JPH04118858U - 台車式ループコンベア装置 - Google Patents

台車式ループコンベア装置

Info

Publication number
JPH04118858U
JPH04118858U JP3109791U JP3109791U JPH04118858U JP H04118858 U JPH04118858 U JP H04118858U JP 3109791 U JP3109791 U JP 3109791U JP 3109791 U JP3109791 U JP 3109791U JP H04118858 U JPH04118858 U JP H04118858U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loop
chain
running line
trolley
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3109791U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2545991Y2 (ja
Inventor
明 加藤
Original Assignee
関東自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 関東自動車工業株式会社 filed Critical 関東自動車工業株式会社
Priority to JP1991031097U priority Critical patent/JP2545991Y2/ja
Publication of JPH04118858U publication Critical patent/JPH04118858U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545991Y2 publication Critical patent/JP2545991Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】直線部と曲線部とからなるループ状の走行ライ
ンを台車が走行してワークを搬送するにおいて、直線部
及び曲線部でアキュームレーションでき、手押しによっ
ても台車が自由に移動するループコンベアを提供する。 【構成】フロア上で複数台の台車5が縦列して走行する
平行した直線の往路2並びに復路3の両端に、台車を方
向転換させる曲路4a、4b有するループ状の走行ライ
ン1を設ける。ループ状の走行ライン1に沿って両側に
台車幅相当のガイド6を設置する。走行ライン1の床面
には駆動装置によって周回移動し所定の間隔でドグ11
が設けられているチェーン10を配置する。台車には、
隅角部にガイドローラ12を設け、前端の略中央に突出
した間隔規定用ローラ14を配置し、4隅下面には自在
キャスター15を設け、チェーン10のドグ11に係脱
可能なトウピン16と、トウピン係脱操作装置17とを
備える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ワーク等を台車に載せて搬送する台車式ループコンベア装置に関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のアキュームレーションはコロコンベアを使用し、コロコンベアの回転駆 動を付与してワークをスキット又は直接搬送し、ストッパにて直接ワークを停止 させたり、ワークを上昇させてコロコンベアから浮かせてアキュームレーション していた。また、ターン部では、テーパ付きのローラーやカーブ式ベルトコンベ アを使用している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来では、ターン部でスピンターンさせるためにターンテーブルを使用し たり、進行方向を直角に曲がったりするとアキュームレーションができなくなり 、また、駆動制御が複雑となる。さらに、テーパローラ式はスピーンターンがで きず、ベルトコンベア式はアキュームレーションができない等の問題がある。
【0004】 本考案の目的は、上記従来の問題を解消した台車式ループコンベア装置を提供 することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本考案の要旨は、フロア上で複数台の台車が縦列 して走行する平行した直線の往路並びに復路と、この往、復路の両端に台車を往 路並びに復路に方向転換させる曲路とからなるループ状の走行ラインと、このル ープ状の走行ラインに沿って両側に設置された台車幅相当のガイドと、前記ルー プ状の走行ラインの床面を駆動装置によって周回移動し所定の間隔でドグが設け られているチェーンと、4隅角部にガイドローラが設けられ、前端の略中央に突 出した間隔規定用ローラと、4隅下面に設けた自在キャスターと、前記チェーン のドグに係脱可能なトウピンと、このトウピンを前記チェーンのドグに係脱させ るトウピン係脱操作装置とを備えたものである。
【0006】
【作用】
上記の構成により、直線の往路、復路及び曲路部でアキュームレーションを可 能とし、かつ曲路部では円滑なスピンターンが実現され、手押しによっても台車 を自由に移動可能とするものである。
【0007】
【実施例】
以下本考案の実施例を図面に基づいて説明する。図1において、1はループ状 の走行ラインである。この走行ライン1はメインライン7に沿って配置される。 前記走行ライン1は、フロア上で複数台の台車5が縦列して走行する平行した 直線の往路2並びに復路3と、この往、復路2、3の両端に台車5を往路並びに 復路に方向転換させる曲路4a、4bとからなり、ループ状の走行ライン1に沿 って両側に台車幅相当のガイド6が設けられている。
【0008】 図1において、Cは復路3側の部品投入部、Dは復路2側のメインライン供給 部を示し、8は部品投入部Cで台車5を一時停止させるストッパ、9は曲路4b から往路2に入る台車5を一時停止させるストッパを示す。
【0009】 前記ループ状の走行ライン1の床面には、図2及び図5で示すように、図略の 駆動装置によって周回移動するチェーン10が配置され、このチェーン10には 所定の間隔でドグ11が固着されている。
【0010】 前記走行ライン1を走行する台車5は図2で示すように、4隅角部にガイドロ ーラ12が設けられ、前端の略中央に突出したバー13の先端に間隔規定用のロ ーラ14が配置され、4隅下面には右下面上を走行する自在キャスター15が取 り付けられている。さらに、台車5略中央部下面には、前記チェーン10のドグ 11に係脱するトウピン16と、このトウピン16を前記ドグ11に係脱させる トウピン係脱操作装置17が設置された構造である。
【0011】 前記トウピン係脱操作装置17は、図3で示すように、台車5に支持フレーム 18を固定し、この支持フレーム18に軸受19を配設し、前記軸受19にシャ フト20を回転可能に軸承させ、このシャフト20に前記トウピン16を固設し た構成である。
【0012】 また、前記シャフト20にはスプリング25で前記トウピン16がドグ11に 係合する方向に傾動付勢されたレバー22が固着されている。このレバー22の 側方にはガイドブラケット21が設置されていて、このガイドブラケット21に は、トウピン16がドグ11に係合する位置と係合を解除する位置との前記レバ ー22の回動位置を規定するストッパピン27a、27bと、このストッパピン 27a、27bの位置近傍に、レバー22に一定以上の力が加わらなければレバ ー22の回動を許容しないように押圧するボールプランジャ23とが設けられて いる。尚、26はワーク架台を示す。
【0013】 次に動作について説明する。台車5は周回駆動されているチェーン10のドグ 11にトウピン16が係合して走行ライン1を縦列して走行移動する。この台車 5の縦列走行移動では図6で示すように、後方の台車5のローラ14が前方の台 車5の後面に当接し、バー13の突出長さの間隔を保持する。また、曲路4a、 4bにおけるスピンターンでは、隅角部のガイドローラ12がガイド6に接触滑 動して円滑なスピンターン動作を行って、往路2から復路3へ、復路3から往路 2へ走行する。
【0014】 そこで、レバー22はボールプランジャ23で一定以上の力が加わらないとボ ールプランジャ23から外れて回動しない。そのため、台車5に停止が掛かると 、トウピン16はドグ11との係合を解除する方向に回動し、ドグ11は台車5 を通過する。また、後続の台車5は停止が掛かった前方の台車5に突き当たると ドグ11が通過し、後続の台車5は停止してアキュームレーションできるのであ る。このアキュームレーションは曲路4a、4bでもできる。さらに、台車5を 手で押した場合は、トウピン16は自由に回転し、台車5は前進作動することが できるのである。
【0015】
【考案の効果】
以上のように本考案の台車式ループコンベア装置によると、ワークを載せた台 車にてメインライン部に部品を供給するたためにスピンターン部の曲路でも台車 がアキュームレーションでき、また、手押しでも台車が自由に移動できるため、 メインライン停止や部品供給量の変動に対応することができるフレキシブルな部 品供給ラインを実現することが可能となる。また、コーナ部のスピンターンによ り省スペース化が図られる効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】ループ状の走行ラインの平面図
【図2】台車の斜視図
【図3】図2のA−A断面図
【図4】図3のB矢視図
【図5】台車の正面図
【図6】台車の走行状態の説明図
【符号の説明】
1 ループ状の走行ライン 2 往路 3 復路 4a 曲路 4b 曲路 5 台車 6 ガイド 10 チェーン 11 ドグ 12 ガイドローラ 14 ローラ 15 キャスター 16 トウピン 17 トウピン係脱操作装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フロア上で複数台の台車が縦列して走行
    する平行した直線の往路並びに復路と、この往、復路の
    両端に台車を往路並びに復路に方向転換させる曲路とか
    らなるループ状の走行ラインと、このループ状の走行ラ
    インに沿って両側に設置された台車幅相当のガイドと、
    前記ループ状の走行ラインの床面を駆動装置によって周
    回移動し所定の間隔でドグが設けられているチェーン
    と、4隅角部にガイドローラが設けられ、前端の略中央
    に突出した間隔規定用ローラと、4隅下面に設けた自在
    キャスターと、前記チェーンのドグに係脱可能なトウピ
    ンと、このトウピンを前記チェーンのドグに係脱させる
    トウピン係脱操作装置とを備えたことを徴とする台車式
    ループコンベア装置
JP1991031097U 1991-04-08 1991-04-08 台車式ループコンベア装置 Expired - Lifetime JP2545991Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991031097U JP2545991Y2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 台車式ループコンベア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991031097U JP2545991Y2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 台車式ループコンベア装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04118858U true JPH04118858U (ja) 1992-10-23
JP2545991Y2 JP2545991Y2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=31914481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991031097U Expired - Lifetime JP2545991Y2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 台車式ループコンベア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545991Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08310385A (ja) * 1995-05-17 1996-11-26 Nippon Filing Co Ltd 台車搬送装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535353U (ja) * 1976-07-01 1978-01-18
JPS61226356A (ja) * 1985-03-30 1986-10-08 株式会社東洋クオリティワン 搬送装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535353U (ja) * 1976-07-01 1978-01-18
JPS61226356A (ja) * 1985-03-30 1986-10-08 株式会社東洋クオリティワン 搬送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08310385A (ja) * 1995-05-17 1996-11-26 Nippon Filing Co Ltd 台車搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2545991Y2 (ja) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4538774B2 (ja) 台車式搬送装置
JP4302263B2 (ja) スクリュで駆動する台車及び搬送装置
JPH06211129A (ja) 案内線路に沿って案内される床面走行形搬送車両を有する搬送装置
JPH04118858U (ja) 台車式ループコンベア装置
JP4237297B2 (ja) キャリア式台車コンベヤの乗継機構
JPH05170324A (ja) 可動体使用の搬送設備
JP3846618B2 (ja) 台車搬送装置
JP3656509B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JP3900750B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JP4240742B2 (ja) 懸垂式昇降搬送装置
JP3202346B2 (ja) 搬送装置
JP2543782Y2 (ja) コイル搬送装置におけるレール接続部の乗り移り装置
JPS6040378Y2 (ja) 台車利用の搬送装置
JPS6024678Y2 (ja) 台車利用の搬送装置
JPH0733734B2 (ja) エレベータ式駐車装置における台車受け渡し装置
JPH05238537A (ja) カートラック式搬送装置の横行装置
JPH0115568Y2 (ja)
JPS604845Y2 (ja) 台車利用の搬送装置
JP3997718B2 (ja) 搬送設備
JPH0110294Y2 (ja)
JPS5855090Y2 (ja) 搬送台車利用の搬送装置
JPH0597030A (ja) 自走台車装置
JPH02193758A (ja) 搬送用台車
JPH02193757A (ja) 台車利用の搬送装置
JP2002264802A (ja) 荷搬送設備