JPH04119156U - 移動体通信の着信呼自動転送装置 - Google Patents
移動体通信の着信呼自動転送装置Info
- Publication number
- JPH04119156U JPH04119156U JP2262891U JP2262891U JPH04119156U JP H04119156 U JPH04119156 U JP H04119156U JP 2262891 U JP2262891 U JP 2262891U JP 2262891 U JP2262891 U JP 2262891U JP H04119156 U JPH04119156 U JP H04119156U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile communications
- base station
- call
- forwarding device
- call forwarding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 title claims abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 移動体通信の基地局輻輳による着信不可状態
を補う。 【構成】 携帯機に位置登録信号の発信機能を付与する
と同時に、一般の電話機に、その信号を検出機能を設
け、代理着信を可能とする。あるいは電話機の代わりに
ページング装置に同じ役割を果たさせる。 【効果】 移動体通信機の基地局輻輳時において利用者
を別の方法で呼び出すことが可能となる。
を補う。 【構成】 携帯機に位置登録信号の発信機能を付与する
と同時に、一般の電話機に、その信号を検出機能を設
け、代理着信を可能とする。あるいは電話機の代わりに
ページング装置に同じ役割を果たさせる。 【効果】 移動体通信機の基地局輻輳時において利用者
を別の方法で呼び出すことが可能となる。
Description
【0001】
この考案は、移動体通信の基地局輻輳時着信呼自動転送に関するものである。
【0002】
移動体通信システムでは、定位置に設置されたFBとMLの間で無線通信を行
うことにより、電話の利用者がFBのカバーするエリア内のどこにいても、FB
を介して交換局にアクセスを行い、該交換局に接続された電話網を利用すること
を可能としている。具体的な運用においては、複数のFBを設置して、FBの担
当エリアを分散し、移動体通信の通話可能エリアの拡大を図っており、各MLか
ら発せられる信号を検出することにより、リアルタイムでMLの位置登録を行い
、各MLの担当FBを特定している。このシステムの特徴の一つとしてML携帯
者がFBのカバーするエリア内のどこにいても該MLが話中でない限り、いつで
もML携帯者を呼び出すことのできるMLの追尾性を挙げることができる。とこ
ろが、FBの扱える回線数は限られており、FBの無線回線が輻輳の場合、ML
の使用状態が空きであってもMLへの着信は不可能となる。このような場合、従
来方式では話中扱いとされ、同システムによる該ML携帯者の呼び出し手段は考
案されていなかった。
本考案に関連して、エリア内のページング装置を用いて呼び出しを行う方法を
考案した従来例に特開平1-183223号公報にある。特開平1-183223号公報では、話
中時間が一定時間を越えたときページング装置に接続する方式を考案している。
【0003】
従来の移動体通信システムは以上のように構成されており、FBのML収容台
数の制約により、MLの持つ価値の中でも重要な位置を占める、MLの追尾性が
損なわれる要因を内包しているという問題があった。
【0004】
この考案は、上記のような問題点を解消するためになされたものであり、FB
の輻輳のために、MLへの着信が不可能な場合には、自動的に最寄りの一般の電
話機あるいはエリア内ページング装置に接続が切り替わり、着信の行えないML
の携帯者を呼び出すことができ、同時に発信者に対して自動転送することを伝え
るトーキーを流す方式を考案する。なお、ページング方式については、FB輻輳
時にページング装置が働く点が特開平1-183223号公報とは異なる新しい点である
。
【0005】
この考案に係わる移動体通信システムは、MLに常に自らのID信号を発信す
る機能を付与し、一方、その他の端末電話機にはその信号を検出する機能を付与
し、システムはMLと最も近接した端末電話機に該MLを登録することにより、
MLの最寄りの電話機を代理着信用として認識する。またページング装置につい
ても同様の機能を付加し、エリア内のMLをID別に認識する。以上のような方
式により、FB輻輳時のMLへの着信は、登録された端末電話機あるいはページ
ング装置に自動転送される。このとき同時に発信者に対して自動転送することを
知らせるトーキーを流す。
【0006】
本考案によれば、FBの輻輳が原因でMLへの着信が行えないとき、該MLへ
の着信を該MLの最寄りの端末電話機あるいはページング装置に自動転送し、M
Lの携帯者を呼び出す。
【0007】
以下、この考案の一実施例を図について説明する。図1において、1は交換局
、2はFB、3〜5はML、6〜8は電話機、9はMLの近くのページング装置
、10はMLの最寄りにある電話機、11はトーキー装置をそれぞれ示す。ここでは
、FBの容量が2回線のMLを収容できるものとする。今、ML3とTEL6及
びML4とTEL7がFB2及び交換局1の回線101と102を介してそれぞ
れ通話中であるとする。FB2のエリア内にいるAの携帯するML5にBがTE
L8から発信した場合、FB2は輻輳のため交換局1のFB2とTEL8を接続
する回線103が空きであるにもかかわらず、TEL8はFB2と接続できない
。このとき交換局は、この発信を自動的にページング装置9またはTEL10に転
送し、BはAを呼び出すことが可能となる。ページング装置9またはTEL10の
いずれに転送するようにするのかは、予め設定するものとする。また、この設定
はその都度行えるようにしてもよい。この自動転送の際、その旨をBに伝えるた
めにトーキーからは案内の音声が流れる。
【0008】
以上のように、FBの輻輳によって、MLが空きであるにもかかわらず話中状
態になる場合に、該MLへの着信を該MLの最寄りの端末電話機あるいはページ
ング装置に自動転送できるようにしたことにより、MLの携帯者との連絡が一時
的に行えなくなる事態が発生することを回避することができる。したがって、M
Lの追尾性をより充実したものに改善することができ、移動体通信システムのサ
ービスに高い付加価値を与えることになる。
【図1】基地局輻輳時の携帯機への着信自動転送装置を
示す図である。
示す図である。
1 交換局
2 基地局(FB)
3〜5 携帯機(ML)
6〜8 電話機(TEL)
9 ページング装置
10 MLの最寄りの電話機
A ML5の携帯者
B TEL8の発信者
Claims (1)
- 【請求項1】 移動体通信の端末携帯機(以後、本文で
はこれをMLと呼ぶ)への着信が、基地局(以後、本文
ではこれをFBと呼ぶ)の輻輳が原因で、MLが話中で
ないにもかかわらず行われないとき、該MLへの着信が
該MLの最寄りの電話機に自動的に切り替わる方式の移
動体通信の基地局輻輳時着信呼自動転送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2262891U JPH04119156U (ja) | 1991-04-08 | 1991-04-08 | 移動体通信の着信呼自動転送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2262891U JPH04119156U (ja) | 1991-04-08 | 1991-04-08 | 移動体通信の着信呼自動転送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04119156U true JPH04119156U (ja) | 1992-10-26 |
Family
ID=31908094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2262891U Pending JPH04119156U (ja) | 1991-04-08 | 1991-04-08 | 移動体通信の着信呼自動転送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04119156U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01183223A (ja) * | 1988-01-18 | 1989-07-21 | Tv Yamaguchi Kk | 無線電話におけるページャ転送装置 |
-
1991
- 1991-04-08 JP JP2262891U patent/JPH04119156U/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01183223A (ja) * | 1988-01-18 | 1989-07-21 | Tv Yamaguchi Kk | 無線電話におけるページャ転送装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05506974A (ja) | 移動電話加入者に対して呼を接続する装置とその方法 | |
JPH08511925A (ja) | マルチネットワーク通信方法及びマルチネットワーク端末 | |
JPH0350996A (ja) | 通話サービス方式 | |
JP2600513B2 (ja) | バイパス回線を選択する携帯電話システム | |
JP2604887B2 (ja) | 無線電話システム | |
KR100323757B1 (ko) | 이동 통신 시스템에서 광역 근거리 착신 서비스 운용 방법 | |
JPH02288537A (ja) | 自動呼出携帯電話システム | |
JPH04119156U (ja) | 移動体通信の着信呼自動転送装置 | |
JPS5881352A (ja) | 広域携帯電話方式 | |
JP3501067B2 (ja) | 事業所用phs無線通信システム、構内交換機及びphs子機 | |
JPH04315326A (ja) | 無線電話装置 | |
JP2000349911A (ja) | 移動電話システムおよび着信先端末自動切り換え方法 | |
JP2910755B1 (ja) | 携帯電話端末電源遠隔制御方法及び方式 | |
JP3253225B2 (ja) | 圏内復帰通知装置 | |
JPH11215239A (ja) | 電話通信システム、交換システム及び電話転送方法 | |
JPS5834635A (ja) | 広域携帯電話方式 | |
JPS5919503B2 (ja) | 追跡電話方式 | |
JPH0750952B2 (ja) | 移動通信方式 | |
JPH03131132A (ja) | 移動体通信システム | |
JP3715366B2 (ja) | 移動通信システムの回線割当装置 | |
JP2853690B2 (ja) | グループ電話サービス | |
JP2006166351A (ja) | 呼接続管理システムおよび呼接続管理方法、接続先管理装置のプログラム | |
JPH11127482A (ja) | 移動通信端末の通話切れ防止システム | |
JPH04287436A (ja) | 移動通信システム | |
JPH07322348A (ja) | 不在メッセージサービス方式 |