JP2012513190A - 多層チューブ型の食品フィルム - Google Patents

多層チューブ型の食品フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2012513190A
JP2012513190A JP2011541127A JP2011541127A JP2012513190A JP 2012513190 A JP2012513190 A JP 2012513190A JP 2011541127 A JP2011541127 A JP 2011541127A JP 2011541127 A JP2011541127 A JP 2011541127A JP 2012513190 A JP2012513190 A JP 2012513190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
outside
component
layer component
food film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011541127A
Other languages
English (en)
Inventor
ユルゲン シフマン
Original Assignee
クーネ アンラーゲンバウ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クーネ アンラーゲンバウ ゲーエムベーハー filed Critical クーネ アンラーゲンバウ ゲーエムベーハー
Publication of JP2012513190A publication Critical patent/JP2012513190A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • A22C13/0013Chemical composition of synthetic sausage casings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/023Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets using multilayered plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • A22C2013/002Sausage casings made by extrusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • A22C2013/0053Sausage casings multilayer casings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • A22C2013/0063Sausage casings containing polyamide, e.g. nylon, aramide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • A22C2013/0083Sausage casings biaxially oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/055 or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7244Oxygen barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

本発明は、多層チューブ型の食品フィルム、特に、ソーセージケーシングに関し、食品フィルムは、ブローヘッドに供給されかつトリプルバブル工程で二軸延伸される共押出しプラスチックを用いて、多層共押出しフィルムブロー成形装置で製造される。食品フィルムは、外部から内部に向かって配列される少なくとも6層を含む。食品フィルムの少なくとも6層は、層成分としてポリアミドを含む最外層と、層成分としてポリアミドを含む最内層と、中間に配列される一連の少なくとも4つの中間層と、を含み、少なくとも4つの中間層は、層成分として接着促進剤を含む1層と、層成分としてポリオレフィンを含む他の1層と、層成分としてポリオレフィンを含むさらに他の1層と、層成分として接着促進剤を含む他の1層と、を外部から内部に向かって配列してなる。本発明は、また、多層チューブ型の食品フィルムを切り開いて製造される多層平板状の食品ケーシングに関する。

Description

本発明は、多層チューブ型の食品フィルム、特に、ソーセージケーシングに関し、上記食品フィルムは、請求項1および6ないし13の前提部に記載されているように、ブローヘッドに供給されかつトリプルバブル工程で二軸延伸される共押出しプラスチックを用いて、多層共押出しフィルムブロー成形装置で製造される。本発明は、また、請求項19に記載の多層平板状の食品ケーシングに関する。
実際に、1層、3層、5層または7層のチューブ型のフィルムは、すでにソーセージケーシングまたはペースト状食品を包装するための人工ソーセージ皮として用いられている。食品または、例えば、ソーセージ材料のような包装対象の備蓄食品は、人工ソーセージ皮内に充填され、その皮内で焼かれて、冷却後、保存される。
食品包装用フィルムは、全体の処理工程を通して優れた寸法安定性を維持しなければならず、または、所望しない外部からの影響、例えば、酸素の浸透、紫外線、乾燥などによる影響から充填材料を適切に保護しなければならない。
また、最近では、食品包装材、特に、ソーセージケーシングの視覚的外観に対する要求が高まっている。そのため、食品包装材は、次第に広告媒体としての性格を持つようになった。食品包装材で広告メッセージを伝達し、消費者の購入決定に直接的な影響を与えようとする。したがって、食品包装材は、最上の印刷イメージを提供するだけでなく、最適な染色性も備えていなければならない。
そこで、例えば、欧州特許第0467039B1号には、ソーセージケーシングとして用いるための多層包装用フィルムが記載されている。この包装用ケーシングは、3層または5層からなり、その外層および内層は、ポリアミド(PAと略記する)からなり、中間層は、ポリオレフィン(POと略記する)を含むポリマー混合物からなる。上記特許は、外側のPA層にインプリントし、中間のPO層に染料または着色顔料で処理することを提案している。
この構成において、中間層は、適切な水蒸気バリア、外側のPA層との良好な接着性、および均一な染色性など、中間層が備えるべき要求事項に符合しないという欠点がある。これにより、接着促進剤(APと略記する)および/または着色顔料を添加すると、POの水蒸気バリア特性が純PO層に比べて顕著に低下する。なお、量にのみ比例して現れるAPの効果は、純AP層に比べて大幅に減少する。中間層に着色顔料を添加すると、接着効果がさらに低下する。したがって、所望する中間層の染色性は、満たすべき他の要求事項を考慮して制限された程度でしか実現することができない。
内層は極薄層として実現されるため、このような層構造の場合、適切な酸素バリアは、条件付きでのみ可能であるか、他の特性を制限することによってのみ可能である。
これとは別途に、公知のソーセージケーシングにおいて、所望の均一な被覆染色は、層間接着性や食品付着性のような他の特性を大幅に制限することによってのみ可能である。
ドイツ特許第4339337C2号には、3層のソーセージケーシングの有利な進展が開示されている。その5層構造は、内外PA層と中間PO層との間にそれぞれ別のAP層を含む。そのため、得られた5層のソーセージケーシングは、3層のものに比べて改善された層間接着性を提供する。その他のPA層上への良好な印刷適性および印刷インキの良好な接着性が記載されている。
しかし、この構造では、その他の特性、例えば、酸素バリアおよび/または多層の染色性のような特性は実現できない。
欧州特許第1290948A1号にも、外層および内層において、PA系の3層および5層のソーセージケーシングが記載されている。その5層のものは、特に、PO層およびAP層に関して使用されるポリマーが、前述したドイツ特許第4339337C2号の5層のソーセージケーシングとは異なる。このため、中間層のために、エチレン−C1−8アルキルアクリレートコポリマーおよびエチレン−無水マレイン酸コポリマーが提供される。5層の実施例において、エチレン−エチレン−C1−8アルキルアクリレートコポリマーをベースとした中間層は、エチレン−無水マレイン酸コポリマーおよび/またはエチレン−エチレン−C1−8アルキルアクリレート−無水マレイン酸コポリマーをベースとする2つの層によって囲まれる。
この層構造において、エチレン−メタクリレートコポリマーをベースとする使用層は、ポリエチレン(PEと略記する)またはポリプロピレン(PPと略記する)のような他の使用されたPOに比べて水蒸気バリア効果が低いという欠点がある。これは、染色性と酸素バリア特性に対して同様の限界を有する他の5層のソーセージケーシングへの代案的解決策にすぎない。
同一出願人によるドイツ特許第10227580A1号および第10254172A1号では、食品ケーシング用の7層構造が最初に記載された。ドイツ特許第10227580A1号に記載の食品ケーシングは、外部から内部に向かって単一層が下記の記号「||」によって画定される層構造を含む。
a)PA||EVOH||AP||PO||AP||PA;
b)PA||EVOH||PA||AP||PO||AP||PA;
c)PA||AP||PA||EVOH||PA||AP||PA;
d)PO||AP||PA||EVOH||PA||AP||PO;
e)ポリエチレンテレフタレート(PETと略記する)||AP||PA||EVOH||PA||AP||PO;または、
f)PO||エチレン−ビニルアルコールコポリマー(EVAと略記する)||AP||EVOH||AP||EVA||POを含む。
ドイツ特許第10254172A1号は、前述した層構造(a)〜(f)と類似の層構造が記載されているが、その層構造は、EVOHの代わりに、ポリビニルアルコール(PVAと略記する)を使用した。
本出願人および他の専門家らが、エチレン−ビニルアルコールまたはエチレン−ビニルアルコールコポリマーのそれぞれについて実際によく使われている略語である「EVA」は、以下で使われる標準略語「EVOH」と同一である。また、実際によく使われている略語「PVA」は、以下で使われる標準略語「PVOH」と同一である。
追加のEVOH層またはPVOH層をそれぞれ含む連続する層により、酸素バリアは、5層の食品ケーシングに比べて顕著に改善される。さらに、所望の機械的特性が少なくともかなりの程度に達成できる。しかし、上記の提案された食品ケーシングは、特に、最適な染色性の面では依然改善の余地がある。
染色されたPO層の被覆性能および色の光沢度を向上させるために、食品(例えば、ソーセージ材料)に接触する最内層であるPA層は、通常、白色で染色される。このPA層の目的が包装される食品との適切な付着性を確保することであるため、その層の厚さは比較的薄く選択できる。例えば、適切な染色を達成するために、高い割合のマスターバッチが添加される。これは、酸素バリアを低下させること以外にも、PA層の材料付着性を減少させるといった不都合もある。さらに、層の厚さが薄いことから、満足できる染色が不可能であるか、または多量の顔料が添加された場合でも、条件付きの染色のみが可能である。
したがって、本発明の目的は、上述した欠点を防止しながらも、適切な被覆染色性を達成することにより、一般的な多層チューブ型の食品フィルムを開発することである。
本発明の一態様は、食品と接触する最内層の食品付着性の減少を防止する一般的な多層チューブ型の食品フィルムを開発することである。
本発明の他の態様は、フィルムを介して水蒸気の拡散を防止する一般的な多層チューブ型の食品フィルムを開発することである。
本発明の他の態様は、単一層のための材料選択の柔軟性がより向上した一般的な多層チューブ型の食品フィルムを開発することである。
本発明の他の態様は、包装された食品、特に、湿気の多い食品の長期保存が可能な一般的な多層チューブ型の食品フィルムを開発することである。
本発明の他の態様は、高い機械的強度、特に、最適な収縮性および/または高い伸度が達成される一般的な多層チューブ型の食品フィルムを開発することである。
上記の目的は、請求項1および6ないし13の少なくとも1つの特徴を有する食品フィルム、並びに請求項19による食品ケーシングによって達成される。
本発明によれば、まず、多層チューブ型の食品フィルム、特に、ソーセージケーシングが提案される。上記食品フィルムは、共押出しプラスチックを用いて多層共押出しフィルムブロー成形装置で製造される。共押出しプラスチックは、ブローヘッドに供給され、トリプルバブル工程で二軸延伸される。
食品フィルムは、外部から内部に向かって配列された少なくとも6層を含み、食品フィルムの少なくとも6層は、層成分としてPAを含む最外層と、層成分としてPAを含む最内層と、中間に配列される連続する少なくとも4つの中間層と、を含み、少なくとも4つの中間層は、層成分としてAPを含む1層と、層成分としてPO、好ましくはPPを含む他の1層と、層成分としてPO、好ましくはPPを含むさらに他の1層と、層成分としてAPを含む他の1層と、を外部から内部に向かって配列してなる。
2つの個別の隣接配列されたPO層は、被覆性能および色の光沢度に関する所望の染色性が可能になるという利点がある。したがって、一方では導入可能な顔料の総量を増加させることが可能である。他方では、2つの異なるPO層を染色することにより、かつて組み合わせていないか、組み合わせが不可能だった類型の食品ケーシング用顔料を使用することが可能になる。したがって、従来、1つのPO層のみを染色することでは達成できなかった新しい色効果を生み出すことができる。
2つのPO層を別途に染色することの利点は、この目的に適した染色マスターバッチ(すなわち、染料/添加剤/配合剤の濃縮物)またはポリマー結合添加剤(例えば、着色顔料)が、他のポリマー層の染色のために適した染色マスターバッチに比べて、低費用、そして、より容易に使用できるということである。また、PO染色マスターバッチを提供する提供者が顕著に多い。
同時に、2つの個別のPO層により、優れた水蒸気バリアが可能になる。これは、特に、ソーセージまたはその他の新鮮度の維持が要求される食品において有利である。したがって、本発明の食品ケーシングまたはフィルムを用いて包装された食品は、非常に長い期間新鮮な状態を維持する。
その上、水蒸気透過度が低いことから、食品(特に、ソーセージ)の保存期間中の重量損失は低いままである。これは、ほとんどの食品(特に、ソーセージ)の販売価格が重量に基づいて決定されるため、非常に経済的な重要性を持つ。包装材を介した水分の拡散による保存期間中の重量損失は、達成できる売上高の大きな損失につながる。
本発明によれば、上記提案された食品フィルムの最外層のPA層は染色されない。したがって、印刷インキの付着性は、その表面に存在する顔料によって低下しないため、最外層のPA層は、特に、インスクライブまたはインプリントに好適である。
本発明によれば、さらに最内層のPA層は、伝統的に実施される染色が不要になるため、前述した酸素バリアの低下および食品材料の付着性の劣化といった欠点が除去される。したがって、この食品フィルムは、最初に提案された層構造において、その最内層であるPA層がソーセージ材料との付着性に非常に優れているため、ソーセージケーシングとして特に好適である。特に、本発明の食品フィルムを用いて包装されたソーセージは、シワがなく、ソーセージケーシングは、長期間の保存後も密着した挿入状態を維持する。非常に良好な食品材料の付着性により、ソーセージケーシングの最内層とソーセージ材料との間には隙間が形成されないため、ソーセージ材料からゼリー状の沈殿物が排出されることが防止される。
本発明の食品フィルムの有利な実施例は、従属請求項2ないし5および14ないし19にかかるものである。
したがって、少なくとも4層の中間層が直接隣接して連続的に配置可能である。
その結果、前述した利点が実現される計6層を有するコンパクトかつ費用が効率的な層構造が得られる。これは、さらに製造が容易であるという特徴を有する。
食品フィルムは、少なくとも1つの追加の層が、少なくとも4つの中間層を有する場合、層成分としてPOを含む2つの中間層の間に配列される。少なくとも1つの追加の層は、APまたはEVOHまたはエチレン−ビニルアルコールコポリマーまたはPAを層成分として含む。
4つの中間層のうちの2つのPO層の間に配列されるAPの形をとる追加の層を使用することにより、これらの層の間により良好な層間接着性が可能になる。その結果、2つの実質的に異なるPOを使用することができるため、良好な層間接着性を得ることができる2つのPO層のための材料選択における柔軟性がより向上する。
また、層成分としてPOを含む2つの中間層の間に配列された少なくとも1つの追加の層は、層成分としてAPを含む1層と、層成分としてEVOHを含む他の1層と、層成分としてAPを含む他の1層と、からなる連続する3層であるか、または層成分としてAPを含む1層と、層成分としてPAを含む他の1層と、層成分としてEVOHを含む他の1層と、層成分としてPAを含むさらに他の1層と、層成分としてAPを含む他の1層と、からなる連続する5層であってもよい。
広範囲の研究により、例えば、EVOHまたはエチレン−ビニルアルコールコポリマーのようなそれぞれ別の高バリア層を介して、食品の包装に好ましい10cm/(m・day・bar)未満の酸素透過が達成されることが明らかになった。
なお、2つのPO層の間に順番に配列された2つのAP層の間に配列されたEVOH層は、湿度および他の外部からの影響に対向して、EVOH層の保護層としての性能をさらに向上させる。その結果、薄層の形をとってAPが使用される場合でも、湿度に対して適切なバリア効果が得られる。これは、APが高価である点からも極めて有利である。
特に、本発明の食品フィルムがソーセージケーシングとして用いられる場合、その機械的強度は非常に重要である。強度のみならず、前述したバリア特性は、何よりも互いの単一層の層間接着性に本質的に依存する。
フィルム複合体が製造過程中に二軸延伸工程によって非常に高い機械的変形を受けるので、現在使用可能なAPを用いてEVOHとAPとの最適な接着性を得ることは条件付きとしてのみ可能である。しかしながら、APを用いてPA層との非常に良好な接着性を得ることが可能であり、その結果、PAは、EVOH層との接着性に優れるため、2つの追加のPA層の間にEVOH層を介在させることにより、さらに改善された最適な層間接着性を得ることができる。
なお、本食品フィルムは、最外層のPA層と、AP、PO、PO、APをベースとする連続する少なくとも4つの中間層と、の間に、PAまたはEVOHまたはAPをベースとする少なくとも2つの追加の層が配置され、この追加の層は、好ましくは、層成分としてEVOHを含む1層と、層成分としてPAを含む1層と、を外部から内部に向かって配列してなる、または好ましくは、層成分としてAPを含む1層と、層成分としてEVOHを含む1層と、層成分としてPAを含む1層と、を外部から内部に向かって配列してなる。
EVOHまたはエチレン−ビニルアルコールコポリマーのそれぞれの酸素バリアが湿気の吸収によって低下するため、EVOHは、前述した層構造の層状複合体の外側領域に配列されることが好ましい。すなわち、さらに内側に配置されたPO層は、包装された食品から排出される湿気に対向して、EVOH層のために適切な保護性能を提供する。
PAおよびEVOHは、互いに非常に良好な層間接着を達成するため、EVOH層は、APを追加することなく、PA層上に直接積層させることができる。
一部の用途では、外部から浸透する湿気に対向して、湿気に敏感なEVOH層をさらに保護することも必要になり得る。ほとんどのAPは、PO系という点を踏まえると、これは、浸透する湿気に対向してより良好な保護性能を提供する。したがって、最外層とEVOH層との間にAP層を配列すると、外部からの湿気に対してより良好な保護性能を提供することができる。したがって、EVOH酸素バリアの効率は維持できる。
好ましい実施例において、本発明の染色された食品フィルムの輝度の増加は、標準5層フィルムの5〜20%、好ましくは6〜15%、特に7〜10%の範囲であり得る。また、好ましい実施例の光沢度の増加は、標準5層フィルムの8〜30%、好ましくは9〜25%、特に10〜15%の範囲であり得る。本発明の食品フィルムの利点は、下記の例示的比較から明らかになる。
A)標準ソーセージケーシング(層の順序がPA||AP||PO||AP||PAである5層)
Figure 2012513190
B)個別に染色されたPO層を備える本発明のソーセージケーシング(例えば、層の順序がPA||AP||PO||AP||PO||AP||PAである7層)
Figure 2012513190
C)表A)による標準ソーセージケーシングと、表B)による本発明の例示的ソーセージケーシングとの相違点
Figure 2012513190
照明の類型/観察者の状態
1)D65 10度=日光300Nm〜700Nm;
2)F11 10度=蛍光灯、400Nm、550Nm、および640Nmの波長の非常に高いエネルギーの放出;および
3)A 10度=標準家庭用白熱灯、実質的に紫外線なし、青色比がほとんどないのに対し、赤色比が高い。
使用された測定方法:CIE L*a*b色差標準。
したがって、本発明によれば、最適な染色性および最上の印刷イメージを有する食品フィルム、特に、ソーセージケーシングを実現することが可能である。その結果、従来の食品フィルムに比べて視覚的に優れた外観を設計するために、実質的により多くの選択が可能になる。
食品フィルムの収縮率は、5〜30%、好ましくは12〜15%の範囲であり得る。この食品フィルムの伸度は、2〜20%、好ましくは10〜12%の範囲であり得る。
本発明の多層構造は、最適な収縮率および伸度のようなそれぞれの使用目的に適した機械的特性を提供する食品フィルム、特に、ソーセージケーシングを実現するという利点を有する。
一部の用途において、包装された食品は、できるだけの最長の保存期間が必要になる。これは、できるだけの最高水準の酸素バリアを必要とする。しかし、これは、PA層またはこれらの層の任意の混合体によって達成することは不可能である。
したがって、EVOHがない従来のPA構造の酸素透過度は、23℃の温度および0%の相対湿度で約26〜29cm/(m・day・bar)、または23℃の温度および85%の相対湿度で約32〜34cm/(m・day・bar)である(ISO15105−1により測定された値)。この値は、食品フィルムの層の数(3層、5層、または7層)とは無関係である。
反面、本発明の好ましい実施例の食品フィルムの酸素透過度は、23℃の温度および0%の相対湿度で10cm/(m・day・bar)未満、好ましくは3cm/(m・day・bar)以下、および/または23℃の温度および85%の相対湿度で9cm/(m・day・bar)以下である(ISO15105−1により測定された値)。
したがって、EVOH層を使用することにより、前述した利点は維持しながらも、食品フィルムを介した酸素の透過を大幅に減少させることができる。
他の有利な実施例において、食品フィルムの水蒸気透過度は、23℃の温度および50%の相対湿度で3g/(m・day・bar)未満、特に、約1.5〜2.5g/(m・day・bar)であり得る(ISO15106−1により測定された値)。
本発明の食品フィルムは、水蒸気透過度が低いことから、湿気に敏感なEVOH層を湿気から効果的に保護できる。その結果、EVOHおよび全体の食品フィルムの高い酸素バリア特性が得られる。また、包装された食品は、前述したように、乾燥が防止され、重量損失が防止される。
本発明の食品フィルムは、本出願人による対応装置を用いた製造および追加の処理に特に好適である。
本発明の食品フィルムの特に有利な実施例は、後述する請求項6ないし13に記載されている。
本発明によれば、多層チューブ型の食品フィルム、特に、ソーセージケーシングが提案される。食品フィルムは、ブローヘッドに供給され、トリプルバブル工程で二軸延伸される共押出しプラスチックを用いて多層共押出しフィルムブロー成形装置で製造される。食品フィルムは、少なくとも6層を含み、これらの層は、層成分としてPAを含む最外層である外側から第1層と、層成分としてAPを含む外側から第2層と、層成分としてPO、好ましくはPPを含む外側から第3層と、層成分としてPO、好ましくはPPを含む外側から第4層と、層成分としてAPを含む外側から第5層と、層成分としてPAを含む最内層である外側から第6層と、を外部から内部に向かって連続的に配列してなる。
また、本発明によれば、多層チューブ型の食品フィルム、特に、ソーセージケーシングが提案される。食品フィルムは、ブローヘッドに供給され、トリプルバブル工程で二軸延伸される共押出しプラスチックを用いて多層共押出しフィルムブロー成形装置で製造される。食品フィルムは、少なくとも7層を含み、これらの層は、層成分としてPAを含む最外層である外側から第1層と、層成分としてAPを含む外側から第2層と、層成分としてPO、好ましくはPPを含む外側から第3層と、層成分としてAPを含む外側から第4層と、層成分としてPO、好ましくはPPを含む外側から第5層と、層成分としてAPを含む外側から第6層と、層成分としてPAを含む最内層である外側から第7層と、を外部から内部に向かって連続的に配列してなる。
さらに、本発明によれば、多層チューブ型の食品フィルム、特に、ソーセージケーシングが提案される。食品フィルムは、ブローヘッドに供給され、トリプルバブル工程で二軸延伸される共押出しプラスチックを用いて多層共押出しフィルムブロー成形装置で製造される。食品フィルムは、少なくとも8層を含み、これらの層は、層成分としてPAを含む最外層である外側から第1層と、層成分としてEVOHまたはエチレン−ビニルアルコールコポリマーをそれぞれ含む外側から第2層と、層成分としてPAを含む外側から第3層と、層成分としてAPを含む外側から第4層と、層成分としてPO、好ましくはPPを含む外側から第5層と、層成分としてPO、好ましくはPPを含む外側から第6層と、層成分としてAPを含む外側から第7層と、層成分としてPAを含む最内層である外側から第8層と、を外部から内部に向かって連続的に配列してなる。
本発明によれば、多層チューブ型の食品フィルム、特に、ソーセージケーシングがさらに提案される。食品フィルムは、ブローヘッドに供給され、トリプルバブル工程で二軸延伸される共押出しプラスチックを用いて多層共押出しフィルムブロー成形装置で製造される。食品フィルムは、少なくとも9層を含み、これらの層は、層成分としてPAを含む最外層である外側から第1層と、層成分としてEVOHまたはエチレン−ビニルアルコールコポリマーをそれぞれ含む外側から第2層と、層成分としてPAを含む外側から第3層と、層成分としてAPを含む外側から第4層と、層成分としてPO、好ましくはPPを含む外側から第5層と、層成分としてAPを含む外側から第6層と、層成分としてPO、好ましくはPPを含む外側から第7層と、層成分としてAPを含む外側から第8層と、層成分としてPAを含む最内層である外側から第9層と、を外部から内部に向かって連続的に配列してなる。
また、多層チューブ型の食品フィルム、特に、ソーセージケーシングが提案される。食品フィルムは、ブローヘッドに供給され、トリプルバブル工程で二軸延伸される共押出しプラスチックを用いて多層共押出しフィルムブロー成形装置で製造される。食品フィルムは、少なくとも9層を含み、これらの層は、層成分としてPAを含む最外層である外側から第1層と、層成分としてAPを含む外側から第2層と、層成分としてEVOHを含む外側から第3層と、層成分としてPAを含む外側から第4層と、層成分としてAPを含む外側から第5層と、層成分としてPO、好ましくはPPを含む外側から第6層と、層成分としてPO、好ましくはPPを含む外側から第7層と、層成分としてAPを含む外側から第8層と、層成分としてPAを含む最内層である外側から第9層と、を外部から内部に向かって連続的に配列してなる。
本発明によれば、多層チューブ型の食品フィルム、特に、ソーセージケーシングがさらに提案される。食品フィルムは、ブローヘッドに供給され、トリプルバブル工程で二軸延伸される共押出しプラスチックを用いて多層共押出しフィルムブロー成形装置で製造される。食品フィルムは、少なくとも10層を含み、これらの層は、層成分としてPAを含む最外層である外側から第1層と、層成分としてAPを含む外側から第2層と、層成分としてEVOHを含む外側から第3層と、層成分としてPAを含む外側から第4層と、層成分としてAPを含む外側から第5層と、層成分としてPO、好ましくはPPを含む外側から第6層と、層成分としてAPを含む外側から第7層と、層成分としてPO、好ましくはPPを含む外側から第8層と、層成分としてAPを含む外側から第9層と、層成分としてPAを含む最内層である外側から第10層と、を外部から内部に向かって連続的に配列してなる。
また、多層チューブ型の食品フィルム、特に、ソーセージケーシングが提案される。食品フィルムは、ブローヘッドに供給され、トリプルバブル工程で二軸延伸される共押出しプラスチックを用いて多層共押出しフィルムブロー成形装置で製造される。食品フィルムは、少なくとも9層を含み、これらの層は、層成分としてPAを含む最外層である外側から第1層と、層成分としてAPを含む外側から第2層と、層成分としてPO、好ましくはPPを含む外側から第3層と、層成分としてAPを含む外側から第4層と、層成分としてEVOHを含む外側から第5層と、層成分としてAPを含む外側から第6層と、層成分としてPO、好ましくはPPを含む外側から第7層と、層成分としてAPを含む外側から第8層と、層成分としてPAを含む最内層である外側から第9層と、を外部から内部に向かって連続的に配列してなる。
本発明によれば、多層チューブ型の食品フィルム、特に、ソーセージケーシングがさらに提案される。食品フィルムは、ブローヘッドに供給され、トリプルバブル工程で二軸延伸される共押出しプラスチックを用いて多層共押出しフィルムブロー成形装置で製造される。食品フィルムは、少なくとも11層を含み、これらの層は、層成分としてPAを含む最外層である外側から第1層と、層成分としてAPを含む外側から第2層と、層成分としてPO、好ましくはPPを含む外側から第3層と、層成分としてAPを含む外側から第4層と、層成分としてPAを含む外側から第5層と、層成分としてEVOHを含む外側から第6層と、層成分としてPAを含む外側から第7層と、層成分としてAPを含む外側から第8層と、層成分としてPO、好ましくはPPを含む外側から第9層と、層成分としてAPを含む外側から第10層と、層成分としてPAを含む最内層である外側から第11層と、を外部から内部に向かって連続的に配列してなる。
また、本発明による多層チューブ型の食品フィルムを、切り開いて製造される多層平板状の食品ケーシングが提案される。この食品ケーシングは、本発明の食品ケーシングのすべての利点を有する。
以上で説明した実施例以外にも、本発明は、さらなる構成も可能である。
本出願において、POは、PP、PE、ポリオレフィンプラストマー(POPと略記する)、エチレン−ビニルアセテートコポリマー(EVACと略記する)、エチレン−メチルメタクリレートコポリマー(EMMAと略記する)、エチレン−メタクリル酸コポリマー(EMAと略記する)、エチレン−アクリル酸コポリマー(EAAと略記する)、シクロオレフィン/シクロアルケンおよび1−アルケンのコポリマーまたはシクロオレフィンコポリマー(COCと略記する)、またはこれらの混合物からなる群より選択された物質とすることが出来る。また、POは、上記POとイオノマーの混合物でもよい。
APは、お互いの単一層の良好な層間接着性をもたらす接着層を表す。APは、PE、PP、EVAC、EMA、EMMA、EAA、およびイオノマー、またはこれらの混合物からなる群より選択されたベース物質を主成分とすることができる。
他の好ましい実施例によれば、層成分としてAPを含む層は、さらに、POおよびAPの混合物またはEVAC、EMA、EMMAおよび/またはEAAおよびAPの混合物またはイオノマーとAPの混合物または複数のAPの混合物を含むことができる。
また、層成分としてEVOHを含む層は、EVOHの代わりに、m−キシレンジアミンの改質PAおよびアジピン酸(MXD6と略記する)またはPVOHを含むことができる。
さらなる実施例によれば、EVOHまたはPVOHまたはMXD6を含む層は、これら物質の混合物またはこれらの物質とPAの混合物を含むことができる。
本発明によれば、PAは、ε−カプロラクタムまたはポリ(ε−カプロラクタム)のPA(PA6と略記する)、ヘキサメチレンジアミンおよびアジピン酸またはポリヘキサメチレンアジパミドのPA(PA6.6と略記する)、ε−カプロラクタムおよびヘキサメチレンジアミン/アジピン酸のPA(PA6.66と略記する)、ヘキサメチレンジアミンおよびドデカン二酸またはポリヘキサメチレンドデカンアミドのPA(PA6.12と略記する)、11−アミノウンデカン酸またはポリウンデカンアミドのPA(PA11と略記する)、12−ラウリンラクタムまたはポリ(ω−ラウリンラクタム)のPA(PA12と略記する)またはこれらPAの混合物またはこれらのPAと非晶質PAとの混合物またはこれらのPAと他のポリマーとの混合物からなる群より選択される物質とすることが出来る。一般表記のPAx.yは、PAx/yまたはPAxyと同意語である。
さらに、層成分としてPAを含む層は、PAの代わりに、MXD6またはイオノマーを含むこともできる。
他の一実施例によれば、PAまたはMXD6を含む層は、PAおよびEVOHの混合物またはPAおよびPVOHの混合物またはPAおよびMXD6の混合物を含むことができる。
本明細書において、最内層と称する本発明の食品フィルムの層は、包装される食品、特に、ソーセージ材料と接触する。本明細書において、最外層と称する本発明の食品フィルムの層は、環境に対して食品フィルムを密封する。
本発明の意味において、「層成分」として物質を表したのは、本発明の食品フィルムの層の少なくとも一部がそのような物質を含むことを示す。本発明の意味において、「層成分」という表示は、特に、全体がそのような物質で構成された層を含む。

Claims (19)

  1. ブローヘッドに供給されかつトリプルバブル工程で二軸延伸される共押出しプラスチックを用いて、多層共押出しフィルムブロー成形装置で製造される多層チューブ型の食品フィルム、特に、ソーセージケーシングにおいて、
    前記食品フィルムは、外部から内部に向かって配列された少なくとも6層を含み、
    前記食品フィルムの前記少なくとも6層は、
    層成分としてポリアミドを含む最外層と、
    層成分としてポリアミドを含む最内層と、
    中間に配列される連続する少なくとも4つの中間層と、を含み、
    前記少なくとも4つの中間層は、
    層成分として接着促進剤を含む1層と、
    層成分としてポリオレフィンを含む他の1層と、
    層成分としてポリオレフィンを含むさらに他の1層と、
    層成分として接着促進剤を含む他の1層と
    を外部から内部に向かって配列してなることを特徴とする多層チューブ型の食品フィルム。
  2. 前記少なくとも4つの中間層は、直接隣接して連続的に配置される請求項1に記載の多層チューブ型の食品フィルム。
  3. 前記食品フィルムは、少なくとも1つの追加の層が、前記少なくとも4つの中間層を有する場合、層成分としてPO(ポリオレフィン)を含む2つの前記中間層の間に配列され、前記少なくとも1つの追加の層は、接着促進剤またはエチレン−ビニルアルコールコポリマーまたはポリアミドを層成分として含む請求項1に記載の多層チューブ型の食品フィルム。
  4. 層成分としてポリオレフィンを含む2つの前記中間層の間に配列された前記少なくとも1つの追加の層は、
    層成分として接着促進剤を含む1層と、
    層成分としてエチレン−ビニルアルコールコポリマーを含む他の1層と、
    層成分として接着促進剤を含む他の1層と、からなる連続する3層であるか、
    または
    層成分として接着促進剤を含む1層と、
    層成分としてポリアミドを含む他の1層と、
    層成分としてエチレン−ビニルアルコールコポリマーを含む他の1層と、
    層成分としてポリアミドを含むさらに他の1層と、
    層成分として接着促進剤を含む他の1層と、からなる連続する5層である請求項3に記載の多層チューブ型の食品フィルム。
  5. ポリアミドを含む前記最外層と、接着促進剤、ポリオレフィン、ポリオレフィン、接着促進剤をベースとする連続する少なくとも4つの前記中間層と、の間に、ポリアミドまたはエチレン−ビニルアルコールコポリマーまたは接着促進剤をベースとする少なくとも2つの追加の層が配置され、
    前記追加の層は、好ましくは
    層成分としてエチレン−ビニルアルコールコポリマーを含む1層と、
    層成分としてポリアミドを含む1層と、
    を外部から内部に向かって配列してなる
    または、好ましくは
    層成分として接着促進剤を含む1層と、
    層成分としてエチレン−ビニルアルコールコポリマーを含む1層と、
    層成分としてポリアミドを含む1層と、
    を外部から内部に向かって配列してなる
    請求項1〜4の少なくともいずれか1項に記載の多層チューブ型の食品フィルム。
  6. ブローヘッドに供給されかつトリプルバブル工程で二軸延伸される共押出しプラスチックを用いて、多層共押出しフィルムブロー成形装置で製造される多層チューブ型の食品フィルム、特に、ソーセージケーシングにおいて、
    前記食品フィルムは、少なくとも6層を含み、
    前記食品フィルムのこれらの層は、
    層成分としてポリアミドを含む外側から第1層と、
    層成分として接着促進剤を含む外側から第2層と、
    層成分としてポリオレフィン、好ましくはポリプロピレンを含む外側から第3層と、
    層成分としてポリオレフィン、好ましくはポリプロピレンを含む外側から第4層と、
    層成分として接着促進剤を含む外側から第5層と、
    層成分としてポリアミドを含む外側から第6層と、
    を外部から内部に向かって連続的に配列してなることを特徴とする多層チューブ型の食品フィルム。
  7. ブローヘッドに供給されかつトリプルバブル工程で二軸延伸される共押出しプラスチックを用いて、多層共押出しフィルムブロー成形装置で製造される多層チューブ型の食品フィルム、特に、ソーセージケーシングにおいて、
    前記食品フィルムは、少なくとも7層を含み、
    前記食品フィルムのこれらの層は、
    層成分としてポリアミドを含む外側から第1層と、
    層成分として接着促進剤を含む外側から第2層と、
    層成分としてポリオレフィン、好ましくはポリプロピレンを含む外側から第3層と、
    層成分として接着促進剤を含む外側から第4層と、
    層成分としてポリオレフィン、好ましくはポリプロピレンを含む外側から第5層と、
    層成分として接着促進剤を含む外側から第6層と、
    層成分としてポリアミドを含む外側から第7層と、
    を外部から内部に向かって連続的に配列してなることを特徴とする多層チューブ型の食品フィルム。
  8. ブローヘッドに供給されかつトリプルバブル工程で二軸延伸される共押出しプラスチックを用いて、多層共押出しフィルムブロー成形装置で製造される多層チューブ型の食品フィルム、特に、ソーセージケーシングにおいて、
    前記食品フィルムは、少なくとも8層を含み、
    前記食品フィルムのこれらの層は、
    層成分としてポリアミドを含む外側から第1層と、
    層成分としてエチレン−ビニルアルコールコポリマーを含む外側から第2層と、
    層成分としてポリアミドを含む外側から第3層と、
    層成分として接着促進剤を含む外側から第4層と、
    層成分としてポリオレフィン、好ましくはポリプロピレンを含む外側から第5層と、
    層成分としてポリオレフィン、好ましくはポリプロピレンを含む外側から第6層と、
    層成分として接着促進剤を含む外側から第7層と、
    層成分としてポリアミドを含む外側から第8層と、
    を外部から内部に向かって連続的に配列してなることを特徴とする多層チューブ型の食品フィルム。
  9. ブローヘッドに供給されかつトリプルバブル工程で二軸延伸される共押出しプラスチックを用いて、多層共押出しフィルムブロー成形装置で製造される多層チューブ型の食品フィルム、特に、ソーセージケーシングにおいて、
    前記食品フィルムは、少なくとも9層を含み、
    前記食品フィルムのこれらの層は、
    層成分としてポリアミドを含む外側から第1層と、
    層成分としてエチレン−ビニルアルコールコポリマーを含む外側から第2層と、
    層成分としてポリアミドを含む外側から第3層と、
    層成分として接着促進剤を含む外側から第4層と、
    層成分としてポリオレフィン、好ましくはポリプロピレンを含む外側から第5層と、
    層成分として接着促進剤を含む外側から第6層と、
    層成分としてポリオレフィン、好ましくはポリプロピレンを含む外側から第7層と、
    層成分として接着促進剤を含む外側から第8層と、
    層成分としてポリアミドを含む外側から第9層と、
    を外部から内部に向かって連続的に配列してなることを特徴とする多層チューブ型の食品フィルム。
  10. ブローヘッドに供給されかつトリプルバブル工程で二軸延伸される共押出しプラスチックを用いて、多層共押出しフィルムブロー成形装置で製造される多層チューブ型の食品フィルム、特に、ソーセージケーシングにおいて、
    前記食品フィルムは、少なくとも9層を含み、
    前記食品フィルムのこれらの層は、
    層成分としてポリアミドを含む外側から第1層と、
    層成分として接着促進剤を含む外側から第2層と、
    層成分としてエチレン−ビニルアルコールコポリマーを含む外側から第3層と、
    層成分としてポリアミドを含む外側から第4層と、
    層成分として接着促進剤を含む外側から第5層と、
    層成分としてポリオレフィン、好ましくはポリプロピレンを含む外側から第6層と、
    層成分としてポリオレフィン、好ましくはポリプロピレンを含む外側から第7層と、
    層成分として接着促進剤を含む外側から第8層と、
    層成分としてポリアミドを含む外側から第9層と、
    を外部から内部に向かって連続的に配列してなることを特徴とする多層チューブ型の食品フィルム。
  11. ブローヘッドに供給されかつトリプルバブル工程で二軸延伸される共押出しプラスチックを用いて、多層共押出しフィルムブロー成形装置で製造される多層チューブ型の食品フィルム、特に、ソーセージケーシングにおいて、
    前記食品フィルムは、少なくとも10層を含み、
    前記食品フィルムのこれらの層は、
    層成分としてポリアミドを含む外側から第1層と、
    層成分として接着促進剤を含む外側から第2層と、
    層成分としてエチレン−ビニルアルコールコポリマーを含む外側から第3層と、
    層成分としてポリアミドを含む外側から第4層と、
    層成分として接着促進剤を含む外側から第5層と、
    層成分としてポリオレフィン、好ましくはポリプロピレンを含む外側から第6層と、
    層成分として接着促進剤を含む外側から第7層と、
    層成分としてポリオレフィン、好ましくはポリプロピレンを含む外側から第8層と、
    層成分として接着促進剤を含む外側から第9層と、
    層成分としてポリアミドを含む外側から第10層と、
    を外部から内部に向かって連続的に配列してなることを特徴とする多層チューブ型の食品フィルム。
  12. ブローヘッドに供給されかつトリプルバブル工程で二軸延伸される共押出しプラスチックを用いて、多層共押出しフィルムブロー成形装置で製造される多層チューブ型の食品フィルム、特に、ソーセージケーシングにおいて、
    前記食品フィルムは、少なくとも9層を含み、
    前記食品フィルムのこれらの層は、
    層成分としてポリアミドを含む外側から第1層と、
    層成分として接着促進剤を含む外側から第2層と、
    層成分としてポリオレフィン、好ましくはポリプロピレンを含む外側から第3層と、
    層成分として接着促進剤を含む外側から第4層と、
    層成分としてエチレン−ビニルアルコールコポリマーを含む外側から第5層と、
    層成分として接着促進剤を含む外側から第6層と、
    層成分としてポリオレフィン、好ましくはポリプロピレンを含む外側から第7層と、
    層成分として接着促進剤を含む外側から第8層と、
    層成分としてポリアミドを含む外側から第9層と、
    を外部から内部に向かって連続的に配列してなることを特徴とする多層チューブ型の食品フィルム。
  13. ブローヘッドに供給されかつトリプルバブル工程で二軸延伸される共押出しプラスチックを用いて、多層共押出しフィルムブロー成形装置で製造される多層チューブ型の食品フィルム、特に、ソーセージケーシングにおいて、
    前記食品フィルムは、少なくとも11層を含み、
    前記食品フィルムのこれらの層は、
    層成分としてポリアミドを含む外側から第1層と、
    層成分として接着促進剤を含む外側から第2層と、
    層成分としてポリオレフィン、好ましくはポリプロピレンを含む外側から第3層と、
    層成分として接着促進剤を含む外側から第4層と、
    層成分としてポリアミドを含む外側から第5層と、
    層成分としてエチレン−ビニルアルコールコポリマーを含む外側から第6層と、
    層成分としてポリアミドを含む外側から第7層と、
    層成分として接着促進剤を含む外側から第8層と、
    層成分としてポリオレフィン、好ましくはポリプロピレンを含む外側から第9層と、
    層成分として接着促進剤を含む外側から第10層と、
    層成分としてポリアミドを含む外側から第11層と、
    を外部から内部に向かって連続的に配列してなることを特徴とする多層チューブ型の食品フィルム。
  14. 染色された前記食品フィルムの輝度の増加は、標準5層フィルムに比べて5〜20%、好ましくは6〜15%、特に7〜10%の範囲であり、および/または染色された前記食品フィルムの光沢の増加は、標準5層フィルムに比べて8〜30%、好ましくは9〜25%、特に10〜15%の範囲である請求項1〜13の少なくともいずれか1項に記載の多層チューブ型の食品フィルム。
  15. 前記食品フィルムの収縮率は、5〜30%、好ましくは12〜15%の範囲である請求項1〜14の少なくともいずれか1項に記載の多層チューブ型の食品フィルム。
  16. 前記食品フィルムの伸度は、2〜20%、好ましくは10〜12%の範囲である請求項1〜15の少なくともいずれか1項に記載の多層チューブ型の食品フィルム。
  17. 前記食品フィルムの酸素透過度は、23℃の温度および0%の相対湿度で10cm/(m・day・bar)未満、好ましくは3cm/(m・day・bar)以下、および/または23℃の温度および85%の相対湿度で9cm/(m・day・bar)以下である請求項1〜16の少なくともいずれか1項に記載の多層チューブ型の食品フィルム。
  18. 前記食品フィルムの水蒸気透過度は、23℃の温度および50%の相対湿度で3g/(m・day・bar)未満、特に約1.5〜2.5g/(m・day・bar)である請求項1〜17の少なくともいずれか1項に記載の多層チューブ型の食品フィルム。
  19. 請求項1〜18の少なくともいずれか1項に記載の多層チューブ型の食品フィルムを切り開いて製造される多層平板状の食品ケーシング。
JP2011541127A 2008-12-23 2009-10-27 多層チューブ型の食品フィルム Withdrawn JP2012513190A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200810062937 DE102008062937A1 (de) 2008-12-23 2008-12-23 Mehrschichtige, schlauchförmige Nahrungsmittelfolie
DE102008062937.5 2008-12-23
PCT/EP2009/007682 WO2010072281A1 (de) 2008-12-23 2009-10-27 Mehrschichtige, schlauchförmige nahrungsmittelfolie

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012513190A true JP2012513190A (ja) 2012-06-14

Family

ID=41508798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541127A Withdrawn JP2012513190A (ja) 2008-12-23 2009-10-27 多層チューブ型の食品フィルム

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20110250462A1 (ja)
EP (1) EP2381791A1 (ja)
JP (1) JP2012513190A (ja)
KR (1) KR20110103975A (ja)
CN (1) CN102264233A (ja)
AU (1) AU2009331976B2 (ja)
BR (1) BRPI0922133A2 (ja)
CA (1) CA2743797C (ja)
DE (1) DE102008062937A1 (ja)
MX (1) MX2011005911A (ja)
NZ (1) NZ593066A (ja)
RU (1) RU2489885C2 (ja)
UA (1) UA102001C2 (ja)
WO (1) WO2010072281A1 (ja)
ZA (1) ZA201103829B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010042342A1 (de) * 2010-10-12 2012-04-12 Huhtamaki Ronsberg Zn Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Tubenlaminatfolie mit wenigstens einer orientierten Barrierelage sowie wenigstens teilweise aus dieser gebildete Tubenverpackung
EP2457444B1 (de) * 2010-11-29 2018-04-25 Albert Handtmann Maschinenfabrik GmbH & Co. KG Skalierbare Maschine und Verfahren zu ihrem Betrieb
CA2859257A1 (en) 2011-12-15 2013-06-20 Windmoller & Holscher Kg Film product for packaging products in sealed film packages
JP6230127B2 (ja) * 2012-01-31 2017-11-15 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 環状オレフィンコポリマーを含む多層フィルム
CN102615836B (zh) * 2012-04-01 2014-07-02 南通环球塑料工程有限公司 多层共挤双向拉伸高阻隔塑料肠衣的制备方法
CN102700210B (zh) * 2012-06-12 2015-02-25 黄山永新股份有限公司 七层共挤透明高阻隔膜及其制备方法
CN103331970A (zh) * 2013-06-09 2013-10-02 南通环球塑料工程有限公司 多层共挤双向拉伸高温蒸煮阻隔尼龙塑料肠衣膜及其制备方法
CN113334868A (zh) * 2021-06-09 2021-09-03 浙江圣润纳米科技有限公司 一种多层气凝胶复合材料及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0775482A (ja) * 1993-08-25 1995-03-20 Wolff Walsrode Ag 充填の容易なように調整されたシヤーリング処理した食品用注造物
JPH07213219A (ja) * 1993-12-14 1995-08-15 Wolff Walsrode Ag 少くとも4層からなる管形ソーセージ被覆物
JP2001080001A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 積層包装材
JP2001113650A (ja) * 1999-09-14 2001-04-24 Wolff Walsrode Ag 多層二軸延伸高バリヤープラスチックスキン
JP2002307626A (ja) * 2001-04-18 2002-10-23 Kureha Chem Ind Co Ltd ナイロン6系多層ケーシングフィルム
WO2008040404A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-10 Kuhne Anlagenbau Gmbh Mehrschichtige flächen- oder schlauchförmige nahrungsmittelhülle oder -folie

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4017046A1 (de) 1990-05-26 1991-11-28 Hoechst Ag Mehrschichtige, schlauchfoermige verpackungshuelle
DE4306274A1 (de) * 1992-12-23 1994-06-30 Wolff Walsrode Ag Mehrschichtig coextrudierte, biaxial verstreckte Schlauchfolie mit verbesserter Sauerstoffbarriere
DE4339337C2 (de) 1993-11-19 1999-10-21 Becker & Co Naturinwerk Fünfschichtige, biaxial verstreckte Schlauchfolie zur Verpackung und Umhüllung von pastösen Lebensmitteln
DE19721142A1 (de) * 1997-05-21 1998-11-26 Kalle Nalo Gmbh Mehrschichtige, biaxial verstreckte Nahrungsmittelhülle mit zwei Sauerstoff-Barriereschichten
CN1315643C (zh) * 1999-04-02 2007-05-16 株式会社吴羽 多层包装薄膜
US20020022144A1 (en) * 2000-05-19 2002-02-21 Hu Yang Enhanced oxygen barrier performance from modification of ethylene vinyl alcohol copolymers (EVOH)
DE10043899A1 (de) * 2000-09-06 2002-03-14 Victus Lebensmittelindustriebe Mehrschichtige Schlauchfolie auf Basis von Polyamid
US7244481B2 (en) * 2001-06-18 2007-07-17 Viskase Companies, Inc. Nylon food casing having a barrier core layer
ATE345047T1 (de) 2001-09-06 2006-12-15 Victus Lebensmittelindustriebe Mehrschichtige schlauchfolie auf basis von polyamid
DE10227580A1 (de) 2002-06-20 2004-01-08 Kuhne Anlagenbau Gmbh Mehrschichtige flächen- oder schlauchförmige Nahrungsmittelhülle oder -folie
DE10254172B4 (de) 2002-11-20 2005-07-21 Kuhne Anlagenbau Gmbh Mehrschichtige, flächen- oder schlauchförmige Nahrungsmittelhülle oder -folie
EP1459885B1 (fr) * 2003-03-21 2012-08-08 Arkema France Structure multicouche à base de polyamides et de copolymères greffés à blocs polyamides

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0775482A (ja) * 1993-08-25 1995-03-20 Wolff Walsrode Ag 充填の容易なように調整されたシヤーリング処理した食品用注造物
JPH07213219A (ja) * 1993-12-14 1995-08-15 Wolff Walsrode Ag 少くとも4層からなる管形ソーセージ被覆物
JP2001113650A (ja) * 1999-09-14 2001-04-24 Wolff Walsrode Ag 多層二軸延伸高バリヤープラスチックスキン
JP2001080001A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 積層包装材
JP2002307626A (ja) * 2001-04-18 2002-10-23 Kureha Chem Ind Co Ltd ナイロン6系多層ケーシングフィルム
WO2008040404A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-10 Kuhne Anlagenbau Gmbh Mehrschichtige flächen- oder schlauchförmige nahrungsmittelhülle oder -folie

Also Published As

Publication number Publication date
RU2489885C2 (ru) 2013-08-20
CA2743797A1 (en) 2010-07-01
US20110250462A1 (en) 2011-10-13
DE102008062937A1 (de) 2010-07-01
MX2011005911A (es) 2011-06-17
BRPI0922133A2 (pt) 2019-09-03
ZA201103829B (en) 2012-01-25
WO2010072281A1 (de) 2010-07-01
KR20110103975A (ko) 2011-09-21
EP2381791A1 (de) 2011-11-02
AU2009331976A1 (en) 2010-07-01
UA102001C2 (ru) 2013-05-27
NZ593066A (en) 2013-01-25
AU2009331976B2 (en) 2012-09-20
RU2011121051A (ru) 2013-01-27
CN102264233A (zh) 2011-11-30
CA2743797C (en) 2013-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012513190A (ja) 多層チューブ型の食品フィルム
JP3556672B2 (ja) ペースト状食品をパッケージしおよび包装するための5層の二軸延伸チューブ状フィルム
EP2117839B1 (en) Shrink film containing semi-crystalline polyamide, articles made therefrom, and process for making and using same
RU2503238C2 (ru) Многослойная плоская или рукавная оболочка или пленка для пищевых продуктов
EP1827820B1 (en) Packaging films comprising nylon blend compositions
JPH1134261A (ja) 二層の酸素遮断層を含む多層二軸延伸食品ケーシング
JPH0716943A (ja) 多層管状包装ケーシング
JP2010500187A (ja) 多層のシート型又はチューブ型の食品用ケーシング又は食品用フィルム
EP2996875B1 (en) Blend and film exhibiting resistance to ink abrasion
KR100766349B1 (ko) 폴리아미드 연신 필름
US9193509B2 (en) Dual barrier laminate structure
US11173688B2 (en) Ultra violet light resistant laminate, and process of manufacturing the same
EP2106345B1 (en) Multilayer seamless tubular casing based on polyamide for mold cooking
WO2000059724A1 (fr) Film a boyau multicouche
JP3621141B2 (ja) 少くとも4層からなる管形ソーセージ被覆物
JP2015027880A (ja) 深絞り包装体
NZ714441B2 (en) Blend and film exhibiting resistance to ink abrasion

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130527

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130708

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130820