JPH04120108A - 射出成形体 - Google Patents
射出成形体Info
- Publication number
- JPH04120108A JPH04120108A JP23961990A JP23961990A JPH04120108A JP H04120108 A JPH04120108 A JP H04120108A JP 23961990 A JP23961990 A JP 23961990A JP 23961990 A JP23961990 A JP 23961990A JP H04120108 A JPH04120108 A JP H04120108A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copolymer
- pentene
- ethylene
- compound
- magnesium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims description 36
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims description 36
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 159
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 118
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 118
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims description 35
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 238000005336 cracking Methods 0.000 claims description 25
- 230000006353 environmental stress Effects 0.000 claims description 25
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 18
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 16
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 14
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 14
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 14
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 13
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 10
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 10
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 9
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 claims description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 5
- JLEYJNPGROZBDR-UHFFFAOYSA-N ethene;pent-1-ene Chemical compound C=C.CCCC=C JLEYJNPGROZBDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 124
- 150000002681 magnesium compounds Chemical class 0.000 description 115
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 110
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 98
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 72
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 68
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 67
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 description 59
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 55
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 54
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 53
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 53
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 49
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 47
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 47
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 42
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 41
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 37
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 37
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 35
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 27
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 26
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 26
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 125000005234 alkyl aluminium group Chemical group 0.000 description 22
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 21
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 21
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 19
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 19
- 235000010210 aluminium Nutrition 0.000 description 19
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 19
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 18
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N (9Z)-octadecen-1-ol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCO ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 15
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- SNAAJJQQZSMGQD-UHFFFAOYSA-N aluminum magnesium Chemical compound [Mg].[Al] SNAAJJQQZSMGQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 15
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 15
- 229940055577 oleyl alcohol Drugs 0.000 description 15
- XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N oleyl alcohol Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCO XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000047 product Substances 0.000 description 15
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 14
- 239000002131 composite material Chemical class 0.000 description 14
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 13
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 12
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N methylcyclopentane Chemical compound CC1CCCC1 GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 11
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 11
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 11
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N dodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 10
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 9
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical compound [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 9
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 9
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 8
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 8
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 8
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 7
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 7
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 7
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 7
- 230000002140 halogenating effect Effects 0.000 description 7
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 7
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N Cyclopentane Chemical compound C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 6
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 6
- RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N cumene Chemical compound CC(C)C1=CC=CC=C1 RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cyclohexene Chemical compound C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N dimethyl butane Natural products CCCC(C)C AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 6
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 6
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000004291 polyenes Chemical class 0.000 description 6
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 6
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BGHCVCJVXZWKCC-UHFFFAOYSA-N tetradecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC BGHCVCJVXZWKCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 5
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Natural products C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 5
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 5
- WAPNOHKVXSQRPX-UHFFFAOYSA-N 1-phenylethanol Chemical compound CC(O)C1=CC=CC=C1 WAPNOHKVXSQRPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexan-1-ol Chemical compound CCCCC(CC)CO YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N decan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCO MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GCPCLEKQVMKXJM-UHFFFAOYSA-N ethoxy(diethyl)alumane Chemical compound CCO[Al](CC)CC GCPCLEKQVMKXJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MGDOJPNDRJNJBK-UHFFFAOYSA-N ethylaluminum Chemical compound [Al].C[CH2] MGDOJPNDRJNJBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 4
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N isopentane Chemical compound CCC(C)C QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N tetradecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCO HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KNKRKFALVUDBJE-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichloropropane Chemical compound CC(Cl)CCl KNKRKFALVUDBJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CMAOLVNGLTWICC-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-5-methylbenzonitrile Chemical compound CC1=CC=C(F)C(C#N)=C1 CMAOLVNGLTWICC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IKEHOXWJQXIQAG-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 IKEHOXWJQXIQAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XOUQAVYLRNOXDO-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-5-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(C(C)(C)C)C(O)=C1 XOUQAVYLRNOXDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CDUJMDNHYLCBJI-UHFFFAOYSA-N C(CCC)[O-].C(CCC)[Al+2].C(CCC)[O-].C(CCC)[O-].C(CCC)[Al+2] Chemical compound C(CCC)[O-].C(CCC)[Al+2].C(CCC)[O-].C(CCC)[O-].C(CCC)[Al+2] CDUJMDNHYLCBJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SZNWCVFYBNVQOI-UHFFFAOYSA-N [O-]CC.C(C)[Al+2].[O-]CC.[O-]CC.C(C)[Al+2] Chemical compound [O-]CC.C(C)[Al+2].[O-]CC.[O-]CC.C(C)[Al+2] SZNWCVFYBNVQOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 3
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 3
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 description 3
- WJTCGQSWYFHTAC-UHFFFAOYSA-N cyclooctane Chemical compound C1CCCCCCC1 WJTCGQSWYFHTAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004914 cyclooctane Substances 0.000 description 3
- 229930007927 cymene Natural products 0.000 description 3
- HJXBDPDUCXORKZ-UHFFFAOYSA-N diethylalumane Chemical compound CC[AlH]CC HJXBDPDUCXORKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 3
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N heptamethylene Natural products C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 3
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 description 3
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- OTCKOJUMXQWKQG-UHFFFAOYSA-L magnesium bromide Chemical compound [Mg+2].[Br-].[Br-] OTCKOJUMXQWKQG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910001623 magnesium bromide Inorganic materials 0.000 description 3
- ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L magnesium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Mg+2] ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910001635 magnesium fluoride Inorganic materials 0.000 description 3
- BLQJIBCZHWBKSL-UHFFFAOYSA-L magnesium iodide Chemical compound [Mg+2].[I-].[I-] BLQJIBCZHWBKSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910001641 magnesium iodide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 3
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 3
- BJZBHTNKDCBDNQ-UHFFFAOYSA-L magnesium;dodecanoate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCC([O-])=O BJZBHTNKDCBDNQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 3
- HFPZCAJZSCWRBC-UHFFFAOYSA-N p-cymene Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C)C=C1 HFPZCAJZSCWRBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- SQBBHCOIQXKPHL-UHFFFAOYSA-N tributylalumane Chemical compound CCCC[Al](CCCC)CCCC SQBBHCOIQXKPHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N trichloroethylene Natural products ClCC(Cl)Cl UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- LEAQUNCACNBDEV-ZHACJKMWSA-N (e)-undec-1-en-1-ol Chemical compound CCCCCCCCC\C=C\O LEAQUNCACNBDEV-ZHACJKMWSA-N 0.000 description 2
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibromoethane Chemical compound BrCCBr PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DCTOHCCUXLBQMS-UHFFFAOYSA-N 1-undecene Chemical compound CCCCCCCCCC=C DCTOHCCUXLBQMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 12-hydroxyoctadecanoic acid Chemical compound CCCCCCC(O)CCCCCCCCCCC(O)=O ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GXURZKWLMYOCDX-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;dihydroxyphosphanyl dihydrogen phosphite Chemical compound OP(O)OP(O)O.OCC(CO)(CO)CO GXURZKWLMYOCDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNZQDUSMALZDQF-UHFFFAOYSA-N 2-benzofuran-1(3H)-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OCC2=C1 WNZQDUSMALZDQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZYRSLHNPKPEFV-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-1-butanol Chemical compound CCC(CC)CO TZYRSLHNPKPEFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PFNHSEQQEPMLNI-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-pentanol Chemical compound CCCC(C)CO PFNHSEQQEPMLNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HNTWDNMNGNBFEA-UHFFFAOYSA-N 3,3,5,5-tetramethylpiperazin-2-one Chemical compound CC1(C)CNC(=O)C(C)(C)N1 HNTWDNMNGNBFEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LDTAOIUHUHHCMU-UHFFFAOYSA-N 3-methylpent-1-ene Chemical compound CCC(C)C=C LDTAOIUHUHHCMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZJPLYNZGCXSJM-UHFFFAOYSA-N 5-valerolactone Chemical compound O=C1CCCCO1 OZJPLYNZGCXSJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZNEGVQGQHBETJB-UHFFFAOYSA-M CC=1C(=C(O[Mg])C=CC=1)C Chemical compound CC=1C(=C(O[Mg])C=CC=1)C ZNEGVQGQHBETJB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- UDISFXVHGUKXSU-UHFFFAOYSA-N CCCCCCCCCC[Mg]CCCCCCCCCC Chemical compound CCCCCCCCCC[Mg]CCCCCCCCCC UDISFXVHGUKXSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HIDWBDFPTDXCHL-UHFFFAOYSA-N CCCCO[Mg] Chemical compound CCCCO[Mg] HIDWBDFPTDXCHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZFAGXQVYYWOLNK-UHFFFAOYSA-N CCO[Mg] Chemical compound CCO[Mg] ZFAGXQVYYWOLNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N Didodecyl thiobispropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCC GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003508 Dilauryl thiodipropionate Substances 0.000 description 2
- 239000002656 Distearyl thiodipropionate Substances 0.000 description 2
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N Isooctane Chemical compound CC(C)CC(C)(C)C NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 2
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N Phenol, 2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-, phosphite (3:1) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OP(OC=1C(=CC(=CC=1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1C(C)(C)C JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XFJNAOUAGWZUHZ-UHFFFAOYSA-M [Mg+]C.[O-]C1=CC=CC=C1 Chemical compound [Mg+]C.[O-]C1=CC=CC=C1 XFJNAOUAGWZUHZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- TZSQRHNPVPIZHV-UHFFFAOYSA-M [Mg]OC1=CC=CC=C1 Chemical compound [Mg]OC1=CC=CC=C1 TZSQRHNPVPIZHV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 2
- 150000004791 alkyl magnesium halides Chemical class 0.000 description 2
- OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N alpha-ethylcaproic acid Natural products CCCCC(CC)C(O)=O OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N arachidonic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(O)=O YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 2
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N benzyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- XSIFPSYPOVKYCO-UHFFFAOYSA-N butyl benzoate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 XSIFPSYPOVKYCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- OCFSGVNHPVWWKD-UHFFFAOYSA-N butylaluminum Chemical compound [Al].[CH2]CCC OCFSGVNHPVWWKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 2
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 2
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N decanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCC(O)=O GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VJRUISVXILMZSL-UHFFFAOYSA-M dibutylalumanylium;chloride Chemical compound CCCC[Al](Cl)CCCC VJRUISVXILMZSL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- RFUDQCRVCDXBGK-UHFFFAOYSA-L dichloro(propyl)alumane Chemical compound [Cl-].[Cl-].CCC[Al+2] RFUDQCRVCDXBGK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N diethyl phthalate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JJSGABFIILQOEY-UHFFFAOYSA-M diethylalumanylium;bromide Chemical compound CC[Al](Br)CC JJSGABFIILQOEY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- ZJIPHXXDPROMEF-UHFFFAOYSA-N dihydroxyphosphanyl dihydrogen phosphite Chemical compound OP(O)OP(O)O ZJIPHXXDPROMEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MGWAVDBGNNKXQV-UHFFFAOYSA-N diisobutyl phthalate Chemical compound CC(C)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(C)C MGWAVDBGNNKXQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019304 dilauryl thiodipropionate Nutrition 0.000 description 2
- JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N dimethyl-hexane Natural products CCCCCC(C)C JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- PWWSSIYVTQUJQQ-UHFFFAOYSA-N distearyl thiodipropionate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCCCC PWWSSIYVTQUJQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019305 distearyl thiodipropionate Nutrition 0.000 description 2
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N ethyl benzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1 MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N ethyl propionate Chemical compound CCOC(=O)CC FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UAIZDWNSWGTKFZ-UHFFFAOYSA-L ethylaluminum(2+);dichloride Chemical compound CC[Al](Cl)Cl UAIZDWNSWGTKFZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- YJCTUQFSSZSZPO-UHFFFAOYSA-L magnesium;chloride;phenoxide Chemical compound [Cl-].[Mg+]OC1=CC=CC=C1 YJCTUQFSSZSZPO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- DLPASUVGCQPFFO-UHFFFAOYSA-N magnesium;ethane Chemical compound [Mg+2].[CH2-]C.[CH2-]C DLPASUVGCQPFFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCCXQARVHOPWFJ-UHFFFAOYSA-M magnesium;ethane;chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[CH2-]C YCCXQARVHOPWFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KRTCPMDBLDWJQY-UHFFFAOYSA-M magnesium;ethanolate;chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].CC[O-] KRTCPMDBLDWJQY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- ZHLDMBMNKCIBQN-UHFFFAOYSA-M magnesium;methanolate;chloride Chemical compound [Cl-].CO[Mg+] ZHLDMBMNKCIBQN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N methyl benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1 QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N methyl formate Chemical compound COC=O TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940094933 n-dodecane Drugs 0.000 description 2
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- JLXPQFBAFJZAQZ-UHFFFAOYSA-N o-[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propyl] 2,2,3-tridodecylpentadecanethioate Chemical compound CCCCCCCCCCCCC(CCCCCCCCCCCC)C(CCCCCCCCCCCC)(CCCCCCCCCCCC)C(=S)OCC(CO)(CO)CO JLXPQFBAFJZAQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UTOPWMOLSKOLTQ-UHFFFAOYSA-N octacosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UTOPWMOLSKOLTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002446 octanoic acid Drugs 0.000 description 2
- YLYBTZIQSIBWLI-UHFFFAOYSA-N octyl acetate Chemical compound CCCCCCCCOC(C)=O YLYBTZIQSIBWLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N propionamide Chemical compound CCC(N)=O QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940080818 propionamide Drugs 0.000 description 2
- 239000008262 pumice Substances 0.000 description 2
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 2
- NZNAAUDJKMURFU-UHFFFAOYSA-N tetrakis(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) butane-1,2,3,4-tetracarboxylate Chemical compound C1C(C)(C)NC(C)(C)CC1OC(=O)CC(C(=O)OC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1)C(C(=O)OC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1)CC(=O)OC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1 NZNAAUDJKMURFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UBZYKBZMAMTNKW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrabromide Chemical compound Br[Ti](Br)(Br)Br UBZYKBZMAMTNKW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- 125000002889 tridecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGKLOLBTFWFKOD-UHFFFAOYSA-N tris(2-nonylphenyl) phosphite Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1OP(OC=1C(=CC=CC=1)CCCCCCCCC)OC1=CC=CC=C1CCCCCCCCC WGKLOLBTFWFKOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KMPQYAYAQWNLME-UHFFFAOYSA-N undecanal Chemical compound CCCCCCCCCCC=O KMPQYAYAQWNLME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OJOWICOBYCXEKR-APPZFPTMSA-N (1S,4R)-5-ethylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound CC=C1C[C@@H]2C[C@@H]1C=C2 OJOWICOBYCXEKR-APPZFPTMSA-N 0.000 description 1
- OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M (2r)-2-ethylhexanoate Chemical compound CCCC[C@@H](CC)C([O-])=O OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M 0.000 description 1
- PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N (4e)-hexa-1,4-diene Chemical compound C\C=C\CC=C PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N 0.000 description 1
- KAKVFSYQVNHFBS-UHFFFAOYSA-N (5-hydroxycyclopenten-1-yl)-phenylmethanone Chemical compound OC1CCC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 KAKVFSYQVNHFBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGASRBUYZODJTG-UHFFFAOYSA-N 1,1-bis(2,4-ditert-butylphenyl)-2,2-bis(hydroxymethyl)propane-1,3-diol dihydroxyphosphanyl dihydrogen phosphite Chemical compound OP(O)OP(O)O.C(C)(C)(C)C1=C(C=CC(=C1)C(C)(C)C)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=C(C=C1)C(C)(C)C)C(C)(C)C RGASRBUYZODJTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGEVTVXEERFABN-UHFFFAOYSA-N 1,1-dichloropentane Chemical compound CCCCC(Cl)Cl PGEVTVXEERFABN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YRGAYAGBVIXNAQ-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-4-methoxybenzene Chemical compound COC1=CC=C(Cl)C=C1 YRGAYAGBVIXNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecene Chemical compound CCCCCCCCCCC=C CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOPDRZXCEAKHHW-UHFFFAOYSA-N 1-pentoxypentane Chemical compound CCCCCOCCCCC AOPDRZXCEAKHHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRPZMMHWLSIFAZ-UHFFFAOYSA-N 10-undecenoic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC=C FRPZMMHWLSIFAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940114072 12-hydroxystearic acid Drugs 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- ICKWICRCANNIBI-UHFFFAOYSA-N 2,4-di-tert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 ICKWICRCANNIBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJYCOYABKUMUOY-UHFFFAOYSA-N 2-(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl)benzoic acid Chemical compound C1C(C)(C)NC(C)(C)CC1C1=CC=CC=C1C(O)=O OJYCOYABKUMUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSRJVOOOWGXUDY-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-[3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoyloxy]ethoxy]ethoxy]ethyl 3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C)=CC(CCC(=O)OCCOCCOCCOC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C)C=2)C(C)(C)C)=C1 QSRJVOOOWGXUDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTHNHFOGQMKPOV-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexan-1-amine Chemical compound CCCCC(CC)CN LTHNHFOGQMKPOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGYNIFWIKSEESD-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexanal Chemical compound CCCCC(CC)C=O LGYNIFWIKSEESD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC=N1 BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDCFWIDZNLCTMF-UHFFFAOYSA-N 2-phenylpropan-2-ol Chemical compound CC(C)(O)C1=CC=CC=C1 BDCFWIDZNLCTMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJQOZHYUIDYNHM-UHFFFAOYSA-N 2-tert-Butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC=C1O WJQOZHYUIDYNHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDRSNHRWLQQICP-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-[2-(3-tert-butyl-4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol Chemical compound C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(C(C)(C)C=2C=C(C(O)=CC=2)C(C)(C)C)=C1 ZDRSNHRWLQQICP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPKIZIGHGVKHDY-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-5-methylbenzene-1,4-diol Chemical compound CC1=CC(O)=C(C(C)(C)C)C=C1O MPKIZIGHGVKHDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMRLMMDVMFXOCJ-UHFFFAOYSA-N 3,3-dibutylheptanethioic S-acid propane-1,2,3-triol Chemical compound C(CCC)C(CC(=S)O)(CCCC)CCCC.OCC(O)CO IMRLMMDVMFXOCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZRWFKGUFWPFID-UHFFFAOYSA-N 3,9-dioctadecoxy-2,4,8,10-tetraoxa-3,9-diphosphaspiro[5.5]undecane Chemical compound C1OP(OCCCCCCCCCCCCCCCCCC)OCC21COP(OCCCCCCCCCCCCCCCCCC)OC2 PZRWFKGUFWPFID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOLORTLGFDVFDW-UHFFFAOYSA-N 3-(1h-benzimidazol-2-yl)-7-(diethylamino)chromen-2-one Chemical compound C1=CC=C2NC(C3=CC4=CC=C(C=C4OC3=O)N(CC)CC)=NC2=C1 GOLORTLGFDVFDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRLSTWVLSWCGBT-UHFFFAOYSA-N 4-((4,6-bis(octylthio)-1,3,5-triazin-2-yl)amino)-2,6-di-tert-butylphenol Chemical compound CCCCCCCCSC1=NC(SCCCCCCCC)=NC(NC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=N1 QRLSTWVLSWCGBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEYGKBHQZBQADZ-UHFFFAOYSA-N 4-[16,16-bis(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)-14-methyl-15,15-di(tridecyl)nonacosan-14-yl]-2-tert-butyl-5-methylphenol dihydroxyphosphanyl dihydrogen phosphite Chemical compound OP(O)OP(O)O.C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C=C(C)C=1C(CCCCCCCCCCCCC)(C=1C(=CC(O)=C(C=1)C(C)(C)C)C)C(CCCCCCCCCCCCC)(CCCCCCCCCCCCC)C(C)(CCCCCCCCCCCCC)C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C KEYGKBHQZBQADZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IFUZLVFYWDRRLJ-UHFFFAOYSA-N 4-ethyl-2-(2-methylpentan-2-yl)-6-(2-methylpropyl)phenol Chemical compound CCCC(C)(C)C1=CC(CC)=CC(CC(C)C)=C1O IFUZLVFYWDRRLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ADRNSOYXKABLGT-UHFFFAOYSA-N 8-methylnonyl diphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OCCCCCCCC(C)C)OC1=CC=CC=C1 ADRNSOYXKABLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical compound CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 1
- KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N Benzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=C1 KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FIPWRIJSWJWJAI-UHFFFAOYSA-N Butyl carbitol 6-propylpiperonyl ether Chemical compound C1=C(CCC)C(COCCOCCOCCCC)=CC2=C1OCO2 FIPWRIJSWJWJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLSXKXMGWIEJFE-UHFFFAOYSA-N C(CCCCCCC)C(CC(=S)O)(CCCCCCCC)CCCCCCCC.OCC(O)CO Chemical compound C(CCCCCCC)C(CC(=S)O)(CCCCCCCC)CCCCCCCC.OCC(O)CO SLSXKXMGWIEJFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNDWJNKODDQCFD-UHFFFAOYSA-N C(CCCCCCCCCCC)C(CC(=S)O)(CCCCCCCCCCCC)CCCCCCCCCCCC.OCC(O)CO Chemical compound C(CCCCCCCCCCC)C(CC(=S)O)(CCCCCCCCCCCC)CCCCCCCCCCCC.OCC(O)CO CNDWJNKODDQCFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RFKRREOEDDXQES-UHFFFAOYSA-N CC(C)CCCCC(C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)P(O)(O)O Chemical compound CC(C)CCCCC(C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)P(O)(O)O RFKRREOEDDXQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBVQSAIISGFAAS-UHFFFAOYSA-N CC(C)O[Mg] Chemical compound CC(C)O[Mg] XBVQSAIISGFAAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPHMYHCMBKTAND-UHFFFAOYSA-N CCCCC(CC)CO[Mg] Chemical compound CCCCC(CC)CO[Mg] ZPHMYHCMBKTAND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKCNZMISGOLOOY-UHFFFAOYSA-N CCCCCCCCO[Mg] Chemical compound CCCCCCCCO[Mg] ZKCNZMISGOLOOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVECFARLYQAUNR-UHFFFAOYSA-N CCCC[Mg]CC Chemical compound CCCC[Mg]CC MVECFARLYQAUNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYWDKWWDJJOYEA-UHFFFAOYSA-N CCCC[Mg]OCC Chemical compound CCCC[Mg]OCC RYWDKWWDJJOYEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABXKXVWOKXSBNR-UHFFFAOYSA-N CCC[Mg]CCC Chemical compound CCC[Mg]CCC ABXKXVWOKXSBNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005632 Capric acid (CAS 334-48-5) Substances 0.000 description 1
- 239000005635 Caprylic acid (CAS 124-07-2) Substances 0.000 description 1
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYLLIJHXUHJATK-UHFFFAOYSA-N Cyclohexyl acetate Chemical compound CC(=O)OC1CCCCC1 YYLLIJHXUHJATK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHZGKXUYDGKKIU-UHFFFAOYSA-N Decylamine Chemical compound CCCCCCCCCCN MHZGKXUYDGKKIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004803 Di-2ethylhexylphthalate Substances 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFDIRQKJPRINOQ-HWKANZROSA-N Ethyl crotonate Chemical compound CCOC(=O)\C=C\C ZFDIRQKJPRINOQ-HWKANZROSA-N 0.000 description 1
- ICMAFTSLXCXHRK-UHFFFAOYSA-N Ethyl pentanoate Chemical compound CCCCC(=O)OCC ICMAFTSLXCXHRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJYIASZWHGOTOU-UHFFFAOYSA-N Heptylamine Chemical compound CCCCCCCN WJYIASZWHGOTOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGFBQFKZKSSODQ-UHFFFAOYSA-N Isothiocyanatocyclopropane Chemical compound S=C=NC1CC1 JGFBQFKZKSSODQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSJKGSCJYJTIGS-UHFFFAOYSA-N N-undecane Natural products CCCCCCCCCCC RSJKGSCJYJTIGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAEPIAHUOVJOOM-UHFFFAOYSA-N OP(O)OP(O)O.C(CCCCCCCC)C1=C(C=CC=C1)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=CC=C1)CCCCCCCCC Chemical compound OP(O)OP(O)O.C(CCCCCCCC)C1=C(C=CC=C1)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=CC=C1)CCCCCCCCC QAEPIAHUOVJOOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWZDGWCRBINXHV-UHFFFAOYSA-N OP(O)OP(O)O.OCC(CO)(CO)CO.C=1C=C(O)C(C=2C=CC=CC=2)=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 Chemical compound OP(O)OP(O)O.OCC(CO)(CO)CO.C=1C=C(O)C(C=2C=CC=CC=2)=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 PWZDGWCRBINXHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100345332 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) mfr1 gene Proteins 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- BGNXCDMCOKJUMV-UHFFFAOYSA-N Tert-Butylhydroquinone Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(O)=CC=C1O BGNXCDMCOKJUMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010386 TiI4 Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- GANNOFFDYMSBSZ-UHFFFAOYSA-N [AlH3].[Mg] Chemical class [AlH3].[Mg] GANNOFFDYMSBSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHLJPYMGJFINNA-UHFFFAOYSA-M [Cl-].CCCCC[Mg+] Chemical compound [Cl-].CCCCC[Mg+] OHLJPYMGJFINNA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MWKGOHCHXBLCSH-UHFFFAOYSA-L [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O MWKGOHCHXBLCSH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 235000021342 arachidonic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940114079 arachidonic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- PBJWHYUSHHTPRC-IXKDQTEKSA-L barium(2+);(5z,8z,11z,14z)-icosa-5,8,11,14-tetraenoate Chemical compound [Ba+2].CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC([O-])=O.CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC([O-])=O PBJWHYUSHHTPRC-IXKDQTEKSA-L 0.000 description 1
- BHDOPTZJCSDVJE-CVBJKYQLSA-L barium(2+);(z)-octadec-9-enoate Chemical compound [Ba+2].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O BHDOPTZJCSDVJE-CVBJKYQLSA-L 0.000 description 1
- HKYBCZMGCVOGCR-UHFFFAOYSA-L barium(2+);docosanoate Chemical compound [Ba+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HKYBCZMGCVOGCR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L barium(2+);octadecanoate Chemical compound [Ba+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UDEWPOVQBGFNGE-UHFFFAOYSA-N benzoic acid n-propyl ester Natural products CCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 UDEWPOVQBGFNGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 229960002903 benzyl benzoate Drugs 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical group [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- RSOILICUEWXSLA-UHFFFAOYSA-N bis(1,2,2,6,6-pentamethylpiperidin-4-yl) decanedioate Chemical compound C1C(C)(C)N(C)C(C)(C)CC1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC1CC(C)(C)N(C)C(C)(C)C1 RSOILICUEWXSLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKDMOYCITFFGNN-UHFFFAOYSA-N bis(2-methylpropyl) 2-methylpropanedioate Chemical compound CC(C)COC(=O)C(C)C(=O)OCC(C)C UKDMOYCITFFGNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPKQLHLOONCFDY-UHFFFAOYSA-N bis(6-methylheptyl) phenyl phosphite Chemical compound CC(C)CCCCCOP(OCCCCCC(C)C)OC1=CC=CC=C1 GPKQLHLOONCFDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXXILWLQSQDLDL-UHFFFAOYSA-N bis(8-methylnonyl) phenyl phosphite Chemical compound CC(C)CCCCCCCOP(OCCCCCCCC(C)C)OC1=CC=CC=C1 SXXILWLQSQDLDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- GGAUUQHSCNMCAU-UHFFFAOYSA-N butane-1,2,3,4-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)C(C(O)=O)CC(O)=O GGAUUQHSCNMCAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFLVXMMFVMJZEL-UHFFFAOYSA-N butoxy(dibutyl)alumane Chemical compound CCCC[O-].CCCC[Al+]CCCC NFLVXMMFVMJZEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQHRHLXGCZWTDK-UHFFFAOYSA-L butylaluminum(2+);dibromide Chemical compound [Br-].[Br-].CCCC[Al+2] QQHRHLXGCZWTDK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PWLNAUNEAKQYLH-UHFFFAOYSA-N butyric acid octyl ester Natural products CCCCCCCCOC(=O)CCC PWLNAUNEAKQYLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940078456 calcium stearate Drugs 0.000 description 1
- GBAOBIBJACZTNA-UHFFFAOYSA-L calcium sulfite Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])=O GBAOBIBJACZTNA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000010261 calcium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- RXPKHKBYUIHIGL-UHFFFAOYSA-L calcium;12-hydroxyoctadecanoate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCC(O)CCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCC(O)CCCCCCCCCCC([O-])=O RXPKHKBYUIHIGL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIAAVKYLDRCDFQ-UHFFFAOYSA-L calcium;dodecanoate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCC([O-])=O HIAAVKYLDRCDFQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FIASKJZPIYCESA-UHFFFAOYSA-L calcium;octacosanoate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O FIASKJZPIYCESA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZCZLQYAECBEUBH-UHFFFAOYSA-L calcium;octadec-9-enoate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCC=CCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCC=CCCCCCCCC([O-])=O ZCZLQYAECBEUBH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KHAVLLBUVKBTBG-UHFFFAOYSA-N caproleic acid Natural products OC(=O)CCCCCCCC=C KHAVLLBUVKBTBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQZKGSRJOUYVPL-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OC1CCCCC1 DQZKGSRJOUYVPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KSMVZQYAVGTKIV-UHFFFAOYSA-N decanal Chemical compound CCCCCCCCCC=O KSMVZQYAVGTKIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWPSJFCVFWMRBH-UHFFFAOYSA-L dibromoalumane Chemical compound Br[AlH]Br WWPSJFCVFWMRBH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KBLZFQBDODEHJH-UHFFFAOYSA-N dibutylalumane Chemical compound C(CCC)[AlH]CCCC KBLZFQBDODEHJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTZJFPSWNQFPCQ-UHFFFAOYSA-N dibutylaluminum Chemical compound CCCC[Al]CCCC VTZJFPSWNQFPCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M diethylaluminium chloride Chemical compound CC[Al](Cl)CC YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQWPLXHWEZZGKY-UHFFFAOYSA-N diethylzinc Chemical compound CC[Zn]CC HQWPLXHWEZZGKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- KZLUHGRPVSRSHI-UHFFFAOYSA-N dimethylmagnesium Chemical compound C[Mg]C KZLUHGRPVSRSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGVJEUDMQQIAPV-UHFFFAOYSA-N diphenyl tridecyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OCCCCCCCCCCCCC)OC1=CC=CC=C1 OGVJEUDMQQIAPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DELFDJCCLVYTLL-UHFFFAOYSA-N dipropan-2-yl cyclohex-3-ene-1,2-dicarboxylate Chemical compound CC(C)OC(=O)C1CCC=CC1C(=O)OC(C)C DELFDJCCLVYTLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRBPAEWTRLWTQC-UHFFFAOYSA-N dodecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCN JRBPAEWTRLWTQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010459 dolomite Substances 0.000 description 1
- 229910000514 dolomite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 150000002085 enols Chemical class 0.000 description 1
- DJZUPORQZQJZFA-UHFFFAOYSA-N ethoxy-[hydroxy(phenyl)methyl]phosphinic acid Chemical compound C(C)OP(O)(=O)C(C1=CC=CC=C1)O DJZUPORQZQJZFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWYBVQLPTCMVFO-UHFFFAOYSA-N ethyl 2,2-dichloroacetate Chemical compound CCOC(=O)C(Cl)Cl IWYBVQLPTCMVFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSXVXSCMWUJXOS-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-ethylbenzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1CC XSXVXSCMWUJXOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJOYCHKVKWDMEA-UHFFFAOYSA-N ethyl cyclohexanecarboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1CCCCC1 JJOYCHKVKWDMEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004795 grignard reagents Chemical class 0.000 description 1
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 description 1
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGPXWXLYXNVULB-UHFFFAOYSA-M lithium stearate Chemical compound [Li+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HGPXWXLYXNVULB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910012375 magnesium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940063002 magnesium palmitate Drugs 0.000 description 1
- BSGVJBRWDNPHOR-UHFFFAOYSA-M magnesium;butan-1-olate;chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].CCCC[O-] BSGVJBRWDNPHOR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KJJBSBKRXUVBMX-UHFFFAOYSA-N magnesium;butane Chemical compound [Mg+2].CCC[CH2-].CCC[CH2-] KJJBSBKRXUVBMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUXHCILOWRXCEO-UHFFFAOYSA-M magnesium;butane;chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].CCC[CH2-] QUXHCILOWRXCEO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ABSWXCXMXIZDSN-UHFFFAOYSA-L magnesium;hexadecanoate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O ABSWXCXMXIZDSN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GBRJQTLHXWRDOV-UHFFFAOYSA-M magnesium;hexane;chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].CCCCC[CH2-] GBRJQTLHXWRDOV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CFXDAHURBQNVFG-UHFFFAOYSA-M magnesium;propan-2-olate;chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].CC(C)[O-] CFXDAHURBQNVFG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RYEXTBOQKFUPOE-UHFFFAOYSA-M magnesium;propane;chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].CC[CH2-] RYEXTBOQKFUPOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QABLOFMHHSOFRJ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-chloroacetate Chemical compound COC(=O)CCl QABLOFMHHSOFRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVWZECQNFWFVFW-UHFFFAOYSA-N methyl 2-methylbenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1C WVWZECQNFWFVFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940095102 methyl benzoate Drugs 0.000 description 1
- DDIZAANNODHTRB-UHFFFAOYSA-N methyl p-anisate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(OC)C=C1 DDIZAANNODHTRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLXYLDUSSBULGU-UHFFFAOYSA-N methyl pyridine-4-carboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=NC=C1 OLXYLDUSSBULGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N methyl(oxo)alumane Chemical compound C[Al]=O CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 1
- HYONQIJZVYCWOP-UHFFFAOYSA-N n',n'-bis(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl)hexane-1,6-diamine Chemical compound C1C(C)(C)NC(C)(C)CC1N(CCCCCCN)C1CC(C)(C)NC(C)(C)C1 HYONQIJZVYCWOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MXHTZQSKTCCMFG-UHFFFAOYSA-N n,n-dibenzyl-1-phenylmethanamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CN(CC=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 MXHTZQSKTCCMFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N n-Propyl acetate Natural products CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUIQMZJEGPQKFD-UHFFFAOYSA-N n-butyric acid methyl ester Natural products CCCC(=O)OC UUIQMZJEGPQKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- FJDUDHYHRVPMJZ-UHFFFAOYSA-N nonan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCCN FJDUDHYHRVPMJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHOHNJSKMLXODC-UHFFFAOYSA-N o-[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propyl] 2,2,3-tributylheptanethioate Chemical compound CCCCC(CCCC)C(CCCC)(CCCC)C(=S)OCC(CO)(CO)CO JHOHNJSKMLXODC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHGZSSYHFJNXST-UHFFFAOYSA-N o-[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propyl] 2,2,3-trioctadecylhenicosanethioate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCC(CCCCCCCCCCCCCCCCCC)C(CCCCCCCCCCCCCCCCCC)(CCCCCCCCCCCCCCCCCC)C(=S)OCC(CO)(CO)CO NHGZSSYHFJNXST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MRHPYEAWUWFFDV-UHFFFAOYSA-N o-[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propyl] 2,2,3-trioctylundecanethioate Chemical compound CCCCCCCCC(CCCCCCCC)C(CCCCCCCC)(CCCCCCCC)C(=S)OCC(CO)(CO)CO MRHPYEAWUWFFDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWLPBLYKEWSWPD-UHFFFAOYSA-N o-toluic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1C(O)=O ZWLPBLYKEWSWPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N octan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCN IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VECVSKFWRQYTAL-UHFFFAOYSA-N octyl benzoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 VECVSKFWRQYTAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- CFJYNSNXFXLKNS-UHFFFAOYSA-N p-menthane Chemical compound CC(C)C1CCC(C)CC1 CFJYNSNXFXLKNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N phenyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OC1=CC=CC=C1 FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 150000008301 phosphite esters Chemical class 0.000 description 1
- PTMHPRAIXMAOOB-UHFFFAOYSA-N phosphoramidic acid Chemical compound NP(O)(O)=O PTMHPRAIXMAOOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003012 phosphoric acid amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229960005235 piperonyl butoxide Drugs 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229940114930 potassium stearate Drugs 0.000 description 1
- ANBFRLKBEIFNQU-UHFFFAOYSA-M potassium;octadecanoate Chemical compound [K+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O ANBFRLKBEIFNQU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 229940090181 propyl acetate Drugs 0.000 description 1
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical group CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 102220254284 rs755928199 Human genes 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 235000003441 saturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004819 silanols Chemical class 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- BTURAGWYSMTVOW-UHFFFAOYSA-M sodium dodecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCC([O-])=O BTURAGWYSMTVOW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940082004 sodium laurate Drugs 0.000 description 1
- RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M sodium octadecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940045870 sodium palmitate Drugs 0.000 description 1
- 229940080350 sodium stearate Drugs 0.000 description 1
- GGXKEBACDBNFAF-UHFFFAOYSA-M sodium;hexadecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O GGXKEBACDBNFAF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YKIBJOMJPMLJTB-UHFFFAOYSA-M sodium;octacosanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O YKIBJOMJPMLJTB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000006076 specific stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003608 titanium Chemical class 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLLZTRMHNHVXJJ-UHFFFAOYSA-J titanium tetraiodide Chemical compound I[Ti](I)(I)I NLLZTRMHNHVXJJ-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- AUZMWGNTACEWDV-UHFFFAOYSA-L titanium(2+);dibromide Chemical compound Br[Ti]Br AUZMWGNTACEWDV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZFDIRQKJPRINOQ-UHFFFAOYSA-N transbutenic acid ethyl ester Natural products CCOC(=O)C=CC ZFDIRQKJPRINOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVIIAEVMQHEPAY-UHFFFAOYSA-N tridodecyl phosphite Chemical compound CCCCCCCCCCCCOP(OCCCCCCCCCCCC)OCCCCCCCCCCCC IVIIAEVMQHEPAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHGYPKHARWLOQB-UHFFFAOYSA-N trihydroxy-(13-phenyltridecyl)-tridecyl-lambda5-phosphane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCP(O)(O)(O)CCCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1 UHGYPKHARWLOQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOQNJVLFFRMJTQ-UHFFFAOYSA-N trioctyl phosphite Chemical compound CCCCCCCCOP(OCCCCCCCC)OCCCCCCCC QOQNJVLFFRMJTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LUUMBHMWFNNZPH-UHFFFAOYSA-N tris(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl) phosphite Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(OP(OC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 LUUMBHMWFNNZPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFKMMXYLAPZKIB-UHFFFAOYSA-N undecan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCCCCN QFKMMXYLAPZKIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSJKGSCJYJTIGS-BJUDXGSMSA-N undecane Chemical compound CCCCCCCCCC[11CH3] RSJKGSCJYJTIGS-BJUDXGSMSA-N 0.000 description 1
- 229960002703 undecylenic acid Drugs 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229940098697 zinc laurate Drugs 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LPEBYPDZMWMCLZ-CVBJKYQLSA-L zinc;(z)-octadec-9-enoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O LPEBYPDZMWMCLZ-CVBJKYQLSA-L 0.000 description 1
- GPYYEEJOMCKTPR-UHFFFAOYSA-L zinc;dodecanoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCC([O-])=O GPYYEEJOMCKTPR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
・ペンテン−1共重合体、およびこの共重合体からなる
射出成形体に関する。
性が特に優れた射出成形体を形成するのに適したエチレ
ン・ペンテン−1共重合体、およびこの共重合体からな
る射出成形体に関する。
合させることにより得られる直鎖状低密度ポリエチレン
(LLDPE)を用いて製造された射出成形体は、高圧
法で製造される低密度ポリエチレン(LDPE)から形
成される射出成形体よりも高い耐環境応力亀裂性を有し
ている。このため、近時、射出成形用のポリエチレン原
料としては、所謂LDPEに代わってLLDPEが一般
化しつつある。
、エチレンとa−オレフィンとの共重合体であり、この
a−オレフィンとしては、炭素原子数が4であるブテン
−1あるいは炭素原子数が6以上である4−メチルペン
テン−1、ヘキセン−1等が現実には使用されている。
出成形体について詳細に検討してみると、上記LLDP
Eの内、炭素原子数が5であるブテン−1を共重合させ
たエチレン・ブテン−1共重合体から調製された射出成
形体は、適度な透明性を有しているため射出成形体の外
観は良好であるが、耐環境応力亀裂性(耐SC性、ES
CR)に関してみるとさらに改善の余地がある。また、
エチレンと炭素原子数6以上のa−オレフィンとの共重
合体を用いて調製した射出成形体は、耐環境応力亀裂性
は優れているものの、射出成形体の透明性に関してはさ
らに改良の余地があった。
のように炭素原子数4のa−オレフィンとの共重合体ま
たは炭素原子数6以上のa−オレフィンとの共重合体に
関しては、上述のように既に広い分野で使用されている
が、意外なことに炭素原子数が両者の中間にある炭素原
子数が5のペンテン−1との共重合体に関しては、少な
くとも工業的なレベルでは生産されていない。これは、
α−オレフィン製造プラントからは純度の高いペンテン
−1が供給されにくいことおよび共重合条件が確立して
いなかったことが主な理由である。このため、エチレン
とペンテン−1との共重合体について具体的な特性ある
いは物性などに関しては詳細には検討されていない。
のであって、耐環境応力亀裂性に優れると共に透明性に
も優れた射出成形体を製造するのに特に適したエチレン
・ペンテン−1共重合体を提供することを目的としてい
る。
レン・ペンテン−1共重合体から形成される射出成形体
を提供することを目的としている。
、 ASTM−D−1238Eにより測定したメルトフロー
レー) (MFR)が2.0〜50g/10分の範囲内
ニアリ、ASTM−D−1505ニJ:り測定シタ密度
(d)がo、90o〜0、945 g/cm3の範囲内
にあり、共重合体中におけるペンテン−1から誘導され
る繰り返し単位の含有率が、単量体重量換算で2〜20
重量%の範囲内にある、エチレンから誘導される繰り返
し単位およびペンテン−1から誘導される繰り返し単位
を有する共重合体であり、 そして、 該共重合体を用いてASTM−D−1928に準拠して
作成した厚さz鴎のプレス板について、ASTM−D(
692に準拠して、アンタロソクス100%、50℃で
測定した耐環境応力亀裂性(ESCR)が10時間以上
であって、かつ該耐環境応力亀裂性(ESCR)が次式
[I]で表される関係を満たすと共に、上記プレス板に
ついて、ASTM−D−1003に準拠して測定したヘ
イズ(Haze)が20%以下であって、がつ該ヘイズ
(Haze)が次式[II]で表される関係を満たすこ
とを特徴としている。
− log MRF)3(0,952−d)[+] log Haze ≦ 15d −0,451og M
FR−12,23・・[II] また、本発明の射出成形体は、上記のようなエチレン・
ペンテン−1共重合体から形成されていることを特徴と
している。
合体100重量部に対して、 フェノール系安定剤;0.005〜5重量部と、有機ホ
スファイト系安定剤、チオエーテル系安定剤、ヒンダー
ドアミン系安定剤および高級脂肪酸よりなる群から選ば
れる少なくとも一種類の有機化合物;0.005〜5重
量部を配合して使用することが好ましい。
とにより、耐環境応力亀裂性および透明性の両者が共に
優れた射出成形体を製造することができる。
ついて具体的に説明する。
、 エチレンから誘導される繰り返し単位とペンテン−1か
ら誘導される繰り返し単位とを有している。
ン−1から誘導される繰り返し単位の含有率は、モノマ
ー換算含有率で、2〜20重量%の範囲内にあり、さら
にこの含有率が4〜18重量%の範囲内にあることが好
ましい。このエチレン・ペンテン−1共重合体は、エチ
レンおよびペンテン−1の2成分から形成された共重合
体であってもよいし、さらにこの共重合体の特性を損な
わない範囲内で他の重合性成分を用いた多成分系の共重
合体であってもよい。この共重合体が2成分系の共重合
体である場合において、共重合体中におけるエチレンか
ら誘導される繰り返し単位の含有率は、必然的にモノマ
ー換算含有率で、80〜98重量%であり、さらにその
含有率は、ペンテン−1から誘導される繰り返し単位の
含有率に対応して、好ましくは82〜96重量%の範囲
内にある。また、多成分系共重合体である場合において
、このエチレン・ペンテン−1共重合体におけるエチレ
ンおよびペンテン−1以外のa−オレフィンあるいはポ
リエンから誘導される繰り返し単位の含有率は、通常は
10重量%以下、好ましくは5重量%以下、特に好まし
くは3重量%以下である。このような繰り返し単位を誘
導することができる他のa−オレフィンの例としては、
プロピレン、2−メチルプロピレン、ブテン−1、ヘキ
セン−1,4−メチルペンテン−1,3−メチルペンテ
ン−1,1−オクテン、ノネン−1、デセン−1、ウン
デセン−1およびドデセン−1を挙げることができる。
単位は、例えば、ブタジェン、イソプレン、1.4−へ
キサジエン、ジシクロペンタジェンおよび5−エチリデ
ン−2−ノルボルネンなどから誘導することができる。
ンテン−1共重合体のメルトフローレート(MFR)は
、2.0〜50g/10分の範囲内にあることが必要で
あり、さらにこのMFRが、3.0〜50 g/10分
の範囲内にある共重合体が特に好ましく使用される。す
なわち、MFRが2 、0 g/10分に満たないと、
得られる成形性が低下するとともに、この射出成形体の
透明性が低下する。またMFRが50g/10分を超え
ると射出成形体の耐環境応力亀裂性および機械的強度が
低下する。なお、このMFRは、ASTM−D−123
8Eに準じて測定した値である。
、0.900−0.945g/cm3の範囲内にあるこ
とが必要であり、さらに0.905〜0、935 g/
cm3の範囲内の密度を有する共重合体が好ましく使用
される。なおここで密度はASTM−D−1505に準
じて測定した値である。
高い結晶性を有する共重合体である。すなわち、X線回
折法により測定される結晶化度は、通常は25%以上、
好ましくは30%以上である。
、複数の融点を有しており、本発明に於いては最高融点
が、105〜130℃の範囲内にある共重合体が好まし
く、特に112〜123℃の範囲内にある共重合体を使
用することが特に好ましい。
、ASTM−D−1928に準拠して成形した厚さが2
mmのプレスシートについて、アンタロツクス100%
、50℃の条件で測定した耐環境応力亀裂性(耐SC性
(ESCR)、ASTM−D−1692に準拠して測定
)が共に10時間以上であることが必要であり、さらに
15時間以上であることが好ましい。
応力亀裂性を有すると共に、この共重合体プレスシート
のESCRと、メルトフローレート(MFR)および共
重合体の密度(d)とが、次式[I]で示される関係を
有していることが必要である。
i MFR)’ (0,952−d)[I] さらに、この王者の関係が式[I−alを満たしている
共重合体を使用することが好ましく、式[I−b]を満
たしている共重合体を使用することが特に好ましい。
MFR)3(0,952−d)[■ −aコ ESCR≧1. LX 10’ (log 8O−bB
MFR)3(0,952−d)・・ [I−b] そして、さらに本発明のエチレン・ペンテン−1共重合
体は、上記のような特性を有すると共に、上記と同様の
方法により調製された厚さ0 、5 、、プレスシート
のヘイズ(Haze)が、20%以下、好ましくは18
以下であると共に、このヘイズと、メルトフローレート
(MFR)およびの密度(d)とが、下記式[[[]で
示される関係を有していることが必要である。
,23・[II] そして、この三者の関係が式[II−alを満たしてい
る共重合体を使用することが好ましく、式[II−b]
を満たしている共重合体を使用することが特に好ましい
。
6[II−aコ lQg HAZE≦15d−0,45bg MFR−
12,30・ [II−bコ なお、上記の物性を測定するために用いられる厚さ0
、5 mmのプレスシートは、エチレン・ペンテン−1
共重合体をASTM−D−1928に準拠して作成した
ものである。
拠して測定した。
から、上記のような特性を有するエチレン・ペンテン−
1共重合体を選択的に使用して射出成形体を製造するこ
とにより、耐環境応力亀裂性および透明性に優れた射出
成形体を得ることができるのである。
合体は、エチレンとペンテン−1、さらに必要により他
の反応性モノマーを種々の方法により共重合させること
により調製することができる。
して三種類の例を示してエチレン・ペンテン−1共重合
体の製造方法について説明する。
ンテン−1共重合体を便宜上、エチレン・ヘンテン−1
共重合体[Iコ、エチレン・ペンテン−1共重合体[I
I ]、エチレン・ペンテン−1共重合体[m]と呼ぶ
が、本発明で用いることができるエチレン・ペンテン−
1共重合体としてはこれら共重合体[I]、 [II]
、 [m]のみに限らず、これらの混合物あるいは他の
製法により得られるエチレン・ペンテン−1共重合体も
同様に使用できる。
法について説明する。
ペンテン−1とを、たとえば下記のようなオレフィン重
合用触媒の存在下に共重合させることによって製造する
ことができる。
際に用いられるオレフィン重合用触媒としては、たとえ
ば、特開昭第56−811号公報において、本出願人が
開示している以下に記載するような触媒を使用すること
ができる。
液状状態の還元能を有しないマグネシウム化合物と、0
1)液状状態のチタン化合物とを、該液状状態において
接触させることによって固体生成物を形成させ、この際
、該接触をCLi1)活性水素を有しない電子供与体の
共存下に行うか、または該接触後に該吐)活性水素を有
しない電子供与体とさらに接触せしめて得られるマグネ
シウム、チタン、ハロゲンおよび電子供与体を必須成分
として含有する固体状チタン触媒成分、および [B]周期律表第工族〜第m族金属の有機化合物触媒成
分、 とを含むオレフィン重合用触媒を挙げることができる。
れる還元能を有しないマグネシウム化合物は、一般にマ
グネシウム−炭素結合あるいはマグネシウム−水素結合
を有しないマグネシウム化合物であり、このような還元
能を有しないマグネシウム化合物は、上記のような結合
を有する還元能を有するマグネシウム化合物から誘導さ
れたものであってもよい。
しては、 塩化マグネシウム、臭化マグネシウム、沃化マグネシウ
ム、弗化マグネシウムなどのハロゲン化マグネシウム; メトキシ塩化マグネシウム、エトキシ塩化マグネシウム
、インプロポキシ塩化マグネシウム、ブトキシ塩化マグ
ネシウム、オクトキシ塩化マグネシウムなどのアルコキ
シマグネシウムハライド:フェノキシ塩化マグネシウム
、メチルフェノキシ塩化マグネシウムなどのアリ口キシ
マグネシウムハライド。
ブトキシマグネシウム、n−オクトキシマグネシウム、
2−エチルヘキソキシマグネシウムなどのアルコキシマ
グネシウム: フェノキシマグネシウム、ジメチルフェノキシマグネシ
ウムなどのアリロキシマグネシウム;ラウリン酸マグネ
シウム、ステアリン酸マグネシウムなどのマグネシウム
のカルボン酸塩などを挙げることができる。
を有するマグネシウム化合物から誘導した化合物あるい
は触媒成分の調製時に誘導した化合物であってもよい。
るマグネシウム化合物から誘導するには、たとえば、還
元能を有するマグネシウム化合物を、ポリシロキサン化
合物、ハロゲン含有シラン化合物、ハロゲン含有アルミ
ニウム化合物、エステル、アルコールなどの化合物と接
触させればよい。
たとえば、マグネシウム−炭素結合あるし1はマグネシ
ウム−水素結合を有するマグネシウム化合物を挙げるこ
とができる。このような還元能を有するマグネシウム化
合物の具体的な例としては、ジメチルマグネシウム、ジ
エチルマグネシウム、ジプロピルマグネシウム、ジブチ
ルマグネシウム、シアミルマグネシウム、ジデシルマグ
ネシウム、ジデシルマグネシウム、 エチル塩化マグネシウム、プロピル塩化マグネシウム、
ブチル塩化マグネシウム、ヘキシル塩化マグネシウム、
アミル塩化マグネシウム、ブチルエトキシマグネシウム
、エチルブチルマグネシウム、オクチルブチルマグネシ
ウム、ブチルマグネシウムハライドライドなどを挙げる
ことができる。
ネシウム化合物および還元能を有しないマグネシウム化
合物の外に、上記のマグネシウム化合物と他の金属との
錯化合物、複化合物あるいは他の金属化合物との混合物
であってもよい。さらに、上記の化合物を2種以上組み
合わせた混合物であってもよい。
マグネシウム化合物が好ましく、特に好ましくはハロゲ
ン含有マグネシウム化合物であり、さらに、これらの中
でも塩化マグネシウム、アルコキシ塩化マグネシウム、
アリロキシ塩化マグネシウムが好ましく用いられる。
れるマグネシウム化合物に対して可溶性を有している炭
化水素溶媒、電子供与体あるいはこれらの混合物に溶解
した溶液が好ましく用いられる。
デカン、テトラデカン、灯油のような脂肪族炭化水素類
; シクロペンタン、メチルシクロペンタン、シクロヘキサ
ン、メチルシクロヘキサン、シクロオクタン、シクロヘ
キセンの様な脂環族炭化水素類。
ン、シメンのような芳香族炭化水素類ニジクロルエタン
、ジクロルプロパン、トリクロルエチレン、四塩化炭素
、クロルベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類などを
挙げることができる。
、それらの化合物および溶媒の種類によっても異なるが
、両者を単に混合する方法、混合して加熱する方法、該
マグネシウム化合物可溶性の電子供与体、たとえば、ア
ルコール、アルデヒド、アミン、カルボン酸、それらの
任意の混合物、さらにはこれらと他の電子供与体との混
合物などを存在させ、必要に応じ加熱する方法などを採
用することができる。たとえば、ハロゲン含有マグネシ
ウム化合物をアルコールを用いて炭化水素溶媒に溶解さ
せる場合について述べると、炭化水素溶媒の種類、使用
量、あるいはマグネシウム化合物の種類などによっても
異なるが、アルコールは、ハロゲン含有マグネシウム化
合物1モル当り、通常は1モル以上、好ましくは約1〜
約20モル、特に好ましくは約1.5〜約12モルの範
囲の割合で用いられる。炭化水素として脂肪族炭化水素
および/または脂環族炭化水素を使用する場合には前記
の割合でアルコールを使用することができる。特に炭素
原子数6以上のアルコールに対するマグネシウム化合物
の溶解度が高いため、このようなアルコールの使用量は
、ハロゲン含有マグネシウム1モルに対し約1モル以上
、好ましくは約1.5モル以上の割合に抑えることがで
きる。従ってわずがなアルコールの使用量でハロゲン含
有マグネシウム化合物の可溶化が可能であり、かつ活性
の大きい触媒成分となるので好ましい。この場合、たと
えば炭素原子数5以下のアルコールのみを用いると、ハ
ロゲン含有マグネシウム化合物1モルに対し、約15モ
ル以上のアルコールが必要であり、触媒活性も上記の系
に及ばない。一方、炭化水素として芳香族炭化水素を用
いれば、アルコールの種類にかかわらず、前記のような
アルコール使用量でハロゲン含有マグネシウム化合物の
可溶化は可能である。
は、炭化水素媒体中で行うのが好ましく、通常室温以上
、炭化水素媒体の種類によっては約65℃以上、好まし
くは約80〜約300℃、さらに好ましくは約100〜
約200℃の温度で、15分〜5時間接度、より好まし
くは30分〜2時間接度接触させることにより行われる
。
以上のアルコールとしては、たとえば、2−メチルペン
タノール、2−エチルブタノール、n−ヘプタツール、
n−オクタツール、2−エチルヘキサノール、デカノー
ル、 ドデカノール、テトラデシルアルコール、ウンデ
セノール、オレイルアルコール、ステアリルアルコール
のような脂肪族アルコール。
プロピルベンジルアルコール、a−メチルベンジルアル
コール、α、a−ジメチルベンジルアルコールなどの芳
香族アルコール n−ブチルセロソルブ、1−ブトキシ−2−プロパツー
ルなどのアルコキシ基を含んだ脂肪族アルコールなどを
例示できる。
プロパツール、ブタノール、エチレングリコール、メチ
ルカルピトールのような炭素原子数5以下のアルコール
を例示できる。
上の有機カルボン酸が好ましく、たとえばカプリル酸、
2−エチルヘキサノイック酸、ウンデシレニック酸、ノ
ニリック酸、オクタノイック酸などを使用することがで
きる。
デヒドが好ましく、たとえばカプリツクアルデヒド、2
−エチルヘキシルアルデヒド、ウンデシリツクアルデヒ
ドなどを使用することができる。
ミンが好ましく、このようなアミンとしては、たとえば
ヘプチルアミン、オクチルアミン、ノニルアミン、デシ
ルアミン、ラウリルアミン、ウンデシルアミン、2−エ
チルヘキシルアミンなどを使用することができる。これ
らのカルボン酸、アルデヒドやアミンを使用する場合の
好適な使用量および温度は、アルコールの場合に記述し
たとほぼ同様である。
用できる他の電子供与体の例としては、有機酸エステル
、有機酸ハライド、有機酸無水物、エーテル、ケトン、
第3アミン、亜リン酸エステル、リン酸エステル、リン
酸アミド、カルボン酸アミド、ニトリルなどであり、た
とえばこれらの具体的な例としては、後述する(iii
)活性水素を有しない電子供与体と同様のものを用いる
ことができる。
グネシウム化合物に変化し得る他のマグネシウム化合物
またはマグネシウム金属を、前記マグネシウム化合物に
変換させつつ溶解させることにより形成することも可能
である。たとえば前記アルコール、アミン、アルデヒド
、カルボン酸等を溶解した炭化水素溶媒に、アルキル基
、アルコキシル基、アルコキシル基、アシル基、アミノ
基、水酸基等を有するマグネシウム化合物、酸化マグネ
シウム、マグネシウム金属などを溶解または懸濁させ、
ハロゲン化水素、ハロゲン化ケイ素、ハロゲンのような
ハロゲン化剤でハロゲン化しつつ還元能を有しないハロ
ゲン含有マグネシウム化合物を生成させることにより溶
解させる方法などを挙げることができる。またグリニヤ
ール試薬、ジアルキルマグネシウム、マグネシウムハイ
ドライドまたはこれらと他の有機金属化合物との錯化合
物、たとえば M、Mg、R1,R2,X、Y。
ウム原子、R1、R2は炭化水素基、X、 YllO
Rl、O5i R4R5R6、NR7R8、SR9なる
基を表し、R3、R4、R5、R6、R7、R6は水素
原子または炭化水素基、R9は炭化水素基であり、a、
b>Oであり、p、 q、 r、 s≧0であり
、b/a≧0.5であり、Mの価数をmとした場合にp
+q+r+s=ma+2bの式を満たし、かつO≦(r
+s)/(a+b)<1.0の関係にある。)のような
還元能を有するマグネシウム化合物を、アルコール、ケ
トン、エステル、エーテル、酸ハライド、シラノール、
シロキサン等の還元能を消滅させ得る化合物で処理し、
還元能を有しないマグネシウム化合物を炭化水素溶媒に
可溶化させることもできる。
マグネシウム化合物の使用が必須であるが、還元能を有
するマグネシウム化合物の混合使用を全く除外するもの
ではない。しかし、触媒の活性度を考慮すると、触媒調
製に際し、多量の還元能を有するマグネシウム化合物を
混合使用しないことが好ましくない場合が多い。
いることもできる。このような目的ニ使用される電子供
与体の好ましい例は、先に例示したアルコール、アミン
、アルデヒドおよびカルボン酸であり、とりわけアルコ
ールが好ましい。他の電子供与体の例は、フェノール、
ケトン、エステル、エーテル、アミド、酸無水物、酸ハ
ライド、ニトリル、イソシアネートなどである。これら
溶液を製造する際の量的関係および溶解温度は、概ね電
子供与体を用いて炭化水素溶媒に溶解させる場合に準す
るが、−量的には高温に維持する必要があるので、触媒
調製の上からは、炭化水素に溶解させたものを用いる方
が容易に高性能のものを得ることができる。
)チタン化合物としては、例えばTi(OR) 、X4
−1l (Rは炭化水素基、Xはハロゲン原子、0≦g≦4)で
示される4価のチタン化合物を挙げることができる。よ
り具体的には、 TiCQ4、TiBr4、TiI4などノテトラハロケ
ン化チタン: Ti(OCH3)CQ3、 T i(OC2Hs ) CQ s、 Ti(On−C4H,)CQ、、 Ti(QC2H6)Br、、 Ti(0−iso−C4H,)Br3などのトリハロゲ
ン化アルコキシチタン: ”r t(OCR3)2 CR2、 ’ri(oc2)(、)、cR2、 Ti(On−C,H,)2Cffi2、Ti(OC2H
6)2Br2などのジ/”toゲン化ジアルコキシチタ
ン: Ti(OCR3)sCR。
ルコキシチタン。
2−エチルヘキシル)4などのテトラアルコキシチタン
などを挙げることができる。
ラハロゲン化チタンが好ましく、さらに好ましくは四塩
化チタンが用いられる。これらチタン化合物は単独で用
いてもよいし、二種類以上を組み合わせて用いてもよい
。さらに、これらのチタン化合物は、炭化水素化合物あ
るいはハロゲン化炭化水素化合物などに希釈されていて
もよい。
られる(iii)活性水素を有しない電子供与体として
は有機酸エステル、有機酸ハライド、有機酸無水物、エ
ーテル、ケトン、第3アミン、亜リン酸エステル、リン
酸エステル、リン酸アミド、カルボン酸アミド、ニトリ
ルなどを例示することができる。具体的には、 アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケト
ン、アセトフェノン、ベンゾフェノン、ベンゾキノン等
の炭素原子数3〜15のケトン類アセトアルデヒド、プ
ロピオンアルデヒド、オクチルアルデヒド、ベンズアル
デヒド、トルアルデヒド、ナフトアルデヒドなどの炭素
原子数2〜15のアルデヒド類: ギ酸メチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ビニル、酢
酸プロピル、酢酸オクチル、酢酸シクロヘキシル、プロ
ピオン酸エチル、酪酸メチル、吉草酸エチル、クロル酢
酸メチル、ジクロル酢酸エチル、メタクリル酸メチル、
クロトン酸エチル、シクロヘキサンカルボン酸エチル、
安息香酸メチル、安息香酸エチル、安息香酸プロピル、
安息香酸ブチル、安息香酸オクチル、安息香酸シクロヘ
キシル、安息香酸フェニル、安息香酸ベンジル、トルイ
ル酸メチル、トルイル酸エチル、トルイル酸アミル、エ
チル安息香酸エチル、アニス酸メチル、マレイン酸n−
ブチル、メチルマロン酸ジイソブチル、シクロヘキセン
カルボン酸ジn−ヘキシル、ナジック酸ジエチル、テト
ラヒドロフタル酸ジイソプロピル、フタル酸ジエチル、
フタル酸ジイソブチル、フタル酸ジn−ブチル、フタル
酸ジ2−エチルヘキシル、γ−ブチロラクトン、δ−バ
レロラクトン、クマリン、フタリド、炭酸エチレンなど
の炭素原子数2〜30の有機酸エステル:アセチルクロ
リド、ベンゾイルクロリド、トルイル酸クロリド、アニ
ス酸クロリドなどの炭素原子数2〜15の酸ハライド類 メチルエーテル、エチルエーテル、イソプロピルエーテ
ル、ブチルエーテル、アミルエーテル、テトラヒドロフ
ラン、アニソール、ジフェニルエーテルエポキシ−p−
メンタンなどの炭素原子数2〜20のエーテル類あるい
はジエーテル類酢酸アミド、安息香酸アミド、トルイル
酸アミドなどの酸アミド類: メチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリブ
チルアミン、ピペリジン、トリベンジルアミン、アニリ
ン、ピリジン、ピコリン、テトラメチレンジアミンなど
のアミン類。
ニトリル類 などを例示することができる。これら電子供与体は1種
単独で、または2種以上を組み合わせて使用することが
できる。これらの中では、有機酸エステル、とりわけ芳
香族カルボン酸エステルを用いるのが好ましい。またこ
れら電子供与体は、必ずしも出発物質として使用する必
要はなく[A〕固体状チタン触媒成分の調製の過程で生
成させることもできる。またこれらは、他の化合物との
付加化合物あるいは錯化合物の形で使用することもでき
る。
記(1)液状状態の還元能を有しないマグネシウム化合
物と、(Ll)液状状態のチタン化合物、該液状状態に
おいて011)活性水素を有しない電子供与体の存在下
に接触させることによって得ることができる。
)と01)とを接触させた後、上記Qii)と接触させ
ることによっても得ることができる。
はαυ中に電子供与体が含有されている場合には、上記
接触に際し、電子供与体(iii)を新たに加える必要
はないが、電子供与体α11)を(1)および/または
(ii)中に予め加え、さらにQii)を添加しつつ接
触させる方法も採用することができる。
(1)に含有させるには、マグネシウム化合物の溶液に
単に混合する方法、マグネシウム化合物の溶液を既述の
方法で製造するに際し、予め溶解させるものに添加して
おく方法などを採用することができる。
含有する炭化水素溶液に過剰の活性水素を含有しない電
子供与体を加えて還元能を消滅させたもの、もしくは該
炭化水素溶液に活性水素を有する電子供与体と活性水素
を有しない電子供与体との混合物を加え還元能を減少さ
せたものを既述の方法で炭化水素溶媒に可溶化させ、こ
れを用いることもできる。また電子供与体(m)として
、それ自体は電子供与体ではないが、一定の条件下に電
子供与体に変換し得る化合物を添加して、その場で、反
応によって電子供与体(iii)を生成させることもで
きる。
1モル当り、0.01〜10モル、好ましくは0.01
〜1モル、特に好ましくは0.1〜0.5モルの量で用
いられる。電子供与体を多量に用いても、チタン化合物
の使用量などを調節すれば、高性能の固体触媒成分が得
られるが、上記のような条件を採用することが好ましい
。
液状のチタン化合物またはチタン化合物の炭化水素溶液
である。この際、電子供与体011)もしくは反応の過
程で電子供与体(iii)に変換可能な化合物を液状の
チタン化合物中に含有させて使用してもよい。ただし、
その場合には、電子供与体0u)と錯化合物を形成しな
い遊離のチタン化合物が存在するように多量のチタン化
合物を使用することが好ましい。すなわち、電子供与体
(iii) 1モルに対し、チタン化合物1モルを超え
る量、好ましくは5モル以上の割合で使用するのがよい
。チタン化合物の使用量は、前記接触操作の−の他に特
別な析出操作を施すことなしに固体状物を形成させるの
に充分な量でなければならず、その量が少なすぎると両
者の接触によって固体状触媒成分を沈澱として得ること
はできない。チタン化合物の使用量は、その種類、接触
条件や電子供与体その他の使用量によっても異なるが、
マグネシウム化合物1モルに対し、約1モル以上、通常
約5〜約200モル、好ましくは約10〜約100モル
とするのが望ましい。またチタン化合物は、電子供与体
0u)1モルに対し、約1モル以上、好ましくは約5モ
ル以上の割合で使用することが好ましい。
しないマグネシウム化合物と(ii)液状状態のチタン
化合物とを接触させる態様としては、前記マグネシウム
化合物と液状状態のチタン化合物とを混合するあらゆる
方法を採用することができる。
大きさなどが異なってくることがある。好ましい方法は
、液状状態のチタン化合物と液状状態のマグネシウム化
合物とを、それらの接触によって急速に固体生成物が生
じないような充分に低い温度で両者を混合し、次いで昇
温しで徐々に固体生成物を生成させる方法である。この
方法によれば比較的粒径の大きい顆粒状または球状の固
体触媒成分が得やすい。さらにこの方法において、(i
ii)活性水素を有しない電子供与体を適当量存在させ
ることにより、−層粒炭分布の良好な顆粒状または球状
の固体触媒成分が得られる。このような触媒を用いて得
た重合体は顆粒状または球状で、粒度分布、嵩密度も大
きく、流動性が良好である。
たかも微粉末が集合したかのような粒状を形成している
ものをいい、固体触媒成分の製法によって該粒状物とし
て表面に多数の凹凸があるものから真球に近いものまで
得ることができる。
るが、この接触温度は、通常は約−70〜約+200℃
程度の範囲内の温度に設定される。ここで接触させるべ
き両液状物の温度は異なってぃてもよい。一般には、前
記したような顆粒状または球状の好ましい形態でしかも
高性能の固体触媒成分を得るには、既述のように両者の
混合時にあまり高温度を採用しない方法を採る方が好ま
しい場合が多く、たとえば−70〜+50℃程度の温度
条件が好ましい。この場合、接触温度が低いと、固体状
物質の析出が認められない場合があり、そのときは、た
とえば約50〜150℃程度に昇温して反応するか、ま
たは長時間の接触によって固体生成物を析出させるのが
よい。該固体生成物は、好ましくは液状のチタン化合物
、さらに好ましくは過剰の四塩化チタンで、約50〜約
150℃の温度で1回以上洗浄することが好ましい。そ
の後、通常は炭化水素で洗浄して重合に使用できる。
作で得られるとの利点がある。
て触媒の調製を行うことができる。
物とを(a)の態様における方法と同様の割合および条
件で固体生成物を含む懸濁液を得る。
たとえば0〜150℃程度の温度で反応させる方法が採
用される。電子供与体の使用量は(a)の態様における
場合と同様である。
きる。この併用法によれば、(a)の態様によって粒径
や形状を調節し、(b)の態様によって触媒調製の微調
整を行うことが可能である。併用の態様の例としては、
電子供与体(iii)の共存下に液状状態のマグネシウ
ム化合物と液状状態のチタン化合物とを接触させ、そし
て固体生成物を析出させる過程および析出させた後で電
子供与体(iii)を添加して接触させる方法を挙げる
ことができる。
A]は、炭化水素でよく洗浄した後、重合に供すること
が好ましい。
、 マグネシウム/チタン(原子比)は通常約2〜100、
好ましくは約4〜50、さらに好ましくは約5〜約30
であり、 ハロゲン/チタン(Jl?を子比)は通常約4〜100
、好ましくは約5〜90であり、さらに好ましくは約8
〜約50であり、 電子供与体/チタン(モル比)は通常約0.01〜10
0、好ましくは約0.2〜約10であり、さらに好まし
くは約0.4〜約6である。
たはほぼ球状となっている。またその比表面積は、通常
約1onr/g以上、好ましくは約100〜1000ゴ
/gである。
]としては、少なくとも分子内に1個のAQ−炭素結合
を有する化合物が利用できる。このような化合物として
は、たとえば、 (1)式R1,AQ (OR2) 、、H,X。
を通常1〜15個、好ましくは1〜4個含む炭化水素基
である。Xはハロゲン原子を表わし、0<m≦3、nは
0≦n<3、pは0≦p〈3、qは0≦q<3の数であ
って、しかもm+n+p+q=3である)で表わされる
有機アルミニウム化合物 (2)弐 MIAI2R+4 (式中、MlはLl、Na、にであり、R1は前記と同
じ)で表わされる第■族金属とアルミニウムとの錯アル
キル化物を挙げることができる。
g、Zn、Cdである。)で表わされる第■族金属のジ
アルキル化合物 などを挙げることができる。
、次のような化合物を例示できる。
1.5≦m≦3の数である)、 式R1,A Q X3− (式中、R1は前記と同じ。Xはハロゲン、mは好まし
くはO<m<3である)、 式R1−A OR3−m (式中、R1は前記と同じ。mは好ましくは2≦m<3
である)、 式R1,AQ (OR2) nX。
0<m≦3、 O≦n<3、 O≦q<3で、m+n
+q=3である)で表わされる化合物などを挙げること
ができる。
的には、トリエチルアルミニウム、トリブチルアルミニ
ウムなどのトリアルキルアルミニウム; トリイソプレニルアルミニウムなどのトリアルケニルア
ルミニウム。
ムブトキシドなどのジアルキルアルミニウムアルコキシ
ド。
ウムセスキブトキシドなどのアルキルアルミニウムセス
キアルコキシド、 R’2. SA Q (OR2)。5などで表わされ
る平均組成を有する部分的にアルコキシ化されたアルキ
ルアルミニウム: ジエチルアルミニウムクロリド、ジブチルアルミニウム
クロリド、ジエチルアルミニウムプロミドなどのジアル
キルアルミニウムハライド。
ムセスキクロリド、エチルアルミニウムセスキプロミド
などのアルキルアルミニウムセスキハライド: エチルアルミニウムジクロリド、プロピルアルミニウム
ジクロリド、ブチルアルミニウムジブロミド等のアルキ
ルアルミニウムシバライドのように、部分的にハロゲン
化されたアルキルアルミニウム ジエチルアルミニウムヒドリド、ジブチルアルミニウム
ヒドリドなどのジアルキルアルミニウムヒドリド: エチルアルミニウムジクドリド、プロビルアルミニウム
ジヒドリド等のアルキルアルミニウムハラドリドように
、部分的に水素化されたアルキルアルミニウム。
ウムブトキシクロリド、エチルアルミニウムエトキシプ
ロミドのように、部分的にアルコキシ化およびハロゲン
化されたアルキルアルミニウムを挙げることができる。
原子を介して2以上のアルミニウムが結合した有機アル
ミニウム化合物を挙げることができる。このような化合
物としては、例えば、(C2H,) 2AQ OAQ
(C2Hs)2、(C,H,) 2AQ 0AII
(C4Hs)2、(C2R5) z A Q N A
11(Cz Hs ) 2、2H5 メチルアルミノオキサンなどを挙げることができる。
HIS)4などを挙げることができる。
は上記した2種以上のアルミニウム化合物が結合したア
ルキルアルミニウムを用いることが好ましい。
、ジエチルマグネシウムなとを例示することができる。
ネシウムハライドも使用できる。
ルキルアルミニウム、アルキルアルミニウムハライド、
あるいはこれらの混合物などを用いることが好ましい。
フィン重合用触媒を用いたオレフィン重合は、エチレン
とペンテン−1同士との共重合のみに限らず、前述のよ
うなエチレンとペンテン−1以外の少量の他のσ−オレ
フィンあるいはポリエンを反応系に存在させ、3成分あ
るいはそれ以上の成分の共重合を行なうこともできる。
は、上記の触媒を用いて以下に説明する気相重合法によ
って製造することができる。
しくは炭化水素媒体あるいはオレフィン等に懸濁して使
用し、 有機金属化合物触媒成分[B]は希釈し、または希釈せ
ずそのまま重合系内に供給する。
子量を制御することができる。
い。予備重合にあたっては触媒成分[A]、上記有機金
属化合物[B]以外にアウトサイドドナーとして上記電
子供与体触媒成分も共存させることができる。その際該
チタン触媒成分[A]のチタン1グラム原子当り0.0
1〜30モル、好ましくは0.1〜10モル、より好ま
しくは0.5〜5モルの範囲の電子供与体触媒成分を使
用することもできる。
量体を溶媒として、または溶媒を用いないで炭素原子数
2〜10のσ−オレフィンを予備重合させるが、不活性
炭化水素溶媒中での予備重合がより好ましい。
5〜5000g、好ましくは1〜1000g、 より好
ましくは3〜200gである。
ロパン、ブタン、n−ペンタン、イソペンタン、n−ヘ
キサン、イソヘキサン、n−へブタン、n−オクタン、
イソオクタン、n−デカン、n−ドデカン、灯油のよう
な脂肪族炭化水素、シクロペンタン、メチルシクロペン
タン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンのような
脂環族炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレンのよう
な芳香族炭化水素、メチレンクロリド、エチルクロリド
、エチレンクロリド、クロルベンゼンのようなハロゲン
化炭化水素などを例示することができる。中でも脂肪族
炭化水素、とくに炭素原子数3〜10の脂肪族炭化水素
が好ましい。
する場合、溶媒IQ当り、チタン触媒成分[A]をチタ
ン原子に換算して0.001〜500ミリモル、とくに
0.005〜200ミリモルとするのが好ましく、また
有機金属化合物触媒成分[B]をAQ/Ti(i子比)
カ0.5〜5001 好まL < ハ1.0−50゜さ
らに好ましくは2.0〜20となるような割合で用いる
のが好ましい。
ン、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1,4−メチ
ルペンテン−1,3−メチルペンテン−1、ヘプテン−
1、オクテン−1、デセン−1のような炭素原子数10
以下のものが好適であり、とくにエチレンが好適である
。これらa−オレフィンは単独重合でもよく、また結晶
性重合体を製造する限りにおいては2種以上の共重合で
もよい。
あるいは不活性炭化水素溶媒の種類によっても異なり一
概に規定できないが、一般には一40〜80℃、好まし
くは一20〜40℃、より好ましくは10〜30℃程度
である。
記触媒を用いてエチレンとペンテン−1との共重合(本
重合)を行う。本重合において、a−オレフィンを予備
重合した前記触媒のチタン触媒成分[A] 1グラム当
り、1.000〜100.000g、好まl、 < ハ
2.000〜50.000g 、 より好ましくは3
.000〜30.000gのエチレン・ペンテン−1共
重合体を製造する。
有機金属化合物触媒[B]を1〜1000モル、好まし
くは3〜500モル、特に好ましくは5〜100モルの
使用が好適である。またその他の化合物例えば電子供与
体触媒成分を添加しても良く、その場合、該有機金属化
合物触媒成分[B]中の金属元素1グラム厚子当り10
0モル以下好ましくは1モル以下、特に好ましくは0.
001〜0.1モルの使用が好適である。
、より好ましくは70〜110℃で行う。重合圧力は1
〜50kg/cm2、好ましくは2〜30kg/cm2
、より好ましくは5〜20kg/cm2である。また、
メタン、エタン、プロパン、ブタン、窒素等の重合系内
で気体状態を形成する不活性ガスを適宜供給してもよい
。
においても行うことができる。
記の製造方法により得られるエチレン・ペンテン−1共
重合体[I]宝使用することができるが、このエチレン
・ペンテン−1共重合体[1]と共に、あるいはこれと
は別に以下に記載するエチレン・ペンテン−1共重合体
[II]および/またはエチレン・ペンテン−1共重合
体[mlを使用することもできる。
lは、特定のDSCピークパターンを有する共重合体で
ある。
、200℃まで昇温し融解した後、10℃/min降温
速度で冷却し結晶させて得られる厚さ0.5mmのサン
プルシートを作成し、このサンプルシートについてDS
Cを用いて10℃から10℃/minの昇温速度にて2
00℃まで昇温した際に得られるDSC融解ピークパタ
ーンは3個のピークを示す(第2図参照)。
ン・ペンテン−1共重合体を200℃まで昇温し融解し
た後、50℃まで0.31℃/minの降温速度で超徐
冷し結晶化させて得られる厚さ0 、5 mmのシート
(以下、このようにして得られたサンプルを「超徐冷サ
ンプル」と呼ぶ)をサンプルシートを作成し、このサン
プルシートについて、DSCを用い10℃から10℃/
minの昇温速度にて200℃まで昇温した際に得られ
るDSC融解ピークパターンは二個の融解ピークを有し
、かつ高温側ピーク高さHhと、低温側ピーク高さHQ
との比Hh/HI2と該共重合体の密度dとが下記式を
満たす(第1図参照)。
レン・ペンテン−1共重合体[II]は、上記のような
りSC特性を有するエチレン・ペンテン−1共重合体の
内でHh/Huの値が下記の式を満たす共重合体である
。
69,0・・[5]このようなりSC特性を有するエチ
レン・ペンテン−1共重合体[II]はいわゆる「気相
重合」により製造することができる。
なりSC特性を有するエチレン・ペンテン−1共重合体
の内でHh/HQの値が下記の式を満たす共重合体であ
る。
SC特性を有するエチレン・ペンテン−1共重合体[m
lはいわゆる「溶液重合」により製造することができる
。
詳細に説明し、次いでエチレン・ペンテン−1共重合体
[mlについて詳細に説明する。
,密度、ペンテン−1から誘導される繰り返し単位の含
有率およびR3に関しては、上述のエチレン・ペンテン
−1共重合体と同様である。
の幅は、エチレン・ペンテン−1共重合体の範囲よりも
多少狭くなる傾向がある。
るペンテン−1から誘導される繰9返し単位の含有率は
、多少高いことが望ましく、単量体換算で、好ましくは
2〜25重量%、さらに好ましくは4〜23重量%、特
に好ましくは6〜20重量%の範囲内にある。これに伴
って、エチレンから誘導される繰り返し単位の含有率は
、単量体換算で、通常は75〜98重量%、好ましくは
77〜96重量%、特に好ましくは80〜94重量%の
範囲内にある。
記エチレン・ペンテン−1共重合体[I]と同様の他の
a−オレフィンあるいはポリエンなどが共重合されてい
てもよい。
のような特性を有すると共に「超徐冷サンプル」のDS
C融解ピークパターンから測定されるHh/HQの値と
この共重合体[■]の密度dとが下記式[5コを満たす
。
,0、・[5]さらに、Hh/H1lの値と密度との関
係が次式[5°]の関係を有してことが好ましく、さら
に次式[5”]の関係を有していることが特に好ましい
。
,1−[5°]60d −51,9<Hh/Hp <
80d −69,2−[5”]ただし上記式において、
Hhは高温側ピーク高さを、HQは低温側ピーク高さを
、dは共重合体の密度を表す。
体[m]は、エチレンとペンテン−1とを、特定の条件
下で、下g己のようなオレフィン重合用触媒の存在下に
共重合させることによって製造することかできる。
に用いられるオレフィン重合用触媒としては、たとえば
、 (A、)マグネシウム化合物および電子供与体を含む混
合物から形成される液状状態のマグネシウム化合物また
はマグネシウム化合物の炭化水素溶媒溶液から形成され
る液状状態のマグネシウム化合物から得られるRIO基
およびR2基(R1、R2はそれぞれ炭化水素基)を有
する固体状マグネシウム・アルミニウム複合体、 (A2)マグネシウム化合物および電子供与体を含む混
合物から形成される液状状態のマグネシウム化合物また
はマグネシウム化合物の炭化水素溶媒溶液から形成され
る液状状態のマグネシウム化合物から得られるR10基
またはRIOH含OH体状マグネシウム化合物(B)ま
たは上記(A1)のいずれかと、周期律表第1族〜第m
族金属の有機金属化合物(C)とを反応させることによ
って得られるR10基およびR3基(R3は炭化水素基
)含有固体状マグネシウム・アルミニウム複合本 一ヒ記(A、)もしくは(A2)から選ばれる炭化水騙
不溶の固体状マグネシウム・アルミニウム複合体と4価
のチタン化合物とを反応させることによって得られた少
なくとも低厚子価状態のチタン原子を10%以上の割合
で含有し、かつOR基をOR/Mg(重量比)で1〜1
5で含有するオレフィン重合用固体状チタン触媒成分[
A]と、有機アルミニウム化合物触媒成分[B]とを含
むオレフィン重合用触媒を挙げることができる。
いた反応系について説明するが、エチレン・ペンテン−
1共重合体[II]はこれら触媒系あるいは反応系のみ
に限らず他の触媒系あるいは反応系であっても製造可能
である。
、代表的には液状状態のマグネシウム化合物を出発原料
とし、有機アルミニウム化合物とRIO基(R1は炭化
水素基)形成性化合物とを用い、任意に他の反応試剤を
併用して相互に反応させて得られるRIO基と炭化水素
基を有するマグネシウム・アルミニウム複合体と4価の
チタン化合物とを反応させて得られる、低原子価のチタ
ンが担持された成分である。
ム化合物を炭化水素、電子供与体あるいはこれらの混合
物に溶解させたものでもよく、マグネシウム化合物の溶
融物であってもよい。この目的に使用されるマグネシウ
ム化合物としては、塩化マグネシウム、臭化マグネシウ
ム、沃化マグネシウム、弗化マグネシウムのようなハロ
ゲン化マグネシウム、メトキシ塩化マグネシウム、エト
キシ塩化マグネシウム、イソプロポキシ塩化マグネシウ
ム、ブトキシ塩化マグネシウム、オクトキシ塩化マグネ
シウムのようなアルコキシマグネシウムハライド、フェ
ノキシ塩化マグネシウム、メチルフェノキシ塩化マグネ
シウムのようなアリロキシマグネシウムハライド、エト
キシマグネシウム、インプロポキシマグネシウム、ブト
キシマグネシウム、オクトキシマグネシウムのようなア
ルコキシマグネシウム、フェノキシマグネシウム、ジメ
チルフェノキシマグネシウムのようなアリロキシマグネ
シウム:ラウリン酸マグネシウム、ステアリン酸マグネ
シウムのようなマグネシウムのカルボン酸塩などを例示
することができる。また、該マグネシウム化合物は他の
金属との錯化合物、複化合物あるいは他の金属化合物と
の混合物であってもよい。さらにこれらの化合物の2種
以上の混合物であってもよい。
、Mg(OR5)XS Mg(OR5) 2(ただし、
Xはハロゲン、R5は炭化水素基)で示されるハロゲン
化マグネシウム、アルコキシマグネシウムハライド、ア
リロキシマグネシウムハライド、アルコキシマグネシウ
ム、アリロキシマグネシウムであり、好ましくはハロゲ
ン含有マグネシウム化合物、とりわけ好ましいのは塩化
マグネシウム、アルコキシ塩化マグネシウム、アリロキ
シ塩化マグネシウムであり、特に好ましくは塩化マグネ
シウムである。
グネシウム化合物可溶性の炭化水素溶媒や電子供与体あ
るいはこれらの混合物に溶解した溶液が好適である。こ
の目的に使用される炭化水素溶媒としては、ペンタン、
ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、 ドデカン、
テトラデカン、灯油のような脂肪族炭化水素類、シクロ
ペンタン、メチルシクロペンタン、シクロヘキサン、メ
チルシクロヘキサン、シクロオクタン、シクロヘキセン
のような脂環族炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシ
レン、エチルベンゼン、クメン、シメンのような芳香族
炭化水素類ニジクロルエタン、ジクロルプロパン、トリ
クロルエチレン、四塩化炭素、クロルベンゼンのような
ハロゲン化炭化水素類などを例示することができる。
、それらの化合物および溶媒の種類によっても異なるが
、両者を単に混合する方法(たと工ifR’トLテ炭素
i子fi 6〜20)Mg (OR5) 2を用いる方
法)、混合して加熱する方法、該マグネシウム化合物可
溶性の電子供与体、たとえば、アルコール、アルデヒド
、アミン、カルボン酸、それらの任意の混合物、さらに
はこれらと他の電子供与体との混合物などを存在させ、
必要に応じ加熱する方法などを採用することができる。
ルを用いて炭化水素溶媒に溶解させる場合について述べ
ると、炭化水素溶媒の種類や使用量、マグネシウム化合
物の種類などによっても異なるが、アルコールは、好ま
しくはハロゲン含有マグネシウム化合物1モル当り、約
1モル以上、好適には約1〜約20モル、とくに好適に
は約1.5〜約12モルの範囲内の量で用いられる。炭
化水素として脂肪族炭化水素および/または脂環族炭化
水素を使用する場合は、前記割合でアルコールを使用し
、そのうちとくに炭素原子数6以上のアルコールを、ハ
ロゲン含有マグネシウム化合物1モルに対し、約1モル
以上、好適には約1.5モル以上用し1ればアルコール
の総使用量もわずかでハロゲン含有マグネシウム化合物
の可溶化が可能であり、かつ形状の良好な触媒成分とな
るので好ましい。この場合、たとえば炭素原子数5以下
のアルコールのみを用いると、ハロゲン含有マグネシウ
ム化合物1モルに対し、約15モル以上のアルコールが
必要であり、触媒形状も上記系に及ばない。一方、炭化
水素として芳香族炭化水素を用いれば、アルコールの種
類にかかわらず、前記のようなアルコール使用量でハロ
ゲン含有マグネシウム化合物の可溶化は可能である。
は、炭化水素媒体中で行うのが好ましく、通常室温以上
、それらの種類によっては約65℃以上、好適には約8
0〜300℃、−層好適には約100〜約200℃の温
度で15分〜5時間接度、より好適には30分〜2時間
接度接触させることにより行われる。
コールであり、たとえば2−メチルペンタノール、2−
エチルブタノール、n−ヘプタツール、n−オクタツー
ル、2−エチルヘキサノール、デカノール、 ドデカノ
ール、テトラデシルアルコール、ウンデセノール、オレ
イルアルコール、ステアリルアルコールのような脂肪族
アルコール、シクロヘキサノール、メチルシクロヘキサ
ノールのような脂環族アルコール、ベンジルアルコール
、メチルベンジルアルコール、イソプロピルベンジルア
ルコール、a−メチルベンジルアルコール、α、α−ジ
メチルベンジルアルコールのような芳香族アルコール、
n−ブチルセロソルブ、1−ブトキシ−2−プロパツー
ルのようにアルコキシ基を含んだ脂肪族アルコールなど
を例示できる。他のアルコールの例としてはメタノール
、エタノール、プロパツール、ブタノール、エチレング
リコール、メチルカルピトールのような炭素原子数5以
下のアルコールを挙げることができる。
供与体の溶液を用いることもできる。このような目的に
使用される電子供与体の好ましい例は、アミン、アルデ
ヒドおよびカルボン酸である。他の電子供与体の例は、
フェノール、ケトン、エステル、エーテル、アミド、酸
無水物、酸ハライド、ニトリル、イソシアネートなどで
ある。これらの溶液を製造する際の量的関係や溶解温度
は、概ね電子供与体を用いて炭化水素溶媒に溶解させる
場合に準するが、−量的には高温に維持する必要がある
ので、触媒調製の上からは、炭化水素に溶解させたもの
を用いる方が高性能のものを得ることが容易である。
合物の溶融物であり、たとえばハロゲン化マグネシウム
と電子供与体、たとえば先に例示したものとの錯体の溶
融物を代表例として示すことができる。好適なものは、
MgX2・nR10H(Rsは炭化水素基、nは正数)
で示されるハロゲン化マグネシウム・アルコール錯体の
溶融物であ次に液状状態のマグネシウム化合物がらRI
O基およびR3基(またはR2基)を有する固体状マグ
ネシウム・アルミニウム複合体(Rs、R2、R3は炭
化水素基であって、R3(またはR2)は直接マグネシ
ウムまたはアルミニウムに結合している還元性の基であ
る)を製造する方法について述べる。ここにマグネシウ
ム・アルミニウム複合体は、実験式;Mg、A Q b
R2c(またはR”、)(OR1)dX2゜(X2はハ
ロゲン、2a+3b=C十d十e)で示され、場合によ
っては他の化合物や電子供与体がさらに結合していても
よい。好ましくはAQ/Mg(m子比) 75f0.0
5〜1、−層好t l、 < ハo、08〜0.5、サ
ラニ好ましく +i 0.12〜0.3、RIO基は、
マグネシウム1重量部当り、好ましくは0.5〜15重
量部、より好ましくは1〜10重量部、さらに好ましく
は2〜6重量部、炭化水素基R2(またはR3)は、マ
グネシウム1原子当り、好ましくは0.01〜0.5当
量、−層好ましくは0.03〜0.3当量、さらに好ま
しく ハ0.05〜0.2当1、またX2/Mg(ff
子比)は好ましくは1〜3、−層好ましくは1.5〜2
.5である。
具体例を述べる。
法としては、液状状態のマグネシウム化合物と有機アル
ミニウム化合物を接触させて直接複合体を製造する方法
が挙げられる。
物の少なくともいずれが一方に、RIO基を有する化合
物またはRIO基生酸生成性化合物とえばR10H基を
用いるとともに、ハロゲン化合物を用いる必要がある。
炭化水素を含有する溶液とアルキルアルミニウム化合物
との反応、あるいはMg(OR5)XまたハMg (O
Rs) 2とアルコール、好ましくは更に炭化水素を含
有する溶液またはMg(ORB) 2の炭化水素溶液と
アルキルアルミニウムハライドとの反応によって得るこ
とができる。
、トリエチルアルミニウム、トリブチルアルミニウムの
ようなトリアルキルアルミニウム、トリイソプレニルア
ルミニウムのようなトリアルケニルアルミニウム、ジエ
チルアルミニウムエトキシド、ジエチルアルミニウムエ
トキシドのようなジアルキルアルミニウムアルコキシド
、エチルアルミニウムセスキエトキシド、ブチルアルミ
ニウムセスキブトキシドのようなアルキルアルミニウム
セスキアルコキシドのほかに、 ”z、5Affi (OR2)。5などで表わされる
平均組成を有する部分的にアルコキシ化されたアルキル
アルミニウム、ジエチルアルミニウムクロリド、ジブチ
ルアルミニウムクロリド、ジエチルアルミニウムプロミ
ドのようなジアルキルアルミニウムハライド、 エチルアルミニウムセスキクロリド、ブチルアルミニウ
ムセスキクロリド、エチルアルミニウムセスキプロミド
のようなアルキルアルミニウムセスキハライド、 エチルアルミニウムジクロリド、プロピルアルミニウム
ジクロリド、ブチルアルミニウムジブロミド等のアルキ
ルアルミニウムシバライドのように、部分的にハロゲン
化されたアルキルアルミニウム、 ジエチルアルミニウムヒドリド、ジブチルアルミニウム
ヒドリドのようなジアルキルアルミニウムヒドリド、 エチルアルミニウムジクドリド、プロビルアルミニウム
ジヒドリドなどのアルキルアルミニウムハラドリドのよ
うに、部分的に水素化されたアルキルアルミニウム、 エチルアルミニウムエトキシクロリド、ブチルアルミニ
ウムブトキシクロリド、エチルアルミニウムエトキシプ
ロミドのように、部分的にアルコキシ化およびハロゲン
化されたアルキルアルミニウムである。
のハロゲン含有アルキルアルミニウム化合物の中から選
ぶことができる。
物との接触方法は、液状のマグネシウム化合物とアルキ
ルアルミニウム化合物とを一段階で作用させる方法のみ
ならず、液状のマグネシウム化合物の一部のアルキルア
ルミニウム化合物を作用させて固体状のマグネシウム化
合物を形成させ、次いで該固体状マグネシウム化合物に
先のものと同一または異なるアルキルアルミニウム化合
物を接触させるというような多段階の接触をも包含する
ものである。通常は後者のような多段階の接触を行なう
方が、マグネシウム化合物の粒径、有機基の量などを調
節し易く、また高性能の触媒が得やすい。
触終了後固体状のマグネシウム化合物を液状部から分離
し、次いで次の反応に進むこともできる。
の組成が前記した範囲となるようにするのがよい。この
ためには、前記接触におけるアルキルアルミニウム化合
物の使用量を適量とするのが好ましい。たとえば二段階
でアルキルアルミニウム化合物と接触させる方法につい
て述べると、液状のマグネシウム化合物として、アルコ
ールを用いた溶液を用いる場合には、アルコールの水酸
基1当量当り、少なくともアルキルアルミニウム化合物
のR2−Al1結合が0.5当量以上となる割合で用い
ることが好ましい。一方、アルキルアルミニウム化合物
の使用量が多くなりすぎると、生成粒子の形状が悪化し
、顆粒状触媒が得られないことがある。そのため、通常
はアルコールの水酸基1当量当り、R2−AQ結合とし
て0.5〜10当量、好ましくは0.7〜5当量、さら
に好ましくは0.9〜3当量、特に好ましくは1.0〜
2当量となる範囲で用いるのが好ましい。
ルアルミニウムを用いると形状の良好な触媒が得られや
すいので好ましい。他の好ましい有機アルミニウム化合
物は、ジアルキルアルミニウムハライド、ジアルキルア
ルミニウムヒドリド、ジアルキルアルミニウムアルコキ
シドなどである。
物との接触において、液状物中のマグネシウム化合物の
濃度は0.005〜2モル/Q1 とくに0.05〜
1モル/2程度とするのが好ましい。
ニウム化合物がアルコールと反応することによって不溶
のマグネシウム化合物が生成することによって起こる。
の優れた粒径が適度でかつ粒度分布の狭い粒子が得難い
場合があり、スラリー重合用の触媒担体として最適なも
のとなり得ないことがある。このため前記接触を温和な
条件で行って固体を析出させることが好ましく、接触の
温度、固体析出時のアルキルアルミニウム化合物の添加
量あるいは添加速度、各成分の濃度などを考慮すること
が望ましい。
の接触を前述のような理由から一50〜100℃、とく
に−30〜50℃の温度範囲で行い、次いで0〜200
℃、好ましくは40〜150℃の温度範囲で反応を行う
のが好ましい。すでに述べたように固体状マグネシウム
化合物を形成させた後、さらにアルキルアルミニウム化
合物を接触反応させるときの温度は0〜250℃、とく
に20〜130℃の温度が好ましい。
ウム・アルミニウム複合体のRO基およびR2基が既述
の範囲となることが好ましいが、それとともに該複合体
の粒径が1μm以上、とくに5μm以上で100μm以
下、粒度分布が幾何標準偏差で1.0〜2.0の範囲で
、かつ粒子形状が、顆粒状などの性状となるように選択
することが好ましい。
させる化合物としては、アルキルアルミニウム化合物に
代えて、アルミニウム以外の8期律表第■族〜第m族の
有機金属化合物、たとえばアルキルリチウム、アルキル
マグネシウムハライド、ジアルキルマグネシウムなどを
用いてマグネシウム・アルミニウム複合体を製造するこ
とができる。
の方法は、前述の方法のアルキルアルミニウム化合物の
使用の任意の段階でハロゲン化剤、たとえば塩素、塩化
水素、四塩化ケイ素、ハロゲン化炭化水素を使用する方
法であり、またアルキルアルミニウム化合物の使用前、
あるいは使用後にハロゲン化剤を使用する方法である。
する方法に代わる方法としては有用である。
使用する方法は、液状状態のマグネシウム化合物からR
IO基またはRIOH含OH固体状マグネシウム化合物
を生成させる手段として有用である。そしてかかる固体
状マグネシウム化合物とアルキルアルミニウム化合物と
を反応させることによって目的とする固体状マグネシウ
ム・アルミニウム複合体を製造することができる。たと
えばMgX2、PvLg (OR’) X、 Mg
(OR5)2などとアルコール、好ましくはさらに炭化
水素を含有する溶液とハロゲン化剤との反応、またはM
g(OR5)2の炭化水素溶媒とハロゲン化剤との反応
によって、上記固体状マグネシウム化合物を製造するこ
とができる。かかる固体状マグネシウム化合物は、一般
には、実験式 %式% (O≦q<Z、n≧0)で示されるが、この化合物は、
任意に他の化合物成分と複化合物を形成していることが
ある。この方法では、通常マグネシウム化合物中のマグ
ネシウム1原子当り、ハロゲンが1〜1000当量程度
となるような割合で用いられる固体状マグネシウム化合
物とアルキルアルミニウム化合物との反応は、前述の多
段階調製法の後段階の方法に準じて行うことができる。
は、溶融状態の MgX2−q(OR’)、+ nR60Hを冷却同化、
好ましくは炭化水素媒体に分散させた状態で冷却固化す
る方法である。
物として、粒径が1μm以上、とくに5μm以上で10
0μm以下、粒度分布が幾何標準偏差で1.0〜2.0
で、かつ球状または顆粒状となるように析出条件を選択
することが好ましい。
アルミニウム複合体中に含まれる還元性基R2またはR
3の含量は、以下のようにして求めることができる。
0m1のフラスコ中に、固体状マグネシウム・アルミニ
ウム複合体を約0.5g添加し、これに約25m1の水
を攪拌下栓々に滴下する。約20分後、該フラスコ内の
気相部および水相部をマイクロシリンジで抜き出し、ガ
スクロマトグラフィーにより、アルカン濃度を測定する
。これらの濃度の値に、気相部および水相部の容積をそ
れぞれ掛は合わせた後、この両者を合計して発生アルカ
ンの総量を求め、この総量値を、該複合体中に存在する
アルキル基と水との反応によって生成したアルカンの総
量として考えて、該複合体中に存在する還元性基の量と
考えることができる。
る固体状マグネシウム・アルミニウム複合体に、Ti/
Mg(原子比)が1未満、好ましくは0.01〜0.7
、とくに好ましくは0.04〜0.5の使用割合となる
4価のチタン化合物と接触させて固体状チタン化合物を
調製する。担持されたチタンの少なくとも一部は、低原
子価、たとえば3価に還元された状態となっている。
チタン化合物として種々あるが、例えばT l(OR)
a X4−a (Rは炭化水素基、Xはハロゲン原子、O≦g≦4)で
示される4価のチタン化合物を挙げることができる。よ
り具体的には、 TiCl14、TiBr4、TiI、などのテトラハロ
ゲン化チタン: Ti(○CH,)C++3、 T i(OC2H5) CRs、 T i (On−C、H@ ) CQ s、Ti(QC
2H,)Br、、 T 1(0−iso−C4H0)Br、などノトリハロ
ケン化アルコキシチタン: ’ri(OCa、)、Ce2、 Ti(QC,Hs)2c1h、 Ti(On−C,H,)2CR,、 Ti(QC,H6)、Br2などのジハロケン化ジアル
コキシチタン; Tx(OCHs)3CR。
ルコキシチタン; Ti(OCR,)い Ti(QC,H,)い Ti(On−C,H,)、。
エチルヘキシル)4などのテトラアルコキシチタンなど
を例示することができる。これらの中では、とくにテト
ラハロゲン化チタン、トリハロゲン化アルコキシチタン
が好ましく、とくにトリハロゲン化アルコキシチタンの
使用が好ましい。
物の接触反応は、炭化水素媒体中で行うのが好ましい。
媒成分中、Rho基/Mg(R7は炭化水素基)が重量
比で0.5〜15、好ましくは1〜10、特に好ましく
は2〜6の範囲となるような条件が選択される。ここに
R70基は、固体状マグネシウム・アルミニウム複合体
中のRIO基に由来するものやチタン化合物に由来する
ものである。R70基が前記範囲より少ないと、エチレ
ン共重合において、スラリー重合性が悪く、得られる共
重合体の組成分布も充分狭いものとはならない。またR
70基が前記範囲より多すぎると、活性の低下を引き起
こす傾向にある。
るには、チタン化合物の種類、使用量、接触温度などを
調節すればよい。チタン化合物の接触温度は、通常0〜
200℃程度、好ましくは20〜100℃程度である。
および/または有機の化合物を共存させることができ、
それによってこれら化合物表面に該固体生成物を析出さ
せる方法を採用してもよい。
化合物と予備接触させ、液状状態のマグネシウム化合物
を含有保持した形で液状のチタン化合物と接触させるこ
ともできる。これら多孔質化合物の例として、シリカ、
アルミナ、マグネシア、ポリオレフィンおよびこれ等の
ハロゲン含有化合物による処理物などを挙げることがで
きる。またこのような触媒において触媒必須成分である
アルミニウム、マグネシウム、RO基等を含む多孔質化
合物を使用する場合においては前述した好適な触媒組成
からズレを生じることがある。
、 tSu、 v>01X1はハロゲン)なる実験
式で示され、任意に他の化合物、たとえばケイ素化合物
を含有する。ここにT i / M g (原子比)が
通常0.01〜0.5、好ましくは0,02〜0.2、
Ap/Mg(原子比)が0.05〜1、好ましくは0.
08〜0.5S 特に好ましくは0.12〜0.3.
X’/Mg(原子比)が1.5〜3、好ましくは2〜
2.5、○R7/Mg(重量比)が0.5〜15、好ま
しくは1〜10、特に好ましくは2〜6で、比表面積は
50〜1000ゴ/g、好ましくは150〜500−/
gを示す。そして全T1の10〜100%がTi4・よ
りも低原子価となっている。
ニウム化合物触媒成分[B]と併用して、オレフィン重
合に使用することができる。
状チタン触媒成分の調製に用いることができるものとし
て先に例示したアルキルアルミニウム化合物の中から選
択することができる。
アルミニウムハライド、あるいはこれらの混合物が好ま
しい。
オレフィン重合用触媒を用いたオレフィン重合は、エチ
レンとペンテン−1同士との共重合のみに限らず、エチ
レンとペンテン−1以外の少量の他のa−オレフィンあ
るいはポリエンを反応系に存在させ、3成分あるいはそ
れ以上の成分の共重合を行うこともでき、とくにエチレ
ンとペンテン−1とを気相で共重合させる際に有用であ
る。
法反応器、攪拌法流動反応器、背型反応器などを用いて
行うことができる。
しくは炭化水素媒体あるいはオレフィン等に懸濁して使
用し、 有機アルミニウム化合物触媒成分[B]は希釈し、また
は希釈せずそのまま重合系内に供給する。
子量を制御することができる。
が好ましい。予備重合にあたっては触媒成分[A]、上
記有機アルミニウム化合物触媒成分[B]以外に上記電
子供与体触媒成分も共存させることができる。その際該
チタン触媒成分[A]のチタン1グラム原子当り0.0
1〜30モル、好ましくは0.1〜10モル、より好ま
しくは0.5〜5モルの範囲の電子供与体触媒成分を使
用することもできる。また予備重合は、不活性炭化水素
溶媒中でまたは液状単量体を溶媒として、または溶媒を
用いないで炭素原子数2〜10のσ−オレフィンを予備
重合させるが、不活性炭化水素溶媒中での予備重合がよ
り好ましい。
5〜5000g、好ましくは1〜1000g、より好ま
しくは3〜200gである。
、プロパン、ブタン、n−ペンタン、イソペンタン、n
−ヘキサン、イソヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタ
ン、イソオクタン、n−デカン、n−ドデカン、灯油の
ような脂肪族炭化水素、シクロペブタン、メチルシクロ
ペンタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンのよ
うな脂環族炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレンの
ような芳香族炭化水素、メチレンクロリド、エチルクロ
リド、エチレンクロリド、クロルベンゼンのようなハロ
ゲン化炭化水素などを埜げることがでいる。これらの内
でも脂肪族炭化水素、とくに炭素原子数3〜10の脂肪
族炭化水素が好ましい。
する場合溶媒lQ当り、チタン触媒成分[A]をチタン
原子に換算して0.001〜500ミリモル、とくに0
.005〜200ミリモルとするのが好ましく、また有
機アルミニウム化合物[B]をAn/T i UfC子
比> カ0.5〜500、好まL < It 1. O
〜50゜さらに好ましくは2.0〜20となるような割
合で用いるのが好ましい。
ン、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1,4−メチ
ルペンテン−1,3−メチルペンテン−1、ヘプテン−
1、オクテン−1、デセン−1など炭素原子数10以下
のものが好適であり、とくにエチレンが好適である。こ
れらa−オレフィンは単独重合でもよく、また2種以上
の共重合でもよい。
や不活性炭化水素溶媒の種類によっても異なり一概に規
定できないが、一般には一40〜80℃、好ましくは一
20〜40℃、より好ましくは一10〜30℃程度であ
る。
よいが、大量の予備重合を行う場合には連続式の方が好
ましい。
用いてエチレンとペンテン−1との共重合を行う。該予
備重合触媒を気相重合反応器に導くにあたっては、該予
備重合触媒を粉末状態で供給するか、あるいは前述した
炭化水素媒体に懸濁させて供給するとよい。特にプロパ
ン、1so−ブタン、n−ブタン、1sO−ペンタン等
の低沸点媒体に懸濁させて供給するのが好ましい。a−
オレフィンを予備重合した前記触媒のチタン触媒成分[
A]1グラム当り、通常は1.000〜100.000
g、好ましく1よ2、000〜50.000g、より好
ましくは3.000〜30.000gのエチレン・ペン
テン−1共重合体を共重合させる。
有機金属化合物触媒[B]を1〜1000モル、好まし
くは3〜500モル、特に好ましくは5〜100モルの
使用が好適である。またその他の化合物例えば電子供与
体触媒成分を添加しても良く、その場合、該有機金属化
合物触媒成分[B]中の金属元素1グラム原子当り10
0モル以下、好ましくは1モル以下、特に好ましくは0
.001〜0.1モルの使用が好適である。
、より好ましくは70〜110℃で行う。重合圧力は1
〜50kg/cm2、好ましくは2〜30kg/cm2
、より好ましくは5〜20kg/cm2である。また、
メタン、エタン、プロパン、ブタン、窒素等の重合系内
で気体状態を形成する不活性ガスを適宜供給してもよい
。
]固体状チタン触媒成分は、Ti原子に換算して、通常
は0.00001〜約1ミリモル、好ましくは約0.0
001〜約0.1ミリモルの割合で用いる。
体的に説明する。
密度、ペンテン−1から誘導される繰り返し単位の含有
率およびR3に関しては、上述のエチレン・ペンテン−
1共重合体と同様である。
の幅は、エチレン・ペンテン−1共重合体の範囲よりも
多少狭くなる傾向がある。
前記エチレン・ペンテン−1共重合体[rlと同様の他
のa−オレフィンあるいはポリエンなどが共重合されて
いてもよい。
ような特性を有すると共に「超徐冷サンプル」のDSC
融解ピークパターンがら測定されるHh/Hnの値とこ
の共重合体[[0]の密度dとが下記式[6]を満たす
。
、Hh/HQの値と密度との関係が次式[6゛コの関係
を有してことが好ましく、さらに次式[6”]の関係を
有していることが特に好ましい。
/HR< 1 −46・・コただし、上記
式中、Hhは高温側ピーク高さを、HRは低温側ピーク
高さを、dは共重合体の密度を表す。
合体[mlは、エチレンとペンテン−1とを、たとえば
下記のようなオレフィン重合用触媒の存在下に共重合さ
せることによって製造することができる。
用いられるオレフィン重合用触媒は、例えば [A]ハロゲン含有マグネシウム化合物、オレイルアル
コールおよびチタン化合物からなる液状状態のチタン触
媒成分、および [B]ハロゲン含有有機アルミニウム化合物から形成さ
れている。
、臭化マグネシウム、ヨウ化マグネシウム、フッ化マグ
ネシウムが用いられるが、このうち特に塩化マグネシウ
ムが好ましく用いられる。
−a(式中Rは炭化水素基であり、Xはハロゲンであり
、gは0〜4である)で示される4価のチタン化合物が
用いられる。
R4、TiBr2、TiI、などのテトラハロゲン化チ
タン T1(OCH,)CQ 、、 T1(OC2H5)CQ3、 Ti(○−i C3H7)C9、、 Ti(On C4Hg)CRs、 Ti(QC2H、) B T3、 T i(0−i C,H,)B T3、Ti(○−i
c、H3)Br3などのトリハロゲン化アルコキシチタ
ン T1(OCR3)2C122、 Ti(QC2Hs h CQ 2、 Ti(〇−i C3H,)2CQ z、TI(On C
4H9)2C112、 Ti(OC2H5)2Br2などのジハロゲン化アルコ
キシチタン Ti(OCR3)3CQ。
ルコキシチタン Ti(OCR3)4、 Ti(OC2H3)4、 Ti(0−n C,R7)2、 T 1 (OI C3H7)4、 Ti(〇−nC4H8)い Ti(OC6Hl3)4、Ti(○C6H1l)4、T
i(○C6HI7)4、 T1[0CH2(C2H1)CHC4H3]4、Ti(
OC9H19)4、 Ti[OC6H5(CH3)2]4、 Ti(OClsHs、)い Ti(OCR,)2(QC4Hg)2、Ti(QC,H
,)3(QC<Hs)、Ti(OC2H5)2(OC2
H3)2、Tl(OC2H3)2(0−1C3H7)2
、Ti(OC2H3)(OCl8H35)3、T1(O
C2H5)2(QC,、H,5)2、Ti(OC2H3
)3 (OClaHx5)などのテトラアルコキシチタ
ンなどを例示することができる。これらの中では、1≦
g≦4が好ましく、2≦g≦4がより好ましく、特にテ
トラアルコキシチタンが好ましく用いられる。
際に用いられる[A]液状状憇のチタン触媒成分は、上
記のようなハロゲン含有マグネシウム、オレイルアルコ
ールおよび上記のようなチタン化合物からなる実質的に
均一な溶液である。
ばハロゲン含有マグネシウムとオレイルアルコールとか
らなる混合物を調製し、次いでこの混合物とチタン化合
物とを接触させることが好ましい。ハロゲン含有マグネ
シウムとオレイルアルコールとからなる混合物は、溶液
状態であっても懸濁状態であってもよいが、溶液状態で
あることが好ましい。また、三者を混合させながら溶液
状態に変えてゆく方法も好ましい方法として挙げられる
。
0℃以上、好ましくは40〜200℃、さらには好まし
くは50〜150℃で、ハロゲン含有マグネシウムとオ
レイルアルコールとからなる混合物と、チタン化合物と
を1分以上、好ましくは15分〜24時間、特に好まし
くは30分〜15時間接触させて、反応させることが望
ましい。
マグネシウムと、オレイルアルコールとチタン化合物と
を、同時に40℃以上、好ましくは40〜200℃、さ
らに好ましくは50〜150℃で、1分以上、好ましく
は15分〜24時間、特に好ましくは30分〜15時間
接触させて反応させることにより調製することもできる
。
ルアルコールからなる液状状態のチタン触媒成分を調製
するに際して、炭化水素溶媒を用いることもできる。
オレイルアルコールとを溶解し、次いでチタン化合物と
接触させてもよく、また炭化水素溶媒ニハロゲン含有マ
グネシウム化合物とオレイルアルコールとチタン化合物
とを溶解して接触させてもよい。
、ヘプタン、オクタン、デカン、ドデカン、テトラデカ
ン、灯油等の脂肪族炭化水素類ニジクロペンタン、メチ
ルシクロペンタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキ
サン、シクロオクタン、シクロヘキセン等の脂環族炭化
水素類:ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼ
ン、クメン、シメン等の芳香族炭化水素類。
ン、四塩化炭素、クロルベンゼン等のハロゲン化炭化水
素類などが用いられる。
ルアルコールは、下記のような量で用いられることが好
ましい。
ル比で2〜4好ましくは2〜3である。
0.30、好ましくは0.05〜0.20である。
0、好ましくは10〜80である。
用いられるハロゲン含有有機アルミニウム[B]として
は、ジエチルアルミニウムクロリド、ジブチルアルミニ
ウムクロリド、ジエチルアルミニウムプロミドなどのジ
アルキルアルミニウムハライド エチルアルミニウムセスキクロリド、ブチルアルミニウ
ムセスキクロリド、エチルアルミニウムセスキプロミド
などのアルキルアルミニウムセスキハライド: エチルアルミニウムジクロリド、プロピルアルミニウム
ジクロリド、ブチルアルミニウムジブロミドなどのアル
キルアルミニウムシバライドのように、部分的にハロゲ
ン化されたアルキルアルミニウム: エチルアルミニウムエトキシクロリド、ブチルアルミニ
ウムブトキシクロリド、エチルアルミニウムエトキシプ
ロミドのように、部分的にアルコキシ化およびハロゲン
化されたアルキルアルミニウムを挙げることができる。
ン不含有の有機AQ化合物も用いることができ、たとえ
ば、 トリエチルアルミニウム、トリブチルアルミニラムなど
のトリアルキルアルミニウム トリイソプレニルアルミニウムなどのトリアルケニルア
ルミニウム ジエチルアルミニウムエトキシド、ジブチルアルミニウ
ムブトキシドなどのジアルキルアルミニウムアルコキシ
ド エチルアルミニウムセスキエトキシド、ブチルアルミニ
ウムセスキブトキシドなどのアルキルアルミニウムセス
キアルコキシド、 R1□、All (OR2)。5などで表わされる平
均組成を有する部分的にアルコキシ化されたアルキルア
ルミニウム ジエチルアルミニウムヒドリド、ジブチルアルミニウム
ヒドリドなどのジアルキルアルミニウムヒドリド エチルアルミニウムジヒドリド、プロビルアルミニウム
ジヒドリド等のアルキルアルミニウムジヒドリドのよう
に、部分的に水素化されたアルキルアルミニウム等を挙
げることができ、さらにこれらに類似する化合物として
、酸素原子や窒素原子を介して2以上のアルミニウムが
結合した有機アルミニウム化合物を挙げることができる
。このような化合物としては、例えば、(C2H5)2
AQ○Ay (C2H5)2、(C4H9) 2AQ
OAp (C4H8) 2、(C2H5)2AQ
NAQ (C2H5)2、る。
族金属とアルミニウムとの錯化物も用いることができ、
このような化合物としては、LiAR(C2H5)<、
LiAQ (C7H15)4などを挙げることができ
る。
は上記した2種以上のアルミニウム化合物が結合したア
ルキルアルミニウムを用いることが好ましい。これらの
ハロゲン不含有の有atAp化合物は70モル%以下、
好ましくは40モル%以下、特に好ましくは10モル%
以下の量でハロゲン含有有機アルミニウム化合物と併用
することもできる。
媒成分を用いて炭化水素溶媒中で重合反応を行って得ら
れる。炭化水素溶媒としては、ペンタン、ヘキサン、ヘ
プタン、オクタン、デカン、 ドデカン、灯油などの脂
肪族炭化水素およびそのハロゲン誘導体。
ヘキサンなどの脂環族炭化水素およびそのハロゲン誘導
体 ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素お
よび クロロベンゼンなどのハロゲン誘導体を例示することが
できる。また重合に用いるオレフィン自体を液媒として
使用することもできる。
原子は0.0005〜約1ミリモル、より好ましくは約
0.001〜約0.5ミリモル、また有機アルミニウム
化合物を、アルミニウム/チタン<原子比)が約1〜約
2000、好ましくは約5〜約100となるように使用
するのがよい。オレフィンの重合温度は、約20〜約3
00℃、好ましくは約65〜約250℃である。
−G好ましくは約2〜約100kg/ cm2−G、
特には約5〜約50kg/ cm2−Gとするのが好
ましい。
素を共存させるのがよい。
る。
おいては、エチレン・ペンテン−1共重合体として、た
とえば上記のようなエチレン・ペンテン−1共重合体[
I]、 [■コあるいは[m]、もしくはこれらの混合
物を使用することができる。
使用することにより、透明性および耐環境応力亀裂性に
優れた射出成形体を形成することができるが、このエチ
レン・ペンテン−1共重合体にさらに特定の安定剤を配
合することにより、より耐環境応力亀裂性および透明性
が良好な射出成形体を調製することができる。
を有するエチレン・ペンテン−1共重合体にフェノール
系安定剤を配合して使用される。
−ジーt−ブチル−4−メチルフェノール、2.6−ジ
ーt−ブチル−4−エチルフェノール、2.6−ジシク
ロへキシル−4−メチルフェノール、2.6−ジイソプ
ロピル−4−エチルフェノール、2.6−ジーt−アミ
ル−4−メチルフェノール、2.6−ジーt−オクチル
−4−n−プロピルフェノール、2.6−ジシクロへキ
シル−4−n−オクチルフェノール、2−イソプロピル
−4−メチル−6−t−ブチルフェノ−2〜t−ブチル
−2−エチル−6−t−オクチルフ、エノール、2〜イ
ソブチル−4−エチル−6−t−へキシルフェノール、 2−シクロへキシル−4−n−ブチル−6−インプロビ
ルフエノール、 2.6−シーtert−ブチル−4−メチル−p−クレ
ゾール、スチレン化混合クレゾール、 di−α−トコフェノール、 t−ブチルヒドロキノン、 2.2°−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチル
フェノール)、 4.4°−ブチリデンビス(3−メチル−6−t−ブチ
ルフェノール)、 4.4°−チオビス(3−メチル−6−t−ブチルフェ
ノール)、 4.4°−チオビス(4−メチル−6−t−ブチルフェ
ノール)、 4.4゛−メチレンビス(2,6−ジーt−ブチルフェ
ノール)、 2.2−メチレンビス[6−(1−メチルシクロヘキシ
ル)−p−クレゾールコ、 2.2゛−エチリデンビス(4,6−ジーt−ブチルフ
ェノール)、 2.2°−ブチリデンビス(2−t−ブチル−4−メチ
ルフェノール)、 1、1.3− )リス(2−メチル−4−ヒドロキシ−
5−t−ブチルフェニル)ブタン、 トリエチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル
5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート
]、 1.6−ヘキサンシオールービス[3−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート
]、2.2−チオジエチレンビス[3−(3,5−ジ−
t−ブチル4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]
、N、N’−へキサメチレンビス(3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナミド)、 3.5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルポス
ボネート−ジエチルエステル、 1、3.5− トリス(2,6−シメチルー3−ヒドロ
キシ−4−t−ブチルベンジル)イソシアヌレート、1
、3.5− トリスE (3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシエチル]イ
ソシアヌレート、 トリス(4−t−ブチル−2,6−シメチルー3−ヒド
ロキシベンジル)インシアヌレート、 2.4−ビス(n−オクチルチオ) −6−(4−ヒド
ロキシ3.5−ジ−t−ブチルアニリノ)−1,3,5
−トリアジン、テトラキス[メチレン−3−(3,5−
ジ−t−ブチル−4ヒドロキシフエニル)プロピオネー
トコメタン、ビス(3,5〜ジーt−ブチル−4−ヒド
ロキシベンジルホスホン酸エチル)カルシウム、 ビス(3,5〜ジーt−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ルホスホン酸エチル)ニッケル、 ビスC3,3−ビス(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)ブチリックアシドコグリコールエステル、N
、N’−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオニルコヒドラジン、 2.2°−オキザミドビス[エチル−3−(3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト]、ビス[I−t−ブチル−4−メチル−6−(3−
七一ブチル−5メチルー2−ヒドロキシベンジル)フェ
ニルコテレフタレート、 1、3.5− )ジメチル−2,4,6−)リス(3,
5−ジーt−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼ
ン、39−ビス[1,1−ジメチル−2−(p −(3
−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)
プロピオニルオキシ)エチル] −2,4,8,10−
テトラオキサスピロ[55]ウンデカン、 2.2−ビス[4−(2−(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシヒドロシンナモイルオキシ))エトキシ
フェニルコプロパン、 および β−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオン酸アルキルエステルを挙げることができ
る。
メチル−p−クレゾール、ステアリル−β−(4−ヒド
ロキシ3.5−ジーtert−ブチルフェノール)プロ
ピオネート、2.2“−エチリデンビス(46−ジーt
ert−ブチルフェノール)、テトラキス[メチレン−
3−(3,5−ジーtert−ブチルー4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオネートコメタンが好ましい。
て使用することができる。
−1共重合体100重量部に対して、0.005〜5重
量部の範囲内の量で使用される。
環境応力亀裂性を有効に向上させることができ、また配
合量を5重量部以下にすることにより、射出成形体の透
明性を損なうことなく耐環境応力亀裂性を向上させるこ
とができるのである。
、 有機ホスファイト系安定剤、チオエーテル系安定剤、ヒ
ンダードアミン系安定剤および高級脂肪酸よりなる群か
ら選ばれる少なくとも一種類の有機化合物を配合して使
用される。
デシルホスファイト、 フエニルジ(トリデシル)ホスファイト、ジフェニルイ
ソオクチルホスファイト、ジフェニルイソデシルホスフ
ァイト、 ジフェニルトリデシルホスファイト、 トリフェニルホスファイト、 トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリス(2,
4−ジ−t−ブチルフェニルポスファイト、トリス(ブ
トキシエチル)ボスファイト、テトラトリデシル−4,
4゛−ブチリデンビス(3−メチル−6−t−ブチルフ
ェノール)−ジホスファイト、4.4−イソプロピリデ
ン−ジフェノールアルキルホスファイト(ただし、アル
キルは炭素数12〜15程度)、 4.4−イソプロピリデンビス(2−t−ブチルフェノ
ール)・ジ(ノニルフェニル)ボスファイト、トリス(
ビフェニル)ボスファイト、 テトラ(トリデシル)−1,1,3−トリス(2−メチ
ル5−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)ブタンジ
ホスファイト、 テトラ(トリデシル)−4,4−ブチリデンビス(3−
メチル−6−t−ブチルフェノール)ジホスファイト、
トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)ホスファイト、 水素化−4,4°−イソプロピリデンジフェノールポリ
ホスファイト、 ビス(オクチルフェニル)・ビス[4,4°−ブチリデ
ンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)]・
1゜6−ヘキサンオールジホスファイト、 ヘキサトリデシル−1,1,3−)リス(2−メチル−
4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェノール)ジホスフ
ァイ ト、 トリス[4,4’−イソプロピリデンビス(2−t−ブ
チルフェノール)〕ホスファイト、 トリス(1,3−ジステアロイルオキシイソプロビル)
ホスファイト、 9.10−ジヒドロ−9−ホスファフェナンスレン−1
0オキサイド、 テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)4.4
’−ビフェニレンジホスフオナイト ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイ ト、 ジ(ノニルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファ
イト、 フェニル・4.4°−イソプロピリデンジフェノール・
ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−
ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホス
ファイト、 ビス(2,6−ジーt−ブチル−4−メチルフェニル)
ペンタエリスリトールジホスファイト、 および フェニルビスフェノール−A−ペンタエリスリトールジ
ホスファイトを挙げることができる。
−ブチルフェニル)ホスファイト、トリス(ノニルフェ
ニル)ホスファイトおよびテトラキス(2,4−ジーt
ert−ブチルフェニル)−4,4°−ビフェニレンジ
ポスフォナイトが好ましく、さらにトリス(2,4−ジ
ーtert−ブチルフェニル)ホスファイトが特に好ま
しい。
いは組合わせて使用することができる。
チオジプロピオネートおよびアルキルチオプロピオン酸
の多価アルコールエステルを用いることが好ましい。
ては、炭素数6〜2oのアルキル基を有するジアルキル
チオジプロピオネートが好ましい。
テルとしては、炭素数4〜20のアルキル基を有するア
ルキルチオプロピオン酸の多価アルコールエステルが好
ましい。この場合に多価アルコールエステルヲ構成する
多価アルコールノ例トしては、グリセリン、 トリメチ
ロールエタン、 トリメチロールプロパン、ペンタエリ
スリトールおよびトリスヒドロキシエチルイソシアヌレ
ートを挙げるm:とができる。
例としては、ジラウリルチオジプロピオネート、シミリ
スチルチオジプロピオネートおよびジステアリルチオジ
プロピオネートを挙げることができる。
ルの例としては、グリセリントリブチルチオプロピオネ
ート、グリセリントリオクチルチオプロピオネート、グ
リセリントリラウリルチオプロピオネートおよびグリセ
リントリステアリルチオプロピオネート トリメチロールエタントリブチルチオプロピオネート、
トリメチロールエタントリオクチルチオプロピオネート
、 トリメチロールエタントリラウリルチオプロピオネ
ートおよびトリメチロールエタントリステアリルチオプ
ロピオネート。
、ペンタエリスリトールテトラオクチルチオプロピオネ
ート、ペンタエリスリトールテトララウリルチオプロピ
オネートおよびペンタエリスリトールテトラステアリル
チオプロピオネートを挙げることができる。
ステアリルチオジプロピオネート、ペンタエリスリトー
ルテトララウリルチオプロピオネートを使用することが
好ましい。
組合せて使用することができる。
)セパケート、 コハク酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル)−4
−ヒドロキシ−2,2,6,6−チトラメチルピペリジ
ン重縮合物、 ポリ[[6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)
イミノ−1,3,5−)リアジン−2,4−ジイル]
[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル
)イミノ]ヘキサメチレン[(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル)イミノ]、 テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレ
ート、2、2.6.6−テトラメチル−4−ピペリジル
ベンゾエート、 ビス−(1,2,6,6−ベンタメチルー4−ピペリジ
ル)−2−(3,5−ジーtert−ブチルー4−ヒド
ロキシベンジル)−2−n−ブチルマロネート、 ビス−(N−メチル−2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル)セバケート、 1.1°−(1,2−エタンジイル)ビス(3,3,5
,5−テトラメチルピペラジノン)、 (ミックスト2.2.6.6−テトラメチル−4−ピペ
リジル/トリデシル)−1,2,3,4−ブタンテトラ
カルボキシレート、 (ミックスト1.2.2.6.6−ベンタメチルー4−
ピペリジル/トリデシル)−1,2,3,4−ブタンテ
トラカルボキシレート、 ミックスト(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジル/β、β、β°、β°−テトラメチルー3.9−
[I4810−テトラオキサスピロ(5,5)ウンデカ
ンコシエチル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボ
キシレート、ミックスト(1,2,2,6,6−ベンタ
メチルー4−ピペリジル/β、β、β゛、β゛−テトラ
メチル−3,9−[I,4,8゜10−テトラオキサス
ピロ(5,5)ウンデカンコシエチル)−1,2,3,
4−ブタンテトラカルボキシレート、N、N’−ビス(
3−アミノプロピル)エチレンジアミン−2,4−ビス
[N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ベンタメチ
ルー4−ピペリジル)アミノコ−6−クロロ−1,3,
5−)リアジン縮合物、 ポリ [6−N−モルホリル−1,3,5−トリアジン
−24−ジイル] [(2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジル)イミノ]ヘキサメチレン[(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミド]
、 N、N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)へキサメチレンジアミンと1.2−ジブロ
モエタンとの縮合物、 [N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)−2メチル−2−(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジル)イミノ]プロピオンアミドを挙げる
ことができる。
ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロ
キシ−2,2,6,6−チトラメチルピペリジン重縮合
物、 ポリ[6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)イ
ミノ1、3.5− )リアジン−2−4−ジイル]
[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)
イミノ]へキサメチレン[(2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジル)イミノ]、テトラキス(2,2
,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,
3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス−(1,
2,6,6−ベンタメチルー4−ピペリジル)−2−(
3,5−ジーtert−ブチルー4−ヒドロキシベンジ
ル)−2−〇−ブチルマロネート、 L 1’−(1,2−エタンジイル)ビス(3,3,5
,5−テトラメチルピペラジノン)、 (ミックスト2.2.6.6−テトラメチル−4−ピペ
リジル/トリデシル)71.2.3.4−ブタンテトラ
カルボキシレート、 (ミックスト1.2.2.6.6−ベンタメチルー4−
ピペリジル/トリデシル) −1,2,3,4−ブタン
テトラカルボキシレート、 ミックスト (2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル/β、β、β°、β″−テトラメチルー3.9
− [I,4,8,10テトラオキサスピロ(5,5)
ウンデカンコシエチル)1、2.3.4−ブタンテトラ
カルボキシレート、ミンクスト(1,2,2,6,6−
ベンタメチルー4−ピペリジル/β、β、β゛、β゛−
テトラメチル−3,9−[I,4,8゜10−テトラオ
キサスピロ(5,5)ウンデカンコシエチル)−1,2
,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、N、N”−
ビス(3−アミノプロピル)エチレンシア、ミソ−2,
4−ビス[N−ブチル−N〜(1,2,2,6,6−ベ
ンタメチルー4−ピペリジル)アミノコ−6−クロロ−
1,3,5−トリアジン縮合物、 ポリ[6−N−モルホリル−13,5−トリアジン−2
4ジイル] [(2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジル)イミノ]へキサメチレン[(2,2,6
,6−テトラメチル4−ピペリジル)イミノ]、 N、N−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)へキサメチレンジアミンと1,2−ジブロモ
エタンとの縮合物、 [N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)−2−メチル−2−(2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジル)イミノ]プロピオンアミドが好ま
しい。
合わせて使用することができる。
〜40の飽和若しくは不飽和カルボン酸のアルカリ金属
塩、アルカリ土類金属塩、その他の金属塩を挙げること
ができる。また、上記炭素原子数12〜4oの飽和若し
くは不飽和カルボン酸は、水酸基などの置換基を有して
いてもよい。
ルボン酸の例としては、ステアリン酸、オレイン酸、ラ
ウリン酸、カプリン酸、アラキドン酸、パルミチン酸、
ベヘニン酸、12−ヒドロキシステアリン酸およびモン
タン酸などの高級脂肪酸を挙げることができる。また、
これらの高級脂肪酸と反応して塩を形成する金属として
は、マグネシウム、カルシウムおよびバリウムなどのア
ルカリ土類金属塩、ナトリウム、カリウムおよびリチウ
ムなどのアルカリ金属、並びにカドミウム、亜鉛および
鉛などを埜げることができる。
としては、ステアリン酸マグネシウム、ラウリン酸マグ
ネシウム、パルミチン酸マグネシウム、ステアリン酸カ
ルシウム、オレイン酸カルシウム、ラウリン酸カルシウ
ム、ステアリン酸バリウム、オレイン酸バリウム、ラウ
リン酸バリウム、アラキドン酸バリウム、ベヘニン酸バ
リウム、ステアリン酸亜鉛、オレイン酸亜鉛、ラウリン
酸亜鉛、ステアリン酸リチウム、ステアリン酸ナトリウ
ム、パルミチン酸ナトリウム、ラウリン酸ナトリウム、
ステアリン酸カリウム、ラウリン酸カリウム、12−ヒ
ドロキシステアリン酸カルシウム、モンタン酸ナトリウ
ム、モンタン酸カルシウムおよびモンタン酸亜鉛を挙げ
ることができる。
35の飽和脂肪酸の塩が特に好ましい。
て用いることができる。
形時の樹脂の熱安定性が向上すると共に、本発明の共重
合体を製造する際に触媒としてチーグラー触媒のような
塩素原子を含む触媒を用いた場合に、共重合体中に残留
する触媒から発生する塩素ガスによって成形機内が腐蝕
されるのを防止することができる。従って、高級脂肪酸
金属塩を配合することにより、錆などが成形体中に混入
されることによる透明性の低下を防止することができる
。
ような有機ホスファイト系安定剤、チオエーテル系安定
剤、ヒンダードアミン系安定剤および高級脂肪酸のから
少なくとも一種類の有機化合物を配合して使用する。
−1共重合体100重量部に対して、0.005〜5重
量部の範囲内にある。
金属塩とを少なくとも含有している本発明の組成物から
形成される射出成形体は、特に耐環境応力亀裂性および
透明性が優れている。
有機化合物の他に、耐熱安定剤、耐候安定剤、帯電防止
剤、スリップ剤、アンチブロッキング剤、防曇剤、滑剤
、染料、顔料、天然油、合成油、ワックスなどを配合す
ることができ、その配合割合は適宜設定することができ
る。
囲で、シリカ、ケイ凍土、アルミナ、酸化チタン、酸化
マグネシウム、軽石粒、軽石バルーン、水酸化アルミニ
ウム、水酸化マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、
ドロマイト、硫酸カルシウム、チタン酸カリウム、硫酸
バリウム、亜硫酸カルシウム、タルク、クレー マイカ
、アスベスト、ガラス繊維、ガラスフレーク、ガラスピ
ーズ、ケイ酸カルシウム、モンモリロナイト、ベントナ
イト、グラファイト、アルミニウム粉、硫化モリブデン
、ボロン繊維、炭化ケイ素繊維、ポリエチレン繊維、ポ
リプロピレン繊維、ボリエステル繊維、ポリアミド繊維
等の充填剤を配合してもよい。
でき、前記エチレン・ペンテン−1共重合体、フェノー
ル系安定剤および有機化合物を押出機、ニーダ−等で機
械的にブレンドする方法、あるいは各成分を適当な良溶
媒、たとえばヘキサン、ヘプタン、デカン、シクロヘキ
サン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素溶媒
に同時に溶解し、またはそれぞれ別々に溶解した後混合
し、溶媒を除去する方法、さらにはこれらの二つの方法
を組み合わせて行う方法等を挙げることができる。
ンテン−1共重合体の他に、この共重合体の特性を損な
わない範囲内で他の樹脂が配合されていてもよい。
射出成形体の製造方法に特に制限はなく、公知の種々の
方法を採用することができる。即ち、上記のような本発
明の共重合体を加熱シリンダン−中で溶融し、この溶融
物を閉じた金型のキャピテイに急速に耐高充填して冷却
固化することにより射出成形体を製造することができる
。
成形温度160〜340℃、金型温度20〜130℃、
そして射出成形圧力100〜2000kg/cゴの範囲
内に設定され、好ましくは射出成形温度180〜300
℃、金型温度20〜100℃、そして射出成形圧力20
0〜1500kg/Cゴの範囲内に設定される。
に行う為には、エチレン・ペンテン−1共重合体あるい
は組成物の特性が本発明で規定する要件を満たしたいる
ことが必要になるのである。
うに特定の特性を有しているため、この共重合体を使用
することにより、耐環境応力亀裂性および透明性に優れ
た射出成形体を製造することができる。さらにこのエチ
レン・ペンテン−1共重合体から形成される射出成形体
は、耐環境応力亀裂性および透明性が特に優れている。
ら実施例に限定されるものではない。
でn−デカン10Qに懸濁させ、オレイルアルコール4
.0kgを添加し、攪拌しながら135℃で5時間反応
させた。その結果、無色透明な液体が得られた。
110℃で5時間反応を続けた。得られた溶液を室温で
保存した。
ヘキサンを100Q/Hr、エチルアルミニウムセスキ
クロライド34ミリモル/ Hr、上記で得られた触媒
をTi原子に換算して0.85ミリモル/ Hrの割合
で連続的に供給した。また同時に、エチレン13 kg
/ Hr、1−ペンテン4.7kg/Hr、 水素を
37Q/Hrの割合で連続的に供給し、重合温度170
℃、全圧31kg/cff?−G、滞留時間1時間、溶
媒ヘキサンに対する共重合体濃度を105 g/pとな
る条件にて共重合を行った。
Rは10.2g710分であった。
準拠して厚さ2.11の試験用シートを調製した。
拠して、100%、50℃で耐環境応力亀裂性(ESC
R)を測定したところ、ESCRは300時間であった
。
、5 Mのプレスシートについて、ASTM−D−10
03に準拠して測定したHazeは10%であった。
76(配合量0.20重量%)、ステアリン酸カルシウ
ム(0,10重量%)を添加し造粒を行って射出成形用
組成物を調製した。
温度35℃、射出成形圧力5oOkg/cゴの条件で射
出成形体を製造した。
、さらに透明性も高かった。
種類、供給量、水素ガス/エチレンのモル比を表1に記
載するように変えて種々のエチレン共重合体を調製した
。
2に記載する。
hr、 ) (Nl/hr)へ0ンテンー1 1.00 4.7 フ゛テン−1 ヘキセン−1 オクテン−1 へ0ンテンー1 へ0ンテンー1 0.80 0.75 0.72 1.40 1.00 2.9 6.6 7.6 6.3 1.4 8.0 7.0 表 2 10.5 0.916 21.2 0.924 0.1 9.9 0.3 0.2 0.925 0.924 0.925 0.918 0.948
体の「超徐冷サンプル」を通常の測定条件にて測定して
得られたDSC融解ピークパターンであり、第2図は本
発明で用いるエチレン・ペンテン−1共重合体の通常徐
冷サンプルを通常の測定条件にて測定して得られたDS
C融解ピークパターンである。 第3図は実施例で使用した重合器の概略図である。 A・・・重合容器、B・・・冷却器、C・・・送風器1
・・・触媒供給管、2・・・オレフィン供給管、3・・
・水素供給管、4・・・ガス循環管、5・・・共重合体
採取バルブ
Claims (4)
- (1)ASTM−D−1238Eにより測定したメルト
フローレート(MFR)が2.0〜50g/10分の範
囲内にあり、ASTM−D−1505により測定した密
度(d)が0.900〜0.945g/cm^3の範囲
内にあり、共重合体中におけるペンテン−1から誘導さ
れる繰り返し単位の含有率が、単量体重量換算で2〜2
0重量%の範囲内にある、エチレンから誘導される繰り
返し単位およびペンテン−1から誘導される繰り返し単
位を有する共重合体であり、 そして、 該共重合体を用いてASTM−D−1928に準拠して
作成した厚さ2mmのプレス板について、ASTM−D
−1692に準拠して、アンタロックス100%、50
℃で測定した耐環境応力亀裂性(ESCR)が10時間
以上であって、かつ該耐環境応力亀裂性(ESCR)が
次式[ I ]で表される関係を満たすと共に、 0.5mm厚み板について、ASTM−D−1003に
準拠して測定したヘイズ(Haze)が20%以下であ
って、かつ該ヘイズ(Haze)が次式[II]で表され
る関係を満たす射出成形用エチレン・ペンテン−1共重
合体。 ESCR≧0.7×10^4(log80−logMR
F)^3(0.952−d)・・・[ I ] logHaze≦15d−0.45logMFR−12
.23・・・[II] - (2)上記射出成形用エチレン・ペンテン−1共重合体
100重量部に対して、 フェノール系安定剤;0.005〜5重量部と、有機ホ
スファイト系安定剤、チオエーテル系安定剤、ヒンダー
ドアミン系安定剤および高級脂肪酸よりなる群から選ば
れる少なくとも一種類の有機化合物;0.005〜5重
量部とを配合することを特徴とする請求項第1項記載の
射出成形用エチレン・ペンテン−1共重合体。 - (3)ASTM−D−1238Eにより測定したメルト
フローレート(MFR)が2.0〜50g/10分の範
囲内にあり、ASTM−D−1505により測定した密
度(d)が0.900〜0.945g/cm^3の範囲
内にあり、共重合体中におけるペンテン−1から誘導さ
れる繰り返し単位の含有率が、単量体重量換算で2〜2
0重量%の範囲内にある、エチレンから誘導される繰り
返し単位およびペンテン−1から誘導される繰り返し単
位を有する共重合体であり、 そして、 該共重合体を用いてASTM−D−1928に準拠して
作成した厚さ2mmのプレス板について、ASTM−D
−1692に準拠して、アンタロックス100%、50
℃で測定した耐環境応力亀裂性(ESCR)が10時間
以上であって、かつ該耐環境応力亀裂性(ESCR)が
次式[ I ]で表される関係を満たすと共に、 上記プレス板について、ASTM−D−1003に準拠
して測定したヘイズ(Haze)が20%以下であって
、かつ該ヘイズ(Haze)が次式[II]で表される関
係を満たすエチレン・ペンテン−1共重合体からなるこ
とを特徴とする射出成形体。 ESCR≧0.7×10^4(log80−logMR
F)^3(0.952−d)・・・[ I ] logHaze≦15d−0.45logMFR−12
.23・・・[II] - (4)上記射出成形用エチレン・ペンテン−1共重合体
100重量部に対して、 フェノール系安定剤;0.005〜5重量部と、有機ホ
スファイト系安定剤、チオエーテル系安定剤、ヒンダー
ドアミン系安定剤および高級脂肪酸よりなる群から選ば
れる少なくとも一種類の有機化合物;0.005〜5重
量部とを配合したエチレン・ペンテン−1共重合体から
なることを特徴とする請求項第3項記載の射出成形体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23961990A JP2967938B2 (ja) | 1990-09-10 | 1990-09-10 | 射出成形体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23961990A JP2967938B2 (ja) | 1990-09-10 | 1990-09-10 | 射出成形体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04120108A true JPH04120108A (ja) | 1992-04-21 |
JP2967938B2 JP2967938B2 (ja) | 1999-10-25 |
Family
ID=17047426
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23961990A Expired - Lifetime JP2967938B2 (ja) | 1990-09-10 | 1990-09-10 | 射出成形体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2967938B2 (ja) |
-
1990
- 1990-09-10 JP JP23961990A patent/JP2967938B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2967938B2 (ja) | 1999-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR950010116B1 (ko) | 에틸렌/펜텐-1 공중합체 조성물 및 그의 용도 | |
JPS6354004B2 (ja) | ||
JPH09118722A (ja) | 現場ポリエチレンブレンドの製造方法 | |
JPS6345404B2 (ja) | ||
US20100196711A1 (en) | Ultra-high molecular weight polyolefin fine particles, process for producing the same and molded articles of the same | |
KR20000029909A (ko) | 폴리프로필렌조성물,그제조방법및그제조방법에사용되는중합용촉매 | |
KR930009263B1 (ko) | 에틸렌/펜텐-i 공중합체와, 그의 제조방법 및, 에틸렌/펜텐-i 공중합체 조성물 | |
JPH04142351A (ja) | エチレン・ペンテン―1共重合体組成物 | |
JPH04120108A (ja) | 射出成形体 | |
JP2967936B2 (ja) | 中空成形体 | |
JPH04120107A (ja) | 回転成形体 | |
JPH04249560A (ja) | エチレン・ペンテン−1共重合体組成物 | |
JPH04114048A (ja) | フィルム成形用エチレン・ペンテン―1共重合体樹脂組成物およびフィルム | |
JP2854113B2 (ja) | エチレン・ペンテン―1共重合体組成物およびその用途 | |
JP2854106B2 (ja) | エチレン・ペンテン―1共重合体組成物およびその用途 | |
JP2855459B2 (ja) | エチレン重合体組成物 | |
JP3023389B2 (ja) | エチレン・ペンテン−1共重合体組成物 | |
JP2862372B2 (ja) | 複合フィルム | |
RU2095375C1 (ru) | Линейный статистический сополимер этилена с пентеном-1, пленка, полимерная композиция | |
JP3300374B2 (ja) | エチレン・ペンテン−1共重合体の製造方法 | |
JPH04249557A (ja) | エチレン・ペンテン−1共重合体組成物 | |
JPH0768538A (ja) | ポリプロピレンの連続製造方法 | |
JPH04249558A (ja) | エチレン・ペンテン−1共重合体組成物 | |
JPH04249561A (ja) | エチレン・ペンテン−1共重合体組成物 | |
JPH04249559A (ja) | エチレン・ペンテン−1共重合体組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820 Year of fee payment: 12 |