JPH04118369U - コンパクト容器 - Google Patents

コンパクト容器

Info

Publication number
JPH04118369U
JPH04118369U JP2872791U JP2872791U JPH04118369U JP H04118369 U JPH04118369 U JP H04118369U JP 2872791 U JP2872791 U JP 2872791U JP 2872791 U JP2872791 U JP 2872791U JP H04118369 U JPH04118369 U JP H04118369U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push
lid
container body
container
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2872791U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2519049Y2 (ja
Inventor
寿久 園山
Original Assignee
釜屋化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 釜屋化学工業株式会社 filed Critical 釜屋化学工業株式会社
Priority to JP2872791U priority Critical patent/JP2519049Y2/ja
Publication of JPH04118369U publication Critical patent/JPH04118369U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519049Y2 publication Critical patent/JP2519049Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容器本体の底板の一部に一対の連結部を支点
として揺動する押上底を設け、この押上底の基端部に立
設した係止片を容器本体の側壁上端縁から内方に屈曲垂
設させた戻り防止片に押上底の揺動傾斜により強制的に
係止させ、かつ蓋体先端部のフックと係合する係合壁を
容器本体前壁の凹所に設け、この凹所を塞ぐ前蓋を切り
放し可能に取りつけて、凹所を塞ぐ前蓋を引きちぎらな
い限り蓋体の開放が行えないようにし、また中皿を容易
に取り出せるようにする。 【構成】 容器本体の底板の一部に一対の連結部を支点
として揺動する押上底を設け、この押上底の基端部に係
止片を立設して、容器本体の側壁上端縁から内方に屈曲
し垂設させた戻り防止片に押上底の押上揺動により強制
的に係止させ、かつ蓋体先端部のフックと係合する係合
壁を容器本体の前壁の凹所に設け、この凹所を塞ぐ前蓋
を容器本体の前壁に切り放し可能に取りつけたコンパク
ト容器

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、アイシャド−、頬紅などの化粧料を詰めた中皿を取り出し自在に収 納するコンパクト容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、アイシャド−、頬紅などの化粧料を詰めた中皿を収納するコンパクト 容器は、中皿内の化粧料を使いきった場合、化粧料が詰められた新しい中皿と交 換して使用される。 また、このような化粧料は、直接顔や肌に塗布するものであるため、使用する 人が始めて開封して使用できるものであることが好ましく、既に、開封されてい たりすると、不潔感を生じ、購買意欲を減退させる。 このため、コンパクト容器は中皿の交換が容易に行えるようにしたり、使用す るとき始めて開封して使用できるようにする工夫が種々なされており、たとえば 、容器本体の底板の一部に、底板に対し2以上の連結部を残し周囲をスリットで 囲んで成る揺動部を設け、この揺動部を押し上げたり、回動操作したりして、容 器内に収納された収納品を押し上げるようにした化粧料収納容器(実開平1−1 35009号、実公平1−10383号)や、底面を開放した箱体の両側壁内面 に凸条若しくは凹溝を形成するとともに前端壁を数個所の連結部を残存させて切 欠して切離可能にした蓋と、前記蓋の両側壁内面に形成された凸条若しくは凹溝 と摺動自在且つ逸脱不可に嵌合する凹溝若しくは凸条を両側壁外面に形成した中 皿とからなる詰め替え容器(実開昭62−307号)などが提案されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、この種の中皿の交換が容易に行えるようにした化粧料収納容器では 、揺動部の押上を解除すると中皿が元に戻り、中皿が取り出されなくなってしま うため、揺動部を押し上げたり回動したりして収納品を押し上げた状態にしなが ら中皿を取り出さなければならず、使用しづらいという難点があり、使用する人 が始めて開封できる機構は全く設けられていない。 また、使用する人が始めて開封して使用できるようにした詰め替え容器では、 箱体と中皿とを組み立て加工しなければならず、成型加工上アンダ−カットが多 くて製造コストが高くなり、さらに中皿の形状が複雑で素材が樹脂に限定される などの難点があり、中皿の交換が容易に行える機構もない。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、かかる欠点を除去するため種々検討を行った結果なされたもので、 中皿を取り出し自在に収納した容器本体に、蓋体を開閉自在に取りつけたコンパ クト容器において、容器本体の底板の一部に、一対の連結部を残し周囲を切り抜 いて一対の連結部を支点として揺動する押上底を設け、この押上底の基端部に係 止片を立設して、容器本体の側壁上端縁から内方に屈曲しさらに垂設させて連接 した戻り防止片と対峙させ、押上底の押上揺動により押上底基端部の係止片を戻 り防止片に強制的に係止させるとともに、蓋体の先端部に前後一対のフックを取 りつけ、この前後一対のフックを挟接係合させる係合壁を容器本体の前壁に凹設 した凹所に設け、この凹所を塞ぐ前蓋を容器本体の前壁に数個所の連結部で連結 して切り放し可能に取りつけるか、あるいは蓋体の先端部に蓋体開放用フックと 係合突起を突設した蓋体閉塞用フックとを取りつけ、蓋体開放用フックと係合す る係合壁を容器本体の前壁に凹設した凹所に設け、この凹所を塞ぐ前蓋を容器本 体の前壁に数個所の連結部で連結して切り放し可能に取りつけるとともに、蓋体 閉塞用フックの係合突起と係合する突起を容器本体の前壁内面に突設することに よって、容器本体の前壁に設けられた凹所を塞ぐ前蓋を引きちぎらない限り蓋体 の開放が行えないようにし、中皿内の化粧料を使用する人が始めて開封して使用 できるようにするとともに、押上底の押上を解除しても中皿が押上底で押し上げ られた状態で保持されるようにして、中皿を容易に取り出すことができるように したものである。
【0005】
【実施例】
以下、本考案の実施例を示す図面に基づいて説明する。 図1ないし図4において、1は容器本体であり、底板2の一部に、一対の連結 部3,3を残し周囲を切り抜いた押上底4を設け、一対の連結部3,3を支点と して揺動可能にしている。5はこの押上底4の基端部に立設した係止片で、図3 および図4に示すように押上底4の遊端部4aを指などで押すと、一対の連結部 3,3を支点として揺動傾斜される。
【0006】 6は容器本体1の側壁上端縁から内方に屈曲しさらに側壁と平行に垂設させて 連接した戻り防止片であり、押上底4の基端部に立設した係止片5と対峙させて 、図3および図4に示すように、遊端部4aの押し上げにより押上底4の基端部 に立設した係止片5を揺動傾斜すると、係止片5で戻り防止片6の先端部がその 弾性を利用して強制的に揺動され、係止片5が戻り防止片6の裏面側に至って係 止されるようにしている。7は容器本体1内に収納された中皿で、粘着剤等で容 器本体1の内底に貼着されて固定されている。
【0007】 8は容器本体1の後端壁1bに開閉自在に装着された蓋体で、先端中央部に前 後一対のフック9を取りつけ、図2に示すように蓋体8を閉じるときは、容器本 体1の前壁1a中央部に凹設して設けられた凹所10の係合壁11に挟接係合す るようにしている。
【0008】 12は容器本体1の前壁1a中央部に設けられた凹所10を塞ぐ前蓋で、容器 本体1の前壁1aに数個所の連結部12aを残存させ切欠して切り放し可能に取 りつけられている。
【0009】 しかして、容器本体1内に収納された中皿7内の化粧料を使用しようとすると 、まず、容器本体1の前壁1a中央部の凹所10を塞ぐ前蓋12を、その連結部 12aを引きちぎって取り除かなければ蓋体8を開けることができず、中皿7内 の化粧料を使用することができない。従って、この前蓋12の存在によって、未 だ中皿7内の化粧料が使用されていないことが確認され、使用する人が始めて開 封して使用することができる。前蓋12を取り除いた後は、凹所10の係合壁1 1に挟接係合したフック9を指で押し上げて蓋体8が開放される。
【0010】 また、容器本体1内に収納されて粘着剤等で内底に貼着して固定された中皿7 を取り出すときは、押上底4の遊端部4aを指で上方に押して行われ、押上底4 の遊端部4aが指で上方に押されると、遊端部4aで中皿7が押し上げられると 同時に、図3および図4に示すように、押上底4の基端部に立設した係止片5が 揺動傾斜されて、戻り防止片6の先端部がその弾性で強制的に揺動され、係止片 5が戻り防止片6の裏面側に至って係止される。
【0011】 従って、押上底4の遊端部4aは揺動傾斜した状態で保持され、押上底4の遊 端部4aから指を離しても、押上底4は元の水平状態に戻らず、押し上げられて 傾斜された状態で保持される。よって、押上底4の遊端部4aから指を離して、 中皿7を容易に取り出すことができる。また、押上底4遊端部4aの押し上げら れるストロ−クがほぼ一定となるため、指を押上底4と一緒に挿入しすぎてけが をすることもなく、一対の連結部3,3の損傷も少なくなる。
【0012】 ここで、図2および図4に示すように、蓋体8の内面と中皿7の周壁上端面と の間の距離L1 が、押上底4の遊端部4aで押し上げられる中皿7の最大上昇距 L2 より小さいと、誤って押上底4の遊端部4aで中皿7が押し上げられた場合 、中皿7で蓋体8が押し上げられて開放されることがある。このため、蓋体8の 内面と中皿7の周壁上端面との間の距離L1 は、押上底4の遊端部4aで押し上 げられる中皿7の最大上昇距L2 と同等以上であることが好ましい。
【0013】 中皿7を容器本体1内に収納するときは、容器本体1内に中皿7を入れて上か ら強制的に押さえると、戻り防止片6に係止された押上底4基端部の係止片5が 逆方向に揺動され、戻り防止片6の先端部が再び逆方向に強制的に揺動されて戻 り防止片6による係止が外れる。そして、押上底4の遊端部4aが水平状態にな り、容器本体1内に収納される。しかして、容器本体1の内底に予め粘着剤を塗 着しておけば、この粘着剤によって容器本体1内に収納された中皿7は容器本体 1の内底に貼着されて固定される。
【0014】 図5ないし図9は本考案コンパクト容器の他の例を示したもので、このコンパ クト容器では、蓋体8の先端中央部に蓋体開放用フック13を取りつけ、また蓋 体開放用フック13に隣接して係合突起14を突設した蓋体閉塞用フック15を 取りつけ、さらに、蓋体閉塞用フック15の係合突起14と係合する突起16を 容器本体1の前壁1aの内面に突設した以外は、図1ないし図4に示すコンパク ト容器と同様にして構成され、蓋体開放用フック13と係合する係合壁11を容 器本体1の前壁1a中央部に凹設した凹所10に設け、この凹所10を塞ぐ前蓋 12を容器本体1の前壁1aに連結部12aを残存させ切欠して切り放し可能に 取りつけている。
【0015】 しかして、このコンパクト容器においては、容器本体1の後端壁1bに開閉自 在に装着された蓋体8が閉塞される場合、図6および図7に示すように、蓋体8 の先端中央部に突設した蓋体開放用フック13を容器本体1の前壁1a中央部に 設けられた凹所10の係合壁11に係合し、同時に蓋体8に突設した蓋体閉塞用 フック15を、容器本体1の前壁1aの内面に突設した突起16に係合して閉塞 される。
【0016】 そして、蓋体8を開放するときは、容器本体1の前壁1a中央部に設けられた 凹所10を塞ぐ前蓋12の連結部12aを引きちぎって前蓋12を取り除き、凹 所10の係合壁11に係合した蓋体開放用フック13を指で押し上げ、蓋体閉塞 用フック15と容器本体1の前壁1a内面に突設した突起16との係合を強制的 に解除して行われる。
【0017】 従って、このコンパクト容器においては、蓋体8の閉塞が蓋体閉塞用フック1 5の係合突起14と容器本体1の前壁1a内面に突設した突起16との係合で補 強されているため、蓋体8が確実に閉塞され、安全性が一段と向上される。
【0018】 なお、押上底4の遊端部4aを指で押し上げて中皿7を取り出すときの作用効 果および中皿7の容器本体1内への収納などは、前記図1ないし図4に示すコン パクト容器と全く同様で、中皿7をきわめて容易に取り出すことができる。また 、蓋体8の内面と中皿7の周壁上端面との間の距離L1 も、前記図1ないし図4 に示すコンパクト容器と同様に、押上底4の遊端部4aで押し上げられる中皿7 の最大上昇距L2 と同等以上であることが好ましい。
【0019】 また、上記の実施例においては、戻り防止片6の先端部がその弾性を利用して 強制的に揺動される場合について説明したが、押上底4基端部の係止片5の先端 部がその弾性で強制的に揺動されてもよく、戻り防止片6と係止片5の何れか一 方の先端部が弾性であれば足りる。さらに、押上底4基端部の係止片5および戻 り防止片6は、容器本体1のいずれの位置に形成してもよく、蓋体8の装着部側 に限定されない。また、図5ないし図9における係合突起14を突設した蓋体閉 塞用フック15と容器本体1の前壁1a内面に突設する突起16とは、複数個設 けてもよい。
【0020】 さらに、上記の実施例においては、一般に使用されるコンパクト容器に適用し た例について説明したが、他の化粧料容器などにも適用でき、特に、化粧料が詰 め込まれた交換用の中皿を収納しておくための合成樹脂製レフィ−ル容器などに 好適に使用できる。
【0021】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案コンパクト容器にあっては、容器本体の底板の一 部に、一対の連結部を残し周囲を切り抜いて一対の連結部を支点として揺動する 押上底を設け、この押上底の基端部に係止片を立設して、容器本体の側壁上端縁 から内方に屈曲しさらに垂設させて連接した戻り防止片と対峙させ、押上底の押 上揺動により押上底基端部の係止片を戻り防止片に強制的に係止させるようにし ているため、押上底の押上を解除しても中皿が元に戻ることなく押し上げ傾斜さ せた状態で保持することができ、中皿を容易に取り出すことができる。 また、押上底遊端部の押し上げられるストロ−クがほぼ一定となるため、指を 押上底と一緒に挿入しすぎてけがをすることもなく、一対の連結部の損傷も少な い。 さらに、中皿を容器本体内に上方から押し下げて収納するだけで、容易に中皿 を収納することもでき、中皿の取り替え交換が極めて容易に行える。
【0022】 また、蓋体の先端部に取りつけた前後一対のフックを挟接係合させる係合壁を 、容器本体の前壁に凹設した凹所に設け、この凹所を塞ぐ前蓋を容器本体の前壁 に数個所の連結部で連結して切り放し可能に取りつけるか、あるいは蓋体の先端 部に蓋体開放用フックと係合突起を突設した蓋体閉塞用フックとを取りつけ、蓋 体開放用フックと係合する係合壁を容器本体の前壁に凹設した凹所に設け、この 凹所を塞ぐ前蓋を容器本体の前壁に数個所の連結部で連結して切り放し可能に取 りつけているため、容器本体の前壁に設けられた凹所を塞ぐ前蓋を引きちぎらな い限り蓋体の開放が行えず、中皿内の化粧料を使用する人が始めて開封して使用 することができる。 さらに、押上底やその連結部が容器本体の底板の一部を利用した一体成形であ り、蓋体の係合機構も一体成形で簡単であるため、容易かつ安価に製造すること ができ、中皿の形状を自由にできる上、素材が限定されることもない。
【0023】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案コンパクト容器の一実施例を示す分解斜
視図である。
【図2】図1に示すコンパクト容器の中皿を収納し閉蓋
した状態を示す断面図である。
【図3】図1に示すコンパクト容器の中皿を取り外す工
程を示す断面説明図である。
【図4】図1に示すコンパクト容器の中皿を取り外すと
きの状態を示す断面図である。
【図5】本考案コンパクト容器の他の実施例を示す分解
斜視図である。
【図6】図5に示すコンパクト容器の中皿を収納し閉蓋
した状態を示す中央部断面図である。
【図7】図5に示すコンパクト容器の中皿を収納し閉蓋
した状態を示す蓋体係合部の断面図である。
【図8】図5に示すコンパクト容器の中皿を取り外す工
程を示す断面説明図である。
【図9】図5に示すコンパクト容器の中皿を取り外すと
きの状態を示す断面図である。
【0024】
【符号の説明】
1 容器本体 1a 前壁 1b 後壁 2 底板 3 連結部 4 押上底 4a 遊端部 5 係止片 6 戻り防止片 7 中皿 8 蓋体 9 フック 10 凹所 11 係合壁 12 前蓋 12a 連結部 13 蓋体開放用フック 14 係合突起 15 蓋体閉塞用フック 16 突起

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中皿を取り出し自在に収納した容器本体
    に、蓋体を開閉自在に取りつけたコンパクト容器におい
    て、容器本体の底板の一部に、一対の連結部を残し周囲
    を切り抜いて一対の連結部を支点として揺動する押上底
    を設け、この押上底の基端部に係止片を立設して、容器
    本体の側壁上端縁から内方に屈曲しさらに垂設させて連
    接した戻り防止片と対峙させ、押上底の押上揺動により
    押上底基端部の係止片を戻り防止片に強制的に係止させ
    るとともに、蓋体の先端部に前後一対のフックを取りつ
    け、この前後一対のフックを挟接係合させる係合壁を容
    器本体の前壁に凹設した凹所に設け、この凹所を塞ぐ前
    蓋を容器本体の前壁に数個所の連結部で連結して切り放
    し可能に取りつけたことを特徴とするコンパクト容器
  2. 【請求項2】 蓋体の内面と中皿の周壁上端面との間の
    距離を、一対の連結部を支点として揺動する押上底で押
    し上げられる中皿の最大上昇距離と同等以上にした請求
    項1記載のコンパクト容器
  3. 【請求項3】 中皿を取り出し自在に収納した容器本体
    に、蓋体を開閉自在に取りつけたコンパクト容器におい
    て、容器本体の底板の一部に、一対の連結部を残し周囲
    を切り抜いて一対の連結部を支点として揺動する押上底
    を設け、この押上底の基端部に係止片を立設して、容器
    本体の側壁上端縁から内方に屈曲しさらに垂設させて連
    接した戻り防止片と対峙させ、押上底の押上揺動により
    押上底基端部の係止片を戻り防止片に強制的に係止させ
    るとともに、蓋体の先端部に蓋体開放用フックと係合突
    起を突設した蓋体閉塞用フックとを取りつけ、蓋体開放
    用フックと係合する係合壁を容器本体の前壁に凹設した
    凹所に設け、この凹所を塞ぐ前蓋を容器本体の前壁に数
    個所の連結部で連結して切り放し可能に取りつけるとと
    もに、蓋体閉塞用フックの係合突起と係合する突起を容
    器本体の前壁内面に突設したことを特徴とするコンパク
    ト容器
  4. 【請求項4】 蓋体の内面と中皿の周壁上端面との間の
    距離を、一対の連結部を支点として揺動する押上底で押
    し上げられる中皿の最大上昇距離と同等以上にした請求
    項3記載のコンパクト容器
JP2872791U 1991-03-29 1991-03-29 コンパクト容器 Expired - Lifetime JP2519049Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2872791U JP2519049Y2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 コンパクト容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2872791U JP2519049Y2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 コンパクト容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04118369U true JPH04118369U (ja) 1992-10-22
JP2519049Y2 JP2519049Y2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=31912763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2872791U Expired - Lifetime JP2519049Y2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 コンパクト容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2519049Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101678822B1 (ko) * 2014-08-28 2016-11-23 정재용 화장품 케이스

Also Published As

Publication number Publication date
JP2519049Y2 (ja) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7665625B1 (en) Container and closure
JP5303637B2 (ja) コンタクトレンズの一時保存用パック
JPH04118369U (ja) コンパクト容器
US4722462A (en) Collapsible solid deodorant dispensing package
KR100738477B1 (ko) 스푼 수납이 가능한 약병
US3317077A (en) Plastic box with dovetailed hinging and latching means
JP2001163357A (ja) 液体抽出容器収納具
KR200231465Y1 (ko) 손톱소제용구함
JPH04112306U (ja) コンパクト容器
JP2020050429A (ja) 取り出し具付き容器
JPH0614654Y2 (ja) 化粧用パレット
JP3602651B2 (ja) ティシュペーパ類収納容器
JPH0719374Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JP3013317U (ja) 化粧品収納箱等の収容箱体
JPH058896Y2 (ja)
JPH0525524Y2 (ja)
GB2383259A (en) A hand guard for carrying a container with a handle
JPS628816Y2 (ja)
JP3510310B2 (ja) コンパクト容器
JPH0722165Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH0516964Y2 (ja)
JPH041088Y2 (ja)
JPH0239402Y2 (ja)
JPH0126621Y2 (ja)
JPH0719372Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器