JPH0768538A - ポリプロピレンの連続製造方法 - Google Patents

ポリプロピレンの連続製造方法

Info

Publication number
JPH0768538A
JPH0768538A JP22240393A JP22240393A JPH0768538A JP H0768538 A JPH0768538 A JP H0768538A JP 22240393 A JP22240393 A JP 22240393A JP 22240393 A JP22240393 A JP 22240393A JP H0768538 A JPH0768538 A JP H0768538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
polymerization
weight
polypropylene
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22240393A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumi Watanabe
春美 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP22240393A priority Critical patent/JPH0768538A/ja
Publication of JPH0768538A publication Critical patent/JPH0768538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 成形収縮率の異方性が改善されたポリプロピ
レンを連続して製造する。 【構成】 立体規則性触媒を用い、プロピレン単独又は
プロピレンと他のαーオレフィンとの共重合を単一重合
反応槽又は二つ以上の重合反応槽を用いて行ない、得ら
れるプロピレン重合体パウダーを連続混練部とギヤポン
プからなる造粒機を用いて造粒する際に、予め造粒され
たポリプロピレンペレットを該重合体パウダー100重
量部に対して3〜30重量部添加し連続的に造粒する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリプロピレンの製造方
法に関するものである。さらに詳しくいえば、本発明
は、成形収縮率の異方性の少ないポリプロピレンの製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、立体規則性触媒を用いてポリプロ
ピレンを重合し、得られた重合体パウダーを二軸押出機
又は二軸押出機とギヤポンプからなる造粒機を用いて造
粒する方法が知られている。(例えば特開昭60−17
4612号公報)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年ポリプロピレンの
利用分野として高機能を要求する用途が拡がるに従い、
二つ以上の重合反応機を用いて、分子量の大きく異なる
プロピレン重合体及び又はプロピレンとαーオレフィン
との共重合体からなる組成物を製造する等、複雑なポリ
マーデザインが求められている。
【0004】また、ポリプロピレンに要求される物性
も、剛性や耐衝撃特性から、光沢性、透明性、難白化
性、着色性等種々の特性改善が要求されてきており、射
出成形又は、押出成形分野での成形収縮率の異方性の改
善も大きな課題の1つとされていた。本発明者はこれら
の要求に答えるべく鋭意検討を重ねた結果、意外にも、
プロピレン重合体パウダーを連続混練部とギヤポンプか
らなる造粒機を用いて造粒する場合において、特定量の
予め造粒されたポリプロピレンペレットを添加し造粒す
ることにより、成形収縮率の異方性の改善されたポリプ
ロピレンが得られることを見出し、本発明に至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、立体
規則性触媒を用い、プロピレン単独又はプロピレンと他
のαーオレフィンとの共重合を単一重合反応槽又は二つ
以上の重合反応槽を用いて行ない、得られるプロピレン
重合体パウダーを連続混練部とギヤポンプからなる造粒
機を用いて造粒する方法において、予め造粒されたポリ
プロピレンペレットを該重合体パウダー100重量部に
対して3〜30重量部添加し造粒することを特徴とする
ポリプロピレンの連続製造方法に関するものである。
【0006】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明に用いる立体規則性触媒としては、例えば特開昭4
7−34478号公報、特開昭53−80394号公報
等の三塩化チタンを主成分とした触媒又は例えば特開昭
55−36203号公報、特開平1−213311号公
報、特開平1−259003号公報、特開平2−282
01号公報、及び特開平2−138313号公報等に開
示されたマグネシウム化合物、チタン化合物及び電子供
与体成分を必須成分として含有するマグネシウム担持型
触媒等の固体触媒成分、有機アルミニウム、及び有機カ
ルボン酸エステル、アルコキシシラン等の立体規則性調
整剤からなる触媒系を用いることができる。
【0007】本発明に利用できる有機アルミニウムとし
ては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウ
ム、トリイソプロピルアルミニウム、トリイソブチルア
ルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、トリオクチル
アルミニウム、トリデシルアルミニウム、ジメチルアル
ミニウムクロライド、ジエチルアルミニウムクロライ
ド、ジイソブチルアルミニウムクロライド、セスキアル
ミニウムクロライド、及びエチルアルミニウムジクロラ
イド等が利用でき、単独でも、又はこれらを混合して利
用することもできる。
【0008】有機カルボン酸エステルの例としては、安
息香酸エチル、安息香酸n−プロピル、パラトルイル酸
メチル、アニス酸メチル、アニス酸エチル等が利用で
き、n−オクタデシル3−(3,5ージ−t−ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート等も利用でき
る。本発明に利用できるアルコキシシランとしては、一
般式Rn Si(OR')4-nで表すことができ、ここでR
はアルキル基、シクロアルキル基、及びフェニル基を表
し、R’は炭素数1〜3の炭化水素基を表し、nは0〜
4の範囲の数、好ましくは0〜2の数である。具体的な
例としては、ケイ酸メチル、ケイ酸エチル等のテトラア
ルコキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルト
リエトキシシラン、プロピルトリメトキシシラン、フェ
ニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラ
ン、イソブチルトリエトキシシラン、シクロヘキシルト
リエトキシシラン、ドデシルトリエトキシシランなどの
トリアルコキシシラン、tert−ブチルメチルジメトキシ
シラン、ジフェニルジメトキシシラン、ジフェニルジエ
トキシシラン、シクロヘキシルメチルジメトキシシラ
ン、ジシクロペンチルジメトキシシラン、シクロペンチ
ルメチルジメトキシシラン、ジイソブチルジメトキシシ
ラン、イソブチルイソプロピルジメトキシシラン、ジイ
ソプロピルジメトキシシラン、ジ−tert−ブチルジ
メトキシシラン等のジアルコキシシランが利用できる。
【0009】本発明に利用できる重合方法としては、n
−ヘプタン等を溶媒として用いる懸濁重合、液体モノマ
ー中での重合、及び気相重合のいずれの方法も利用でき
る。懸濁重合は触媒を重合溶媒、例えばヘキサン、ヘプ
タンのごとき脂肪族炭化水素などとともに反応器に導入
し、不活性ガス雰囲気下にプロピレン等のオレフィンを
1〜20Kg/cm2 に圧入して、室温ないし150℃
の温度で重合を行うことができる。液体モノマー中での
重合では触媒をプロピレン等のオレフィンが液体である
条件下で液体のオレフィンを重合溶媒としてオレフィン
の重合を行うことができる。例えばプロピレンの場合、
室温ないし90℃の温度で、10〜45Kg/cm2
圧力下で液体プロピレン中で重合を行うことができる。
【0010】一方気相重合はプロピレン等のオレフィン
が気体である条件下で、溶媒の非存在下に1〜50Kg
/cm2 の圧力で、室温ないし120℃の温度条件にお
いて、プロピレン等のオレフィンと触媒の接触が良好と
なるような、例えば流動床、移動床あるいは攪拌機によ
って混合を行う等の手段を講じて重合を行うことができ
る。
【0011】本発明におけるプロピレン重合体パウダー
としては、単一重合反応槽又は二つ以上の重合反応槽を
用いて重合されたプロピレン単独重合体パウダー及びプ
ロピレンと少量のα−オレフィンとのランダム共重合体
パウダー、更にプロピレンとエチレンを用いたプロピレ
ン/エチレンブロック共重合体パウダーが利用できる。
【0012】プロピレン単独重合体パウダーとしては、
テトラリン中、135℃で測定した極限粘度[η]が
0.8〜5であり、その重量平均分子量(Mw)と数平
均分子量(Mn)との比としては4〜20の範囲のもの
が利用できる。また沸騰n−ヘプタン抽出残百分率で表
される立体規則性としては、少なくとも90%を超える
ものが利用できる。
【0013】プロピレンと少量のα−オレフィンとのラ
ンダム共重合体パウダーとしては、特に制限はないが、
テトラリン中、135℃で測定した極限粘度[η]が
0.8〜3の範囲であり、重合に用いるαーオレフィン
としてエチレン及びブテンー1が利用できる。また、共
重合体中に含まれるα−オレフィンの含有量としては、
0.5〜8wt%、好ましくは1〜6wt%の範囲であ
る。
【0014】本発明に利用できるプロピレン/エチレン
ブロック共重合体パウダーとしては、まずプロピレン単
独重合体又はプロピレンと少量のαーオレフィンとの共
重合体を製造し、引続いてプロピレンとエチレンの共重
合を行ない、更に必要に応じて引続きプロピレンとエチ
レンの共重合又はエチレン単独の重合を連続して行なう
ことにより得られるブロック共重合体が利用できる。
【0015】その際、各重合段での重合体生成量の比率
としては、プロピレン単独重合体又はプロピレンと少量
のαーオレフィンとの共重合体を40〜95重量%、プ
ロピレンとエチレンとの共重合体を5〜60重量%の範
囲であるものが利用できる。プロピレン/エチレンブロ
ック共重合体のエチレン含有量としては3〜30wt%
の範囲であり、テトラリン中、135℃で測定した極限
粘度[η]が0.8〜5の範囲のものが利用できる。
【0016】本発明において、得られるプロピレン重合
体パウダーを連続混練部とギヤポンプからなる造粒機を
用いて造粒する際、予め造粒されたポリプロピレンペレ
ットを該重合体パウダーに対して3〜30重量%添加し
造粒することが必須である。予め造粒されたポリプロピ
レンペレットの添加方法としては、予めプロピレン重合
体パウダーと混合したのち造粒する方法、あるいは造粒
機の連続混練部へプロピレン重合体パウダーを供給する
直前でポリプロピレンペレットを供給添加する方法、更
には、プロピレン重合体パウダーを連続混練部を有する
造粒機へ供給し、一旦溶融混練された状態のプロピレン
重合体パウダーにポリプロピレンペレットを供給添加す
る方法のいずれの方法も利用できる。
【0017】本発明に用いるポリプロピレンペレット
は、造粒に用いるプロピレン重合体パウダーの有するM
FIの0.2〜5倍のMFIを有し、且つ該プロピレン
重合体パウダーのエチレン含有量に対して0.1〜3倍
のエチレン含有量を有するポリプロピレンペレットであ
れば特に制限はないが、更に好ましくは造粒に用いるプ
ロピレン重合体パウダーの有するMFIの0.5〜2倍
のMFIを有し、且つ該プロピレン重合体パウダーのエ
チレン含有量に対して0.3〜2倍のエチレン含有量を
有するポリプロピレンペレットである。MFI及びエチ
レン含有量が上記範囲を外れる場合には、本発明の特徴
である成形収縮率の異方性が改善されないばかりか、成
形品毎の成形収縮率の変動が大きくなるなど品質の低下
を招き好ましくない。
【0018】ポリプロピレンペレットの形状としては特
に制限はないが、球形又は円筒状で例えばその長径が1
〜6mm、厚さが1〜6mmの範囲である固形物が利用
できる。ポリプロピレンペレットの製造方法としては、
前述の単一重合反応槽又は二つ以上の重合反応槽を用い
て重合されたプロピレン単独重合体パウダー及びプロピ
レンと少量のα−オレフィンとのランダム共重合体パウ
ダー、更にプロピレンとエチレンを用いたプロピレン/
エチレンブロック共重合体パウダーを通常の単軸押出
機、二軸押出機、連続混練部と単軸押出機又は、二軸押
出機を組合せたもの、更には、連続混練部とギヤポンプ
からなる造粒機で造粒されたもののいずれの方法で得ら
れたポリプロピレンペレットも利用できるが、好ましく
は、二軸押出機、連続混練部と単軸押出機か二軸押出機
と組合せたもの、又は、連続混練部とギヤポンプからな
る造粒機で造粒されたものが好ましく利用できる。
【0019】プロピレン重合体パウダーに添加するポリ
プロピレンペレットとしては、該プロピレン重合体パウ
ダーの有するMFIの0.2〜5倍のMFIを有し、且
つ該プロピレン重合体パウダーのエチレン含有量に対し
て0.1〜3倍のエチレン含有量を有するものであれば
特に制限はなく、またパウダーとペレットの組合せとし
ても、例えば、プロピレン単独重合体パウダーとプロピ
レン単独重合体パウダーを造粒したポリプロピレンペレ
ットとを組合せる方法、プロピレンエチレンランダム共
重合体パウダーとプロピレン単独重合体パウダーを造粒
したポリプロピレンペレット及び、又はプロピレンエチ
レンランダム共重合体パウダーを造粒したポリプロピレ
ンペレットを組合せる方法、プロピレンエチレンブロッ
ク共重合体パウダーとプロピレンエチレンブロック共重
合体パウダーを造粒したポリプロピレンペレット又はプ
ロピレンエチレンランダム共重合体パウダーを造粒した
ポリプロピレンペレット及び、又はプロピレン単独重合
体パウダーを造粒したポリプロピレンペレットを組合せ
る方法のいずれの方法も利用できる。
【0020】プロピレン重合体パウダーに対するポリプ
ロピレンペレットの添加量としては、該プロピレン重合
体パウダー100重量部に対して3〜30重量部、好ま
しくは5〜25重量部の範囲であることが好ましい。こ
の範囲を外れる場合には、本発明の効果が充分得られな
いか、その他の物性、例えば耐衝撃性等が低下しした
り、生産効率が大きく低下し好ましくない。
【0021】本発明において用いる連続混練部とギヤポ
ンプからなる造粒機としてはシリンダー内に二軸スクリ
ューを設けた構造を有する連続混練部、ギヤポンプ、ギ
ヤポンプ吐出側に設けられたダイ、及びダイから押出さ
れた溶融したプロピレン重合体を冷却した後、ペレット
状に切断するストランドカッター又はアンダーウォータ
ーカッターからなる造粒機が利用でき、連続混練部の二
軸スクリューの回転方向としては、同方向回転でも、異
方向回転でも本発明に利用できる。
【0022】本発明に利用できるギヤポンプとしては耐
熱性のある高粘度のポリマー溶融物の転送用として市販
されているもの、例えば、スイスMAAG・Gear・
Wheel社製のVACOREX、THERMOREX
等がそのまま利用できる。該連続混練部及びギヤポンプ
部の温度としては、用いるプロピレン重合体により異な
り、特定されないが、220〜295℃の範囲であるこ
とが好ましい。また、該混練部での滞留時間としては1
5〜50秒の範囲である。
【0023】本発明で用いるプロピレン重合体パウダー
及びポリプロピレンペレットは、必要に応じてフェノー
ル系安定剤、有機リン系安定剤、安息香酸アルミニウム
塩系核剤、ソルビトール系核剤、リン酸ナトリウム塩系
核剤及び高級脂肪酸金属塩等の種々の添加剤を配合した
のち造粒に供することもできる。プロピレン重合体パウ
ダーを連続混練部とギヤポンプからなる造粒機を用いて
造粒する方法において、予め造粒されたポリプロピレン
ペレットを該重合体パウダに添加し造粒することより射
出成形品等の成形収縮率の異方性が改善できるという本
発明の効果が発現する理由については未だ明確ではない
が、溶融混練時のプロピレン重合体分子鎖の絡みあいの
度合い又は溶融粘度の温度依存性がポリプロピレンペレ
ットを添加することにより微妙に変化し、射出成形時の
分子の配向状態に影響を与えているものと推定される。
【0024】
【実施例】以下本発明を実施例により説明するが、実施
例中で用いる各測定値は、以下に示す方法に準じ測定し
たものである。 (1)成形収縮率 射出成形板の成形条件 射出成形機 IS−125 成形温度 230℃ 射出圧力 350kg/cm2 金型 150×150mm平板 厚さ 3mm ゲート 1mm厚さフィルムゲート 成形品の溶融ポリマーの流れ方向の長さ(L1)及び溶
融ポリマーの流れ方向に直角の方向の長さ(L2)をそ
れぞれ5点マイクロメーターを用いて精密に測定し、各
平均値を求め、下記式を用いて算出する。
【0025】流れ方向(MD)の収縮率 (15
0−L1)/150×100 直角方向(TD)の収縮率 (150−L1)/
150×100 (2)MFI ASTM D1238に準拠(230℃、2.16kg
条件L) (3)エチレン含有量 エチレン含有量はプレス成形した厚さ0.2mmのシー
トを利用し、赤外分光光度計にて720cm-1と900
cm-1での吸光度を用いて算出した。
【0026】
【実施例1】固体触媒成分(A)の製造 用いるカルボン酸エステルとして安息香酸n−プロピル
を用い、特公昭61−26562に準じて行った。Ti
Cl3 ・1/3AlCl3 と安息香酸n−プロピルを温
度65℃、粉砕速度が5m・秒-2の条件で45時間ボー
ルミリングを行うことにより固体触媒成分(A)を製造
した。
【0027】重合 微粉状ポリプロピレン50Kgからなる撹拌床を有す
る、内容積200リットルの撹拌機付き反応器を用いて
重合を行なった。まず反応器をフルード数2.2の条件
での撹拌下、重合温度90℃、重合圧力32Kg/cm
2 の条件で保持するようにプロピレン及び水素を連続的
にフィードしつつ、前記固体触媒成分(A)、ジエチル
アルミニウムクロライド及びn−オクタデシル3−
(3,5ージ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネートを連続的にフィードし、ポリマー生成速
度が20Kg/hr、生成ポリマーのMFIが5になる
ように触媒フィード量及び水素フィード量をコントロー
ルし重合した。その際各成分の使用量としては、固体触
媒成分中に含有するTiに対するジエチルアルミニウム
クロライド中に含まれるAlのモル比としては7、ジエ
チルアルミニウムクロライドに対するn−オクタデシル
3−(3,5ージ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネートのモル比としては0.06であっ
た。
【0028】得られた重合体パウダーのMFIは4.8
であった。ポリプロピレンペレット(A)の調製 微粉状ポリプロピレン50Kgからなる撹拌床を有す
る、内容積200リットルの撹拌機付き反応器を用いて
重合を行なった。まず反応器をフルード数2.2の条件
での撹拌下、重合温度90℃、重合圧力32Kg/cm
2 の条件で保持するようにプロピレン及び水素を連続的
にフィードしつつ、前記固体触媒成分(A)、ジエチル
アルミニウムクロライド及びn−オクタデシル3−
(3,5ージ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネートを連続的にフィードし、ポリマー生成速
度が20Kg/hr、生成ポリマーのMFIが10にな
るように触媒フィード量及び水素フィード量をコントロ
ールし重合した。その際各触媒成分の使用量としては前
記条件と同じ条件で重合した。
【0029】得られたプロピレン単独重合体パウダー
に、添加剤としてフェノール系熱安定剤(チバガイギー
社製イルガノックス1076)、りん系熱安定剤(チバ
ガイギー社製イルガフォス168)、及びステアリン酸
カルシウムをそれぞれプロピレン単独重合体パウダー1
00重量部に対して、0.1重量部、0.05重量部、
0.1重量部を加えて混合し、日本製鋼所製TEX65
二軸押出機とギヤポンプを組合せた造粒機を用いて造粒
した。その際、溶融樹脂温度は250℃、造粒速度は2
00Kg/hr、アンダーウォーターカッティング時の
カッターの回転数は3000rpmであった。得られた
ポリプロピレンペレット(A)のMFIは9.6であっ
た。
【0030】造粒 得られたプロピレン単独重合体パウダーに、予め上記方
法にて造粒したポリプロピレンペレット(A)を、プロ
ピレン単独重合体パウダー100重量部に対して15重
量部と、添加剤としてフェノール系熱安定剤、りん系熱
安定剤、及びステアリン酸カルシウムをそれぞれプロピ
レン単独重合体パウダー100重量部に対して、0.1
重量部、0.05重量部、0.1重量部を加えて混合
し、日本製鋼所製TEX65二軸押出機とギヤポンプを
組合せた造粒機を用いて造粒した。
【0031】その際、溶融樹脂温度は270℃、造粒速
度は210Kg/hrであった。成形収縮率評価 得られた造粒ペレットを用いて射出成形機を用いて前記
成形条件にて成形板を成形した。得られた成形品は23
℃で48時間放置後、前述の評価方法に従って成形収縮
率を測定した。その評価結果を表1に示した。
【0032】
【実施例2】 プロピレン/エチレンブロックコポリマーの製造固体触媒成分(B)の製造 (I)アルコキシ基含有有機マグネシウム成分の合成 予めトリエチルアルミニウムとジブチルマグネシウムよ
り合成した組成式AlMg6(C2 5)3(n-C4 9)12
示される有機マグネシウム錯体成分250ミリモル(マ
グネシウム基準で)を含むn-ヘプタン溶液を充分に窒素
置換された1リットルのフラスコに入れ、氷浴中で冷却
し攪拌しながら、滴下ロートよりn-ブチルアルコール2
2.8cc(250ミリモル)をゆっくりと1時間かけ
て滴下し反応させ、更に室温にて攪拌下1時間反応させ
た。比較的粘調な無色透明な溶液が得られ、分析したと
ころ、溶液中にはMg1モル当りn-ブトキシ基0.96
モル含まれており、マグネシウム濃度として1.0モル
/リットルであった。
【0033】(II)クロルシラン化合物との反応によ
るマグネシウム含有固体の合成 充分に窒素置換された1リットルのフラスコに、トリク
ロルシランを1mol/リットルのn-ヘプタン溶液として5
00ミリモルを仕込み、攪拌しながら65℃に保ち、上
記アルコキシ基含有有機マグネシウム成分のn-ヘプタン
溶液を全量1時間かけて加え、更に65℃にて1時間攪
拌下反応させた。生成した白色固体を濾別し、n-ヘキサ
ンにて充分に洗浄し乾燥することにより、白色固体2
9.5gを得た。この固体物質を分析した結果、固体1
g中、Mg7.45ミリモル、CL14.2ミリモル、
ブトキシ基2.32ミリモルを含有しており、BET法
で測定した比表面積は193m2 /gであった。
【0034】(III)固体触媒成分の合成 (II)で得られた白色固体10gを入れた、充分に窒
素置換された500ccのフラスコに、四塩化チタン2
0cc及びトルエン200ccを加え、更にフタル酸ジ
−nブチル2.0cc(7.5ミリモル)を加えて室温にて
撹拌下1時間接触させた。接触後上澄みを除去し、さら
に四塩化チタン800ccを加え昇温し、120℃の温
度で更に3時間接触させた。反応終了後固体を熱濾過に
て分離し、100℃に加熱されたトルエン200ccと
3回接触させ、更にn−ヘキサンにて洗浄後、n−ヘキ
サンスラリーとして固体成分 (B) とした。この一部を
採取して分析したところ、固体成分中のTi含量は1.
5重量%であった。
【0035】重合 微粉状ポリプロピレン50Kgからなる撹拌床を有す
る、内容積200リットルの撹拌機付き反応器を、2個
連結してなるプロセスを用いて重合を行なった。まず前
段の反応器をフルード数2.2の条件での撹拌下、重合
温度80℃、重合圧力30Kg/cm2 の条件で保持す
るようにプロピレン及び水素を連続的にフィードしつ
つ、前記固体触媒成分(B)、トリエチルアルミニウ
ム、及びジフェニルジエトキシシランを連続的にフィー
ドし、重合を開始した。その際、第一段でのポリマー生
成速度が20Kg/hr、生成ポリマーのMFIが10
になるように触媒フィード量及び水素フィード量をコン
トロールした。また各触媒成分のフィード比としては、
固体触媒成分中のTi量に対するトリエチルアルミニウ
ムのモル比が1:400、アルコキシシラン中のSiに
対するエチルアルミニウムのモル比が1:10の条件で
重合を行なった。
【0036】第一段で重合された重合物はプロピレンガ
スとともに第二段の反応器へ送られ、新たにエチレンを
フィードし、プロピレンエチレン共重合体を引続いて重
合した。重合条件としては、反応器内の混合ガス中のプ
ロピレンとエチレンの分圧比が100:50、重合温度
55℃であり、第一段での生成ポリマー量と第二段での
ポリマー生成量の比が100:20に成るように重合圧
力をコントロールし(この場合、約15Kg/c
2 )、連続して生成パウダーを抜出した。得られたプ
ロピレンエチレンブロック共重合体パウダーのMFIは
5.9、エチレン含有量は8.6wt%であった。
【0037】ポリプロピレンペレット(B)の調製 微粉状ポリプロピレン50Kgからなる撹拌床を有す
る、内容積200リットルの撹拌機付き反応器を、2個
連結してなるプロセスを用いて重合を行なった。まず前
段の反応器をフルード数2.2の条件での撹拌下、重合
温度80℃、重合圧力30Kg/cm2 の条件で保持す
るようにプロピレン及び水素を連続的にフィードしつ
つ、前記固体触媒成分(B)、トリエチルアルミニウ
ム、及びジフェニルジエトキシシランを連続的にフィー
ドし、重合を開始した。その際、第一段でのポリマー生
成速度が20Kg/hr、生成ポリマーのMFIが15
になるように触媒フィード量及び水素フィード量をコン
トロールした。また各触媒成分のフィード比としては、
固体触媒成分中のTi量に対するトリエチルアルミニウ
ムのモル比が1:400、アルコキシシラン中のSiに
対するエチルアルミニウムのモル比が1:10の条件で
重合を行なった。
【0038】第一段で重合された重合物はプロピレンガ
スとともに第二段の反応器へ送られ、新たにエチレンを
フィードし、プロピレンエチレン共重合体を引続いて重
合した。重合条件としては、反応器内の混合ガス中のプ
ロピレンとエチレンの分圧比が100:30、重合温度
55℃であり、第一段での生成ポリマー量と第二段での
ポリマー生成量の比が100:20に成るように重合圧
力をコントロールし(この場合、約15Kg/c
2 )、連続して生成パウダーを抜出した。
【0039】得られたプロピレンエチレンブロック共重
合体パウダーに、添加剤としてフェノール系熱安定剤
(チバガイギー社製イルガノックス1076)、りん系
熱安定剤(チバガイギー社製イルガフォス168)、及
びステアリン酸カルシウムをそれぞれプロピレンエチレ
ンブロック共重合体パウダー100重量部に対して、
0.1重量部、0.05重量部、0.1重量部を加えて
混合し、日本製鋼所製TEX65二軸押出機を用いて造
粒した。その際、溶融樹脂温度は250℃、造粒速度は
227Kg/hrであった。 得られたポリプロピレン
ペレット(B)のMFIは8.7、エチレン含有量は
5.2wt%であった。
【0040】造粒 得られたプロピレンエチレンブロック共重合体パウダー
に実施例1と同様の造粒機を用いて、予め上記方法にて
造粒したポリプロピレンペレット(B)を、プロピレン
単独重合体パウダー100重量部に対して8重量部と、
用いる添加剤として、フェノール系熱安定剤(チバガイ
ギー社製イルガノックス1076)、りん系熱安定剤
(チバガイギー社製イルガフォス168)、ステアリン
酸カルシウム、及び結晶核剤(アデカアーガス社製NA
−11)をそれぞれプロピレン単独重合体パウダー10
0重量部に対して、0.1重量部、0.05重量部、
0.1重量部、0.1重量部を加えて混合し、造粒を行
なった。その際、樹脂温度は265℃、造粒速度は29
4Kg/hrであった。
【0041】得られた造粒ペレツトを用いる以外は実施
例1と同様の方法にて射出成形板の成形収縮率を測定し
た。
【0042】
【実施例3】重合 微粉状ポリプロピレン50Kgからなる撹拌床を有す
る、内容積200リットルの撹拌機付き反応器を用いて
重合を行なった。まず反応器をフルード数2.2の条件
での撹拌下、重合温度70℃、重合圧力22Kg/cm
2 の条件で保持するようにプロピレン、エチレン及び水
素を連続的にフィードしつつ、実施例1で用いた固体触
媒成分、ジエチルアルミニウムクロライド及びn−オク
タデシル3−(3,5ージ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオネートを連続的にフィードし、ポ
リマー生成速度が20Kg/hr、生成ポリマーのMF
Iが4.0になるように触媒フィード量及び水素フィー
ド量をコントロールし重合した。反応器内の混合ガス中
のプロピレンとエチレンの分圧比としては50:1であ
った。その際各成分の使用量としては、固体触媒成分中
に含有するTiに対するジエチルアルミニウムクロライ
ド中に含まれるAlのモル比としては7、ジエチルアル
ミニウムクロライドに対するn−オクタデシル3−
(3,5ージ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネートのモル比としては0.06であった。得
られたプロピレンエチレンランダム共重合体パウダーの
MFIは4.0であり、エチレン含有量は2.4wt%
であった。
【0043】ポリプロピレンペレット(C)の調製 微粉状ポリプロピレン50Kgからなる撹拌床を有す
る、内容積200リットルの撹拌機付き反応器を用いて
重合を行なった。まず反応器をフルード数2.2の条件
での撹拌下、重合温度70℃、重合圧力22Kg/cm
2 の条件で保持するようにプロピレン、エチレン及び水
素を連続的にフィードしつつ、実施例1で用いた固体触
媒成分、ジエチルアルミニウムクロライド及びn−オク
タデシル3−(3,5ージ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオネートを連続的にフィードし、ポ
リマー生成速度が20Kg/hr、生成ポリマーのMF
Iが8.5になるように触媒フィード量及び水素フィー
ド量をコントロールし重合した。反応器内の混合ガス中
のプロピレンとエチレンの分圧比としては80:1であ
った。その際各成分の使用量としては、固体触媒成分中
に含有するTiに対するジエチルアルミニウムクロライ
ド中に含まれるAlのモル比としては7、ジエチルアル
ミニウムクロライドに対するn−オクタデシル3−
(3,5ージ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネートのモル比としては0.06であった。得
られたプロピレンエチレンランダム共重合体のエチレン
含有量は0.9wt%であった。
【0044】造粒 得られたプロピレンエチレンランダム共重合体パウダー
に、予め実施例1にて造粒したポリプロピレンペレット
(C)を、プロピレンエチレンランダム共重合体パウダ
ー100重量部に対して5重量部と、添加剤としてフェ
ノール系熱安定剤、りん系熱安定剤、及びステアリン酸
カルシウムをそれぞれプロピレン単独重合体パウダー1
00重量部に対して、0.1重量部、0.05重量部、
0.1重量部を加えて混合し、日本製鋼所製TEX65
二軸押出機とギヤポンプを組合せた造粒機を用いて造粒
した。その際、溶融樹脂温度は255℃、造粒速度は2
10Kg/hrであった。
【0045】得られた造粒ペレットを用いる以外は実施
例1と同様の方法にて射出成形板の成形収縮率を測定し
た。
【0046】
【実施例4】重合 微粉状ポリプロピレン50Kgからなる撹拌床を有す
る、内容積200リットルの撹拌機付き反応器を、2個
連結してなるプロセスを用いて重合を行なった。まず前
段の反応器をフルード数2.2の条件での撹拌下、重合
温度70℃、重合圧力27Kg/cm2 の条件で保持す
るようにプロピレン及び水素を連続的にフィードしつ
つ、実施例1で得られた固体触媒成分、ジエチルアルミ
ニウムクロライド及びn−オクタデシル3−(3,5ー
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ートを連続的にフィードし、ポリマー生成速度が20K
g/hr、生成ポリマーのMFIが20になるように触
媒フィード量及び水素フィード量をコントロールし重合
した。その際各成分の使用量としては、固体触媒成分中
に含有するTiに対するジエチルアルミニウムクロライ
ド中に含まれるAlのモル比としては7、ジエチルアル
ミニウムクロライドに対するn−オクタデシル3−
(3,5ージ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネートのモル比としては0.06であった。
【0047】第一段で重合された重合物はプロピレンガ
スとともに第二段の反応器へ送られ、引続いて重合し
た。重合条件としては、反応器内の混合ガス中のプロピ
レンと水素の分圧比が100:0.005、重合温度が
60℃であり、第一段での生成ポリマー量と第二段での
ポリマー生成量の比が100:35に成るように滞留時
間を制御して重合し、連続して生成パウダーを抜出し
た。
【0048】得られたプロピレン単独重合体パウダーの
MFIは3.2であった。造粒 得られたプロピレン単独重合体パウダーに、予め実施例
1にて造粒したポリプロピレンペレット(A)を、プロ
ピレン単独重合体パウダー100重量部に対して27重
量部と、添加剤としてフェノール系熱安定剤、りん系熱
安定剤、及びステアリン酸カルシウムをそれぞれプロピ
レン単独重合体パウダー100重量部に対して、0.1
重量部、0.05重量部、0.1重量部を加えて混合
し、日本製鋼所製TEX65二軸押出機とギヤポンプを
組合せた造粒機を用いて造粒した。その際、溶融樹脂温
度は270℃、造粒速度は265Kg/hrであった。
【0049】得られた造粒ペレツトを用いる以外は実施
例1と同様の方法にて射出成形板の成形収縮率を測定し
た。
【0050】
【実施例5】重合 微粉状ポリプロピレン50Kgからなる撹拌床を有す
る、内容積200リットルの撹拌機付き反応器を、2個
連結してなるプロセスを用いて重合を行なった。まず前
段の反応器をフルード数2.2の条件での撹拌下、重合
温度80℃、重合圧力30Kg/cm2 の条件で保持す
るようにプロピレン及び水素を連続的にフィードしつ
つ、前記固体触媒成分(B)、トリエチルアルミニウ
ム、及びジフェニルジエトキシシランを連続的にフィー
ドし、重合を開始した。その際、第一段でのポリマー生
成速度が20Kg/hr、生成ポリマーのMFIが30
になるように触媒フィード量及び水素フィード量をコン
トロールした。また各触媒成分のフィード比としては、
固体触媒成分中のTi量に対するトリエチルアルミニウ
ムのモル比が1:400、アルコキシシラン中のSiに
対するエチルアルミニウムのモル比が1:10の条件で
重合を行なった。
【0051】第一段で重合された重合物はプロピレンガ
スとともに第二段の反応器へ送られ、新たにエチレンを
フィードし、プロピレンエチレン共重合体を引続いて重
合した。重合条件としては、反応器内の混合ガス中のプ
ロピレンとエチレンの分圧比が100:60、重合温度
55℃であり、第一段での生成ポリマー量と第二段での
ポリマー生成量の比が100:17に成るように重合圧
力をコントロールし(この場合、約15Kg/c
2 )、連続して生成パウダーを抜出した。
【0052】得られたプロピレンエチレンブロック共重
合体パウダーのMFIは12.8、エチレン含有量は
6.9wt%であった。造粒 得られたプロピレン単独重合体パウダーに、添加剤とし
てフェノール系熱安定剤、りん系熱安定剤、及びステア
リン酸カルシウムをそれぞれプロピレン単独重合体パウ
ダー100重量部に対して、0.1重量部、0.05重
量部、0.1重量部を加えて混合し、日本製鋼所製TE
X230二軸押出機とギャポンプを組合せた造粒機を用
いて造粒した。その際、二軸押出機の中央部から予め実
施例3で用いたポリプロピレンペレット(C)を、プロ
ピレン単独重合体パウダー100重量部に対して12重
量部の割合で、溶融した状態の該プロピレン単独重合体
パウダーに供給した。溶融樹脂温度は285℃、造粒速
度は206Kg/hrであった。
【0053】成形収縮率評価 得られた造粒ペレットを用いて射出成形機を用いて前記
成形条件にて成形板を成形した。得られた成形品は23
℃で48時間放置後、前述の評価方法に従って成形収縮
率を測定した。その評価結果を表1に示した。
【0054】
【比較例1〜5】実施例1〜5において、得られた重合
体パウダーを造粒する際に予め造粒されたポリプロピレ
ンペレットを添加しないで造粒した以外は実施例1〜5
と同様に射出成形板の成形収縮率を評価した。その結果
を表1に示した。
【0055】
【表1】
【0056】
【発明の効果】本発明によれば、成形収縮率の異方性が
改善されたポリプロピレンを連続して製造することがで
きる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 立体規則性触媒を用い、プロピレン単独
    又はプロピレンと他のαーオレフィンとの共重合を単一
    重合反応槽又は二つ以上の重合反応槽を用いて行ない、
    得られるプロピレン重合体パウダーを連続混練部とギヤ
    ポンプからなる造粒機を用いて造粒する方法において、
    予め造粒されたポリプロピレンペレットを該重合体パウ
    ダー100重量部に対して3〜30重量部添加し造粒す
    ることを特徴とするポリプロピレンの連続製造方法。
JP22240393A 1993-09-07 1993-09-07 ポリプロピレンの連続製造方法 Pending JPH0768538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22240393A JPH0768538A (ja) 1993-09-07 1993-09-07 ポリプロピレンの連続製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22240393A JPH0768538A (ja) 1993-09-07 1993-09-07 ポリプロピレンの連続製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0768538A true JPH0768538A (ja) 1995-03-14

Family

ID=16781833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22240393A Pending JPH0768538A (ja) 1993-09-07 1993-09-07 ポリプロピレンの連続製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0768538A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009521338A (ja) * 2005-11-16 2009-06-04 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー ポリオレフィン製造用の直結型高速回転装置
JP2013119395A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Japan Polypropylene Corp 情報記録媒体収納用ケース

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009521338A (ja) * 2005-11-16 2009-06-04 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー ポリオレフィン製造用の直結型高速回転装置
US8066423B2 (en) 2005-11-16 2011-11-29 Univation Technologies, Llc High speed and direct driven rotating equipment for polyolefin manufacturing
JP2013119395A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Japan Polypropylene Corp 情報記録媒体収納用ケース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4916099A (en) Solid catalyst component for olefin copolymerization and process for olefin copolymerization using said solid catalyst component
EP0283011B1 (en) Process for producing olefin polymers and catalyst used therein
KR100318639B1 (ko) 프로필렌중합체블렌드,그제조방법및폴리프로필렌수지조성물
EP0551485B2 (en) Process for the preparation of linear low density polyethylene
EP1773892B2 (en) Multistage process for producing ethylene polymer compositions
AU745121B2 (en) Coloured polypropylene compositions
JP2001522903A (ja) ポリプロピレンの製造方法
WO1999024501A1 (en) Talc containing polypropylene compositions
IL118339A (en) A solid titanium component catalyzes, a catalyst of ethylene polymerization containing it and an ethylene polymerization process
EP3390518A1 (en) Composition comprising heterophasic propylene copolymer
WO2017050870A1 (en) Synthesis of substituted amidobenzoate compounds, the compounds obtained and the use thereof as phthalate free internal electron donor for polymerization of olefins
JPH0768538A (ja) ポリプロピレンの連続製造方法
US5952426A (en) Method for preparing molded articles of cross-linked polyolefin
JP3768327B2 (ja) エチレン系重合体
JP4032171B2 (ja) エチレン/α−オレフィン共重合体
JP2000143933A (ja) カレンダ―加工用ポリプロピレン系組成物
JP2967938B2 (ja) 射出成形体
JPS60104102A (ja) オレフインの重合方法
JPS6017370B2 (ja) ランダム共重体の製造方法
WO1997021746A1 (en) Process for the production of bimodalpropylene copolymers
JPH0892321A (ja) 結晶性ポリプロピレン
JPH01240507A (ja) プロピレンブロック共重合体の製造法
JPH0229444A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物およびその製造方法と用途
JPH08291205A (ja) プロピレン系重合体および該重合体を用いた中空成形体
HU205957B (en) Process for producing solide catalyst-component, catalyst systhem containing it and polyolefines utilizing them