JP2001113650A - 多層二軸延伸高バリヤープラスチックスキン - Google Patents

多層二軸延伸高バリヤープラスチックスキン

Info

Publication number
JP2001113650A
JP2001113650A JP2000276461A JP2000276461A JP2001113650A JP 2001113650 A JP2001113650 A JP 2001113650A JP 2000276461 A JP2000276461 A JP 2000276461A JP 2000276461 A JP2000276461 A JP 2000276461A JP 2001113650 A JP2001113650 A JP 2001113650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
aliphatic
polyamide
copolyamide
barrier properties
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000276461A
Other languages
English (en)
Inventor
Dirk Dipl Ing Pophusen
デイルク・ポプフゼン
Nils Schroeder
ニルス・シユレダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Produktions und Vertriebs GmbH and Co oHG
Original Assignee
Wolff Walsrode AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wolff Walsrode AG filed Critical Wolff Walsrode AG
Publication of JP2001113650A publication Critical patent/JP2001113650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • A22C13/0013Chemical composition of synthetic sausage casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/28Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of blown tubular films, e.g. by inflation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • A22C2013/0053Sausage casings multilayer casings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • A22C2013/0083Sausage casings biaxially oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/02Thermal shrinking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/001Tubular films, sleeves
    • B29L2023/002Sausage casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2377/00Polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2585/00Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials
    • B65D2585/08Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible rod-shaped or tubular article
    • B65D2585/085Shirred sausage casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/40Packages formed by enclosing successive articles, or increments of material, in webs, e.g. folded or tubular webs, or by subdividing tubes filled with liquid, semi-liquid, or plastic materials
    • B65D75/44Individual packages cut from webs or tubes
    • B65D75/48Individual packages cut from webs or tubes containing liquids, semiliquids, or pastes, e.g. cushion-shaped packages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1324Flexible food casing [e.g., sausage type, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1328Shrinkable or shrunk [e.g., due to heat, solvent, volatile agent, restraint removal, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • Y10T428/1341Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1379Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • Y10T428/1383Vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit is sandwiched between layers [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ソーセージケーシングのための必要条件をす
べて満たし、特に酸素及び水蒸気バリヤー性を合わせ持
つ、ポリアミドに基づくソーセージケーシングを提供す
ること。 【解決手段】 a)実質的に脂肪族ポリアミドもしくは
コポリアミド及び/又は部分的芳香族ポリアミドもしく
はコポリアミドから成る、内容物に向かって置かれてい
る内層A、 b)実質的に脂肪族ポリアミドもしくはコポリアミド及
び/又は部分的芳香族ポリアミドもしくはコポリアミド
から成るコア層E、 c)実質的に脂肪族ポリアミドもしくはコポリアミド及
び/又は部分的芳香族ポリアミドもしくはコポリアミド
から成る外層Gから作られ、ここで d)水蒸気バリヤー性を有するポリオレフィン性中間層
Cが内層Aとコア層Eの間に置かれ、 e)その中間層はカップリング層Bを介して層Aに、そ
してカップリング層Dを介して層Eに直接付着してお
り、且つここで f)酸素バリヤー性を有する中間層Fが外層Gとコア層
Eの間に置かれている多層二軸延伸チューブラフィルム
を記載する。 食品ケーシングとしてのその使用も記載する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、酸素及び水蒸気バリヤー性が高
められており、特に外部低温保存条件においてさえ、長
期保存の間の内容物の重量損失及びグレイーング現象
(greying phenomena)を避ける、多
層二軸延伸の、ポリアミドに基づく、ポリ塩化ビニリデ
ンコポリマーを含有していない(PVDC−フリー)プ
ラスチックスキンに関する。
【0002】既知の通り、ボイルド及びボイリング(b
oiled and boiling)ソーセージのケ
ーシングは、実用的必要条件に従うために広い範囲且つ
特殊な必要条件を満たさねばならない。
【0003】これらの必要条件には実質的に: ●充填又は煮沸の間に生ずる内圧のためのケーシングの
永久的プラスチック変形又はケーシングの破裂さえ起こ
り得ないような、ケーシングの高められた強度、 ●第1に完成ソーセージが購入者となり得る人にアピー
ルする魅力的な外観を示し、第2にカートンなどのよう
な大きなパッケージ内に容易にそれを包装できるよう
な、完成ソーセージの高度の円筒形、 ●ケーシングがしわをよせずに内容物を封入し、購入者
となり得る人にアピールする外観を与えることを保証す
るソーセージの緊張性(tautness)、 ●優れた密封性(クリッピング性(clippabil
ity))、 ●滅菌温度までの耐熱性、 ●重量損失を減少させ、製品のしわよりを避けることが
できるための、水蒸気に対する非常に優れたバリヤー
性、 ●酸素に対する非常に優れたバリヤー性(ソーセージミ
ックスのグレーイングの減少)、 ●ケーシングと内容物の間のジェリーの形成を避けるた
めのソーセージミックスへの付着性の向上、 ●優れた剥離性、優れたスライシング挙動、 ●種々のシャーリング法に関する優れたシャーリング性
(shirrability)(軸方向シャーリング、
らせんシャーリング)、 ●ケーシングを通常の成形環(shaped rin
g)(A、B及びC環)ならびに自然成形ケーシング
(natural shaped casings)に
容易に成形できることを保証する優れた熱変形性、 ●食品法(EC Directives,Bundes
amt fuer gesundheitlichen
Verbraucherschutz undVet
erinaermedizin[German Fed
eral Office for Consumer
Health Protectionand Vete
rinary Medicine](BGVV),Fo
od& Drug Administration(F
DA))に従うこと、ならびにハロゲン化化合物及び重
金属を避けることに関する環境的要求を満たすこと、 ●確実な印刷インキ付着、 ●低コストの生産法 が含まれる。
【0004】単層及び多層ケーシングはずっと以前から
先行技術であった。しかしながら、これまでに開発され
たケーシングは必要条件の全範囲を満たすことはできな
かった。
【0005】DE 28 50 181は、脂肪族ポリ
アミド及びオレフィン性コポリマーのポリマーブレンド
の単層二軸延伸ケーシングを記載している。オレフィン
性コポリマーの導入は、事実、水蒸気透過の明白な減少
をもたらすことができるが、特定的には、達成される水
蒸気バリヤー作用はPVDCのそれよりずっと劣ってい
る。不十分な水蒸気バリヤー性は、保存期間の経過に及
んで水の蒸発による重量損失が起こることを意味する。
これはソーセージ製品からの収入を減少させるのみでな
く、しわのよった魅力的でない製品をも生ずる。
【0006】日本出願JP 10 14 032はボイ
ルド及びボイリングソーセージのためのケーシングとし
て用いるための、3つのポリマー層を含む二軸延伸され
た同時押出チューブラフィルムを記載しており、それに
おいては内容物から外に向いている外層は脂肪族ポリア
ミド(PA)から成り、内容物の方に向いている内層は
エチレン/アクリル酸コポリマーから成っている。外層
と内層の間に配置されたプロビレンもしくはエチレンに
基づくコポリマーのプライがカップリング剤として作用
する。エチレン/アクリル酸コポリマーの内部ポリマー
層はこの場合、ソーセージミックスへの付着を与えてい
る。その後の出願、GB 22 05273に従うと、
ソーセージミックスの方に向いている線状低密度ポリエ
チレン(LLDPE)の内層の付着性を、チューブラフ
ィルムの内側に作用する複合コロナ処理(comple
x corona treatment)により向上さ
せる。このフィルム構造により優れた水蒸気バリヤー性
を達成することができるが、消費者は特に過剰の引裂抵
抗性、ソーセージミックスへの不十分な付着性及び保存
の間の酸素及び光に敏感な内容物の表面グレーイングの
ような性質を非難する。
【0007】EP−A 02 16 094に従うと、
スモーク風味への高められた透過性を同時に伴う酸素バ
リヤー性の向上が、脂肪族PAをエチレン/ビニルアル
コールコポリマー(EVOH)とブレンドすることによ
り、単層PAケーシングにおいて達成されている。EV
OHの添加は事実、酸素透過における明白な減少をもた
らすことができるが、これは保存の間の内容物の表面グ
レーイングを有効に抑制するためには十分でない。さら
に比較的高温におけるPAとの同時押出の間のEVOH
の不十分な熱安定性はEVOHの架橋を生じ、それはこ
のケーシングのための製造法を崩壊させる。不十分な水
蒸気バリヤー性は保存の間にソーセージ製品にしわをよ
せる。
【0008】DE−A 41 41 292は、実質的
に脂肪族ポリアミド、部分的芳香族コポリアミド、酸−
改質ポリオレフィン及び超微細顔料から成る単層二軸延
伸チューブ状PA食品ケーシングを記載している。この
フィルム調製の目的は、特に十分な光バリヤー性を保証
することであるが、水蒸気及び酸素透過に関するバリヤ
ー性は不十分である。
【0009】DE−A 41 28 081は、コア層
として少なくとも1つのEVOH、芳香族もしくは脂肪
族(コ)ポリアミドの酸素バリヤープライを含んでな
り、内層として少なくとも1つの脂肪族(コ)ポリアミ
ドの水蒸気バリヤープライを含む多層二軸延伸チューブ
ラフィルムを記載している。このケーシングは優れた水
蒸気バリヤー性に関する必要条件を満たし且つ内容物へ
の優れた付着性も示す。しかしながら、保存の間に水分
が内容物から酸素バリヤー層として働くコア層中に通過
する。水分はコア層内に蓄積され、水蒸気バリヤー層と
して働く外部ポリオレフィン層を通って放出され得ない
ので、酸素バリヤー性が保存の間にもっと悪くなる。従
ってこのケーシングは長期間の保存に、特に冷蔵しない
保存に適していない。さらに外部ポリオレフィン層は、
印刷インキの十分な付着を保証するために、印刷の前に
フィルムを追加の段階、例えばコロナ放電に供さなけれ
ばならないという欠点を有する。
【0010】DE−A 41 30 486は、少なく
とも3つのポリアミド層を含んでなり、それがコア層、
内層及び外層を形成する5層同時押出二軸延伸チューブ
ラフィルムを記載している。EVOH又はカップリング
剤の層がこれらの層の間に置かれている。提案されてい
るフィルム構造においては、官能基的に改質されたポリ
オレフィンから成る1つもしくは2つのカップリング層
が水蒸気バリヤーとして働くように意図されている。そ
のような改質ポリオレフィンは、官能基の故に、対応す
る非改質ポリオレフィンより高い水蒸気透過価を有し、
かくして同じ層厚さにおいてその水蒸気バリヤー性を達
成しない。
【0011】EP−A 04 67 039 A2は、
ポリアミドに基づく多層チューブ状包装ケーシングを特
許請求しており、そのケーシングは脂肪族ポリアミド、
脂肪族コポリアミド又は少なくとも1種のこれらの化合
物のポリマーブレンドに基づく外層、ポリオレフィンと
カップリング成分の中間層ならびに脂肪族及び/又は部
分的芳香族ポリアミドならびに/あるいは脂肪族及び/
又は部分的芳香族コポリアミドに基づく内層からそれが
作られていることを特徴とする。外層は多層ケーシング
の実際上の支持層であり、他の2つの層と比較して最も
厚い層でもある。ケーシングの酸素バリヤー性を向上さ
せることが意図されている場合、内層を脂肪族ポリアミ
ドと部分的芳香族ポリアミドの混合物から作る。しかし
ながら、内層は非常に薄い層として与えられるべきなの
で、結果として特に優れた酸素バリヤー性を期待するこ
とはできない。水蒸気バリヤー性を与えることを目的と
する中間層はポリオレフィンとカップリング成分の混合
物から成る。カップリング成分は官能基で改質されたポ
リオレフィンを含む。これらの改質ポリオレフィンは対
応する非改質ポリオレフィンより高い水蒸気透過性を有
するので、この添加はそれ自体優れているポリオレフィ
ンの水蒸気バリヤー性を損なう。さらに、純粋なカップ
リング剤の層と比較して、中間層はポリアミド層に対し
てより弱い接着性を示し、それは離層現象を生じ得る。
そのようなケーシングはまだ、すべての必要条件を満た
すわけではないことが見いだされた。従ってそのような
ケーシング内に包装されるソーセージは、特に冷蔵せず
に保存されると、長期間の保存の後にまだ過剰の重量損
失、内容物の表面の色の変化及び製品のしわよりを示
す。
【0012】DE−A−43 39 337は、ペース
ト状の食品の包装及びラッピングのための5層チューブ
ラフィルムを記載している。ポリアミドに基づくこのチ
ューブラフィルム、特にソーセージケーシングは、少な
くとも1種の脂肪族ポリアミド及び/又は少なくとも1
種の脂肪族コポリアミド及び/又は少なくとも1種の部
分的芳香族ポリアミド及び/又は少なくとも1種の部分
的芳香族コポリアミドから成る同じポリアミド材料の内
層及び外層、中間ポリオレフィン層ならびに同じ材料か
ら成る2つのカップリング層からそれが作られているこ
とを特徴とする。部分的芳香族ポリアミド及び/又はコ
ポリアミドの含有率は、部分的芳香族及び脂肪族ポリア
ミド及びコポリアミドのポリマーブレンドの合計重量に
対して5〜60%、特に10〜50%である。このケー
シングの欠点は、その酸素バリヤー性の不十分さであ
り、それは多くの場合にレバーソーセージのような酸化
を受け易い内容物の色変化(グレーイング)を生ずる。
既知の通り、部分的芳香族ポリアミドは脂肪族ポリアミ
ドより優れた酸素バリヤー性を有するが、達成されるバ
リヤー性はエチレン/ビニルアルコールコポリマーを用
いて達成され得るものよりずっと劣っている。
【0013】EP−A−0 879 560は、2つの
酸素バリヤー層を有する多層二軸延伸食品ケーシングを
開示している。十分な複合材料接着性を達成するため
に、ポリオレフィン層をカップリング剤とブレンドする
ことが必要なので、この層のバリヤー機能は官能基の数
の増加により重大に損なわれる。該文書に記載されてい
る方法で作られるケーシングは、特に長期間保存する
と、加工及びバリヤー挙動に関して使用時における欠陥
を示す。
【0014】記載した先行技術のフィルム複合材料は上
記の必要条件の範囲に関し、それぞれの側面で欠陥を示
す。特に商業的に既知のケーシングは、水蒸気に対す
る、又は酸素に対するバリヤー性の必須の特徴に関して
欠陥を示す。これまで、長期間の保存のための上記の必
要条件に関して、これらのバリヤー性の組合わせを達成
することは不可能であった。
【0015】かくして導入部において挙げたすべての必
要条件を満たし、特に酸素バリヤー性及び水蒸気バリヤ
ー性を合わせ持つ、ポリアミドに基づくソーセージケー
シングを提供する目的が生じた。
【0016】本発明に従えば、 a)実質的に脂肪族ポリアミドもしくはコポリアミド及
び/又は部分的芳香族ポリアミドもしくはコポリアミド
から成る、内容物に向かって置かれる内層A、 b)実質的に脂肪族ポリアミドもしくはコポリアミド及
び/又は部分的芳香族ポリアミドもしくはコポリアミド
から成るコア層E、 c)実質的に脂肪族ポリアミドもしくはコポリアミド及
び/又は部分的芳香族ポリアミドもしくはコポリアミド
から成る外層Gから作られ、ここで d)水蒸気バリヤー性を有するポリオレフィン性中間層
Cが内層Aとコア層Eの間に置かれ、 e)その中間層はカップリング層Bを介して層Aに、そ
してカップリング層Dを介して層Eに直接付着してお
り、且つここで f)酸素バリヤー性を有する中間層Fが外層Gとコア層
Eの間に置かれている多層二軸延伸チューブラフィルム
の提供により、既知のケーシングの重大な欠陥をバリヤ
ー性に関して改善することが可能であることが証明され
た。
【0017】適した脂肪族ポリアミド及びコポリアミド
は、Kunststoffhandbuch,part
3/4,Polyamide,pages 22以
下,Carl Hanser Verlag,Muni
ch,Vienna,1998に一般的用語で記載され
ているポリアミドである。脂肪族ポリアミドは脂肪族第
1級ジアミン及び脂肪族ジカルボン酸から製造されるホ
モポリアミドあるいはω−アミノカルボン酸もしくはそ
のラクタム類のホモポリマーである。脂肪族コポリアミ
ドは同じ単位を含有し、例えば、1種もしくはそれより
多い脂肪族ジアミンと1種もしくはそれより多いジカル
ボン酸及び/又は1種もしくは種々のω−アミノカルボ
ン酸もしくはそのラクタム類に基づくポリマーである。
脂肪族第1級ジアミンは特に4〜8個のC原子を含有す
る。適したジアミンはテトラ−、ペンタ−、ヘキサ−及
びオクタメチレンジアミンであり、ヘキサメチレンジア
ミンが特に好ましい。脂肪族ジカルボン酸は特に4〜1
2個のC原子を含有する。適したジカルボン酸の例はア
ジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸及びドデカンジカ
ルボン酸である。ω−アミノカルボン酸もしくはそのラ
クタム類は6〜12個のC原子を含有する。ω−アミノ
カルボン酸の1つの例は11−アミノ−ウンデカン酸で
ある。ラクタム類の例はε−カプロラクタム及びω−ラ
ウロラクタムである。特に好ましい脂肪族ポリアミドは
ポリカプロラクタム(PA 6)及びポリ−ヘキサメチ
レンアジパミド(PA 66)である。1つの特に好ま
しい脂肪族コポリアミドはPA 6/66であり、それ
はカプロラクタム、ヘキサメチレンジアミン及びアジピ
ン酸単位から成る。
【0018】芳香族成分を有するポリアミドもKuns
tstoffhandbuch,part 3/4,P
olyamide,pages 803以下,Carl
Hanser Verlag,Munich,Vie
nna,1998に記載されている。部分的芳香族ポリ
アミド及びコポリアミドは特に押出目的のために考慮さ
れる。部分的芳香族ポリアミド及びコポリアミドにおい
て、ジアミン単位が主に、又は排他的に芳香族単位を形
成し、ジカルボン酸単位が主に、又は排他的に脂肪族性
であることができるか、あるいはジアミン単位が主に、
又は排他的に脂肪族性であり、ジカルボン酸が主に、又
は排他的に芳香族単位を形成することができる。第1の
実施態様の例は、芳香族ジアミン単位がキシリレンジア
ミン及びフェニレンジアミンから成る部分的芳香族ポリ
アミドもしくはコポリアミドである。この実施態様の脂
肪族ジカルボン酸単位は、通常、例えばアジピン酸、セ
バシン酸及びアゼライン酸のように4〜10個のC原子
を含む。芳香族ジアミン単位及び脂肪族ジカルボン酸単
位と別に、脂肪族ジアミン単位及び芳香族ジカルボン酸
単位がそれぞれ5モル%までの量でさらに存在すること
ができる。1つの特に好ましい実施態様はm−キシリレ
ンジアミン及びアジピン酸単位から成る。このポリアミ
ド(PA−MXD6)は例えばMitsubishi
Gas Chemical Company Inc.
からMX−Nylonの名前で販売されている。この第
2の実施態様の例は、脂肪族ジアミンが通常4〜8個の
C原子を含有する部分的芳香族ポリアミド及びコポリア
ミドである。芳香族ジカルボン酸の中で、イソフタル酸
及びテレフタル酸を特に強調しなければならない。脂肪
族ジアミン単位及び芳香族ジカルボン酸単位と別に、芳
香族ジアミン単位及び脂肪族ジカルボン酸単位もそれぞ
れ5モル%までの量でさらに存在することができる。1
つの特に好ましい実施態様はヘキサメチレンジアミン、
イソフタル酸及びテレフタル酸の単位から成る。このポ
リアミド(PA 6I/6T)は例えばDuPont
de NemoursによりSelar PAの名前で
販売されている。部分的芳香族ポリアミドPA 6I/
6Tは好ましくは層当たりに2〜40重量%、特に5〜
20重量%の量で加えられる。部分的芳香族ポリアミド
PA−MXD6は好ましくは層当たりに5〜40重量
%、特に10〜30重量%の量で加えられる。
【0019】個々の層A、E及びGの組成は異なるか、
又は同じであることができる。1つの特に適した実施態
様の場合、層A及びGは実質的に脂肪族ホモポリアミド
PA6に基づき、コア層Eは実質的に脂肪族コポリアミ
ドPA 6/66に基づく。部分的芳香族ポリアミドP
A 6I/6Tは好ましくは層当たりに2〜40重量
%、特に5〜20重量%の量で加えられる。部分的芳香
族ポリアミドPA−MXD6は好ましくは層当たりに5
〜40重量%、特に10〜30重量%の量で加えられ
る。
【0020】好ましい実施態様において、内層Aの層厚
さは2〜12μm、特に3〜8μmである。
【0021】適したポリオレフィンはエチレンもしくは
プロピレンのホモポリマー又は2〜8個のC原子を有す
る線状α−オレフィンのコポリマーあるいはこれらのホ
モポリマーもしくはコポリマーの互いの混合物である。
メタロセンポリオレフィンはさらに適している。これら
はいわゆるメタロセン触媒の補助により製造されたポリ
オレフィンを含み、通常通りに製造されるポリオレフィ
ンを越える利点を有し、例えばより高い破壊抵抗値ある
いはまた、より好ましいバリヤー性を示す。Boehn
及びFleiβnerはKunststoffe 88
(1998),pages 1864−1870,Ca
rl Hanser Verlag,Munichにメ
タロセンポリオレフィンの総説を提供している。
【0022】カップリング層B及びDはそれぞれ好まし
くは改質ポリオレフィンを含んでなる。本明細書の範囲
内における改質ポリオレフィンは、それぞれ場合により
3〜8個のC原子を有する少なくとも1種の線状α−オ
レフィンと共重合していることができるエチレンもしく
はプロピレンのホモもしくはコポリマーであり、それは
α,β−不飽和ジカルボン酸(例えばマレイン酸、フマ
ル酸、イタコン酸のような)、それらの酸無水物、酸エ
ステル、酸アミド又は酸イミドより成る群から選ばれる
少なくとも1種のモノマーによりグラフトされている。
さらに別の適したコポリマーは、α,β−不飽和カルボ
ン酸及び/又はその金属塩及び/又はそのアルキルエス
テルと共重合したエチレン及びプロピレンならびに場合
によりさらに別の3〜8個のC原子を含有する線状α−
オレフィンのイオノマー性コポリマー、あるいは上記の
モノマーのポリマー上へのグラフトポリマー、あるいは
場合により上記の酸のモノマーとグラフト重合している
ことができる部分的にけん化されたエチレン/ビニルエ
ステルコポリマーである。好ましい実施態様の場合、カ
ップリング剤層B及びDの層厚さは1〜6μmである。
層B、Dの組成は異なるか、又は同一であることができ
る。
【0023】特に酸素バリヤー性を有する層Fは、実質
的にエチレン/酢酸ビニルコポリマーのけん化により作
られるエチレン/ビニルアルコールコポリマーから成
る。エチレン含有率は、この場合に好ましくは25〜4
7重量%、特に29〜38重量%である。好ましい実施
態様の場合、層Fの層厚さは2〜8μm、特に3〜6μ
mである。
【0024】同時押出されるケーシングのすべての層厚
さの合計は30〜80μm、特に35〜65μmであ
る。
【0025】ケーシングは少なくとも1つの延伸方向に
おいて、100℃において15分後に測定して5〜25
%、特に10〜20%の自由収縮(free shri
nkage)を示す。40℃未満において自由収縮は3
%未満であり、従ってヒートセットケーシングの十分な
保存安定性を保証している。
【0026】製造されるケーシングの1つもしくはそれ
より多い層を、好ましくはマスターバッチの添加により
着色することができる。好ましくは外層を着色するが、
さらに別の層、特にコア層E及び/又はポリオレフィン
性層Cを代わりに、あるいはさらに着色することができ
る。内層A及び/又は外層Gに添加剤を加え、加工挙動
及び開放挙動(opening behaviour)
を向上させることができる。粘着防止及び潤滑添加剤は
これに関して適していることが特に証明された。これら
は例えば酸化ケイ素に基づいている。
【0027】個々の層にUV光吸収剤を加え、特に着色
されない、もしくは部分的にしか着色されないケーシン
グの場合に、内容物への光の作用を低下させることがで
きる。超微粉砕された無機顔料、特に酸化亜鉛、チタ
ン、鉄及びケイ素がこの目的に有効であることが証明さ
れた。特に好ましい実施態様の場合、その担体材料が層
の基材と適合性であるマスターバッチを用いて超微細無
機顔料をフィルム複合材料中に導入する。顔料の量はケ
ーシングの合計重量に対して0.1〜5重量%、好まし
くは0.5〜2.5重量%である。
【0028】本発明は食品ケーシング又は動物飼料のた
めのケーシングとしてのその使用も提供する。それはソ
ーセージの包装のみでなく、チーズ、ペストリー及び他
のペースト状もしくは液体食品の包装にも特に適してい
る。
【0029】本発明に従うチューブラフィルムの使用
は、非常に長期間の保存の後でも、冷蔵しなくても、ケ
ーシングを介する重量(水分)の損失あるいは外部から
の大気酸素の透過の故のグレーイングがないか、又は非
常にわずかしかない製品を加工者が製造することを可能
にする。これまでに既知であったフィルムは、特に長期
保存と関連して、酸素及び水蒸気バリヤー性の組合わせ
に関して欠陥を示す。この欠点は、本発明に従うチュー
ブラフィルムにより改善される。
【0030】本発明に従うチューブラフィルムは好まし
くは「ダブルバブル」法を用いて製造され、その方法で
はチューブ状の押出物が最初に強力な冷却によって固体
状態に転換され、製造プロセスの進行と共に、得られる
厚−肉の一次チューブ(300〜600μm)が次いで
固体延伸に適した温度まで再加熱され、続いて圧縮空気
のクッションを捕獲することにより、2つの密封された
ローラー対の間で、横及び縦の両方向で延伸される。一
次チューブは、例えば熱風、蒸気、温度−制御水浴及び
/又は赤外源を用いて1段階もしくはそれより多くの段
階において再加熱されることができる。第1の延伸段階
の後、2つの圧力ローラーの間で圧縮空気クッションに
より再びインフレーションされたスキンが第2のバブル
において限定された程度の回復(直径の減少)をするの
を許し、場合により縦の後−延伸段階を同時に行うこと
ができる。続いて行われるべきヒートセット段階におけ
る圧縮空気圧を変えることにより、チューブの直径を制
御することができる。回復率(延伸ゲージ及びヒートセ
ットゲージの間の差対ヒートセットゲージの比)、ヒー
トセット温度及び滞留時間のパラメーターを調整するこ
とにより、ヒートセットを用いてスキンの所望の収縮値
を正確に確立することができる。水又は湿った空気の存
在下でヒートセットを行うことにより、より高い柔軟性
を得ることができる。ロール上の収縮張力(shrin
kage tensions)の活性化を避けるため
に、二軸延伸されたチューブラフィルムを巻く前にそれ
を十分に冷却しなければならない。二軸延伸チューブラ
フィルムは、ボイルド及びボイリングソーセージ用途の
場合に通常である25〜220mm、特に30〜150
mmの直径範囲で製造される。
【0031】下記に記載するソーセージケーシングの関
連する性質は、以下の方法を用いて決定される:完成し
たソーセージが低温保存温度に十分に冷めたら、種々の
ケーシングを用いて製造されるソーセージを評価した。
同じ標準化されたボイルドソーセージ試験ミックスを用
いて試料ソーセージを製造した。充填圧は、各ソーセー
ジケーシングの場合に特定的に調整される。それぞれの
試験基準を、1=最高の結果から6=最悪の結果の範囲
の等級尺度を用いて主観的に評価した。ソーセージミックス付着性 ケーシングが剥がされた時にスキンに付着するソーセー
ジミックスの層の主観的評価。バリヤー性 長期保存(23℃、75%相対湿度において6カ月の持
続期間)した時の重量損失の評価ならびにソーセージミ
ックスの表面グレーイングの程度の主観的視覚評価によ
りバリヤー性を評価する。
【0032】水蒸気及び酸素透過価も機器測定した:c
3・m-2・d-1・bar-1における酸素透過度、DI
N 53 380に従って23℃及び75%相対湿度に
おいて測定;g・m-2・d-1における水蒸気透過度、D
IN 53 122に従って23℃及び85%相対湿度
において測定。 剥離性 鋭いナイフを用いてソーセージ中に作った切れ目から出
発してソーセージからスキンを剥がすことにより、剥離
性を評価した。鉤で裂く(snagging)か、又は
ポキッと折る(snapping)ことなく、らせん状
のストリップ(幅が約3〜5mm)としてスキンをソー
セージから剥がすことができる場合に優秀の等級を得
る。スキンがいずれかの方向で裂ける場合、裂け目は好
ましくは横方向に戻らねばならず(裂け)、縦の裂けへ
の傾向を示してはならない。離層が起こることは特に負
の点を与えられる。円筒形 円筒形は、ソーセージの長さに及ぶ完成されたゲージの
一定性を意味すると理解される。
【0033】以下の実施例は本発明の主題をさらに詳細
に示すことを目的とする。
【0034】
【実施例】60mmの直径の二軸延伸チューブラフィル
ムを用いて下記に示す実施例を行った。本発明に従って
同時押出されたケーシング及び比較実施例で用いられる
ケーシングの、種々のポリマーから成る層を下記の通り
に略書する: PA 6 ポリアミド、例えばDurethan B
40F(Bayer AG) CoPA コポリアミド、 例えばPA 6/66、例えばUltramid C
35 FN(BASF AG) 例えばPA 6/69、例えばGrilon CF62
BS(Ems−Chemie) MXD6 (部分的)芳香族コポリアミド、 例えばポリ(m−キシリレンアジパミド)、例えばNy
lon MX6007(Mitsubishi Gas
Chem.) HV ポリオレフィン性カップリング剤、 例えば改質ポリエチレン、例えばAdmer L 21
00(Mitsui Chemicals) 例えば改質ポリプロピレン、例えばNovatex A
P 196P(Mitsubishi Kasei C
o.) 例えば改質LLDPE、例えばEcsor CTR 2
000(Exxon Ltd.) XX エチレン/ビニルアルコールコポリマー、例
えばEVAL LCF 101 BZ(Kuraray) PO 水蒸気バリヤー性を有するポリオレフィン、 例えばLLDPE、例えばDowlex 2045 E
(Dow Chemical Co.) 例えばプラストマーポリオレフィン、例えばAffin
ity PL1881(Dow Chemical C
o.) 例えばPP、例えばMoplen X30S(Mont
ell) aPA 部分的芳香族コポリアミド、 例えばPA 6I/6T、例えばSelar PA 3
426(DuPont de Nemours) MBPA ポリアミド 6に基づくマスターバッチ、例
えばカラーマスターバッチ、PA ホワイト(Wils
on Color S.A.) MBPO ポリオレフィンに基づくマスターバッチ、例
えばカラーマスターバッチ、PO ホワイト(Schu
lman) AB 粘着防止マスターバッチ、例えばSiO2
着防止剤が加えれられた PA 6 実施例に記載する個々の層の層厚さは完成製品、すなわ
ち延伸されたチューブラフィルムに関する。実施例1(B.1) 層A:(内層) PA6 5μm 層B: HV 2μm 層C: PO+20%MBPO 15μm 層D: HV 2μm 層E: CoPA 5μm 層F: XX 4μm 層G:(外層) PA6+5%MBPA 15μm実施例2(B.2) 層A:(内層) PA6+5%AB 5μm 層B: HV 2μm 層C: PO 15μm 層D: HV 2μm 層E: PA6+20%MXD6 5μm 層F: XX+10%CoPA 6μm 層G:(外層) PA6+5%aPA 15μm実施例3(B.3) 層A:(内層) PA6+5%AB 5μm 層B: HV 2μm 層C: PO 15μm 層D: HV 2μm 層E: PA6+20%MXD6 5μm 層F: XX 5μm 層G:(外層) PA6+5%aPA+5%AB 15μm比較実施例1(VB.1) 層A:(内層) PA6 20μm 層B: HV 5μm 層C: EVOH 3μm 層D: HV 5μm 層E:(外層) PP 15μm比較実施例2(VB.2) 層A:(内層) PA6 8μm 層B: HV 4μm 層C: PA6 12μm 層D: XX 3μm 層E:(外層) PA6 22μm比較実施例3(VB.3) 層A:(内層) 90%PA6+10%MXD6 5μm 層B: HV 5μm 層C: LLDPE 17μm 層D: HV 5μm 層E:(外層) 90%PA6+10%MXD6 23μm比較実施例4(VB.4) 層A:(内層) 70%PA6+30%PA6I/6T 5μm 層B: 80%LLDPE+20%HV 10μm 層C:(外層) PA6 25μm比較実施例5(VB.5) 層A:(内層) PA6/66 5μm 層B: HV 8μm 層C: 80%XX+20%PA6/69 7μm 層D: HV 5μm 層E:(外層) 60%PA6/66+30%MXD6 +10%PA6I/6T 25μm 以下の表は実施例及び比較実施例に従って製造されるケ
ーシングの適用の評価をまとめたものである:
【0035】
【表1】
【0036】本発明の主たる特徴及び態様は以下の通り
である。
【0037】1.層A、B、C、D、E、F及びGを含
んでなり、ここで a)内層Aは脂肪族(コ)ポリアミド及び部分的芳香族
(コ)ポリアミドから成る群より選ばれる1つもしくは
それより多いメンバーを少なくとも主に含有し且つ b)コア層Eは脂肪族(コ)ポリアミド及び部分的芳香
族(コ)ポリアミドから成る群より選ばれる1つもしく
はそれより多いメンバーを少なくとも主に含有し且つ c)外層Gは脂肪族(コ)ポリアミド及び部分的芳香族
(コ)ポリアミドから成る群より選ばれる1つもしくは
それより多いメンバーを少なくとも主に含有し、且つこ
こで d)中間層Cはポリオレフィンであり、水蒸気バリヤー
性を有し、そして該内層Aとコア層Eの間に挟まれてお
り、且つここで e)該中間層Cはカップリング層Bを介して該層Aに、
そしてカップリング層Dを介して層Eに直接付着してお
り、該カプリング層は両方とも改質ポリオレフィンを含
有しており、且つここで f)酸素バリヤー性を有する内層Fが該外層Gとコア層
Eの間に挟まれており、内層A、コア層E及び外層Gな
らびにコア層Eの組成物組成、内層A、コア層E及び外
層Gの組成物組成は互に無関係のものである多層二軸延
伸チューブラフィルム。
【0038】2.該脂肪族(コ)ポリアミドがPA
6、PA 66、PA 11、PA12、PA 6.6
6、PA 6.6、PA 6.8、PA 6.9、PA
6.10及びPA 6.12より成る群から選ばれる
少なくとも1つのメンバーである上記1項のフィルム。
【0039】3.部分的芳香族(コ)ポリアミドがm−
キシリレンアミン及びアジピン酸単位から合成される上
記1項のフィルム。
【0040】4.部分的芳香族(コ)ポリアミドがヘキ
サメチレンジアミン、イソフタル酸及びテレフタル酸か
ら合成される上記1項のフィルム。
【0041】5.該カップリング層が両方とも(bot
h occurrences)酸無水物基で改質された
ポリオレフィン又はイオノマー性コポリマーを含んでな
る上記1項のフィルム。
【0042】6.該ポリオレフィン性層Cが(コ)ポリ
エチレン、(コ)ポリプロピレン及びエチレン/プロピ
レンコポリマーより成る群から選ばれる少なくとも1つ
のメンバーを含有する上記1項のフィルム。
【0043】7.層Fが25〜47重量%のエチレン単
位を有するエチレン/ビニルアルコールコポリマーを少
なくとも主に含有する上記1項のフィルム。
【0044】8.30〜80μmの厚さを有する上記1
項のフィルム。
【0045】9.ヒートセットにより製造されることを
特徴とする上記1項のフィルム。
【0046】10.少なくとも1つの延伸の方向におけ
る自由収縮が、100℃において15分後に測定して、
5〜25%である上記1項のフィルム。
【0047】11.層の1つもしくはそれより多くが顔
料を含有する上記1項のフィルム。
【0048】12.食品をその中にラッピングすること
を含んでなる上記1項のフィルムの使用法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29L 9:00 B29L 9:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 層A、B、C、D、E、F及びGを含ん
    でなり、ここで a)内層Aは脂肪族(コ)ポリアミド及び部分的芳香族
    (コ)ポリアミドから成る群より選ばれる1つもしくは
    それより多いメンバーを少なくとも主に含有し且つ b)コア層Eは脂肪族(コ)ポリアミド及び部分的芳香
    族(コ)ポリアミドから成る群より選ばれる1つもしく
    はそれより多いメンバーを少なくとも主に含有し且つ c)外層Gは脂肪族(コ)ポリアミド及び部分的芳香族
    (コ)ポリアミドから成る群より選ばれる1つもしくは
    それより多いメンバーを少なくとも主に含有し、且つこ
    こで d)中間層Cはポリオレフィンであり、水蒸気バリヤー
    性を有し、そして該内層Aとコア層Eの間に挟まれてお
    り、且つここで e)該中間層Cはカップリング層Bを介して該層Aに、
    そしてカップリング層Dを介して層Eに直接付着してお
    り、該カプリング層は両方とも改質ポリオレフィンを含
    有しており、且つここで f)酸素バリヤー性を有する内層Fが該外層Gとコア層
    Eの間に挟まれており、内層A、コア層E及び外層Gな
    らびにコア層Eの組成物組成、内層A、コア層E及び外
    層Gの組成物組成は互に無関係のものである 多層二軸延伸チューブラフィルム。
JP2000276461A 1999-09-14 2000-09-12 多層二軸延伸高バリヤープラスチックスキン Pending JP2001113650A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19943910.9 1999-09-14
DE19943910A DE19943910A1 (de) 1999-09-14 1999-09-14 Mehrschichtiger biaxial gereckter Hochbarriere-Kunststoffdarm

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001113650A true JP2001113650A (ja) 2001-04-24

Family

ID=7921920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000276461A Pending JP2001113650A (ja) 1999-09-14 2000-09-12 多層二軸延伸高バリヤープラスチックスキン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6541087B1 (ja)
EP (1) EP1084962B9 (ja)
JP (1) JP2001113650A (ja)
AT (1) ATE512592T1 (ja)
DE (1) DE19943910A1 (ja)
PL (1) PL203113B1 (ja)
RU (1) RU2252183C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006504439A (ja) * 2002-09-26 2006-02-09 カセマティック, エセ. ア. デ. セ. ウベ ポリマーベースのソーセージケーシング
JP2012513190A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 クーネ アンラーゲンバウ ゲーエムベーハー 多層チューブ型の食品フィルム
WO2014175169A1 (ja) * 2013-04-23 2014-10-30 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミド樹脂組成物、及び成形体

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002307626A (ja) * 2001-04-18 2002-10-23 Kureha Chem Ind Co Ltd ナイロン6系多層ケーシングフィルム
JP4868672B2 (ja) * 2001-09-28 2012-02-01 グンゼ株式会社 食品包装用多層フィルム
DE10150573A1 (de) * 2001-10-17 2003-04-30 Kalle Gmbh & Co Kg Kranzförmig gebogene, schlauchförmige Nahrungsmittelhülle auf Polyamidbasis
DE20217987U1 (de) * 2002-06-20 2003-03-06 Kuhne Anlagenbau Gmbh Mehrschichtige flächen- oder schlauchförmige Nahrungsmittelhülle oder -folie
KR100971068B1 (ko) * 2002-09-26 2010-07-20 카세마틱, 에세.아. 데 세.우베. 소시지용 중합체계 포장재
DE10254172B4 (de) 2002-11-20 2005-07-21 Kuhne Anlagenbau Gmbh Mehrschichtige, flächen- oder schlauchförmige Nahrungsmittelhülle oder -folie
US20040229058A1 (en) * 2003-05-12 2004-11-18 Trouilhet Yves M. Multilayer film
DE10337010A1 (de) * 2003-08-12 2005-03-17 Case Tech Gmbh & Co.Kg Rauchdurchlässige gereckte nahtlose Schlauchhülle sowie deren Verwendung als Nahrungsmittelhülle
DE10337009A1 (de) * 2003-08-12 2005-03-24 Case Tech Gmbh & Co.Kg Mehrschichtig coextrudierte biaxial gereckte faserveredelte nahtlose Schlauchhülle sowie deren Verwendung als Nahrungsmittelhülle
US20070160806A1 (en) * 2004-01-30 2007-07-12 Mitsubishi Plastics, Inc. Layered polyamide film
DE102004044828A1 (de) * 2004-09-16 2006-04-06 Casetech Gmbh & Co Kg Schlauchhülle mit strukturierter Außenschicht sowie deren Anwendung als Nahrungsmittelhülle
DE102005043287A1 (de) * 2005-09-09 2007-03-15 Kalle Gmbh Mehrschichtige Wursthülle mit drei nebeneinander liegenden Schichten auf Polyamidbasis
US20070184221A1 (en) * 2006-02-07 2007-08-09 Reighard Tricia S Barrier laminate containing partially aromatic nylon materials, blank constructed from the barrier laminate, and container constructed from the barrier laminate
DE102006041138A1 (de) * 2006-09-01 2008-03-06 Evonik Degussa Gmbh Verbund aus einer Folie und einem Substrat auf Basis eines amorphen Polyamids
DE102007056477A1 (de) * 2007-11-22 2009-05-28 Kalle Gmbh Druckfarbensystem zum Bedrucken von Nahrungsmittelhüllen auf Polyamidbasis, bedruckte Nahrungsmittelhüllen und Verfahren zu ihrer Herstellung
US20110151158A1 (en) * 2009-05-26 2011-06-23 Stall Alan D Method of making a food casing
EP2468661A1 (en) 2010-12-23 2012-06-27 Amcor Flexibles Kreuzlingen Ltd. Bag-in-box package
US20120213896A1 (en) * 2011-02-23 2012-08-23 Cryovac, Inc. Ovenable Cook-In Film Providing Decreased Protein Adhesion
CN103865261B (zh) * 2014-03-25 2016-04-13 陈利山 一种用于饮品的包装材料
MX2019003852A (es) * 2016-10-03 2019-10-14 Viskase Companies Inc Método de fabricación de películas plásticas para envasar alimentos y películas plásticas para envasar alimentos producidas de ese modo.
DE102019126642A1 (de) * 2019-10-02 2021-04-08 Kalle Gmbh Selbstabdichtende, sterilisierbare Nahrungsmittelhülle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04211320A (ja) * 1990-01-17 1992-08-03 Hoechst Ag ポリアミド系多層合成ソーセージケーシング
JPH0951756A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Wolff Walsrode Ag 改良された皮はぎ特性を示すソーセージ用ポリアミドケーシング

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2850181C2 (de) 1978-11-18 1991-04-18 Naturin-Werk Becker & Co, 6940 Weinheim Schlauchfolie zur Verpackung und Umhüllung von pastösen Lebensmitteln
JPH0813898B2 (ja) 1985-08-06 1996-02-14 呉羽化学工業株式会社 燻煙処理可能な食品包装フイルム
JP3148821B2 (ja) 1987-05-21 2001-03-26 グンゼ株式会社 食品包装材及びその製造法
JPH07115449B2 (ja) 1987-07-08 1995-12-13 グンゼ株式会社 多層シュリンクフイルム
DE9007334U1 (ja) 1990-05-26 1991-03-14 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt, De
DE69119982T2 (de) * 1990-06-27 1996-10-24 Gunze Kk Mehrschichtfilm und Verfahren zu seiner Herstellung
DE4130486A1 (de) 1991-08-23 1993-02-25 Wolff Walsrode Ag 5-schichtige, coextrudierte biaxial gereckte schlauchfolie mit mindestens 3 pa-schichten
DE4128081A1 (de) * 1991-08-23 1993-02-25 Wolff Walsrode Ag Coextrudierte biaxial gereckte schlauchfolie
DE9115523U1 (ja) 1991-12-14 1992-02-13 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt, De
DE4306274A1 (de) 1992-12-23 1994-06-30 Wolff Walsrode Ag Mehrschichtig coextrudierte, biaxial verstreckte Schlauchfolie mit verbesserter Sauerstoffbarriere
DE4243800A1 (de) 1992-12-23 1994-06-30 Wolff Walsrode Ag Mehrschichtige Kunststoffhülle mit zwei nebeneinanderliegenden Schichten aus aliphatischem Polyamid
DE59308844D1 (de) * 1992-12-23 1998-09-10 Wolff Walsrode Ag Mehrschichtig coextrudierte, biaxial verstreckte, nahtlose Wursthülle mit verbesserter Sauerstoffbarriere
DE4339337C2 (de) * 1993-11-19 1999-10-21 Becker & Co Naturinwerk Fünfschichtige, biaxial verstreckte Schlauchfolie zur Verpackung und Umhüllung von pastösen Lebensmitteln
EP0744285B1 (en) * 1995-05-24 1999-12-15 Cryovac, Inc. Multilayer oxygen barrier packaging film
DE69729763T2 (de) * 1996-02-28 2004-12-09 Cryovac, Inc. Verpackungsfolie für Käse
DE19721142A1 (de) * 1997-05-21 1998-11-26 Kalle Nalo Gmbh Mehrschichtige, biaxial verstreckte Nahrungsmittelhülle mit zwei Sauerstoff-Barriereschichten
DE19806468A1 (de) * 1998-02-17 1999-08-26 Wolff Walsrode Ag Flexible, polyamidhaltige Mehrschichtfolie mit verbesserter Thermoformbarkeit durch Befeuchtung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04211320A (ja) * 1990-01-17 1992-08-03 Hoechst Ag ポリアミド系多層合成ソーセージケーシング
JPH0951756A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Wolff Walsrode Ag 改良された皮はぎ特性を示すソーセージ用ポリアミドケーシング

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006504439A (ja) * 2002-09-26 2006-02-09 カセマティック, エセ. ア. デ. セ. ウベ ポリマーベースのソーセージケーシング
JP4828939B2 (ja) * 2002-09-26 2011-11-30 カセマティック, エセ. ア. デ. セ. ウベ ポリマーベースのソーセージケーシング
JP2012513190A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 クーネ アンラーゲンバウ ゲーエムベーハー 多層チューブ型の食品フィルム
WO2014175169A1 (ja) * 2013-04-23 2014-10-30 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミド樹脂組成物、及び成形体
JPWO2014175169A1 (ja) * 2013-04-23 2017-02-23 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミド樹脂組成物、及び成形体
US9828492B2 (en) 2013-04-23 2017-11-28 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyamide resin composition, and molded article

Also Published As

Publication number Publication date
EP1084962A2 (de) 2001-03-21
RU2252183C2 (ru) 2005-05-20
EP1084962B1 (de) 2011-06-15
US6541087B1 (en) 2003-04-01
ATE512592T1 (de) 2011-07-15
PL342466A1 (en) 2001-03-26
DE19943910A1 (de) 2001-03-15
EP1084962A3 (de) 2001-12-19
PL203113B1 (pl) 2009-08-31
EP1084962B9 (de) 2011-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001113650A (ja) 多層二軸延伸高バリヤープラスチックスキン
JP3556672B2 (ja) ペースト状食品をパッケージしおよび包装するための5層の二軸延伸チューブ状フィルム
US5185189A (en) Multilayered tubular packaging casing
US5480690A (en) Multi-layer polyamide-based packaging casing
US5425974A (en) 5-layered coextruded biaxially stretched tubular film having at least 3 polyamide layers
RU2492685C2 (ru) Пищевая оболочка с барьерными свойствами в отношении кислорода и/или водяного пара, способная поглощать и сохранять пищевую добавку и выделять ее в пищевой продукт
US20090029079A1 (en) Nylon Food Casing
CZ157798A3 (cs) Vícevrstvá biaxiálně dloužená obalová folie pro potraviny se dvěma barierovými vrstvami pro kyslík, způsob její výroby a její použití
US6517920B1 (en) Multilayer, coextruded, biaxially stretched high-barrier plastic casing
EP2260713B1 (en) Smokeable polymeric casing
EP1269852B1 (en) Nylon food casing having a barrier core layer
JPH1094360A (ja) 蛇腹状にした包装ケーシング
JP3744998B2 (ja) ポリアミドをベースとしたソーセージ用ケーシング
JP4794050B2 (ja) 多層ケーシングフィルム
EP2106345B1 (en) Multilayer seamless tubular casing based on polyamide for mold cooking
US20060240207A1 (en) Multi-layered coextruded biaxially stretched fibre-improved seamless tube covering and use thereof as a food covering
US20060147661A1 (en) Smoke-permeable, drawn, seamless tubular casing and use thereof as casing for foodtuffs
WO2011149386A2 (en) Polyamide-based synthetic sausage casing able to be filled without stretching and method of production thereof
RU2299567C2 (ru) Синтетическая кишечная оболочка из полиамида с нанодисперсными добавками
CA2388087C (en) Nylon food casing having a barrier core layer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070828

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080627

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080627

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20090210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110614