JPH04122732A - 管状ポリアミドケーシング - Google Patents

管状ポリアミドケーシング

Info

Publication number
JPH04122732A
JPH04122732A JP2413659A JP41365990A JPH04122732A JP H04122732 A JPH04122732 A JP H04122732A JP 2413659 A JP2413659 A JP 2413659A JP 41365990 A JP41365990 A JP 41365990A JP H04122732 A JPH04122732 A JP H04122732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
polyamide
sausage
sausages
copolyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2413659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2918699B2 (ja
Inventor
Karl Stenger
カルル、シュテンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6396466&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04122732(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH04122732A publication Critical patent/JPH04122732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2918699B2 publication Critical patent/JP2918699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • A22C13/0013Chemical composition of synthetic sausage casings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1324Flexible food casing [e.g., sausage type, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • Y10T428/1345Single layer [continuous layer]

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、単層の二軸延伸し、熱硬化した管状包装用ケ
ーシング、特にポリアミド系合成ソーセージケーシング
に関する。 [0001] 上記の種類の包装用ケーシングは、はとんどの場合、ポ
リアミド特有の不利な特性を補償するために、重合体の
混合物から製造する。例えば、ソーセージケーシング用
材料としての、ポリアミドとポリエステルからなる混合
物の使用が公知である(EP−A−0,176,980
)。しかし、この種のケーシングは、比較的不透明で、
不自然な艶を示すことが分かっている。確かに、純ポリ
アミドから透明なケーシングを造ることはできるカミこ
れらのケーシングには、蒸気に対する透過性がポリアミ
ド混合物製のケーシングのそれよりも高いという欠点が
ある。その上、これらのケーシングは、その弾性的な特
性により、直径の大きなソーセージの製造には適してい
ない。 [0002] さらに、三層ポリアミドケーシングが開示されているが
、これはへキサメチレンジアミン、イソフタル酸および
テレフタル酸単位の共重合体からなる中央層、および二
つのポリエチレン製の上層で構成さ°れている(EP−
A−0,305゜959)。しかし、このフィルムはP
E上層のために透明ではない。また、その三層構造のた
めに、比較的複雑な製法が必要である。 [0003] したがって、本発明の目的は、合成の、ソーセージケー
シングとして使用するのに適した、ポリアミドを原料と
する単層管状包装用ケーシングを提供することである。 公知のポリアミドケーシングが真珠様外観または金属的
な青みがかった艶を有するのと対照的に、この新規なケ
ーシングは、自然な、水晶の様に透明な外観を有する。 [0004] 本発明の他の目的は、ポリアミドの弾性が劣るためにソ
ーセージをしわだらけにしてしまうことが多い、ポリア
ミドチューブのよくある欠点を克服することである。こ
こでいう「弾性」とは、煮沸あるいは調理し、冷却によ
り減少したソーセージの体積に適合し、ソーセージを密
に、しわを形成せずに包む能力を意味する。その上、ケ
ーシングはソーセージに十分に密着し、ソーセージ組成
物から液体がしみ出して好ましくないゼリー状物質が堆
積するのを防ぐ必要がある。 [0005] これらの目的は、請求項1に記載する特徴を有するケー
シングにより、驚くほど良く達成される。このケーシン
グは、単層であり、ポリアミド−6およびヘキサメチレ
ンジアミン、イソフタル酸およびテレフタル酸単位を有
する芳香族コポリアミドを含む重合体混合物からなる。 芳香族コポリアミドの比率は、広い範囲内で変えること
ができる。しかし、コポリアミドの含有量が10重量%
未漢の場合は、ケーシングの水蒸気に対する透過性が高
すぎる。コポリアミドの含有量が90重量%を超えると
、ケーシングが脆くなり、亀裂が生じ、その弾性が不十
分になる。−その上、ケーシングとソーセージの肉との
密着が強くなり過ぎ、ソーセージから剥がし難くなる。 コポリアミドが約10〜30重量%の量で存在するとそ
のフィルムは合成ソーセージケーシングとして使用する
のに最適の特性を発揮する。そのケーシングは光沢およ
び透明度が高く、無定形ポリアミドを含む他のポリアミ
ド混合物に比べて、十分な弾性をも有する。このケーシ
ングは水晶のように透明で、金属的な輝きが無い。また
、この混合比率における、ソーセージ肉に対するケーシ
ングの密着性も好適である。ソーセージ貯蔵中の重量損
失は、ケーシング壁の水蒸気の透過性が低いので、最1
Jzに抑えられる。 [0006] 重合体混合物に加えて、ケーシングは、押出しポリアミ
ドチューブの製造に一般的に使用する添加剤を、それぞ
れの場合に効果的な量で含むことができる。好適な添加
剤としては、例えばシリコーンオイル、長石または湿式
ケイ酸の様な滑り剤または粘着防止剤がある。 [0007] ケーシングは、単一フィルムをチューブ状に押出し、続
いて長さ方向および横方向にフィルムを延伸し、最後に
熱硬化させて製造するカミこれによって、再び高温に加
熱しても、フィルムは収縮に対する耐性が著しく高くな
る。この種のフィルムの好適な製法は、例えば、ここに
参考として含める、DE−A−3729449(=US
−A−4,886,634)に記載されている。 [0008] ケーシングの直径は、黒ソーセージの様な調理ソーセー
ジ用のケーシングに一般的な大きさに対応する、すなわ
ちその直径は通常30〜150mm、とくに40〜12
0mmの範囲にある。その暑さは、ポリアミド製の通常
のソーセージケーシングと比べて比較的小さい。その厚
さは、一般的に50μm未満、好ましくは25〜40μ
mの範囲内である。その壁厚が小さいにも拘らず、この
ケーシングは、加圧によりソーセージ肉を困難無く詰め
ることができる。 [0009] 以下に示す実施例により、本発明をさらに詳細に説明す
る。 実施広↓二y ポリアミド−6(ウルトラミドB)およびコポリアミド
PA6 I/6T (グリポリ−621)の乾燥混合物
(個々の実施例に対する混合比は下記の第1表に示す)
から、シングルスクリユー押出し機で、235℃で均質
な溶融物を造り、すングダイスを通して、直径19mm
、壁厚0.3mmのチューブを押し出し、冷却する。続
いて、このチューブを再び加熱し、延伸区域で二軸同時
延伸する。延伸率は下記の通りである。 横方向延伸   1:3.3 長さ方向延伸  1:2.に の様にして、直径61mm、壁厚0.035mmの管状
ケーシングを得る。次の工程で、これらのケーシングを
、横方向または長さ方向で収縮するのを防ぐために、膨
張させた状態で熱硬化させる。得られたケーシングは、
80℃未満の温度で、耐収縮性である、あるいは少なく
ともかなり耐収縮性であり、同時に、水晶のように透明
であり、裂は目の拡大に対して耐性があるので、これら
のケーシングは、ソーセージケーシングに加工し、ソー
セージ肉を詰め、煮沸し、冷却することができる。 [0010] 低温で6週間貯蔵した後も、ソーセージはこの管状ケー
シングにより、まったくしわのない状態で包まれている
。この期間の後、ソーセージの表面は、灰色がかった外
観を有してはいない。ゼリー状の堆積物は見られない。 このケーシングはソーセージから容易に剥がすことがで
き、ソーセージ肉はケーシングに付着していない。ソー
セージはすべて良好な外観を有している(ケーシングの
高光沢および透明度)。 比収鑓よ 実施例1〜3で使用したPA−6(ウルトラミドB4)
を、実施例1〜3に託載する条件下で押し出し、二軸延
伸し、熱硬化する。 [0011] 得られたケーシングは蒸気に対する透過性が高い。僅か
3週間の貯蔵期間の後コノケーシングを使用して製造し
、調理したソーセージは、しわだらけで、その表面は灰
色の外観を有している(酸素に対する遮蔽が不十分)。 比較例菱 実施例1〜3で使用したPA−6(ウルトラミドB佃を
、PA−6−3T(トロガミドT)と、混合比85:1
5で混合し、乾燥混合物にしてから実施例1〜3に記載
する条件下で押し出し、二軸延伸し、熱硬化する。 [0012] 本発明のケーシングと比較して、この得られた管状ケー
シングば機械的強度値が良く、濁りも少ない。しかし、
ソーセージ製造工程においては、その残留張力が非常に
低いために、調理したソーセージは加工後にすぐにしわ
を発生し、そのために売り物にならない。その上、ソー
セージ肉の好ましくないしみ出しくゼリー形成)が認め
られる。 比較伝主 単独ポリアミドPA−6の代わりに、コポリアミドPA
−6/69  (グリロンXE3222、EMSヒエミ
ーから入手可能)をPA6 I/6T (グリポリ−G
21)と混合比85 :15で混合する。この混合物を
使用すると、チューブを均一に延伸することができず、
平らに置いたチューブの幅(laid−flat )が
著しく変化し、壁厚が不均一になる。 [0013] その上、上記の実施例により調製したフィルムと比較し
て、このフィルムは強度が低い。得られたチューブ部分
は、破断時の伸長が高く、δ5−値が低い(すなわち寸
法安定性が劣る)。その様な混合物は、大きな工業的規
模で商業的に使用される二軸延伸ソーセージケーシング
の製造には適していない。 [0014]
【表1】 【表21

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアミド系の、単層の、二軸延伸し、熱硬化した包装
    用ケーシング、特に合成ソーセージケーシングであって
    、 ポリアミド−6、およびヘキサメチレンジアミン、テレ
    フタル酸およびイソフタル酸の単位からなる芳香族コポ
    リアミド、の重合体混合物、および所望により添加剤か
    らなることを特徴とする、ケーシング。
  2. 【請求項2】 重合体混合物が、10〜90重量%、好ましくは10〜
    30重量%の芳香族コポリアミドを含み、残りがポリア
    ミド−6であることを特徴とする。請求項1に記載する
    ケーシング。
JP2413659A 1989-12-27 1990-12-25 管状ポリアミドケーシング Expired - Fee Related JP2918699B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3943024A DE3943024C2 (de) 1989-12-27 1989-12-27 Einschichtige, biaxial streckorientierte und thermofixierte, schlauchförmige Verpackungshülle
DE3943024.3 1989-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04122732A true JPH04122732A (ja) 1992-04-23
JP2918699B2 JP2918699B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=6396466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2413659A Expired - Fee Related JP2918699B2 (ja) 1989-12-27 1990-12-25 管状ポリアミドケーシング

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5326613A (ja)
JP (1) JP2918699B2 (ja)
DE (1) DE3943024C2 (ja)
NL (1) NL9002547A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998029250A1 (en) * 1996-12-27 1998-07-09 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Packaging film or sheet

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4001612C2 (de) * 1990-01-20 1999-05-27 Hoechst Ag Mehrschichtige Verpackungshülle auf Basis von Polyamid
DE9115523U1 (ja) * 1991-12-14 1992-02-13 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt, De
US6221410B1 (en) 1992-09-25 2001-04-24 Cryovac, Inc. Backseamed casing and packaged product incorporating same
DE19501834A1 (de) * 1995-01-21 1996-07-25 Hoechst Ag Wursthülle auf Polyamidbasis
US5637653A (en) * 1995-05-02 1997-06-10 Dainippon Ink And Chemicals, Incorporated Polymer blend materials composed of an aromatic polyamide and a soluble polyamide
DE19625094A1 (de) * 1996-06-24 1998-01-02 Kalle Nalo Gmbh Raupenförmige Verpackungshülle
DE10125207A1 (de) * 2001-05-18 2002-11-21 Kalle Gmbh & Co Kg Rauchdurchlässige Nahrungsmittelhülle auf Polyamidbasis
DE10207042A1 (de) 2002-02-20 2003-09-11 Kalle Gmbh & Co Kg Raupenförmige Verpackungshülle und Verfahren zur Herstellung einer gerafften Verpackungshülle
US20040062834A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-01 Casematic, S.A. De C.V. Polyamide-based sausage casing
DE10337010A1 (de) * 2003-08-12 2005-03-17 Case Tech Gmbh & Co.Kg Rauchdurchlässige gereckte nahtlose Schlauchhülle sowie deren Verwendung als Nahrungsmittelhülle
US20120213896A1 (en) * 2011-02-23 2012-08-23 Cryovac, Inc. Ovenable Cook-In Film Providing Decreased Protein Adhesion

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2389478B1 (ja) * 1977-05-04 1980-11-28 Rhone Poulenc Ind
DE3006500A1 (de) * 1980-02-21 1981-09-03 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von polyamidfolien
NZ200079A (en) * 1981-04-14 1984-12-14 Unitika Ltd Shrinkable polyamide film and its production
US4486507A (en) * 1981-05-14 1984-12-04 Feldmuhle Aktiengesellschaft Transparent, shrinkable film, consisting of one or several layers
US4604307A (en) * 1983-07-18 1986-08-05 Akzo N.V. Tubular object of a layered plastics material and a method for the manufacture thereof
JPS60158220A (ja) * 1984-01-27 1985-08-19 Mitsui Petrochem Ind Ltd 摺動材用成形材料
DE3436682A1 (de) * 1984-10-05 1986-04-10 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Schlauchfoermige verpackungshuelle, insbesondere wursthuelle, auf polyamidbasis
DE3625409A1 (de) * 1985-12-11 1987-07-02 Becker & Co Naturinwerk Fuellfertig konditionierte polyamid-nahrungsmittelhuelle, verfahren zu ihrer herstellung sowie verwendung zur verpackung von nahrungsmitteln (ii)
US4911963A (en) * 1987-08-31 1990-03-27 Viskase Corporation Multilayer film containing amorphous nylon
DE3729449A1 (de) * 1987-09-03 1989-03-16 Hoechst Ag Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines stranggepressten, verstreckten, nahtlosen schlauches
DE3801344A1 (de) * 1988-01-19 1989-07-27 Hoechst Ag Verpackungsfolie, insbesondere wursthuelle, auf basis von polyamid
GB8916221D0 (en) * 1989-07-14 1989-08-31 Du Pont Canada Deep draw thermoformable nylon film
DE4001131C2 (de) * 1990-01-17 1999-04-08 Hoechst Ag Mehrschichtige künstliche Wursthülle auf Polyamidbasis
DE4017046A1 (de) * 1990-05-26 1991-11-28 Hoechst Ag Mehrschichtige, schlauchfoermige verpackungshuelle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998029250A1 (en) * 1996-12-27 1998-07-09 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Packaging film or sheet
US6416832B1 (en) * 1996-12-27 2002-07-09 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Packaging film or sheet

Also Published As

Publication number Publication date
DE3943024C2 (de) 1996-05-30
JP2918699B2 (ja) 1999-07-12
US5326613A (en) 1994-07-05
DE3943024A1 (de) 1991-07-04
NL9002547A (nl) 1991-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3204995B2 (ja) ポリアミド系多層合成ソーセージケーシング
US5480690A (en) Multi-layer polyamide-based packaging casing
CA1260646A (en) Polyamide-based tubular packaging film
US5185189A (en) Multilayered tubular packaging casing
JP2918699B2 (ja) 管状ポリアミドケーシング
NO156393B (no) Slangefolie av plast for emballering av naeringsmidler, samt fremgangsmaate for fremstilling av en slik folie.
US5928738A (en) Shirred stick packaging casing
JPH05305659A (ja) 少なくとも3層のpa層を持つ5−層同時押し出し二軸延伸チユーブラフイルム
JPH05305660A (ja) 同時押し出し二軸延伸チユーブラフイルム
JPH0641421A (ja) 単層で透明かつ2軸配向の熱硬化したチューブ状食品ケーシング
JP2001113650A (ja) 多層二軸延伸高バリヤープラスチックスキン
US20090029079A1 (en) Nylon Food Casing
JP3744998B2 (ja) ポリアミドをベースとしたソーセージ用ケーシング
EP0062800B1 (en) Shrinkable polyamide film and process for its production
DE2850182C2 (de) Schlauchfolie zur Verpackung und Umhüllung von pastösen Lebensmitteln, insbesondere Wurst und Käse
RU2113125C1 (ru) Рукавная пленка на основе полиамидов
US20060147661A1 (en) Smoke-permeable, drawn, seamless tubular casing and use thereof as casing for foodtuffs
WO1998047704A1 (fr) Film polyamide retrecissable multicouche
JP3621141B2 (ja) 少くとも4層からなる管形ソーセージ被覆物
JP2571648B2 (ja) ポリアミド系樹脂組成物からなる延伸フイルム
AU760289B2 (en) Biaxially oriented, by hand fillable, tubular film for packaging and encasing food stuffs
US20030165645A1 (en) Packaging casing in the form of a shirred stick and process for producing a shirred packaging casing
JP2001507394A (ja) 包装用フィルムまたはシート
CA2356590A1 (en) Multilayer tubular film based on polyamide
JPS625060B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees