JPH0412023A - 酸化物超電導体 - Google Patents

酸化物超電導体

Info

Publication number
JPH0412023A
JPH0412023A JP2110067A JP11006790A JPH0412023A JP H0412023 A JPH0412023 A JP H0412023A JP 2110067 A JP2110067 A JP 2110067A JP 11006790 A JP11006790 A JP 11006790A JP H0412023 A JPH0412023 A JP H0412023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
oxide superconductor
superconductor
phase
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2110067A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0818840B2 (ja
Inventor
Tsuneyuki Kanai
恒行 金井
Yuichi Kamo
友一 加茂
Shinpei Matsuda
松田 臣平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2110067A priority Critical patent/JPH0818840B2/ja
Publication of JPH0412023A publication Critical patent/JPH0412023A/ja
Publication of JPH0818840B2 publication Critical patent/JPH0818840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、酸化物超電導体に係わり、特に高磁場中にお
いても臨界電流密度の大きい酸化物超電導体に関する。
〔従来の技術〕
1988年に、酸化物超電導物質において、臨界温度(
Tc)が105にの高臨界温度相を有するB1−8r−
Ca−Cu−0系が発見された。
この超電導物質は化学的に安定で、Y−Ba−Cu−0
系で問題となった水分による変質は少なく、魅力的な物
質である。しかしながら、この材料は、ゼロ磁場におけ
る臨界電流密度は比較的大きく実用に近いレベルにある
が、磁場の印加により臨界電流密度は、極端に低下する
ことが報告されている。例えば、Japanese J
ournal ofApplied Physics 
28(1989)、 L 82−84によれば、B i
l、8Pbo、4s r2ca2cu308組成の粉末
を750〜870℃で8〜200時間大気中で焼成した
後、銀チーブに入れ圧延、プレス等の機械加工を施した
後、800〜870℃で8〜800時間焼成している。
この銀テープ線材のゼロ磁場における臨界電流密度は6
.93OA/−と比較的大きいが、例えば磁場をIT印
加した場合、最も良いものでも約500 A/ajと、
大きく低下する。このため、大電力用線材等への応用上
、この磁場印加による臨界電流密度の低下、が大きな問
題であることがわかってきた。
さらに、従来のB1−3r−Ca−Cu−○系では、均
質な超電導体を目ざし、超電導性を示す結晶の結晶粒界
あるいは粒内に、できるだけ不純物の析出しない組成あ
るいは熱処理を施していたく特開平]−212226号
及び特開平1.−234327号)、。
しかし、このようなプロセス条件では、磁場の印加によ
り臨界電流密度の極端な低下が生ずるという問題があっ
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術による酸化物超電導体は磁場の印加により
臨界電流導度の極端な低下が生ずるという問題があった
本発明は、高磁場下においても臨界電流密度の大きい超
電導体を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、本発明の酸化物超電導体で
は、超電導性を示す結晶の結晶粒内に微細な酸化物相を
形成する。
本発明の酸化物超電導体は、BxaPbb−8rc  
Cad Cue  Ox系酸化物超電導体ただし、 1.5≦a≦2.5 0≦b≦0.5 1.5≦c≦2.5 0.5≦d≦2.5 1.5≦e≦3.5 7≦x≦17 であって、Ca2PbO4酸化物が該酸化物超電導体の
結晶粒内に分散している酸化物超電導体であり、Ar1
0%及び0290%雰囲気中にて835〜855℃で燃
焼して超電導特性を示す高臨界温度相を合成する。
さらに、該高臨界温度相を熱処理して Ca2PbO4酸化物相と、より臨界温度の低い酸化物
超電導相あるいは非超電導体相とを生成する。
さらに、本発明の酸化物超電導体は、BxaPbb  
Src  Caa  Cue−08系酸化物超電1体 ただし。
1.5≦a≦2.5 0≦b≦0.5 1.5≦c≦2.5 0.5≦d≦2.5 1.5≦e≦3.5 7≦x≦17 であって、SrとCrの複合酸化物が該酸化物超電導体
の結晶粒内に分散している酸化物超電導体であり、大気
雰囲気中にて820〜900で燃焼して5液相とSrと
Caの複合酸化物を生成させた後、冷却速度300℃/
h以上で急冷後、大気雰囲気中にて790〜870℃で
5〜300時間程度時間−ルすることによって結晶内へ
の酸化物の分散が行なわれる。
〔作用〕
図面を使って、本発明の詳細な説明する。
第1図は、Bia  Pbb  5rC−Caa−Cu
e−Oア系酸化物超電導体 ただし、 1.5≦a≦2.5 0≦b≦0.5 1.5≦c≦2.5 0.5≦d≦2.5 1.5≦e≦3.5 7≦x≦17 であって、CazPb04酸化物が該酸化物超電導体の
結晶粒内に分散しているものであり、熱処理温度及び酸
素分圧を変えて200時間熱処理した試料のX41回折
結果を表わしたものである。
第1図を用いて高臨界温度相の相分離について検討する
。図中A、B、C,Dの領域はそれぞれ、高臨界温度相
の安定領域A、高臨界温度相が不安定となりCazPb
○↓酸化物相と臨界温度の低い酸化物超電導相あるいは
非超電導体相とに相分離する領域B、高臨界温度相の相
分離が進行しない領域C1及び液相の領域りを示す。第
1図かられかるように、高臨界温度相を相分離させる温
度は酸素分圧によって異なり、相分離可能なり領域が好
ましい。このようにして得られた本発明の最終的な材料
組織は、超電導性を示す結晶内部に微細なCazPb0
4酸化物相と、より臨界温度の低い酸化物超電導相ある
いは非超電導体相とが、微細に分散した組織となり、有
効なピンニングとして作用する。
第2図は、Bxa  Pbb  Src  Caa  
Cue−0,系酸化物超電導体 ただし、 1.5≦a≦2.5 0≦b≦0.5 1.5≦c≦2.5 0.5≦d≦2.5 1.5≦e≦3.5 7≦x≦17 であって、SrとCrの複合酸化物が該酸化物超電導体
の結晶粒内に分散している酸化物超電導体の状態図を示
す。
本発明では、第2図のAの状態の如<SrとCaの複合
酸化物相を安定に存在させる過程において、合成温度は
、この相の熱平衡的に安定な温度範囲が望ましい。この
温度範囲は、酸素分圧によって異なるが、たとえば、大
気雰囲気中では820〜900℃である。この範囲外で
あると、SrとCaの複合酸化物相が不安定となり、こ
の相が熱平衡的に得られないためである。このSrとC
aの複合酸化物相の化学組成は、材料の仕込組成により
異なり、(S r、Ca)zC+、zOxの場合と(S
 r、Ca)tcutoxの場合とがあるが、いずれで
も良い。なお、これらの結晶構造に81あるいはCuが
固溶する場合もある。これらの温度での保持時間は、0
.1〜30時間程度が好ましい。これ以下の時間である
と、各相が熱的な平衡状態に達せず、これ以上であると
SrとCaの複合酸化物相が粗大化し過ぎ、ピニングと
して有効に作用しないためである。
第3図(a)は従来法における材料の組織を示したもの
であり、超電導体である結晶粒内には。
異相はない。ただし、結晶粒界の三重点に異相が存在す
る場合もある。これに対して、本発明の超電導体材料で
は、第3図(b)のように、微細なSrとCaの複合酸
化物相、及びより臨界温度の低い酸化物超電相あるいは
非超電導体相を超電導体の結晶粒内に均一微細に分布し
た組織となる。
微細に分散した酸化物が、従来の粒界部に析出した酸化
物に比べて微細で均一なため、強いピニングとして作用
するのである。なお、結晶粒界に不純物相が生成する場
合もある。このように、超電導体の結晶粒内に導入され
たピニングセンターが磁束線を強くトラップできるので
、高磁場中でも臨界電流密度が大きな材料を得ることが
できる。
〔実施例〕
次に、本発明による酸化物超電導体について説明する。
(実施例1) B i 1.8P bo、3S rzc a 2Cu 
30・組成となるように、Bi2O3,Pb0. S 
r CO3,Ca CO3゜CuOを秤量した。この粒
末を混合、粉砕してアルミするつぼ中に入れ、600〜
900°Cの温度で10時間程度保持して前駆体を作っ
た。この前駆体を粉砕した後、金型ダイスを用いて、5
,000kg/cotの圧力でペレット成型した。この
成型体を、Ar−10%02雰囲気中、845℃の温度
で200時間焼成した後、再び、約5,000kg/d
の圧力で再プレスした。更に、この超電導体をAr−1
0%02雰囲気中で種々の条件(720”C,70〜3
00時間)で熱処理した。得られたペレットの結晶内に
存在するCa2PbO4酸化物相の分散状態、及び77
Kにおける臨界電流密度を第1表に示す。なお、分散状
態は走査電子顕微鏡により、臨界電流導度は四端子法に
より測定した値である。第1表から、CazPb○4酸
化物相の大きさが0.01〜10μmでかっ、この酸化
物が酸化物超電導体全体に占める体積率が、0.1vo
(1%以上、10vol%以下である場合に、ゼロ磁場
、高磁場のいずれでも良好な臨界電流導度が得られた。
(実施例2) 実施例1と同し方法で、B i z、8P bo、3s
 rzCa2Cu30.組成となるように、粉末を秤量
混合し前駆体を合成した。この前駆体を再び実施例1と
同様に金型ダイスで成型、焼成後、再プレスし焼成温度
850℃、酸素分圧10.0atm雰囲気中で200時
間熱処理した。この試料の77Kにおける超電導特性を
評価した結果、ゼロ磁場では52,0OOA/cJ 。
10Tの磁場中では51.○OOA/aJであった。
(実施例3) 第1表の試料番号1〜9の各組成となるように、Biz
oa、S rC○s、CaCO2,Cu、Oの粉末を秤
量した。この粒末を混合、粉砕してアルミするつぼ中に
入れ、600〜900°Cの温度で10時間程度保持し
て前駆体を作った。この前駆体を粉砕した後、金製容器
に入れ、大気中865〜870℃の温度で1〜10時間
保持し熱平衝状態にした後、これらの温度から液体窒素
中に上記材料を急冷した。これらの材料を、820’C
の温度で20〜400時間アニールした。X線回折実験
から、このようにして得られた各仕込組成の試料は、低
Tc相と(S r + Ca ) 2 Cu 10.酸
化物との混合相になっていることがわかった。この(S
 r、Ca)2cux○、af!化物の分散状態、及び
77Kにおける臨界電流導度を第1表に示す。なお、分
散状態は走査電子顕微鏡により、臨界電流導度は四端子
法により測定した値である。
第1表から、(S r、Ca)2cuxox酸化物の大
きさが0.1〜50μmでかつ、この酸化物が酸化物超
電導体全体に占める体積率が、lvoΩ%以上、30v
ol%以下である場合に、ゼロ磁場。
高磁場のいずれでも、良好な臨界電流導度がえられる。
(実施例4) 実施例3と同し方法で、B ]t、aP bo、2sr
2.aCa o、sc u 2.10゜組成となるよう
に、原料を合成した。なお、pbの原料には、pb○を
用いた、前駆体を粉砕した後、金製容器に入れ、大気中
865°Cの温度で1時間保持した後、液体窒素中に急
冷した。この材料を、830 ’Cの温度で20時間ア
ニールした。このようにして得られた材料は、低Tc相
と高Tc相の混合相中に、7ミクロン程度の(S r、
Ca)zcux○8酸化物が4 vo Q%程度微細に
分散した材料である。
この材料の液体窒素温度での超電導特性を、四端子法に
より測定した結果、磁場をかけない状態では、臨界電流
導度は6 、7000 A / ci 、 10Tの磁
場中でも、臨界電流密度はほとんど変化なく、6.4−
000A/cj と、従来材に比較して優れた特性を有
していることがわかる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、高磁場中においても、臨界電流密度の
大きな材料が合成できるので、Bl系超電導材料の工業
化に際して大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はBi系酸化物超電導体の高臨界温度相の相分離
を示す図、第2図はBi系酸化物超電導体の状態図、第
3図(a)は従来方法により得られる材料組織の模式図
、第3図(b)は本発明の方法により得られる材料組織
の模式図である。 代理人 弁理士 小川勝男  。 ゝ−ノ 第 図 0.01 0.1 1.0 B:+(Sr alOt (Sr 、Ca)CuO+ O2 (atm) (a) 図 (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.Bi_a−Pb_b−Sr_c−Ca_d−Cu_
    e−O_x系酸化物超電導体 ただし、 1.5≦a≦2.5 0≦b≦0.5 1.5≦c≦2.5 0.5≦d≦2.5 1.5≦e≦3.5 7≦x≦17 であつて、Ca_2PbO_4酸化物が該酸化物超電導
    体の結晶粒内に分散していることを特徴とする酸化物超
    電導体。 2.請求項1記載の酸化物超電導体において、該Ca_
    2PbO_4酸化物の大きさが0.01〜10μm、該
    酸化物が酸化物超電導体全体に占める体積率が、0.1
    vol%以上,10vol%以下であることを特徴とす
    る酸化物超電導体。 3.Bi_a−Pb_b−Sr_c−Ca_d−Cu_
    e−O_x系酸化物超電導体 ただし、 1.5≦a≦2.5 0≦b≦0.5 1.5≦c≦2.5 0.5≦d≦2.5 1.5≦e≦3.5 7≦x≦17 であつて、SrとCaの複合酸化物が該酸化物超電導体
    の結晶粒内に分散していることを特徴とする酸化物超電
    導体。 4.請求項3記載の酸化物超電導体において、該Srと
    Caの複合酸化物の大きさが0.1〜50μm、該酸化
    物が酸化物超電導体全体に占める体積率が、1vol%
    以上,30vol%以下であることを特徴とする酸化物
    超電導体。
JP2110067A 1990-04-27 1990-04-27 酸化物超電導体 Expired - Fee Related JPH0818840B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2110067A JPH0818840B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 酸化物超電導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2110067A JPH0818840B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 酸化物超電導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0412023A true JPH0412023A (ja) 1992-01-16
JPH0818840B2 JPH0818840B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=14526222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2110067A Expired - Fee Related JPH0818840B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 酸化物超電導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0818840B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007087813A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Sumitomo Electric Ind Ltd Bi系超電導体およびその製造方法、Bi系超電導線材、ならびにBi系超電導機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007087813A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Sumitomo Electric Ind Ltd Bi系超電導体およびその製造方法、Bi系超電導線材、ならびにBi系超電導機器
JP4696811B2 (ja) * 2005-09-22 2011-06-08 住友電気工業株式会社 Bi系超電導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0818840B2 (ja) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04212215A (ja) ビスマス系酸化物超電導体の製造方法
EP0493007B1 (en) Rare earth oxide superconducting material and process for producing the same
JPH0259465A (ja) 酸化物高温超電導体の製造法
EP0296893B1 (en) Superconducting material and a process for preparing the same
JPH0412023A (ja) 酸化物超電導体
JP2625280B2 (ja) 酸化物超電導材料の製造方法
JP3219563B2 (ja) 金属酸化物とその製造方法
US5569641A (en) Synthesis of Bi1.8 Pb0.4 Sr2 Ca2 Cu3 Ox superconductor
JPH04292812A (ja) ビスマス系酸化物超電導線材の製造方法
JP2523928B2 (ja) 酸化物超伝導体およびその製造方法
JP2709000B2 (ja) 超電導体及びその製造方法
JP2634187B2 (ja) タリウム系酸化物超電導体の製造方法
JP3283909B2 (ja) 金属酸化物材料及びその製造方法
JP2821568B2 (ja) 超電導ウィスカー複合体の製造方法
JPH061616A (ja) Bi系酸化物超電導体の製造方法
JP2971504B2 (ja) Bi基酸化物超電導体の製造方法
JPH0448518A (ja) ビスマス系超電導導体の製造方法
JP3282688B2 (ja) 酸化物超伝導体の製造方法
JPH03187902A (ja) 高温超伝導物質の製造方法
JPH03112852A (ja) 酸化物超伝導材料
EP0468428A2 (en) Oxide superconductor material and manufacturing method thereof
JPH01286921A (ja) 超電導材料の製造方法
JPH02167854A (ja) 超伝導酸化物の製造方法
JPH0517144A (ja) Tl系超伝導酸化物の製造方法
JPH02271920A (ja) 酸化物超電導体材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees