JPH04118711U - 電線ストリツプ装置 - Google Patents

電線ストリツプ装置

Info

Publication number
JPH04118711U
JPH04118711U JP166791U JP166791U JPH04118711U JP H04118711 U JPH04118711 U JP H04118711U JP 166791 U JP166791 U JP 166791U JP 166791 U JP166791 U JP 166791U JP H04118711 U JPH04118711 U JP H04118711U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
pair
electric wire
stripping
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP166791U
Other languages
English (en)
Inventor
久 憲 明 武
Original Assignee
日本オートマチツクマシン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本オートマチツクマシン株式会社 filed Critical 日本オートマチツクマシン株式会社
Priority to JP166791U priority Critical patent/JPH04118711U/ja
Publication of JPH04118711U publication Critical patent/JPH04118711U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knives (AREA)
  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 電線加工機における電線の一端部の被覆部を
切込み剥離してストリップ部を形成する電線ストリップ
装置にであって、機枠に設けられた前後各一対の電線送
りローラと、この前後各一対の電線送りローラとの間に
設けられた各一対のストリップ刃4aと一対の切断刃を
備えた電線ストリップ装置において、各一対のストリッ
プ刃4aの切込み角度αを直角に形成した。 【効果】 ストリップ刃の各谷部に切込みの残りが低減
でき、電線の心線が損傷しない。また、各電線の各外径
に合わせて各一対のストリップ刃の交換を無くして、少
量多品種の電線のストリップ部を量産できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電線加工機における電線の一端部の被覆部を切込み剥離してストリ ップ部を形成する電線ストリップ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
既に提案されているこの種の電線加工機は、図4乃至図8に示されるように構 成されている。
【0003】 即ち、図4乃至図8において、電線加工機における機枠1の略中央部には、前 後各一対の電線送りローラ2a、2bがロッド状の電線Wを挟持して前方へ計尺 しながら移送すると共に正逆回転するようにして設けられており、この各電線送 りローラ2a、2bの位置する電線Wの移送路の機枠1上には、電線ストリップ 装置3が計尺された電線Wの端部を各一対のストリップ刃4aと各切断刃4bと で切込みと同時に切断した後、上記電線Wを前後動することにより、電線Wの被 覆を剥離して各ストリップWaを形成するように設けられている。又、上記各一 対のストリップ刃4aは、図6乃至図8に示されるように、その切込み角度αを 、例えば60°の鋭角度に形成しており、この切込み角度αは、電線Wの被覆の 切込みを良くするために、各電線Wの各外径に合わせてそれぞれ形成されている 。 即ち、上記上記各一対のストリップ刃4aは、異なる太さの各電線Wの各外径 に合わせてそれぞれ用意されている。
【0004】 一方、上記各電線送りローラ2a、2bの傍らの上記機枠1には、一対のブラ ケット5が設けられており、この両ブラケット5には、旋回腕杆6の基部6aが 駆動軸7で往復回動できるように軸装されている。さらに、この旋回腕杆6の自 由端部6bには、主ガイド筒体8が旋回腕杆6に対して直交し、しかも、上記電 線Wを引き通して設けられており、この主ガイド筒体8の前端部には、案内筒体 9が着脱自在に挿着されており、この案内筒体9は異なる電線Wの太さに応じて 交換できるようになっている。さらに又、上記旋回腕杆6の回動通路上の上記機 枠1には、第1かしめ付け装置11の機台12が設けられており、この機台12 のアンビル13の上位には、上下動する可動刃14が、図5に示されるように、 電線WのストリップWaとリーダー部Wcを有する端子Wbとをかしめ付けしな がら、リーダー部Wcの連結部を切断するように設けられている。
【0005】 他方、図4に示されるように、上記電線ストリップ装置3の前方の機枠1には 、截頭円錐口15を形成した電線ガイド部材16が配設されており、この電線ガ イド部材16の前方の機枠1には、周知の回転テーブル17が間欠送りするよう にして回転自在に軸装されている。又、この回転テーブル17の外周には、複数 (通常は6個)の電線把持装置(クランプ装置)18が切断された電線Wの端部 を把持して間欠的に回転して、次の第2かしめ付け装置19へ移送するように設 けられている。
【0006】 なお、上記第2かしめ付け装置19は、上記第1かしめ付け装置11と同じ構 成をしており、第2かしめ付け装置19における機台12のアンビル13と可動 刃とは電線WのストリップWaとリーダー部Wcを有する端子Wbとをかしめ付 けして、リーダー部Wcを切断するようになっている。
【0007】 従って、上述した電線加工機は、図4に示されるように、予め、上記各一対の 電線送りローラ2a、2bに電線Wを挟持して前方へ計尺しながら移送するよう にすると共に、上記旋回腕杆6の主ガイド筒体8及び電線ガイド部材16へ上記 電線Wを引き通し、さらに、電線Wを電線把持装置18で把持しておく。
【0008】 次に、上記電線ストリップ装置3が計尺電線Wの端部を各一対のストリップ刃 4aと各切断刃4bとで切込みと同時に切断しながら上記各一対の電線送りロー ラ2a、2bを僅かに逆回転することにより、電線Wの切込み部の被覆を上記各 一対のストリップ刃4aで剥離して各ストリップWaを形成する。すると、上記 各電線送りローラ2a、2bが互いに外方へ開いて電線Wの挟持動作を解除する と同時に、上記旋回腕杆6を駆動軸7で回動して、この旋回腕杆6の上記主ガイ ド筒体8と一体の案内筒体9を電線Wと共に、上記第1かしめ付け装置11にお ける機台12のアンビル13に移送すると、この第1かしめ付け装置11のアン ビル13と上下動する可動刃14が電線WのストリップWaとリーダー部Wcを 有する端子Wbとをかしめ付けしながらリーダー部Wcの連結部を切断する。し かして、第1かしめ付け装置11がかしめ付けを終了すると、上記旋回腕杆6の 上記主ガイド筒体8と一体の案内筒体9は電線Wと共に元の位置に復動して上記 各電線送りローラ2a、2bが互いに内方へ閉じて電線Wを再び挟持する。
【0009】 他方、切断された先行する電線Wを把持した回転テーブル17の電線把持装置 18は間欠的に回転して、次の第2かしめ付け装置19へ移送することにより、 この第2かしめ付け装置19がアンビルと上下動する可動刃とで電線Wのストリ ップWaとリーダー部Wcを有する端子Wbとをかしめ付けした後、機外へ取出 されるようになっている。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した電線加工機における電線ストリップ装置は、上記切断 刃4bで電線Wの一端部を切断すると同時に、この電線Wに対して互いに向合っ ている上記各一対のストリップ刃4aを電線Wの被覆部に切込みを入れた状態で 上記各電線Wを互いに外方へ引張ることにより被覆部を剥離して、この電線Wの 一端部に各ストリップWaを形成するようになっているけれども、電線Wの被覆 の切込みを良くするために、各電線Wの各外径に合わせて上記各一対のストリッ プ刃4aの切込み角度αを鋭角度に形成したものを予め用意しておかなければな らないので、上記各一対のストリップ刃4aの在庫が多くなるばかりでなく、各 電線Wの各外径に合わせて上記各一対のストリップ刃4aの交換を余儀無くされ 、少量多品種の電線のストリップ部を形成するときの量産は困難である。
【0011】 特に、電線の外径が可撓性にして小径のものになると、図7及び図8に示され るように、ストリップ刃4aの切込み角度αを鋭角度に形成すると、被覆部に切 込みを入れても、ストリップ刃4aの各谷部に切込みの残りWdを生じるばかり でなく、ストリップ刃4aの切込み始端部が電線Wの心線Waの一部を損傷する おそれもある。
【0012】 本考案は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、ストリップ刃の切込 み角度αを直角に形成することにより、常に、正方形をなすように切込みを形成 して、被覆部に切込みを入れても、ストリップ刃の各谷部に切込みの残りを低減 すると共に、電線の心線を損傷しないようにし、併せて、各電線の各外径に合わ せて各一対のストリップ刃の交換を無くして、少量多品種の電線のストリップ部 を量産できるようにした電線ストリップ装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本考案は、機枠に設けられた前後各一対の電線送りローラと、この前後各一対 の電線送りローラとの間に設けられた各一対のストリップ刃と一対の切断刃を備 えた電線ストリップ装置において、上記各一対のストリップ刃の切込み角度を直 角に形成したものである。
【0014】
【作用】
本考案は、上記各一対のストリップ刃の切込み角度を直角に形成することによ り、被覆部に切込みを常に正方形を形成するように入れて、ストリップ刃の各谷 部に切込みの残りを少なくすると共に、電線の心線を損傷しないようにし、併せ て、各一対のストリップ刃を各電線の各外径に合わせて交換することを無くして 、少量多品種の電線のストリップ部を量産できるようにしたものである。
【0015】
【実施例】
以下、本考案を図示のー実施例について説明する。 なお、本考案は、上述した具体例と同一構成部材には、同じ符号を付して説明 する。
【0016】 図1乃至図4において、符号1は、電線加工機における機枠であって、この機 枠1の略中央部には、各一対の電線送りローラ2a、2bがロッド状の電線Wを 挟持して前方へ計尺しながら移送すると共に正逆回転するようにして設けられて おり、この各電線送りローラ2a、2bの位置する電線Wの移送路の機枠1上に は、電線ストリップ装置3が計尺された電線Wの端部を各一対のストリップ刃4 aと切断刃4bとで切込みと同時に切断した後、上記電線Wを前後動することに より、各ストリップWaを形成するように設けられている。
【0017】 一方、上記各一対のストリップ刃4aは、図1及び図2に示されるように、そ の切込み角度αを、例えば90°の直角の角度に形成しており、この切込み角度 αは、電線Wの被覆部の切込みを常に正四角形(正方形)になるように形成して いる。
【0018】 従って、電線ストリップ装置3の各一対のストリップ刃4aは、太さの異なる 電線Wの各外径に合わせることなく、電線Wの被覆部の切込みを常に正四角形に なるようにように形成されている。
【0019】 従って、今、図1及び図2において、電線ストリップ装置3が計尺された電線 Wの端部を各一対のストリップ刃4aと各切断刃4bとで切込みと同時に切断し ながら上記各一対の電線送りローラ2a、2bを僅かに逆回転することにより、 電線Wの切断部に上記各一対のストリップ刃4aで各ストリップWaを形成する 。 特に、上記各一対のストリップ刃4aはその切込み角度αを、例えば90°の 角度に形成しており、この切込み角度αは、電線Wの被覆部の切込みを常に正四 角形になるように形成しているので、太さの異なる電線Wの各外径に合わせるこ となく、電線Wの被覆部の切込みを常に正四角形になるようにように形成される から、従来のように、太さの異なる電線Wの各外径に合わせて、各一対のストリ ップ刃4aを交換する必要はなくなり、取扱い操作が簡素化される。
【0020】
【考案の効果】
以上述べたように本考案によれば、機枠に設けられた前後各一対の電線送りロ ーラと、この前後各一対の電線送りローラとの間に設けられた各一対のストリッ プ刃と一対の切断刃を備えた電線ストリップ装置において、上記各一対のストリ ップ刃の切込み角度を直角に形成してあるので、ストリップ刃の各谷部に切込み の残りを低減することができるばかりでなく、電線の心線を損傷しないようにす ることができると共に、併せて、各電線の各外径に合わせて各一対のストリップ 刃の交換を無くして、少量多品種の電線のストリップ部を量産できるし、ストリ ップ加工時の取扱い操作も簡素化され、品質の向上を図ることができる等の優れ た効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の電線ストリップ装置の要部を示す正面
図。
【図2】本考案の作用を説明するための図。
【図3】本考案の電線ストリップ装置で加工された電線
のストリップの斜面図。
【図4】既に提案されている電線ストリップ装置を組込
んだ電線加工機の平面図。
【図5】既に提案されている電線ストリップ装置を組込
んだ電線加工機の側面図。
【図6】既に提案されている電線ストリップ装置の要部
を示す正面図。
【図7】既に提案されている電線ストリップ装置の作用
を説明するための図。
【図8】既に提案されている電線ストリップ装置で加工
された電線のストリップの斜面図。
【符号の説明】
1 機枠 2a、2b 電線送りローラ 3 ストリップ装置 4a ストリップ刃 4b 切断刃

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】機枠に設けられた前後各一対の電線送りロ
    ーラと、この前後各一対の電線送りローラとの間に設け
    られた各一対のストリップ刃と一対の切断刃を備えた電
    線ストリップ装置において、上記各一対のストリップ刃
    の切込み角度を直角に形成したことを特徴とする電線ス
    トリップ装置。
JP166791U 1991-01-23 1991-01-23 電線ストリツプ装置 Pending JPH04118711U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP166791U JPH04118711U (ja) 1991-01-23 1991-01-23 電線ストリツプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP166791U JPH04118711U (ja) 1991-01-23 1991-01-23 電線ストリツプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04118711U true JPH04118711U (ja) 1992-10-23

Family

ID=31898581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP166791U Pending JPH04118711U (ja) 1991-01-23 1991-01-23 電線ストリツプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04118711U (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48103958A (ja) * 1972-04-13 1973-12-26
JPS56103917A (en) * 1980-01-24 1981-08-19 Tokyo Shibaura Electric Co Device for peeling and cutting wire
JPS5749381A (en) * 1980-09-09 1982-03-23 Nichiden Mach Ltd Control of servo motor
JPS61191092A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ装置の製造方法
JPH01286281A (ja) * 1988-05-11 1989-11-17 Kodera Denshi Seisakusho:Kk 被覆線の処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48103958A (ja) * 1972-04-13 1973-12-26
JPS56103917A (en) * 1980-01-24 1981-08-19 Tokyo Shibaura Electric Co Device for peeling and cutting wire
JPS5749381A (en) * 1980-09-09 1982-03-23 Nichiden Mach Ltd Control of servo motor
JPS61191092A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ装置の製造方法
JPH01286281A (ja) * 1988-05-11 1989-11-17 Kodera Denshi Seisakusho:Kk 被覆線の処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4860427A (en) Wire stripping apparatus and an automatic wiring device which incorporates it
JPH0813163B2 (ja) 被覆電線のストリップ製造方法
JPH04118711U (ja) 電線ストリツプ装置
JP3006390B2 (ja) 電線加工機における電線矯正装置
JP2000507028A (ja) 電気リードの製造及び積層方法
JPS6289409A (ja) 被覆剥ぎ取り方法およびその装置
JP2956466B2 (ja) 皮剥装置
JP2017010953A (ja) リード線処理装置
JP2002018518A (ja) ボビン巻き線材の端末処理方法
JP3013558B2 (ja) ワイヤハーネスにおける本線と分岐線のジョイント方法およびジョイント装置
JPH0412733Y2 (ja)
JPH055788Y2 (ja)
JP3242371B2 (ja) 被覆線の端末皮剥器
CN211638143U (zh) 自动剥皮裁切装置
CN211428561U (zh) 一种温度传感器组装线
JPH05278718A (ja) 束ね装置
JPH0138746B2 (ja)
JPH03169212A (ja) 電線の被覆部剥取方法
JPH0224500Y2 (ja)
JPS63301515A (ja) 電解コンデンサ素子の巻取方法及び装置
JPS6046602B2 (ja) ケ−ブル外被剥離装置
JP2002060139A (ja) 線材の端末処理方法
JPS6120823Y2 (ja)
JPS6042035Y2 (ja) リ−ド線端部切断曲成加工機
JPS647157B2 (ja)