JPH04122525U - 移載装置 - Google Patents

移載装置

Info

Publication number
JPH04122525U
JPH04122525U JP3794291U JP3794291U JPH04122525U JP H04122525 U JPH04122525 U JP H04122525U JP 3794291 U JP3794291 U JP 3794291U JP 3794291 U JP3794291 U JP 3794291U JP H04122525 U JPH04122525 U JP H04122525U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
rollers
frame
motor
transfer device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3794291U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2512227Y2 (ja
Inventor
太郎 岡本
Original Assignee
株式会社フジタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジタ filed Critical 株式会社フジタ
Priority to JP3794291U priority Critical patent/JP2512227Y2/ja
Publication of JPH04122525U publication Critical patent/JPH04122525U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512227Y2 publication Critical patent/JP2512227Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Relays Between Conveyors (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 大型化、重量化することなく搬送方向の変換
を確実に行なえる移載装置を提供すること。 [構成] フレームに回転可能に配設され、その周面に
スパイラル状の溝が形成された第1ローラ5と、第1ロ
ーラ5と平行してフレームに回転可能に配設され、その
周面に前記第1ローラ5の溝とは逆向きのスパイラル状
の溝が形成された第2ローラ7と、第1,第2ローラ
5,7を回転するためのモータ11と、モータ11の動
力を前記第1,第2ローラ5,7へ伝達する動力伝達機
構と、第1,第2ローラ5,7の少なくとも一方のロー
ラの回転方向を切り換えるギヤボックス13とを備え
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はローラコンベヤやベルトコンベヤ等で形成された搬送ラインの搬送方 向変換部に用いられて好適な移載装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ローラコンベヤやベルトコンベヤ等で搬送ラインを形成し、この搬送ラインに 、搬送方向を変換する搬送方向変換部を設ける場合、この搬送方向変換部を、互 いに延在方向を異ならせた一対のローラと、この各ローラを個別に上下動させる 上下動機構と、各ローラを駆動するためのモータと、モータの動力を各ローラに 伝達する動力伝達機構で構成したものが提案されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このように延在方向を異ならせた一対のローラを上下動可能に 配設した場合、搬送方向変換部の上下方向の高さが大きくなり、また、上下動機 構や動力伝達機構もスペースを取るため、搬送方向変換部が大型化、重量化する 問題があった。 本考案は前記事情に鑑み案出されたものであって、本考案の目的は、大型化、 重量化することなく搬送方向の変換を確実に行なえる移載装置を提供することに ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため本考案は、フレームと、前記フレームに回転可能に配 設され、その周面にスパイラル状の溝が形成された第1ローラと、前記第1ロー ラと平行してフレームに回転可能に配設され、その周面に前記第1ローラの溝と は逆向きのスパイラル状の溝が形成された第2ローラと、前記第1,第2ローラ を回転するための正逆転可能な駆動源と、前記駆動源の動力を前記第1,第2ロ ーラへ伝達する動力伝達機構とを備えることを特徴とする。 また、本考案は、フレームと、前記フレームに回転可能に配設され、その周面 にスパイラル状の溝が形成された第1ローラと、前記第1ローラと平行してフレ ームに回転可能に配設され、その周面に前記第1ローラの溝とは逆向きのスパイ ラル状の溝が形成された第2ローラと、前記第1,第2ローラを回転するための 駆動源と、前記駆動源の動力を前記第1,第2ローラへ伝達する動力伝達機構と 、前記第1,第2ローラの少なくとも一方のローラの回転方向を切り換える切り 換え機構とを備えることを特徴とする。
【0005】
【実施例】
以下、本考案の好適一実施例を添付図面に従って説明する。 図1は移載装置の平面図、図2は第1図のX矢視図、図3は第1図のY矢視図 を示す。 1は移載装置で、移載装置1は一対の縦枠101と一対の横枠103からなる 枠状のフレーム105を備える。 フレーム105の中央には縦枠101に平行して駆動装置3が配設され、また 、この駆動装置3の左側と右側には、夫々縦枠101に平行しかつその上面がフ レーム105よりも上位になるように第1ローラ5と第2ローラ7が配設されて いる。
【0006】 前記駆動装置3は、正逆転可能なモータ11と、ギヤボックス13とからなり 、モータ11の両側からは縦枠101に平行して出力軸1101が突出し、両出 力軸1101は同相で回転する。 一方の出力軸1101は横枠103から突出しその端部にプーリ1103が取 着され、また、他方の出力軸1101はギヤボックス13に連結されている。 ギヤボックス13はその出力軸1301が、モータ11の出力軸1101に対 して回転方向を変更できるように構成され、出力軸1301は縦枠101に平行 して横枠103から突出し、端部にプーリ1303が取着されている。
【0007】 前記第1ローラ5の周面には左ねじ状のスパイラル溝501が形成され、第1 ローラ5の端部は夫々横枠103により回転可能に支持されている。 横枠103から突出する第1ローラ5の端部でモータ11の出力軸1101側 に位置する部分にはプーリ503が取着され、図2に示すように、第1ローラ5 ,5とモータ11の出力軸1101が同一の回転速度及び回転方向で回転するよ うにプーリ1103,503,503にベルト15が掛装されている。 また、前記第2ローラ7の周面には右ねじ状のスパイラル溝701が形成され 、第2ローラ7の端部は夫々横枠103により回転可能に支持されている。 横枠103から突出する第2ローラ7の端部でギヤボックス13の出力軸13 01側に位置する部分にはプーリ703が取着され、図3に示すように、第2ロ ーラ7とギヤボックス13の出力軸1301が同一の回転速度及び回転方向で回 転するようにプーリ1303,703,703にベルト17が掛装されている。 尚、この実施例ではモータ11が駆動源に、ギヤボックス13が切り換え機構 に、プーリ1103,503,1303,703、ベルト15,17が動力伝達 機構に夫々相当している。
【0008】 次に、作用について(1)〜(4)の場合に分けて説明する。尚、ここで言う 時計回り方向、反時計回り方向とは、図1のY矢印から見た時の方向を示す。 (1) モータ11を正転させ、モータ11の出力軸1101とギヤボックス1 3の出力軸1301を共に、時計回り方向に回転させた場合には、第1ローラ5 及び第2ローラ7は時計回り方向に回転する。 移載装置1上に搬送或は載置された荷物は、第1,第2ローラ5,7との摩擦 により矢印D、A、B方向の力を受けるが、A、B方向の力は相殺され、荷物は 矢印D方向に搬送される。
【0009】 (2) モータ11を逆転させ、モータ11の出力軸1101とギヤボックス1 3の出力軸1301を共に、反時計回り方向に回転させた場合には、第1ローラ 5及び第2ローラ7は反時計回り方向に回転する。 移載装置1上に搬送或は載置された荷物は、第1,第2ローラ5,7との摩擦 により矢印C、A、B方向の力を受けるが、A、B方向の力は相殺され、矢印C 方向に搬送される。
【0010】 (3) 前記(1)の状態から、ギヤボックス13を切り換えて、モータ11の 出力軸1101を時計回り方向に、ギヤボックス13の出力軸1301を反時計 回り方向に回転させた場合には、第1ローラ5は時計回り方向に回転し、第2ロ ーラ7は反時計回り方向に回転する。 移載装置1上に搬送或は載置された荷物は、第1,第2ローラ5,7との摩擦 により矢印A、C、D方向の力を受けるが、C、D方向の力は相殺され、荷物は 矢印A方向に搬送される。
【0011】 (4) 前記(2)の状態から、ギヤボックス13を切り換えて、モータ11の 出力軸1101を反時計回り方向に、ギヤボックス13の出力軸1301を時計 回り方向に回転させた場合には、第1ローラ5は反時計回り方向に回転し、第2 ローラ7は時計回り方向に回転する。 移載装置1上に搬送或は載置された荷物は、第1,第2ローラ5,7との摩擦 により矢印B、C、D方向の力を受けるが、C、D方向の力は相殺され、荷物は 矢印B方向に搬送される。
【0012】 以上のように本実施例によれば、第1,第2ローラ5,7の上下位置を動かす ことなく、単にローラ5,7の回転方向を変えることで、荷物の搬送方向を変え ることができるので、装置を小型化、軽量化することが可能となる。 また、搬送ラインの搬送方向を変換する搬送方向変換部に移載装置1を用いた 場合、第1,第2ローラ5,7の上下位置を動かさずに荷物の搬送方向を変える ことができるので、搬送ラインの構成も簡単化することが可能となる。
【0013】 尚、実施例では、互いに直交する4方向に荷物の搬送方向を変える場合につい て説明したが、荷物の搬送方向を単に2方向に変える場合には、モータ11の正 逆転のみで、或は、ギヤボックス13の切り換えのみで対応することが可能とな る。 また、実施例では、第1,第2ローラ5,7を夫々二本ずつ計四本用いた場合 について説明したが、第1,第2ローラ5,7は計四本以上でもよく、要するに 本数は任意で、少なくとも夫々一本ずつあればよい。 また、正逆転可能な二つのモータ11を各第1,第2ローラ5,7に夫々直結 して移載装置1を構成することも可能で、この場合には、モータ11と各第1, 第2ローラ5,7との連結部分が動力伝達機構を構成することになる。 また、移載装置1の適用箇所は搬送ラインに限らず、種々の箇所、用途に応用 可能である。
【0014】
【考案の効果】
以上の説明で明らかなように本考案に係る移載装置によれば、互いに向きの異 なる螺旋状の溝を有する第1,第2ローラと、この第1,第2ローラの回転方向 との組み合わせにより荷物の搬送方向を変えるようにしたので、大型化、重量化 することなく荷物の搬送方向の変換を確実に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】移載装置1の平面図である。
【図2】図1のX矢視図である。
【図3】図1のY矢視図である。
【符号の説明】
1 移載装置 5 第1ローラ 7 第2ローラ 11 モータ 13 ギヤボックス 15,17 ベルト 105 フレーム 503,703,1103,1303 プーリ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームと、前記フレームに回転可能に
    配設され、その周面にスパイラル状の溝が形成された第
    1ローラと、前記第1ローラと平行してフレームに回転
    可能に配設され、その周面に前記第1ローラの溝とは逆
    向きのスパイラル状の溝が形成された第2ローラと、前
    記第1,第2ローラを回転するための正逆転可能な駆動
    源と、前記駆動源の動力を前記第1,第2ローラへ伝達
    する動力伝達機構と、を備えることを特徴とする移載装
    置。
  2. 【請求項2】 フレームと、前記フレームに回転可能に
    配設され、その周面にスパイラル状の溝が形成された第
    1ローラと、前記第1ローラと平行してフレームに回転
    可能に配設され、その周面に前記第1ローラの溝とは逆
    向きのスパイラル状の溝が形成された第2ローラと、前
    記第1,第2ローラを回転するための駆動源と、前記駆
    動源の動力を前記第1,第2ローラへ伝達する動力伝達
    機構と、前記第1,第2ローラの少なくとも一方のロー
    ラの回転方向を切り換える切り換え機構と、を備えるこ
    とを特徴とする移載装置。
JP3794291U 1991-04-23 1991-04-23 移載装置 Expired - Lifetime JP2512227Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3794291U JP2512227Y2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 移載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3794291U JP2512227Y2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 移載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04122525U true JPH04122525U (ja) 1992-11-04
JP2512227Y2 JP2512227Y2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=31919569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3794291U Expired - Lifetime JP2512227Y2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 移載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512227Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060000654A (ko) * 2004-06-29 2006-01-06 현대자동차주식회사 소재 자동 투입장치
EP2870089A4 (en) * 2012-07-05 2016-04-27 Laitram Llc ROTARY SPIRAL DEVIATION DEVICE

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060000654A (ko) * 2004-06-29 2006-01-06 현대자동차주식회사 소재 자동 투입장치
EP2870089A4 (en) * 2012-07-05 2016-04-27 Laitram Llc ROTARY SPIRAL DEVIATION DEVICE
US9327916B2 (en) 2012-07-05 2016-05-03 Laitram, L.L.C. Rotating-spiral diverter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2512227Y2 (ja) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3645379A (en) Transfer table
JP3562635B2 (ja) 搬送方向変換装置
JPH04122525U (ja) 移載装置
US7114608B2 (en) Directional transition module for use in conjunction with a roller-type conveyor
CN111689188A (zh) 一种换向输送装置及换向控制方法
US7946414B2 (en) Conveyor system
CN216548184U (zh) 一种物品输送装置
US5009304A (en) Multi-directional drive for roller conveyors or similar
KR100322316B1 (ko) 차동기어를 이용한 동기식 로봇 바퀴 장치
JPH07315562A (ja) コンベア用分岐装置
US3799325A (en) Flexible conveyor system
JPH0632629A (ja) 板状体の往復搬送装置
JP3932305B2 (ja) 直線運動機構
SU914438A1 (ru) Устройство для передачи контейнеров с конвейера на конвейер 1
KR0133705Y1 (ko) 회전 콘베이어 장치
JP3006028U (ja) 作業用薄型コンベヤ
KR950001719B1 (ko) 벨트에 의한 구동전달장치
JPH0236483B2 (ja)
RU1804438C (ru) Роликовый конвейер
KR0126951Y1 (ko) 로봇용 직동기구의 배속장치
JPH0567535B2 (ja)
JPH0761555A (ja) コンベア装置
JPH07106773B2 (ja) 交叉搬送装置
JP2004026118A (ja) 搬送装置
JPH07215455A (ja) フリーフローコンベア装置