ることなく、印刷可能
な、特に紫外線硬化型インキで印刷でき、透明性に優れ
たポリプロピレン系樹脂組成物を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明者らはこのような状況に鑑み、下塗用フライマー
を塗ることなく、紫外線硬化型インキで印刷でき、透明
性にも優れたポリプロピレン系樹脂を得るべく、鋭意研
究を重ねた結果、カルボン酸金属塩基を側鎖に有するオ
レフィン系重合体または共重合体を配合することにより
ポリプロピレン系樹脂とインキの密着性が改善され、透
明性にも優れることを見いだし、本発明に至った。
即ち、本発明はカルボン酸金属塩基を側鎖に有するオレ
フィン系重合体または共重合体、好ましくはカルボン酸
金属塩基ラジカル重合により導入したエチレン−ビニル
エステル共重合体、特にビニルエステル含有量が40〜
85重量%であるエチレン−ビニルエステル共重合体を
含有した印刷性の改善されたプロピレン系樹脂組成物を
提供するものである。
[構成] 本発明に使用するポリプロピレン系樹脂としては、プロ
ピレン単独重合体ならびにプロピレンとエチレンおよび
/または炭素数が4〜12のα−オレフィン(例えば、
ブテン−1、ヘキセン−1,4−メチルペンテン−1、
オクテン)とのランダムまたはブロック共重合体があり
、単独、もしくは2種以上の混合物が挙げられる。
本発明に使用するオレフィン系重合体または共重合体と
しては、該ポリプロピレン系樹脂と相溶性の有るもので
あればよい。例えば、エチレン単独重合体またはその塩
素化物、プロピレン単独重合体またはその塩素化物、プ
ロピレンとエチレンおよび/または炭素数が4〜12の
α−オレフィン(たとえば、ブテン−1、ヘキセン−1
,4−メチルペンテン−1、オクテン)とのランダムま
たはブロック共重合体、エチレン−ビニルエステル共重
合体(ビニルエステルとしては、例えば、蟻酸ビニル、
酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ラウリル酸ビニル、
安息香酸ビニル)またはその鹸化物、エチレン−(メタ
)アクリル酸エステル共重合体((メタ)アクリル酸エ
ステルとしては、例えば、アクリル酸メチル、アクリル
酸エチル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸メチル、メ
タクリル酸エチル)、エチレンー不飽和カルボン酸共重
合体(不飽和カルボン酸としては、例えば、アクリル酸
、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、桂皮酸)が
挙げられる。これらの中でも、エチレン−ビニルエステ
ル共重合体が好ましい。特に、エチレン−ビニルエステ
ル共重合体中のビニルエステル含有量は40〜85重量
%が好ましい。
ビニルエステル含有量が40重量%未満であると、印刷
性改善効果が満足すべきものではないから好ましくない
。一方、ビニルエステル含有量が85重量%を超えると
、ポリプロピレン系樹脂との相溶性が悪く、組成物の物
性が低下するため好ましくない。
本発明に使用するオレフィン系重合体または共重合体の
組成物中の量は、40重量%以下であることが好ましい
。又、該ポリプロピレン系樹脂を改質して印刷性を改善
するには、カルボン酸金属塩基含有ラジカル重合性モノ
マーの量を該オレフィン系重合体または共重合体中に3
0重量%以下用いることが好ましい。
本発明に使用するカルボン酸金属塩基を側鎖に有するオ
レフィン系重合体または共重合体としては、カルボン酸
金属塩基を有するラジカル重合性モノマーを該オレフィ
ン系重合体または共重合体を製造する際にラジカル共重
合させたもの、カルボン酸金属塩基を有するラジカル重
合性モノマーを該オレフィン系重合体または共重合体に
グラフト重合条件下で導入させたもの等が挙げられる。
カルボン酸金属塩基を有するラジカル重合性モノマーの
含有量は、ポリプロピレン系樹脂組成物中に0.01〜
10重量%が好ましく、特に0゜1〜5重1%が好まし
い。0.01重量%未満であると印刷性改良効果が不十
分てあり、10重量%を超えるとポリプロピレン系樹脂
組成物の透明性が低下し好ましくない。
本発明に使用するカルボン酸金属塩基を有するラジカル
重合性モノマーとしては、例えば、アクリル酸、メタク
リル酸、イタコン酸、マレイン酸、桂皮酸等のカルボキ
シル基含有ビニル単量体の金属塩てあり、金属塩基とし
ては、アルカリ金属類、アルカリ土類金属類、その他で
、例え1fLi、Na、K% Mg5Ca、 5rSA
l、Sn、 CaSMn5Zn、、Fe5Co、 Ni
5Cu、 Ag、 Ba、 Pb等の金属の塩が挙げら
れる。又、カルボン酸金属塩基を有するラジカル重合性
モノマーの導入に際して、必要ならば上記ラジカル重合
性モノマー以外のビニルモノマー 例えば酢酸ビニル、
プロピオン酸ビニル等の脂肪酸ビニルエステル類、エチ
ルアクリレート、メチルアクリレート、ヒドロキシエチ
ルアクリレート、ヒドロキシフロビルメタクリレート、
メチルアクリレー等のアクリル酸又はメタクリル酸のア
ルキルエステル類、スチレン等の芳香族ビニル類アクリ
ロニトリル等のシアン化ビニル類などを併用してもよい
カルボン酸金属塩基を有するラジカル重合性モノマーの
゛オレフィン系重合体または共重合体への導入には押出
機を用いた溶融グラフト法や溶液中でのグラフト重合法
等一般的な重合手法を用いることができるが、重合手法
の場合は例えば次のように行われる。
即ち、懸濁状態のオレフィン系重合体または共重合体に
カルボン酸金属塩基を有するラジカル重合性モノマーを
添加し、オレフィン系重合体または共重合体粒子に該カ
ルボン酸金属塩基を有するラジカル重合性モノマーを吸
収させた後、昇温してラジカル開始剤により重合を行う
。これらのラジカル開始剤としては、ベンゾイルパーオ
キサイド、アゾビスイソブチロニトリル、t−ブチルパ
ーオキシベンゾエート、t−プチルバーオキン(2−エ
チルヘキサノエート)、ジイソブロビルパーオキンカー
ボ不一ト、t−フ゛チルパーオキシピバレート、t−プ
チルパーオキシイソプ口ビルカーボ不一ト、t−フ゛チ
ルラウリルパーオキサイド等があり、これらは該カルボ
ン酸金属塩基を有するラジカル重合性モノマー100重
量部に対して通常0. 1〜1重量部添加して重合を行
われる。
重合温度は用いるラジカル開始剤により異なるか60〜
130°Cが一般的であり、生成した懸濁状態のカルボ
ン酸金属塩基を側鎖に有するオレフィン系重合体または
共重合体を水より分離し、洗浄、乾燥する。その際、粘
着防止剤、例えばワックス、シリコンオイル、シリカ、
吹酸カルシウム、酸化マグネシウム、ステアリン酸カル
シウム等ヲ用いてもよく、その添加量は、カルボン酸金
属塩基を側鎖に有するオレフィン系重合体または共重合
体100重量部に対して好ましくは0.1〜10重量部
である。
本発明の効果を損なわない範囲で他のポリマーを配合し
てもよい。他のポリマーの例としてはEVAS 5BR
S ABS、PVC1塩素化ポリエチレン、ポリウレタ
ン、ポリエステル等のゴム、フラスチノクか挙げられる
更に、本発明におけるポリプロピレン系樹脂組成物には
通常用いられている顔料、安定剤、滑剤、可塑剤、難燃
剤、加工性改良剤、帯電防止剤、架橋剤等を、加えるこ
とが出来る。
本発明のポリプロピレン系樹脂組成物を得るには、前記
ポリプロピレン系樹脂、カルボン酸金属塩基を側鎖に有
するオレフィン系重合体または共重合体を均一に混合す
ることによって目的を達成することができる。混合方法
としては、通常使われている押出機、ミキシングロール
、ニーダ−ロールミル、バンバリーミキサ−及び連続ミ
キサーのごとき混合機を用いて溶融状態で混練する方法
があるが、あらかじめこれらの混合機のうち一種を使用
して混合し、得られる混合物を同種または他種の混合機
を使って混合することによっていっそう均一に処理物ま
たは組成物を得ることかできる。また、これらの混合を
実施する前にあらかじめドラムタンブラ−およびヘンシ
ェルミキサーのごとき混合機を使用してトライブレンド
し、得られる混合物を更に溶融混練することによってい
っそう均一に処理物または組成物を得ることができる。
更にこれらの混合成分(組成成分)のうち一部をあらか
じめ混合していわゆるマスターバ。
チを製造し、得られるマスターバッチ(混合物)と残り
の混合成分とを混合しても良い。
この様にして得られたポリプロピレン系樹脂組成物また
はその配合(添加)物を所望の形状、例えば、成形物、
フィルム、シート、多層積層物等に加工するには、押圧
成型法、射田成型法、カレンダー加工法など通常の加工
方法で達成できる。
こうした方法により、印刷性に優れた容器、包装材料と
することができる。
〔実施例〕
次に本発明の特徴を更に明確化するため実施例を挙げて
具体的に説明する。なお実施例、比較例中の部数及び%
は全て重量基準である。又、実施例、比較例中において
用いた組成物の加工方法、印刷方法、評価方法は次のと
おりである。
(1)組成物の加工方法 ポリプロピレン樹脂(ユニオンポリマー製品UPポリマ
ーRBIIO)90部とカルボン酸金属塩基を側鎖に有
するオレフィン系重合体または共重合体10部をタンブ
ラ−でトライブレンドした後、スクリュー式押出機(径
30mm)で混練ペレット化して実施例及び比較例のポ
リプロピレン系樹脂組成物を得た。この組成物(ペレッ
ト)をT−ダイを備えたスクリュー式押出機で押出して
、厚さが1mmのシートを作成した。
(2)透明性の評価方法 ポリプロピレン系樹脂組成物の透明性の評価の判定は、
(1)で得られたシートが不透明の場合を×、透明性の
ある場合を○とした。
(3)シートの印刷方法 (1)で得られたシート表面にコロナ処理を施し、RI
テスター(2分割ロール、0.15cc盛り)を用いて
、紫外線硬化型インキ(犬日本インキ化学製品、ダイキ
ュアRT−7藍)を展色し・紫外線を照射しくUVラン
プ80 W / c m下 10m/分 1パス)硬化
させ印刷性評価試験シートを得た。
(4)印刷性評価方法(密着性) セロハンテープ剥離試験によって、テストを行った。市
販セロハンテープをはり、密着させた後、剥離した。セ
ロハンテープにインキの転写が全く無い場合を○、密着
面の内一部がセロハンテープにインキが転写し一部がシ
ートにインキが残存している場合及び密着面の全面セロ
ハンテープにインキが転写した場合を×とした。
実施例1 内容積2リブトルの電磁攪拌式オートクレーブ中に酢酸
ビニル175部、蒸留水800部、アゾビスイソブチロ
ニトリル(重合触媒)1.6部、ポリビニルアルコール
(分散剤)1.6部およびポリアクリル酸ソーダ(分散
剤)0.8部を仕込み、ついでオートクレーブ中の空気
を窒素で置換し、エチレンを 30°Cて55kg/c
m2まで圧入した後、内温を65°Cに昇温させ、9時
間懸濁重合を行わせた。残留エチレンを放出し、室温、
常圧に戻したところ酢酸ビニル含量が63%のエチレン
−酢酸ビニル共重合体(1)(以下、EVA (1)と
略す)懸濁液が生成した。このEVA (1)懸濁1 
(aJ脂分25%)840部にポリビニルアルコールく
分散剤)0.7部、メタクリル酸メチル(MMA)75
部、アクリル酸亜鉛(ZnA)15部、ベンゾイルパー
オキサイド(重合触媒)1゜8部を添加し、室温で2時
間攪拌を続け、モノマー及び開始剤を懸濁粒子に吸収さ
せた。その後75°Cに昇温し5時間重合を行った。得
られた生成粒子を洗浄した後、50°Cて24時間乾燥
して変性EVA (A)293部を得た。この変性EV
A(A)をカルボン酸金属塩基を側鎖に有するオレフィ
ン系重合体または共重合体としてポリプロピレン系樹脂
組成物の評価を行った。
実施例2 メタクリル酸メチル75部及びアクリル酸亜鉛15部の
代わりにメタクリル酸メチル81部及びメタクリル酸ナ
トリウム(NaMA)9部を用いた以外は実施例1と同
様にして変性EVA (B)281部を得た。この変性
EVA (B)をカルオン酸金属塩基を側鎖に有するオ
レフィン系重合体または共重合体としてポリプロピレン
系樹脂組成物の評価を行った。
実施例3 内容積2リブトルの電磁攪拌式オートクレーブ中に酢酸
ビニ9150部、蒸留水800部、アゾビスイソブチロ
ニトリル(重合触媒)1.6部、ポリビニルアルコール
(分散剤)1.6部およびポリアクリル酸ソーダ(分散
剤)0.8部を仕込み、ついでオートクレーブ中の空気
を窓素で置換し、エチレンを30°Cで 62 kg/
 Cm2まで圧入した後、内温を65°Cに昇温させ、
9時間懸濁重合を行わせた。残留エチレンを放出し、室
温、常圧に戻したところ酢酸ビニル含量が53%のエチ
レン−酢酸ビニル共重合体(2)(以下、EVA (2
)と略す)懸濁液が生成した。このEVA (2)懸濁
e (IJ脂分25%)840部にポリビニルアルコー
ル(分散剤)0,7部、メタクリル酸メチル75部、ア
クリル酸亜鉛15部、ベンゾイルパーオキサイド(重合
触媒)1.8部を添加し、室温で2時間攪拌を続け、モ
ノマー及び開始剤を懸濁粒子に吸収させた。その後75
°Cに昇温し5時間重合を行った。得られた生成粒子を
洗浄した後、5o ’cて24時間乾燥して変性EVA
 (C)2部g部を得た。この変性EVA (C)をカ
ルボン酸金属塩基を側鎖に有するオレフィン系重合体ま
たは共重合体としてポリプロピレン系樹脂組成物の評価
を行った。
実施例4 EVA(1)懸濁液(樹脂分25%)840部、メタク
リル酸メチル75部及びアクリル酸亜鉛15部の代わり
にEVA (1)懸濁液(樹脂分25%)960部、ス
チレン(St)45部及びアクリル酸亜鉛15部を用い
た以外は実施例1と同様にして変性EVA (D)29
3部を得た。この変性EVA (D)をカルボン酸金属
塩基を側鎖に有するオレフィン系重合体または共重合体
としてポリプロピレン系樹脂組成物の評価を行った。
比較例1 メタクリル酸メチル75部、アクリル酸亜鉛15部の代
わりにメタクリル酸メチル90部を用いた以外は実施例
1と同様にして変性EVA (E)292部を得た。こ
の変性EVA (E)をカルボン酸金属塩基を側鎖に有
するオレフィン系重合体または共重合体としてポリプロ
ピレン系樹脂組成物の評価を行った。
比較例2 実施例1のEVA (1)をカルボン酸金属塩基を側鎖
に有するオレフィン系重合体または共重合体としてポリ
フロピレン系樹脂組成物の評価を行った。
比較例3 内容12’Jブトルのフラスコ中に酢酸ビニル250部
、蒸留水750部、アゾビスイソブチロニトリル(を金
触媒)1.6部、ポリビニルアルコール(分散剤)1.
6部およびポリアクリル酸ソーダ(分散剤)0.8部を
仕込み、内温を65°Cに昇温させ、4時間懸濁重合を
行わせた。室温に戻したところポリ酢酸ビニル(以下、
PVAcと略す)懸濁液が生成した。このPVAc懸濁
液(樹脂分25%)840部にポリビニルアルコール(
分散剤)0.7部、メタクリル酸メチル75部、アクリ
ル酸亜鉛15部、ベンゾイルパーオキサイド(重合触媒
)1゜8部を添加し、室温で2時間攪拌を続け、モノマ
ー及び開始剤を懸濁粒子に吸収させた。その後75°C
に昇温し5時間重合を行った。得られた生成粒子を洗浄
した後、50°Cで24時間乾燥して変性PVAc  
287部を得た。
この変性PVAcをカルボン酸金属塩基を側鎖に有する
オレフィン系重合体または共重合体としてポリプロピレ
ン系樹脂組成物の評価を行った。但し、シートの一部が
層剥離したため、印刷性の評価が不可能であった。
比較例4 内容量2リツトルのフラスコ中にスチレン250部、蒸
留水750部、アゾビスイソブチロニ) IJ /L/
(を金触媒)1.6部、ポリビニルアルコール(分散剤
)1.6部およびポリアクリル酸ソータ(分散剤)0.
8部を仕込み、内温を65°Cに昇温させ、9時間懸濁
重合を行わせた。 室温ニ戻したところポリスチレン(
以下、PSと略す)懸濁液が生成した。  このPS懸
濁液(樹脂分25%)840ffiにポリビニルアルコ
ール(l剤)0.7部、メタクリル酸メチル75部、ア
クリル酸亜鉛15部、ベンゾイルパーオキサイド(重合
触媒)1.8部を添加し、室温で2時間攪拌を続け、モ
ノマー及び開始剤を懸濁粒子に吸収させた。
その後75℃に昇温し5時間重合を行った。得られた生
成粒子を洗浄した後、50℃で24時間乾燥して変性P
S  289部を得た。 この変性PSをカルボン酸金
属塩基を側鎖に有するオレフィン系重合体または共重合
体としてポリプロピレン系樹脂組成物の評価を行った。
但し、シートの一部が層剥離したため、印刷性の評価が
不可能であった。 以上の比較例の結果を表−2に示し
た。
表− 実施例 酸 幹 種類     EVA  EVA  EVA 
 EVA金  成  オレフィン含jI(%)37  
 37   47   37属分量(%)   707
07080 塩 変 C00M化合物名   ZnA  NaMA  Z
nA  ZnA性 C00M化合物量(%)5  3 
 5  5重 合 他モノマー名   MMA  MMA  MMA 
  St体 他モノマーjl(%)  25 27 2
5 15PP系 透明性 組成物 印刷性 ○   ○   ○  ○ ○  ○  ○  ○ 表−2 比較例 酸 幹 種類 金  成  オレフィン含量(%) 属分量(%) 塩 変 性 重 合 体 他モノマー名 他モノマ11%) COOM化合物名 C00M化合物11(%) EVA MMA EVA PVAc PS ZnA    ZnA MMA MMA PP系 透明性 組成物 印刷性 ○ × [発明の効果] 本発明によって得られるポリプロピレン系樹脂組成物は
、下塗り用ブライマーを塗ることなく、印刷可能で特に
紫外線硬化型インキの印刷性に優れ、透明性を有してい
るため、多方面にわたって利用できる。特に成形物、フ
ィルム、シートに成形することにより、容器、包装材料
として優れたものである。
代 理 人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、カルボン酸金属塩基を側鎖に有するオレフィン系重
    合体または共重合体を含有することを特徴とするポリプ
    ロピレン系樹脂組成物。 2、カルボン酸金属塩基を側鎖に有するオレフィン系重
    合体または共重合体が、カルボン酸金属塩基をラジカル
    重合により導入したエチレン−ビニルエステル共重合体
    であることを特徴とする請求項1記載のポリプロピレン
    系樹脂組成物。 3、エチレン−ビニルエステル共重合体のビニルエステ
    ル含有量が40〜85重量%であることを特徴とする請
    求項2記載のポリプロピレン系樹脂組成物。 4、請求項1〜3のポリプロピレン系樹脂組成物からな
    るフィルムもしくはシート。 5、請求項1〜3のポリプロピレン系樹脂組成物からな
    る容器もしくは包装材料。
JP24270090A 1990-09-14 1990-09-14 ポリプロピレン系樹脂組成物、それを用いたフィルムもしくはシート及び容器・包装材料 Pending JPH04122748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24270090A JPH04122748A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 ポリプロピレン系樹脂組成物、それを用いたフィルムもしくはシート及び容器・包装材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24270090A JPH04122748A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 ポリプロピレン系樹脂組成物、それを用いたフィルムもしくはシート及び容器・包装材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04122748A true JPH04122748A (ja) 1992-04-23

Family

ID=17092946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24270090A Pending JPH04122748A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 ポリプロピレン系樹脂組成物、それを用いたフィルムもしくはシート及び容器・包装材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04122748A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11509254A (ja) * 1995-07-11 1999-08-17 ダブリユ・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネテイカツト 球状及び層状微粒子を組合わせて使用することにより表面特性を改善したフィルム
JP2008184601A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Prime Polymer:Kk 変性ポリプロピレン系樹脂およびその製造方法
WO2022172446A1 (ja) * 2021-02-15 2022-08-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 重合性組成物、成形体及び複合部材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11509254A (ja) * 1995-07-11 1999-08-17 ダブリユ・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネテイカツト 球状及び層状微粒子を組合わせて使用することにより表面特性を改善したフィルム
JP2008184601A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Prime Polymer:Kk 変性ポリプロピレン系樹脂およびその製造方法
WO2022172446A1 (ja) * 2021-02-15 2022-08-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 重合性組成物、成形体及び複合部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0193126B1 (en) Primer composition for olefin resin
JPH08325425A (ja) グラフト化されたポリオレフィンを基剤とする同時押出バインダー
JPH0372542A (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
JPH04122748A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、それを用いたフィルムもしくはシート及び容器・包装材料
JP2921178B2 (ja) 変性プロピレン重合体組成物、それを用いる成形材料、及びフィルムもしくはシート
US5296554A (en) Adhesive resin composition
JPH01315442A (ja) 樹脂組成物
JPH0472343A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、それを用いたフィルムもしくはシート及び容器・包装材料
JP3051483B2 (ja) 水分散体
JPH04122749A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、それを用いたフィルムもしくはシート及び容器・包装材料
JP2836934B2 (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
JPS62177047A (ja) 樹脂組成物
JPH0124407B2 (ja)
JPH04130152A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物、それを用いたフィルムもしくはシート及び容器・包装材料
JPH10120864A (ja) 変性樹脂組成物及びそれを用いた積層体
JPH04130151A (ja) 塩化ビニル系の樹脂組成物、それを用いたフィルムもしくはシート及び容器・包装材料
JP4572723B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂用コーティング組成物
JP3109813B2 (ja) ポリビニルアルコール系樹脂組成物
JPH07188607A (ja) ポリオレフイン用樹脂組成物
JPH06106685A (ja) 変性プロピレン系重合体を用いた樹脂積層物
JPH0532831A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0543631A (ja) 変性プロピレン重合体組成物、それを用いたフイルムもしくは、シート及び成形材料
JPH05112751A (ja) プライマー組成物
JPH07173347A (ja) 水分散型ポリオレフイン系樹脂エマルジヨン組成物
JPH05163319A (ja) 変性プロピレン系重合体組成物、それを用いたシート状物及び成形材料